JPS62261062A - 蛋白質検出用インキ組成物および検査体 - Google Patents

蛋白質検出用インキ組成物および検査体

Info

Publication number
JPS62261062A
JPS62261062A JP10357686A JP10357686A JPS62261062A JP S62261062 A JPS62261062 A JP S62261062A JP 10357686 A JP10357686 A JP 10357686A JP 10357686 A JP10357686 A JP 10357686A JP S62261062 A JPS62261062 A JP S62261062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protein
ink composition
test
composition
reagent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10357686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0762685B2 (ja
Inventor
Kazuyuki Sakota
和之 迫田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP10357686A priority Critical patent/JPH0762685B2/ja
Publication of JPS62261062A publication Critical patent/JPS62261062A/ja
Publication of JPH0762685B2 publication Critical patent/JPH0762685B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】 本発明は、溶液特に尿、通液、リンパ液等の体液中の尿
白舅を検出するための検査体を形成するのに適したイン
Y組成物並びにそれを用いで形成された検査体に閏ケる
。 (従来の技術] 尿、血液或いはリンパ液等の体液中の蛋白質の吊’Fi
: 3B速に■つ曲中に知ることは、腎疾患の早期R見
及び診断並びに治療に大さな役に1を巣している。 体液特にllR中の生白?1へ・検出覆るには、従来上
として、蛋白誤差を承り指示薬及び緩衝剤を含む溶液に
、吸水性担体を浸油し、次いでこの担体を乾燥した後こ
れを支14体上に貼付して検査体8製造し、この検査体
により蛋白質を検出していた。 この検査体1.を使用に際して操作が09甲でしがも判
定が知時間(行なえるという利貞があるが、この検査体
は製造工程が繁雑であり、このため大量生産には適さな
いという問題点があった。 このため製造工程を簡素化しつる蛋白質検出用試験片も
提案されており、実公昭44−23756号公報には、
蛋白誤差を示す指示薬、 OH緩衝剤及びポリビニルア
ルコールからなる試薬混合物を支持体上に4肴しでなる
検出パターンを有する検尿用紙コツプが開示されている
。また実開昭57−797+37号公報には、蛋白誤差
を示す指示薬、緩衝剤、結合剤及び吸水性粉末からなる
試薬組成物を支持体上にパターン印fll Lでなる蛋
白質検出用試験片が提案されている。 【発明が解決しようとする問題点] しかしながら、これらの試験片では、被検体液中に試験
片を浸漬した場合、試験片上の試薬組成物の一部が検体
中に分散し、検査試薬部の形態が変化し、該検査試薬部
並びに該検査試薬部に隣接する検査試薬部における呈色
に影響を及ぼし、極端な場合には誤った判定結果を与え
る欠点があった。 本発明者らは、上記問題点を解決するため研究を行った
結果、蛋白質検出用試薬組成物中に特定の形態保持剤を
添加することにより、検査体を検体中に浸漬した場合の
試薬組成物が検体を吸収ツることに伴う検査試薬部の形
態変化を防止することができることを見出した。 本発明は、優れた感度を有する蛋白検出用インヤ組成物
並びにそれを用いて形成された製造工程が筒中で、取扱
いに便利な1白検出用検査体を提供することを目的とす
る。更に、本発明は検査体を検体に浸漬した場合に検査
試薬部の形態変化のない、呈色が均一鮮明ぐあるような
蛋白検出用インv、II酸物並びにそれを用いて形成さ
れた検査体をq供することを目的とする。 (問題Jjスを解決するための手段] 本発明に係る蛋白質検出用インキ組成物は、蛋白質誤差
を示す指示薬、pH!1lli剤、蛋白質吸着性のイオ
ン交換体、形態保持剤、結合剤、及び吸水性粉末からな
る試薬組成物が溶剤中に溶解或いは分散されたものであ
る。また本発明に係る蛋白質検出用検査体は、上記蛋白
質検出用インキ組成物を、支持体上に塗布した蛋白質検
出領域を有するものである。 形態保持剤としては官能基としてカルボキシル基を有す
る水膨潤性Ia4脂を使用する。 被検体液の蛋白質の検出は、酸側のpHに保たれた蛋白
誤差を示す指示薬(例えばi゛トラブロモブルーに、被
検体液中の蛋白質が接すると、該指示薬と蛋白質とが複
合物を形成して、酸性色である黄色から、塩基性色であ
る青色に変色し、この変色の程度は被検体液中に存在す
る蛋白質の量に対応するので、この原理を利用して行わ
れる。 以下に、本発明に係る蛋白質検出用インキ組成物を構成
する各成分について詳細に説明づる。 イ)蛋白誤差を示1指示薬 この指示薬は上記のような原理に従って挙動する指示薬
であるが、具体的には、テトラブロモフェノールブルー
、5トラブロモチモールブルー。 デトラブロモフェノールフタレインエチルエステル、ブ
トラブ口モベンズアラリン、プロモチ1−ルグルー等を
用いることがrきる。これらのうらテトラブロモフェノ
ールブルーが感度的に優れており好ましい。 口)p11緩衝剤 pH緩衝剤は、上記の蛋白誤差を示づ指示薬が色彩変化
を起ipHの近くにpH値を保つために用いられる。p
H緩衝剤としては、所定のpH値(例えばpH3〜4)
を試薬組成物に与えうるちのであれば何れのものでもよ
いが、具体的にはりJ、ン酸とクエン酸ノトリウムとの
組合せが好ましく用いられる。 但しこの酸性側のpl+緩衝剤若しくは指示薬の吊が過
剰Cあると、蛋白誤差を示づ〒色反応が妨害されること
があるため、酸性側のOH緩衝剤若しくは指示薬の使用
量は最小限にとどめるべきである。 前記指示薬として、5]−ラブロモフェノールブルーを
用いた場合には、イン↑組成物の固形分に対して0.0
2〜0.1小船%の吊で存在づることが好ましい。 ハ)ホ白?¥吸看性のイオン交換体 このイオン交換体としCは、強酸A陽イオン交操体(官
能基−303M)、弱酸性陽イオン交換体(−COO1
4)、強塩基性イオン交換体(−N” R,X−。 −N” (CH)  (CH2CH30H) ) 、弱
塩基性陰イオン交換体(−N(R)2、−NH(R)、
−NH2など)が用いられる。 これらのうらで、弱酸性陽イオン交換体であって官能基
として−COOH基(Mはト1またはNa)をもつ親水
性イオン交換体が特に好ましく、このイオン交換体を用
いた場合には感度並びに?色濃度が向上される。 また上記イオン交換体の母体としては、スチレン系、ア
クリル系等の合成ii、セルロース、シリカ等が用いら
れる。 しかし、この場合、被検体液に浸漬づる試薬反応層にこ
のイオン交換体は含まれるため、親水性であり、且つ保
水性の優れたものが好ましい。この点から、スチレン系
母体を有するイオン交換体では、架橋度(Crossl
inkage)の少ないもの(DVB含有吊8%以下)
が好ましい。 特にセルロースを母体とするものは、保水性が最も大き
いため好ましい。 また、このヒルロース母体としてはlli維性(Fib
rous)及び微顆粒性 (Microgranula
r)等のものがあるが、微顆粒性のものを母体としで用
いたとき、感度並びに呈色′cJJ?が、Rも優れた結
果が17られる。これはこの微顆粒性のものが最も蛋白
質吸着能が大きいためと考えられる。 イオン交換体は0.1〜51eq/g(乾燥樹脂)のイ
オン交換容量を有することが好ましい。またこのイオン
交換体はイオン交換容量に応じで変化するが、1.01
eQ / gのイオン交換容量を有するカルボキシメチ
ルセルロース交換体(好ましくは微顆粒)を用いる場合
には、インキ組成物の固形分に対しU5〜30重量%の
吊r存在することが好ましい。 イオン交換体を試薬組成物中に添加づることによって、
被検体液として尿を用いる場合には尿中の5・〜10I
Rg/旧の蛋白質の検出が可能になる。 二)形態保持剤 形態保持剤としては、印刷された検査試薬部の親水性を
損わず、しかも水に対し非溶解性であるものが使用され
、官能基としてカルボキシル基を有する水膨潤性樹脂や
高吸水性ゲルが挙げられる。 具体的には、医薬品の崩壊剤として知られるカルボキシ
メチル廿ルロースカルシウム塩、カルボキシメチルセル
ロースナトリウム塩等がある。 高吸水性ゲルは、ポリビニルアルコール(PVA)、ア
クリル酸塩、アクリルニトリル、デンプン等を主成分と
する架橋、クラフト共重合体ぐあり、市販されている高
吸水性ゲルとしでは、吸水能600倍を有するスミカゲ
ル5P520  (商品名;住友化学−[業■より市販
のPVA−アクリル酸塩ブロックコポリマー)、吸水能
1000倍を有する昔ナンウエツ1−IN−1000<
KM品名:三洋化成■より市販のアクリル酸グラノトデ
ンブン)、同じく吸水能1000倍を有するKlゲル(
PVA−環状酸無水物との反応生成物)等を挙げること
ができる。 形態保持剤は、インキ組成物の固形分に対して1〜20
重量%で存在ケることが好ましく、特にカルボキシメチ
ルピルロース塩を用いる場合はイン鼾組成物の固形分に
対して2〜10重重%程度を加えることが望ましい。 ホ)結 合 剤 結合剤は、被検体液中の成分及びpH’lに影響を及は
さず、且つ試薬類特に指示薬に影響を及ぼさず、しかも
指示薬のy′F、色反応を妨げないものであることが要
求される。このような要f1を満た1ことが確かめられ
た結合剤としては、(I)ポリニスフル樹脂、アル↑ド
樹脂、ポリウレタンMA脂。 ポリスブレン樹脂、アクリル樹脂、塩化ビニル樹脂、塩
化ビニル共重合体樹脂、ポリビニルブヂラール樹脂、ポ
リビニルアルニ1−ル樹脂、煕水マレイン酸系共小合体
樹脂苦の合成樹脂類、(I[)メチルヒル[1−ス、1
プルヒルロース、ヒト「−1キシ1プルセルロース、h
ルボキシメチルセルロース香のセルロース誘導体及び(
1)デンプン、多糖類、Uラチン、カビイン、アルギン
酸ツートリウム秀の天然高分子などが用いられる。 これらの結合剤のうち、無水マレイン酸系共重合体恰1
脂であるメヂルビニルエーiル/無水マレイン酸共重合
体、イソブチレン/無水マレイン酸共重合体、スチレン
/無水マレイン酸共重合体と、アルコールとを反応させ
たエステル化物が好ましい。 この結合剤は、インキ組成物の固形分に対して0.5〜
10Φ吊%の吊で存在することが好ましい。 へ)吸水性粉末 吸水性粉末は、試薬組成物中に配合されることによって
、被検液とDH指示薬との接触を促進し、該指示薬の〒
色反応を促進ヴる助さを有づる。 このような吸水性粉末としては、水と接触した場合に、
極端な酸性或いはアルカリ性を示1ものは好ましくなく
、しかも白色度の高いものが好ましい。具体的には、力
Aリン、合成シリカ、ガラス、tルロースブロック、微
結晶セルロース、イオン交換セルロース、イオン交換樹
脂、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、ケイ酸アルミ
ニウム等が用いられ得る。 吸水性粉末は、インキ組成物の固形分に対して30〜6
唖1%の吊で存在覆ることが好ましい。 1・)  溶   媒 溶媒は、上記試薬類特に結合剤を均−且つ安定に溶解或
いは分散させうるちのが好ましい。この条f1を渦たり
溶媒としては、芳香族rψ2化水素、脂肪族炭化水木、
Jステル類、アルコール類購の非水溶媒又は水或いはこ
れらの混合物が用いられる。 しかしながら、蛋白質検出用インキ組成物を支持体−[
に塗布した後の乾燥工程を低温で゛しかも短時間C゛行
なうという点で非水溶媒を用いることが好ましい。非水
溶媒を用いた場合には、残留水分に起因する試薬組成物
の変質劣化を防止できるという効果もある。 チ)だの他の成分 場合によっては、上記各成分のほかに、少量の湿潤剤例
えば非イオン界面活性剤、陰イオン界面島h〜1.阻イ
Aン界面活性剤1両性イAン界面活性〜1.ボリエナレ
ングリコール類等を、pl+測定用試薬組成物中に配合
万ることもできる。この湿潤剤は、各試薬の分散に役立
ち、均一な試薬層の形成をON進し、水ぬれ性を向上さ
せることができる。 湿潤剤は試薬組成物の固形分に対して、0.2〜10I
j%の吊で存在することが好ましい。 また指示薬の呈色色調を更に見易くするために、例えば
オイルイエロー等の背撰色累を添加し【もよい。 上記の各成分からなる蛋白質検出用インキ組成物を調製
するには、先ず、緩衝剤、イオン交換体。 形態保持剤、及び吸水性粉末を50μm以下の粒子に粉
砕づる。次いで得られた粉末を、結合剤及び指示薬が溶
剤に予め溶解或いは分散された液中に加え、高速撹拌機
、サンドミル、ボールミル、ホモゲサイザー、3木ロー
ル、超音波分散機等によって分散並び(混練づればよい
。 上記のような蛋白質検出用インキ組成物は、支持体上に
塗布されて蛋白質検出領域が形成され、本発明に係る検
査体が得られる。塗布技術としては、印刷法、コーディ
ング法(例えば「」−ルコーフインク、スプレーコーフ
インク、7′イップ=1−ティング、ベタコーフインク
)智が用いられつる。 木)′F、明においては、インキ組成物の塗布型が比較
的多く且つ塗布型が一定ぐあることが好ましいため、シ
ルクスクリーン印刷法、凹版印刷法、グラビア印刷法男
によって、インキ組成物を支持体上に設けることが好ま
しい。塗布型は、インキ組成物の種類に応じで変化する
が、一般に2〜150g/’rrt<乾燥時)であるこ
とが好ましい。 支持体は、試薬組成物と反応Uず、しかも試薬の9色を
開゛SしないものCあることが好ましく、具体的には、
例えば紙9合成厭、不械布または合成樹脂ノイルム或い
は紙と合成樹脂フィルムとの積層体等が用いられる。 このような支持体上に1白質検査領域が設けられた本発
明に係る検査体は、スティック状、ロール状、テープ状
等の形態に形成されでいてもよい。 或いは支持体自体が肢検査液を採取しつるような形態例
えばコンブ状、試験管状、nu状、トレイ状。 スボイ1−状に形成され、−での支持体上に衝白買検す
領域を設けで、本発明に係る検査体としでもよい。 [実 、帷 例1 以下、実施例を挙げて本発明を説明するが、本発明はこ
れらの実施例に限定されるものではない・実施例1 下記組成の蛋白質検出用インキ組成物をホモミキサーで
微細分散さけた後、スクリーン印刷法により、厚さ30
0μの白色ポリスチレンシート上に一辺が5 ramの
四角形となるように印刷した。用いたスクリーン版は8
0メツシユ、レジスト及びスクリーン紗の厚さの合計は
190μであった。 蛋白質検出用インキ組成物 テトラブロムフェノールブルー 0.40Φ吊部クエン
酸           25.7  小量部クエン酸
ノトリウム      11゜0 重量部ソルビタンL
ノラウレート (花1石鹸製ニスパン20)     4.0  重量
部カルボキシメチルセル ナトリウム塩 (ワットマン製: CM−32 )     50.0
 ’重量部カルボギシメチルセルn−ス カルシウム塩(ダイセル化学製) 10.0  重量部
メチルビニルエーテル/ 無水マレイン酸共重合体(G.A.F社製:ガントレッ
ツAN−1f39)の7ミルアルコール、[ステル化物
   4.97重全部セルロース微粉末 (脂化成製:アピセルSF)    108   重量
部「)−アミルアルコール     28.1  重量
部ゾヂルピロソルブ      107. 7  1準
部ブ1ールセロソルプアUチー1−   50.2  
重量部得られた印刷物を60°CUー30分間乾燥後、
スティック状に断裁して1白質検出用検査体を得た。 1r常尿及び正常尿に牛「11清フルゾミンを20rm
g/旧, 301R9y’旧,  100a9/dl,
  300ay/dl,及び1000mgy′旧の濃度
になるように溶解したものを検体どして用い、スティッ
クを浸漬後直ちに取出して1分間静置し、検査試薬部の
形態並びに色調を観察した。検査試薬部の形態は、検体
の吸収に伴う8丁の膨潤は認められるが、はぼ完全に検
体に浸)^する前の形態と一致した。 検n試薬部の呈色は均−且つ鮮明で・あり、上記濃度の
範囲で各濃度毎に判別可能ぐあった。 実施例2 下記組成の蛋白質検出用インキ組成物を用いる以外は実
施例1と同様にして重白賀検出用検査体を得た。 蛋白質検出用インキ組成物 11〜ラブロムフエノールブルー 0.40 1ffi
部クエン酸           25.7  重量部
りJン酸Jトリウム      11.0  千吊部ソ
ルビタン七ノラウレート (花1石鹸製ニスパン20)4。O 重量部カルポキシ
メプールt?/レロース ナトリウム塩 (ワットマン製: CM−32 )    50.0 
 重量部ヒニルアルコール/アクリル酸 共重合体(住友化学製;スミカ ゲルSP−520)          5.0  重
量部メチルビニルニーフル/無水 マレイン酸共重合体(G.A.F社i′!:ガントレツ
ツへN−169)のアミル アルコールエステル化物   4.97 l吊部セルロ
ース微粉末 (脂化成製;アビぜルSF)     108  重重
部nーアミルアルコール     28.1  重量部
ブチルセロソルブ      107. 7  重量部
プ天ルセロソルブアUテート  50.2  重重部正
常尿及び正常尿に生血清アルブミンを201114F/
旧, 301mg/ d l 、  100111F 
/旧,  300IRg/旧,及び1000rmg/旧
の濃度になるように溶解したものを検体として用い、ス
ティックを浸漬後直ちに取出しC1分間静置し、検査試
薬部の形態並びに色調を観察した。検査試薬部の形態は
、検体の吸収に伴うと千の膨□はみ8められるが、はぼ
完全に検体に浸;6ツるnりの形態と一致した。検査試
薬部の9色は均一11つ鮮明Cあり、上記iHfの範囲
(゛名園度毎に判別可能であった。 比較例1 上記組成の蛋白質検出用イン(組成物を用いる以外は実
施例1と同様にしで蛋白質検出用検査体イヒ jll 
ノー。 蛋白質検出用インキ組成物 テ1−ラブロムフェノールブルー 0840十吊部クエ
ンM            25.7  重量部クエ
ン酸す1−リウム      11.0  重量部ソル
ビタンLノラウレ−1゛ (花王石鹸製;スパン20)     4.0  重量
部カルボキシメチルセルO−ス ナトリウム塩 (ワットマン類: CM−32>   50.0  重
量部メチルビニルエーテル/照水 マレイン酸共重合体(G、^、F社製;ガントレツツ八
Nへ169>のアミル アルコールニス7°ル化物   4.97重石部セルロ
ースgt粉宋 (脂化成製;アビセルSF)    108   重量
部n−アミルアルコール     28.1  重量部
ブチルセロソルブ      107.7 11部ブチ
ルセロソルブアセ5−ト50.2  lff1部正常尿
及び正常尿に牛血清アルブミンを20111g/dl、
 30mg/旧、  100ay/旧、  300my
/dl、及び100011g/旧の濃度になるように溶
解したものを検体として用い、スティックを浸漬接直ち
に取出して1分間静置し、検査試薬部の形態並びに色調
を観察した。検査試薬部は検体の吸収に伴い顕著に膨潤
すると共に、検査試薬部の一部が検体に分散して流動性
組成物となり、検体に浸漬する前に検査試薬部が印刷さ
れていた範囲の外側に流出した。 検査試薬部の呈色は不拘−且つ不鮮明にあり、上記cJ
lfの範囲で各′a度毎に判別することは困tir:あ
った。 【発明の効果1 木光明においては、蛋白質検出用インキ組成物に形態保
持剤を添加することにより、蛋白質検出用インキ組成物
を支持体上に多缶してなる蛋白質検出用検査体を検体に
浸漬づることにより検査体の@百試薬部が検体を吸収す
ることに伴って生じる@査試薬部の形態変化を防止する
ことができる。 実盾例及び比較例の記載から明らかなように、形態保持
剤を添加しない場合には、検査試薬部の少なくとも一部
が検体中に分散して検査試薬部の形態が変化し、該検査
試薬部並びに該検査試薬部に隣接する検査試薬部におけ
る呈色が不均一、不鮮明となって、濃度の判別が困難と
なり、誤った判定結果を招く恐れがある。形態保持剤を
添加する場合は検査試薬部の形態の変化は生じず、各濃
度ごとの判別が可能Cあった。 また、本発明によって得られる蛋白質検出用検査体は、
上記のような特徴を有すると共に支持体上に直接/J!
布、特に印刷法により蛋白質検出領域が形成できるため
、天吊生産に有利′C製造工程を簡略化することがで′
きる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)蛋白質誤差を示す指示薬、pH緩衝剤、蛋白質吸
    着性のイオン交換体、形態保持剤、結合剤、及び吸水性
    粉末からなる試薬組成物が溶剤中に溶解或いは分散され
    てなることを特徴とする蛋白質検出用インキ組成物。
  2. (2)形態保持剤が、官能基としてカルボキシル基を有
    する水膨潤性樹脂である特許請求の範囲第1項に記載の
    蛋白質検出用インキ組成物。
  3. (3)蛋白質誤差を示す指示薬、pH緩衝剤、蛋白質吸
    着性のイオン交換体、形態保持剤、結合剤、及び吸水性
    粉末からなる試薬組成物が溶剤中に溶解或いは分散され
    てなる蛋白質検出用インキ組成物を、支持体上に塗布し
    てなる蛋白質検出領域を有することを特徴とする蛋白質
    検出用検査体。
  4. (4)形態保持剤が、官能基としてカルボキシル基を有
    する水膨潤性樹脂である特許請求の範囲第3項に記載の
    蛋白質検出用検査体。
JP10357686A 1986-05-06 1986-05-06 蛋白質検出用インキ組成物および検査体 Expired - Lifetime JPH0762685B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10357686A JPH0762685B2 (ja) 1986-05-06 1986-05-06 蛋白質検出用インキ組成物および検査体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10357686A JPH0762685B2 (ja) 1986-05-06 1986-05-06 蛋白質検出用インキ組成物および検査体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62261062A true JPS62261062A (ja) 1987-11-13
JPH0762685B2 JPH0762685B2 (ja) 1995-07-05

Family

ID=14357612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10357686A Expired - Lifetime JPH0762685B2 (ja) 1986-05-06 1986-05-06 蛋白質検出用インキ組成物および検査体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0762685B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02201163A (ja) * 1988-12-19 1990-08-09 Miles Inc 総蛋白質測定用試験方法及び試験具
JP2009511673A (ja) * 2005-10-06 2009-03-19 エイチ・ビー・フラー・ライセンジング・アンド・ファイナンシング・インコーポレーテッド 濡れ指示組成物
US8849024B2 (en) 2008-09-25 2014-09-30 Nikon Corporation Image processing device and medium storing image processing program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02201163A (ja) * 1988-12-19 1990-08-09 Miles Inc 総蛋白質測定用試験方法及び試験具
JP2009511673A (ja) * 2005-10-06 2009-03-19 エイチ・ビー・フラー・ライセンジング・アンド・ファイナンシング・インコーポレーテッド 濡れ指示組成物
US8849024B2 (en) 2008-09-25 2014-09-30 Nikon Corporation Image processing device and medium storing image processing program

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0762685B2 (ja) 1995-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0021261B1 (en) Test device resistant to cross contamination between reactant areas and process for making it
US3074853A (en) Serological test card with color solid as visualizing agent
JPS60178356A (ja) 体液検査体
JPS5877664A (ja) 蛋白質分析方法
JPS5887461A (ja) 分析素子の製造方法
TW382063B (en) Improved method for the detection of protein in urine
JPS62261062A (ja) 蛋白質検出用インキ組成物および検査体
JPS58178256A (ja) カルシウム分析用素子
JPH0672877B2 (ja) 膜構造及び固体粒子を混入させた重合体より構成されるデバイス
JPH01138458A (ja) 体液検査体
JPS60178362A (ja) pH測定用インキ組成物およびそれを用いて形成された検査体
JPH0328199B2 (ja)
JPH0617907B2 (ja) 蛋白質検出用インキ組成物およびそれを用いて形成された検査体
JP2532866B2 (ja) 検査用試験紙
JP2777406B2 (ja) 潜血検出用印刷インキ組成物及びこれを用いた潜血検出用検査体
JPS63184060A (ja) 検査用試験紙
JPS62263466A (ja) 体液検査体
JPH04351959A (ja) Otc用糞便潜血検出用試験片
JPS62263469A (ja) 体液検査体およびその製造方法
JPS61284660A (ja) 試験体
JPH06347454A (ja) 濡れチェッカー組成物及びこれを用いた体液検査体
JP2610460B2 (ja) 潜血検出用組成物およびそれを用いた検査体
JP2777439B2 (ja) 水溶性被酸化性指示薬を用いたブドウ糖検出用印刷インキ組成物及びその適用方法
JPS63191064A (ja) 検査用試験紙
JPH0349695A (ja) ブドウ糖検出用印刷インキ組成物及びこれを用いた血糖検出用検査体