JPS6226247Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6226247Y2
JPS6226247Y2 JP342883U JP342883U JPS6226247Y2 JP S6226247 Y2 JPS6226247 Y2 JP S6226247Y2 JP 342883 U JP342883 U JP 342883U JP 342883 U JP342883 U JP 342883U JP S6226247 Y2 JPS6226247 Y2 JP S6226247Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
duct
recess
opening
outside air
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP342883U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59109522U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP342883U priority Critical patent/JPS59109522U/ja
Publication of JPS59109522U publication Critical patent/JPS59109522U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6226247Y2 publication Critical patent/JPS6226247Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Ventilation (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自動車車体のルーフに構成したベンチ
レーシヨン装置に関する。
従来の自動車にあつては、ボンネツトのトツプ
パネルにスリツト状の開口部を設け、これにダク
トを接続して車室内に外気を導入するようにして
いた。
しかしながら斯かるベンチレーシヨン装置で
は、開口部及びダクトの構造上の制約を受け、外
気導入量が比較的少なかつた。
ところで新規なるベンチレーシヨン装置を現出
する際には、ダクトの底部に溜まつた水が車体振
動や該ダクト内を流れる外気流に起因して波打つ
ことがあり、外気吸入口にこの波打つた水が浸入
する虞があるため、これを勘案する必要がある。
本考案は以上に鑑みて成されたもので、その目
的とする処は、車室内への外気導入量を向上せし
めるとともに、ダクトの底部に溜まつた水が車体
振動やダクト内の外気流により波打つのを防止
し、以つて車室内への外気吹出口に水が浸入する
のを防止するようにした自動車のベンチレーシヨ
ン装置を提供するにある。
斯かる目的を達成すべく本考案は、車体のルー
フに開口部を設けて該開口部に、吸入口と車室内
への外気吹出口を有するダクトを接続し、該ダク
トの下壁部の適所に水溜用凹部を形成するととも
に、該凹部内には網目状の防水板をその底部から
若干離間させて装着したことを要旨としている。
以下に本考案の好適一実施例を添付図面に基づ
いて詳述する。第1図は自動車の斜視図、第2図
はベンチレーシヨン装置の縦断側面図である。
自動車車体のルーフパネル1の下面にはスチフ
ナ11が接着され、リヤウインド4寄りのルーフ
パネル1後部には左右方向に長い略長方形の開口
部2が形成され、スチフナ11にも同様の開口部
12が形成されている。
ルーフパネル1の開口部2にはリツド3が前方
へ起倒自在に後端をヒンジ結合され、リツド3は
不図示のリンク機構を介して操作レバーに連結さ
れ、ドライバーが操作レレバーを操作することに
より該リツド3に起倒動作を行わしめるようにな
つている。
スチフナ11の下面には合成樹脂製のエアダク
ト20がボルト結合され、エアダクト20は開口
部2を下方から覆う如く充分幅広であり、且つフ
ロントウインド5寄りまで延長された前後方向に
長い略長方形のボツクス状を成している。
斯かるエアダクト20の底部を成す下壁21の
前部、即ちフロントウインド5寄り部を下方に突
出形成して凹部22を形成する。凹部22の中央
には任意の平面形状で外気吹出口23を形成する
とともに、この吹出口23の周縁には起立壁24
を囲繞形成する。起立壁24はエアダクト20の
下壁22より、下壁21と略同高位に形成されて
いる。
一方エアダクト下壁21の後部、即ちリヤウイ
ンド4寄り部であつて、開口部2の下方には水溜
用凹部25を形成し、該凹部25とその前方のダ
クト下壁21との間を後下がりの斜面26にて連
続形成する。
更にこの水溜用凹部25の左右端に起立するダ
クト20の両側壁27,27の下部であつて、該
凹部25の後端に起立するダクト後壁28に隣接
する部分に、夫々水抜き孔であるドレン口31,
31を形成し、このドレン口31,31に夫々排
水管を接続する。排水管は左右夫々リヤピラー6
内に沿わせて後輪7のタイヤハウスまで延設され
ている。
尚外気吹出口23の数は任意であり、又前方凹
部22を囲むダクト20の前壁29、或いは左右
両側壁27,27にドレン口を設け、該凹部22
内の水を車外に排出するように構成する。
そして後方凹部である水溜用凹部25の底部か
らその前方の斜面26にかけて防水板40を装着
する。その装着を第3図乃至第5図を基に説明す
る。第3図は水溜用凹部25の拡大破断側面図、
第4図は同半截平面図、第5図は防水板40の結
着部分の縦断正面図である。
先ず防水板40はSP鋼製の薄板である方形枠
41と、小さい網目模様の金網45とから成り、
方形枠41の内周のその全周に形成した厚さ方向
中間部のスリツト42内に外形が方形を成す金網
45の周縁46を挟入し、方形枠41のスリツト
42部の上下方向からスポツト溶接を施すことに
より金網45を方形枠41の内方に全面的に張設
している。
斯かる防水板40の方形枠41には適宜に取付
孔43…を形成する。
一方水溜用凹部25の底部及びその前方の斜面
26には、方形枠41の各取付孔43…に合致す
るように取付座33…を略同一高さhでもつてダ
クト20の素材である合成樹脂により一体に突設
する。この取付座33…の高さhは略々1〜3mm
程度が好ましい。
次にタツピングスクリユー49…を方形枠41
各取付孔43…に上方から夫々挿入し、順次ダク
ト20の取付座33…に螺合締結することにより
防水板40をダクト20の水溜用凹部25底部か
らその前方の斜面26に亘つて装着する。この場
合、水溜用凹部25の底部と斜面26との境界線
部分にて防水板40を折曲し、防水板40を該凹
部25底部乃至斜面26の上方にhだけ離間せし
めておく。
以上防水板40の装着はスチフナ11へのエア
ダクト20の結合に先立つて行われる。
而して水溜用凹部25からその前方の斜面26
に亘つて小さい網目状の防水板40を装着したた
め、斯かる部分に溜まつた水が車体振動や当該ダ
クト20内を前方に向かつて流れる外気流に起因
して波打とうとするのを、金網45の各網目47
…に触れる水の表面張力を利用して防止すること
ができ、従つて外気吹出口23へ水が波打つて浸
入するのを防止することができる。
尚網は金網のみに限られるものではない。
以上の説明で明らかな如く本考案によれば、自
動車車体のルーフに開口部を設けて該開口部に、
吸入口と車室内への外気吹出口を有するダクトを
接続し、該ダクトの下壁部に水溜用凹部を形成す
るとともに、該凹部内にはその底部から離間させ
て網目状の防水板を装着して成るベンチレーシヨ
ン装置を構成したため、従来のようにボンネツト
から外気を導入したのに比し、外気導入量を向上
せしめることができ、しかも防水板の網目に触れ
る水の表面張力を利用して水が波打とうとするの
を防止することができ、以つて車室内への外気吹
出口に水が浸入するのを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図
は自動車の斜視図、第2図は第1図中2−2線断
面図、第3図は水溜用凹部の拡大破断側面図、第
4図は同半截平面図、第5図は第4図中5−5線
断面図である。 尚図面中1は自動車車体のルーフ、2は開口
部、11,20はダクト、12は吸入口、21は
ダクト下壁、23は外気吹出口、25は水溜用凹
部、40は防水板、45は網である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 自動車車体のルーフに開口部を設け、該開口部
    に吸入口と車室内への外気吹出口とを有するダク
    トを接続するとともに、該ダクトの下壁部に水溜
    用凹部を形成し、更に該凹部内にその底部から離
    間させて網目状の防水板を装着したことを特徴と
    する自動車のベンチレーシヨン装置。
JP342883U 1983-01-14 1983-01-14 自動車のベンチレ−シヨン装置 Granted JPS59109522U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP342883U JPS59109522U (ja) 1983-01-14 1983-01-14 自動車のベンチレ−シヨン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP342883U JPS59109522U (ja) 1983-01-14 1983-01-14 自動車のベンチレ−シヨン装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59109522U JPS59109522U (ja) 1984-07-24
JPS6226247Y2 true JPS6226247Y2 (ja) 1987-07-06

Family

ID=30135044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP342883U Granted JPS59109522U (ja) 1983-01-14 1983-01-14 自動車のベンチレ−シヨン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59109522U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59109522U (ja) 1984-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4750780A (en) Dash panel configuration for a motor vehicle front body structure
GB2054133A (en) Noiseless ventilation of vehicles
US4962961A (en) Automobile front body structure
JP4403699B2 (ja) 自動車の前部車体構造
JPS6226247Y2 (ja)
JPH0752834A (ja) 電気自動車の車体構造
JPH0537657U (ja) 自動車の前部車体構造
JPS6048385B2 (ja) 自動車のカウルベンチレ−シヨン装置のバツフル構造
JP3714382B2 (ja) 車両の通風構造
JP3932837B2 (ja) キャブオーバー型自動車の車室換気構造
JPS62965Y2 (ja)
JPH081128Y2 (ja) 車両の通気構造
JPS6146057Y2 (ja)
JP2568733B2 (ja) 自動車用エアボックス構造
JP2528453Y2 (ja) 車検証入れとポケットとの取付構造
JPS6216378Y2 (ja)
JPS6226246Y2 (ja)
KR0126602Y1 (ko) 자동차의 대쉬패널 구조
JPS6231292Y2 (ja)
JPH0114499Y2 (ja)
JPS625959Y2 (ja)
JPS6139609Y2 (ja)
JPS6027097Y2 (ja) 自動車のカウル構造
JPH0454009Y2 (ja)
JPS6039339Y2 (ja) フエンダプロテクタ