JPS6226230Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6226230Y2
JPS6226230Y2 JP1981055070U JP5507081U JPS6226230Y2 JP S6226230 Y2 JPS6226230 Y2 JP S6226230Y2 JP 1981055070 U JP1981055070 U JP 1981055070U JP 5507081 U JP5507081 U JP 5507081U JP S6226230 Y2 JPS6226230 Y2 JP S6226230Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
writing instrument
guide tube
opening
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981055070U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57167891U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981055070U priority Critical patent/JPS6226230Y2/ja
Publication of JPS57167891U publication Critical patent/JPS57167891U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6226230Y2 publication Critical patent/JPS6226230Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、一つの筆記具本体内に複数の芯体を
収納し、それ等を適宜選択して使用し得る多芯室
型筆記具に関するものである。
(従来技術とその問題点) この種の筆記具構造として実公昭51−17934
号、同49−34188号、同49−34190号によりすでに
提案されている。しかしながら、それ等の提案に
おいては、次のような不具合が残されていた。即
ち、芯体誘導管を回転させて所望の芯体を選択す
るに際し、所望の芯体を芯体誘導管に落下させる
前に他の芯体が落下してしまつたり、それを防止
するための装置として芯体個々に係止装置を設け
なければならないため構造が複雑となる等の不具
合である。この点に鑑み本出願人は、実開昭55−
138587号公報において、すでにこれらの不具合を
解消した多芯室型筆記具を提案した。しかしなが
ら、部品点数の多さ、組立時の繁雑さなどまだ改
良の余地があつた。本考案は、さらに多芯室型筆
記具の構造を簡略にし、且つ、前述する不具合を
解消した多芯室型筆記具を提供することを目的と
する。
(問題点を解決するための手段) 本考案は、内面に芯体を収納するようなした芯
室を放射状に形成した筆記具本体と、該本体内に
回転可能に配置せられ、長手方向に開口を有する
芯体誘導管と、該芯体誘導管の開口に摺動可能に
配置せられ、前記芯室より前方位置において芯体
案内孔を有し、後部が押圧部となされ、該押圧部
の押圧により、前記芯室より前方に形成されたヒ
ンジ部が内方に屈出し得る蓋体と、該蓋体の前方
に配置せられ、弾撥部材により後方に弾撥された
把持手段とよりなる多芯室型筆記具を要旨とする
ものである。
(実施例) 添付図面に示す実施例に従い更に詳細に説明す
る。(以下の説明中、前とは図の左方を、後とは
図の右方を示す。) 第1図において、参照符号1は筆記具本体を示
し、該筆記具本体1の前方内面には、前方に向か
つて拡がるテーパー部2が設けられており、又、
筆記具本体1の内面には参照符号3で示した仕切
壁を適宜数突設してあり、該仕切壁3によつて色
鉛筆芯、ボールペンのリフイール、シヤープペン
シル等の芯体4を収納する芯室5が形成されてい
る(第2図参照)。
参照符号6で示した部材は芯体誘導管で、該芯
体誘導管6の後部には、参照符号7で示した回転
部材を連接してある。この芯体誘導管6は、後部
に設けた膨出部6aを前記筆記具本体1の後部内
面に設けた凹溝1aと係合せしめることにより、
筆記具本体1に対し回転可能としてある。
前記芯体誘導管6の側面には長手方向に開口8
が設けられている(第2図参照)。第1図の参照
符号9は前記芯体誘導管6の開口8に摺動可能に
配置せられた蓋体で、該蓋体9の前方には参照符
号10で示したコレツトチヤツク等よりなる把持
手段を配置してあり、該把持手段10の外面に
は、前方へ向つて拡がるテーパー部11を形成
し、該テーパー部11と前記筆記具本体1の前方
内面のテーパー部2とが協働して把持手段10の
拡開および縮径をなすようにしてある。又、前記
蓋体9の後部は押圧部12となされており、該押
圧部12は前記回転部材7に設けた透孔13を貫
通し、回転部材7に対して摺動可能に配置してあ
る。尚、前記蓋体9には、前記芯室5より前方位
置において、ヒンジ部9aが形成されており、蓋
体9が前方に押圧された際、該ヒンジ部9aが屈
曲点となつて内方へ屈曲し得るようなされてお
り、更に、前記ヒンジ部より前方に芯体案内孔1
4が設けられている。
次に本考案の作用について説明する。
初めに、所望する芯体を選択する作用について
説明する。そのためには、所望の芯体4が収納さ
れている芯室5と対向するように芯体誘導管6の
開口8を移動させなければならないが、それは次
の作用により達成できる。
即ち、回転部材7を筆記具本体1に対し回転さ
せればよい。この回転によつて芯体誘導管6も回
転されるから同様に開口8も回転移動され所望の
芯体4を収納する芯室5と対向させることができ
る。
次に、所望する芯体4を把持手段10へ誘導す
る作用について説明する。前述の如く開口8を所
望の芯体4を収納せる芯室5と対向させた後、筆
記具本体1の先端を下方に向け、押圧部12を押
圧し筆記具本体1に対して前進させる。この前進
に伴ない蓋体9先端が把持手段の後端と当接し、
前記押圧でヒンジ部9aを屈曲点として芯体誘導
管6の内方に屈曲して芯室5、開口8、芯体案内
孔14、把持手段10に設けられた孔10aが連
通状態となる。この状態において芯室5に収能せ
られた芯体4は自重により開口8、芯体案内孔1
4を経て孔10aへ落下される(第3図参照)。
これより更に押圧部12を押圧すると、把持手
段10の後部10bと筆記具本体1の前方内面の
段部1aとの間に張られた弾撥部材15の弾撥力
に抗して把持手段10が筆記具本体に対し前進
し、よつて把持手段10が拡開される。把持手段
10が拡開されると孔10aに落下位置された芯
体4が筆記具本体1外へ突出される。このように
して任意長芯体4を突出させた状態で押圧部12
への押圧力を解いてやれば、把持手段10が弾撥
部材15によつて筆記具本体1に対し後退され、
該後退によつて把持手段10が縮径されて芯体4
を把持し、更に蓋体9が自らの復元力により芯体
誘導管6の開口8を塞ぐ状態に復帰されて筆記状
態となる。
次に、芯体4を芯室5に戻す作用について説明
する。このためには、筆記具本体1の先端を上方
に向けたまま、押圧部12を押圧して、蓋体9を
変形して孔10aと芯室5を連通状態にさせると
ともに把持手段10を拡開して芯体4を落下させ
ればよい。
(効果) 叙上の如き本考案によれば、簡単な構造で、し
かも、所望の芯体を選択するに際し、他の芯体が
落下することがなく確実に行なえ、又、芯体個々
の係止装置を設ける必要がないという実用上の効
果を有するものである。
尚、本考案において、芯体誘導管6の後部に連
設した回転部材7の回転によつて芯体4を選択す
るようなしたが、他の適宜手段によつて芯体誘導
管6を回転せしめ芯体4を選択するようなすこと
もできるものであり、更に、押圧部12は蓋体9
と一体となしたが、これを別体となすこともでき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を示す縦断面図、第2図は第1
図のA−A線横断面図、第3図は動作説明図であ
る。 1……筆記具本体、4……芯体、5……芯室、
6……芯体誘導管、8……開口、9……蓋体、1
0……把持手段、12……押圧部、14……芯体
案内孔、15……弾撥部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 内面に芯体を収納するようなした芯室を放射状
    に形成した筆記具本体と、該本体内に回転可能に
    配置せられ、長手方向に開口を有する芯体誘導管
    と、該芯体誘導管の開口に摺動可能に配置せら
    れ、前記芯室より前方位置において芯体案内孔を
    有し、後部が押圧部となされ、該押圧部の押圧に
    より、前記芯室より前方に形成されたヒンジ部が
    内方に屈曲し得る蓋体と、該蓋体の前方に配置せ
    られ、弾撥部材により後方に弾撥せられた把持手
    段とよりなる多芯室型筆記具。
JP1981055070U 1981-04-16 1981-04-16 Expired JPS6226230Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981055070U JPS6226230Y2 (ja) 1981-04-16 1981-04-16

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981055070U JPS6226230Y2 (ja) 1981-04-16 1981-04-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57167891U JPS57167891U (ja) 1982-10-22
JPS6226230Y2 true JPS6226230Y2 (ja) 1987-07-04

Family

ID=29851632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981055070U Expired JPS6226230Y2 (ja) 1981-04-16 1981-04-16

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6226230Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6220313Y2 (ja) * 1979-03-26 1987-05-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57167891U (ja) 1982-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2069937A (en) A writing instrument
JPS6226230Y2 (ja)
JPH01110199A (ja) シヤープペンシル
JPS6226229Y2 (ja)
JPS5837667Y2 (ja) ノツク式シヤ−プペンシル
JPH0129117Y2 (ja)
JPH045349Y2 (ja)
JPS6319180Y2 (ja)
JPS6316552Y2 (ja)
JP3761504B2 (ja) サイドノック式シャープペンシル
JPS6139596Y2 (ja)
JPS5832960Y2 (ja) シヤ−プペンシル
JPS6227432Y2 (ja)
JPS6350146Y2 (ja)
JPH0415517Y2 (ja)
JPS6220313Y2 (ja)
JPH053350Y2 (ja)
JP2531070Y2 (ja) シヤープペンシル
JPS641109Y2 (ja)
JPH023911Y2 (ja)
JPS6226227Y2 (ja)
JPH0318224Y2 (ja)
JPS6213833Y2 (ja)
JPS6319185Y2 (ja)
JPS5830714Y2 (ja) 多芯室型筆記具