JPS62261663A - インナカム式分配型燃料噴射ポンプ - Google Patents

インナカム式分配型燃料噴射ポンプ

Info

Publication number
JPS62261663A
JPS62261663A JP10562086A JP10562086A JPS62261663A JP S62261663 A JPS62261663 A JP S62261663A JP 10562086 A JP10562086 A JP 10562086A JP 10562086 A JP10562086 A JP 10562086A JP S62261663 A JPS62261663 A JP S62261663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner cam
cam
fuel
fuel injection
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10562086A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Hishinuma
修 菱沼
Masahiro Iwata
岩田 正宏
Hiroyasu Kanamori
弘恭 金森
Toshihiko Omori
俊彦 大森
Masaaki Kato
正明 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP10562086A priority Critical patent/JPS62261663A/ja
Publication of JPS62261663A publication Critical patent/JPS62261663A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はディーゼルエンジン等に燃料を供給するインナ
力み方式の分配型燃料噴射ポンプに関するものである。
〔従来の技術〕
ディーゼルエンジン等に燃料を供給するインナカム方式
の分配型燃料噴射ポンプは、ハウジングに固定したイン
ナカムに対して、エンジンの2分の1回転で回転される
ロータを備え、このロータに径方向へ摺動自在なプラン
ジャを配設し、インナカムの内面に形成されたカム面に
摺接するローラ及び該ローラを保持するローラシューに
よりプランジャを押圧している。そして、ロータの回転
にもとづき、ローラがインナカムのカムプロフィールに
摺動してミこのカムプロフィールに応じてプランジャが
往復作動されるようになっており、このプランジャの往
復動によってポンプ室内の燃料をエンジンの各気筒に圧
送して分配供給する。
ところで従来のインナカム式分配型ポンプにおいては、
いわゆる入口絞り調量方式とよばれる噴射量調量方式が
採用されている。すなわち、燃料吸入行程にてポンプ室
内に吸入される燃料量を吸入通路面積を絞ることにより
変化させ噴射量を制御する方式である。この方式の場合
には噴射量変更により加圧開始時期が変化し、加圧終了
時期は、インナカム上死点一定であるという特徴を有す
る。
つまり、噴射量変更に伴い噴射時期が変化する不便さが
あった。
一方噴射量調量方式としていわゆる溢流調量方式が知ら
れている。この調量方式は燃料加圧行程にてポンプ室内
の加圧燃料を溢流し、これにより1回ごとの燃料噴射を
終了させる方式であり溢流時期を変化して噴射量を制御
する。この場合には加圧開始時期は常に一定で加圧終了
時期が変化することになり噴射量を変更させても噴射時
期は変化しない利点がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記利点により、溢流調量方式を用いたインナカム式分
配型燃料噴射ポンプの製作が望まれるがこの方式のポン
プでは次に述べる問題が生じる。
すなわち、燃料噴射終了時及び燃料吸入行程開始時に、
は、ポンプ室内の加圧燃料が溢流してポンプ室内の圧力
が急激に低下しているので、プランジャをインナカム側
に押圧するポンプ室内の燃料圧が作用しなくなり、プラ
ンジャ及びプランジャと一体に往復動するローラ、ロー
ラシューはロータの回転による遠心力によってのみイン
ナカム側に拘束される。従って、エンジン回転数が高く
なり、カムのリフト速度が変化する加速度が増加すると
、慣性によってローラがインナーカムより離れる、いわ
ゆるジャンピング現象が発生し、結果として噴射量特性
が不安定になり、更にはインナーカムの破損をも招く恐
れがあるという問題が生じる。
従来の入口絞り調量方式型ポンプではインナカム上死点
まで燃料加圧が行なわれるので上記問題は発生しない、
またこの方式においてプランジャ。
及び、ローラ、ローラシューに作用する遠心力の補助と
して第10図に示されるようにロータ1の径方向に摺動
自在に対向して配設されるプランジャ2及び3の間に形
成されるポンプ室4にプランジャ2及び3を各々インナ
カム5側に付勢するコイルスプリング6を介在させる方
法が知られているが、この場合たとえば始動時などの極
低回転域での遠心力の補助を目的としたものでコイルス
プリング6の取付荷重が小さくてすみ、ポンプ室4内に
収納可能であるが、上記ジャンピング対策の場合には取
付荷重を大きく設定する必要があり、ポンプ室4内への
収納は困難である−0また、該方法では対向するプラン
ジャが一対の場合にはコイルスプリング6の分圧は可能
であるが2対以上の場合には不可能となる。
本発明は以上の様な問題点に鑑みてなされるもので、ロ
ーラが確実にインナカムに摺動して安定した燃料噴射が
行なえる溢流調量方式インナカム式分配型燃料噴射ポン
プを提供することを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
前、記問題点を解決するために、本発明は次の様な技術
的手段を講じた。すなわち、内周面にカム面が形成され
ているインナカムと、このインナカムの内周側に配設さ
れて内燃機関により回転駆動される駆動軸と一体に回転
する回転部材と、この回転部材の径方向に形成され、一
端が回転部材の略中心部に設けられるポンプ室に開口し
、他端が回転部材の径方向外方に開口する往復動部材通
路と、この往復動部材通路内に摺動自在に配設されて一
端にインナカムのカム面に摺接するローラ部を有する往
復動部材とを−備え、回転部材の回転にもとづき、往復
動部材のローラ部がインナカムのカム面に摺動して、往
復動部材が往復動部材通路内で往復動し、前記ポンプ室
内燃料加圧の途中で該加圧燃料を溢流し、燃料噴射を終
了するインナカム式燃料噴射ポンプにおいて、回転部材
の外周部に往復動部材をインナカム側に付勢する弾性部
材を設けた。
〔実施例〕
次に、第1図〜第5図を用いて本発明の第1実施例を説
明する。第1図は本実施例の構成を示す縦断面図、第2
図は第1図の■−■断面図である。
第1図及び第2図において、ハウジング1にはボディ2
及びカバー3が連結されている。このハウジングlには
インナカム4が固定されており、このインナカム4の内
面にはカム面5が形成されている。また、ハウジングl
内には駆動軸6が配設されており、この駆動軸6はエン
ジンの2分の1の回転数で回転される。駆動軸6には、
この駆動軸6と一体に回転する本実施例の回転部材であ
るロータ7が形成され、ロータ7はインナカム4の中心
に位置する。このロータフにはラジアル方向に伸びるプ
ランジャ通路30が形成され、このプランジ中通路30
にはプランジャ9a及び9bがラジアル方向に摺動自在
に収容されている。プランジャ9a、9bの外側端部に
はローラシュー10a、10bが当接しており、このロ
ーラシュー10a、10bはローラ11a、11bを回
転自在に保持している。ローラシュー10a、10b及
びローラlla、llbはロータフの両側に取着された
側板12によりラジアル方向へ移動できるように摺動ガ
イドされている。
次に、第3図〜第5図を用いてこのプランジャ部分を詳
細に説明する。第3図は第1図のA部分拡大図、第4図
はプランジャ9aの拡大斜視図、第5図は板バネ31の
拡大斜視図である。第4図に示されるようにプランジャ
9aは円板部90aと円柱部91aとから構成され、第
3図に示されるように円板部90aの上面はローラll
aを保持するローラシュー10aの内面に当接しており
、円板部90−aの下面とロータフの上端面7aとの間
には弾性部材である板バネ31が配設されている。仮バ
ネ31は第5図に示されるように、両端において接地部
31bが設けられており中間部は山状に盛り上がってい
る。さらに、板バネ31の中心部にはプランジャ9aの
円柱部91aの外径と一敗するプランジャ穴31aが穿
設されており、このプランジャ穴31aにはプランジャ
9aの円柱部91aが挿入される。この板バネ31の接
地部31bは、ロータフの上端面7aに接着固定されて
おり、板バネ31はプランジャ9a、  ローラシュー
10a、 ローラllaを第3図中上方に付勢する。
従って、ロータフの回転によりローラ11a。
11bがインナカム4のカム面5に摺接すると、このロ
ーラlla、llbはカム面5のプロフィールにもとづ
きラジアル方向に作動され、このローラlla、llb
の移動はローラシュー10a。
10bを通じてプランジャ9a、9bに伝達される。つ
まり、ローラ11a、11bとローラシュー10a、1
0bとプランジャ9a、9bとにより本実施例の往復動
部材が構成される。これによって、プランジャ9a、9
bはポンプ室8内でラジアル方向に往復作動され、板バ
ネ31により常時インナカム4側に付勢される。 ハウ
ジング1内には、フィードポンプ15が収容されており
、このフィードポンプ15は駆動軸6により駆動される
。フィードポンプ15は図示しない燃料タンクから燃料
を吸入し、インナカム4とロータ7とで囲まれた空間1
6 (第2図に示す)に燃料を供給する。この空間16
は第1図に示すボディ2に形成した供給通路17に通じ
ている。
駆動軸6にはポンプ室8に通じた圧送通路18が形成さ
れており、この圧送通路18は、各々ラジアル方向に開
口した吐出ボート19.吸入ボート20及びスピルポー
ト21に連通している。
駆動軸6の回転によりプランジャ9a、9bが外側に作
動される吸入行程においては、吸入ポート20が供給通
路17に接続されてポンプ室8に燃料を吸入する。また
、駆動軸6の回転によりプランジャ9a、9bが中心側
に作動される圧縮行程においては、吐出ボート19がボ
ディ2に形成した吐出通路22に導通して、ポンプ室8
で加圧された燃料は吐出通路22からデリバリバルブ2
3を経て各気筒の図示しない燃料噴射弁に分配供給され
る。そして、燃料圧送中にスピルリング24を軸方向に
作動させてスピルボート21を開くと、圧送通路18の
燃料はカバー3内の燃料室25に逃され、これにより燃
料噴射弁に分配供給される燃料の量を制御する。なお、
燃料室25は燃料タンクに解放されている。
スピルリング24はコントロールレバー26を介してソ
レノイドアクチュエータ27により作動される。ソレノ
イドアクチュエータ27はエンジンの運転状況に応じて
図示しない電子制御器(コントロールコンピュータ)に
より制御される。
このような実施例の構成によると、燃料の分配供給時に
おいて、スピルリング24によりスピルボートを開き各
燃料噴射弁に供給される燃料の量を制御すると、ポンプ
室8及び圧送通路18内の圧力は低下し、プランジ中9
a及び9bのインナカム4側に押圧するポンプ室8内の
燃料圧は作用しなくなるが、ロータフの外周部にプラン
ジャ9a及び9bをインナカム4側に付勢する板バネ3
1が設けられているので、ローラシュー10a。
10b、t:I−ラ11a、11bもインナカム4側に
付勢されて、ローラlla及びllbがインナカム4の
カム面5から離れることはなく、常に安定した燃料噴射
が得られる。
なお、本発明は上記実施例に制約されず、第6図〜第9
図に示すように変形可能である。第6図〜第9図はロー
タフの外周部に設けられる弾性部材の変形例を示すもの
である。
第6図に示される実施例は、上記実施例の板バネ31の
代わりに、コイルスプリング32を使用したもので、プ
ランジャ通路30の周囲に円環状のスプリング溝33を
穿設して、このスプリング溝33内にコイルスプリング
32を挿入したものである。
第7図に示される実施例は、ローラllaの中心軸11
0a及びローラシュー10aの端部100aがロータ7
の側面7bよりも外方に突出しており、リターンスプリ
ング33がこのローラ11aの中心軸110aを中心と
して巻かれている。
このリターンスプリング22の一端33aは駆動軸6に
係合していて、他端33bはローラシュー10aの端部
100aに係合している。これによって、ローラlla
はインナカム4側に付勢される。なお、第7図の(al
はプランジャ部分の斜視図、山)はプランジャ部分の側
面図である。
第8図に示される実施例は、前記実施例のリターンスプ
リング33の他端33bがローラシュー10aの端部1
00aに係合していたのを、一端33aと同様に駆動軸
6に係合させたものである。
第9図に示される実施例は、ロータフの外周部に溝部3
7を設け、ローラシュー10aの端部にスプリング保合
部35を設けて、この溝部37とスプリング保合部35
の間にコイルスプリング34を介挿してネジ36により
固定したものである。
これによりローラシュー10a及びローラllaはイン
ナカム4側に付勢される。
〔発明の効果〕
以上説明した様に、本発明ではインナカム式燃料噴射ポ
ンプの回転部材の外周部に往復動部材をインナカム側に
付勢する弾性部材を設けた。これによりポンプ室内の燃
料圧が低くなっても、往復動部材の一端のローラ部はイ
ンナカムのカム面から離れることはなく安定した燃料噴
射が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図は本発明の第1実施例に関するもので、
第1図は本実施例の構成を示す縦断面図、第2図は第1
図の■−■断面図、第3図は第1図のA部分拡大図、第
4図は本実施例のプランジャの拡大斜視図、第5図は本
実施例の板バネの拡大斜視図である。 第6図〜第9図は本発明の弾性部材の変形例を示すもの
で、第6図は第1変形例を示すプランジャ部分拡大断面
図、第7図は第2変形例を示す図で、+8)はプランジ
ャ部分の斜視図、(b)はプランジャ部分の側面図、第
8図は第3変形例を示すプラフジ中部分の斜視図、第9
図は第4変形例を示す図で、(a)はプランジャ部分の
斜視図、(b)はプランジャ部分の側面図である。 第10図は本発明の従来の技術を説明するための要部断
面図である。 4・・・インナカム、5・・・カム面、6・・・駆動軸
、7・・・ロータ、8・・・ポンプ室、9a・9b・・
・プランジ+、10a・10b・・・ローラシュー+1
1a’11b・・・ローラ、30・・・プランジャ通路
、31・・・板バネ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  内周面にカム面が形成されているインナカムと、該イ
    ンナカムの内周側に配設されて、内燃機関により回転駆
    動される駆動軸と一体に回転する回転部材と、該回転部
    材の径方向に形成され、一端が前記回転部材の略中心部
    に設けられるポンプ室に開口し、他端が前記回転部材の
    径方向外方に開口する往復動部材通路と、該往復動部材
    通路内に摺動自在に配設されて一端に前記インナカムの
    カム面に摺接するローラ部を有する往復動部材とを備え
    、前記回転部材の回転にもとづき、前記往復動部材のロ
    ーラ部が前記インナカムのカム面に摺動して前記往復動
    部材が前記往復動部材通路内で往復動し、前記ポンプ室
    内燃料加圧の途中で該加圧燃料を溢流し、燃料噴射を終
    了するインナカム式燃料噴射ポンプにおいて、 前記回転部材の外周部に前記往復動部材を前記インナカ
    ム側に付勢する弾性部材を設けたことを特徴とするイン
    ナカム式分配型燃料噴射ポンプ。
JP10562086A 1986-05-08 1986-05-08 インナカム式分配型燃料噴射ポンプ Pending JPS62261663A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10562086A JPS62261663A (ja) 1986-05-08 1986-05-08 インナカム式分配型燃料噴射ポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10562086A JPS62261663A (ja) 1986-05-08 1986-05-08 インナカム式分配型燃料噴射ポンプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62261663A true JPS62261663A (ja) 1987-11-13

Family

ID=14412534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10562086A Pending JPS62261663A (ja) 1986-05-08 1986-05-08 インナカム式分配型燃料噴射ポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62261663A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020045124A (ko) * 2000-12-08 2002-06-19 이계안 디젤 엔진용 연료 분사 펌프

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020045124A (ko) * 2000-12-08 2002-06-19 이계안 디젤 엔진용 연료 분사 펌프

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0548000B1 (en) Distributor type fuel injection pump
JPH01182554A (ja) 燃料噴射装置
JPH01294959A (ja) 予備噴射と主噴射を有する内燃機関の燃料噴射ポンプ
US4842496A (en) Fuel injection pump for internal combustion engines including onset of supply control means
JPS62261663A (ja) インナカム式分配型燃料噴射ポンプ
JPS635157A (ja) インナカム式分配型燃料噴射ポンプ
JP2868519B2 (ja) 内燃機関のための燃料噴射ポンプ
RU2166658C2 (ru) Насос для впрыска топлива для двигателя внутреннего сгорания
JPS6140939Y2 (ja)
JPS6128027Y2 (ja)
JPS6246850Y2 (ja)
JP2508734B2 (ja) 分配型燃料噴射ポンプ
JPH0114758Y2 (ja)
JPH11117823A (ja) 分配型燃料噴射ポンプ
JPS6128029Y2 (ja)
KR100248215B1 (ko) 고압발생용 멀티플 피스톤 펌프
JPS6349553Y2 (ja)
JPS60135631A (ja) 分配型燃料噴射ポンプ
JPH04153561A (ja) 電歪アクチュエータ
JPH0326868A (ja) 燃料噴射ポンプ
JPS585437A (ja) 分配型燃料噴射ポンプの噴射時期調整装置
JPH06173809A (ja) 分配型燃料噴射ポンプ
JPH0821329A (ja) 燃料噴射ポンプ
JPS59155570A (ja) 燃料噴射装置
JP2003247431A (ja) 分配型燃料噴射ポンプ