JPS6226028A - 自動米仕込装置 - Google Patents

自動米仕込装置

Info

Publication number
JPS6226028A
JPS6226028A JP16532885A JP16532885A JPS6226028A JP S6226028 A JPS6226028 A JP S6226028A JP 16532885 A JP16532885 A JP 16532885A JP 16532885 A JP16532885 A JP 16532885A JP S6226028 A JPS6226028 A JP S6226028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice
water
lid
washing
cooker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16532885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0249091B2 (ja
Inventor
北住 基
野沢 栄治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP16532885A priority Critical patent/JPH0249091B2/ja
Publication of JPS6226028A publication Critical patent/JPS6226028A/ja
Publication of JPH0249091B2 publication Critical patent/JPH0249091B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は貯蔵されている米を炊飯可能な状態にする一連
の仕事を自動的に行う自動米仕込装置に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
この種の従来装置においては、米仕込動作が開始される
と直ちに米の計量および洗米が行われていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかるに、上記した従来装置では、長期間使用しなかっ
た場合に給水手段に残留した水がいわゆる死に水となり
、この水が使用再開時に洗米に使われることになシ、衛
生的に問題であった。
本発明は上記したような従来の問題点を解決するために
成されたものであシ、洗米手段に残留した水金洗米に使
用することがなく、衛生的な自動米仕込装置を得ること
を目的とする。
〔問題点全解決するだめの手段〕
本発明に係る自動米仕込装置は、米が洗米手段に投入さ
れる前に、給水手段から洗米手段に所定時間給水するよ
うにしたものである。
〔作 用〕
給水手段に残留した水は米が投入される前において洗米
手段に供給されて廃棄される。
〔実施例〕
以下、本発明の自動米仕込装置全添付図面に示された実
施例について更に詳卸1に説明する。
第1図には本発明の一実施例に係る自動米仕込装置10
が概略的に示されている。この自動米仕込装置10は、
米の貯蔵から計量および洗米をして炊飯器の鍋内に洗米
された米と共にこれに対応した量の水を供給する一連の
仕事を自動的に行なう自動米仕込手段20と、炊飯器】
2の蓋13全中開きの状態で保持し且つその保持を解除
する炊飯器蓋保持装置30とを備えている。
自動米仕込手段20は、装置本体ll内の上部に配置さ
れた米貯蔵室21と、該米貯蔵室21の下端に設けられ
米貯蔵室21からの米を計量する計量装置22と、この
計量装置22の下方に配置され計量された米を受けて洗
米する洗米装置23と、この洗米装置23の上方にあっ
て該洗米装置に給水し且つ炊飯器にも必要量の水を供給
する給水装置24と、これら各構成部分に電気的に接続
され各部分の動作を制御する制御装置25とを含んで構
成されている。
すなわち、米貯蔵室21はホッパー状を呈し、その底部
には開口が形成されている。この米貯蔵室21の底部外
側部には計量装置22を構成する円形状の枡22aが回
転可能に設置されている。
この枡22aは上下開放の筒状体の内部を放射状に伸長
する十字の仕切壁で仕切ら九て4室に分割され、これに
よシ該枡22aが14回転するごとに規定容量の米を計
量することができる。この枡22aは筒状体の外周壁に
摩擦接触させられた伝達円板22bを回転するモータ2
2cによって回転され、該モータ22cは制御装置25
に電気的に接続されて枡22aの回転を実質的に制御す
る。
枡22aを収容するケーシング22dの下板には該枡2
2mの一室の開口形状にほぼ同じ形状の未設下口が形成
され、米貯蔵室21から枡22aの一室に投入された米
は枡22aの回転によってその一室が未設下口に整合し
た時米投下口から下方へ落下する。米の投下口からの落
下位置にはこの米を受けて、洗米装置23の容器23a
へ落し込むシュー)14が配置されている。洗米装置2
3の容器23mは上下開放の筒状容器で、その内部には
撹拌棒23bが配置されている。この撹拌棒23bの上
端は容器23aの上方に配置されたモータ23cの回転
軸に連結されている。
ところで、この洗米容器23aの底部開口は、底板23
dによって開閉自在となっており、この底板23dの開
閉は搬送装置15に連動して行なわれるようになってい
る。すなわち、搬送装置15は、樋状の搬送体16を有
し、この搬送体16はそのほぼ中間部が洗米容器23a
の直下に位置するように配置され且つ当該中間部を支点
としてシーンのように揺動すべく駆動装置(図示せず)
が取付けられて支持されている。洗米容器23aの底部
開口を開閉する底板23dは、底部開口の外側部で枢着
支持され、該枢着支持部に設けたばねなどによシ常に開
放する方向即ち第1図に示されるように下方へ開くよう
なはね力が加えられ、その自由端は常に搬送体16の搬
送路面を押圧するように接触されている。従って、底板
23dの自由端は、搬送体16の同方向側端部(第1図
の場合左側端部16a)の上下動即ち搬送体16のシー
ン運動に伴って同様に上下動し、洗米容器23aの底部
開口を開閉する。この搬送体16企揺動道動させるため
のモータ(図示せず)および撹拌棒23bを回転させる
ためのモータ23cは共K 電IJ御装置25に電気的
に接続されている。
洗米装置23の上部には給水装に24が設置され、当該
給水装置24は適当な水源に接続された受水タンク24
aと、該受水タンク24aの底部に一端を接続され且つ
他端を洗米容器23aの上部開口に臨ませた給水バイア
’24bと、この給水パイf24bに設けられ該パイプ
を流れる水の量を制御するソレノイドパルプ24cとか
ら構成されている。このソレノイドバルブ24cは制御
装置25に電気的に接続され、その開時間が制御される
。装置本体11内の最下部には、前述した搬送装置15
の搬送体16がその右端16bを下にするように揺動し
た時該搬送体16の右端16bから流れ落ちる水を排水
す名排水受は部17が配置されている。また、搬送体1
6がその左端16aを下にするように揺動した時この左
端16aから流れ落ちる水と米を受は得る位置に炊飯8
a12が置かれている。
この位置において炊飯器12のMl 3Vi、、内部の
鍋に搬送体16の左端16aから流れ落ちた米と水が入
るように開かれている。その際、装置本体11内の所定
位置に取付けられた炊飯器蓋保持装置30は蓋13の上
面に形成された取手部13aを握持し当該蓋13全中開
き即ち蓋13の開き角度が90度以下の範囲で開いてい
る状態で保持する。この炊飯器蓋保持装置30を更に詳
述する。
炊飯器蓋保持装置30は、第2図に示されるように装置
本体11の内壁に取付けられて炊飯器12の蓋13を中
開きの状態で保持する。この炊飯器蓋保持装置30は、
蓋13が片側で開閉自在にヒンゾ止めされ、その反対の
片側にラッチ機構を有し、蓋13の上面に取手部13a
全備えて構成された炊飯器12を対象としたものである
。この保持装置:30は、第3図(a)および第3図(
b)に示されるように相対して配置された2つの板材3
1a。
31 b’(i7その中間で枢着して挾み形クリップの
↓うな形状に形成され、その枢着部32を境にして一端
側の両板材31 a 、 :3 l bは、その先端が
)為の字状に開かれていると共にその基部にはフックの
ように絞られた係止部33が形成されている。
他方、枢着部32より他端側においては、枢着部32寄
シにコイル・ぐネ34が両板材31a、3Ib間に配置
され、尚該保持装置:30の一端側係止部33全閉じよ
うとする力を付与している。このコイル・ぐネ34より
も端部側の板材、31 a Kは電磁石35が取付けら
れ、その磁気吸引面は対向する板材41 l bに向け
られている。なお、この保持装置30が装置本体11内
に取付けられる時一方の板材31aは固定とされ、他方
の板材31bのみが枢動するようにされる。この板材3
Ib側の適所にはリミットスイッチ36が取付けられる
。このリミットスイッチ36は、保持装置30が蓋13
を保持しているか否かを判別するもので、第3図(a)
に示されるように蓋13の取手部13aを係止部33の
内側に保持しておらず板材31a、31bの他端がコイ
ルバネ34によって大きく開放しているとき可!fJI
J側の板材31bがスイッチ部36aに当接してこれ全
押し込むような位置に取付けられる。このリミットスイ
ッチ36と共に電磁石35は制御装置25に電気的に接
続されている。
炊飯器12を炊飯準備のために装置本体1工内にセット
する時には、第2図に示されるように所定の位置に配置
された炊飯器12の蓋13を使用者が開き、その取手部
13aを第3図(b)に示されるように保持装置30の
一端側ハの字状部分に押し込むことによりコイル・ぐネ
34を圧縮しつつ圧入され、一端側の挾持力により係止
部33が閉じて取手部13aが保持される。この保持が
解除されるときには、制御装置25からの信号により電
磁石35に通電され、コイルバネ34に抗して対向する
板材31b端部が吸引されるため、一端側の係止部33
が開く。蓋13は中開きの状態で保持されているため常
に自重で倒れようとする力が働いておシ、従って保持装
置30による取手部13aの握持が解除されれば蓋13
はその自重で自然に倒れる。そして、その蓋13の倒れ
る勢いで即ちそのvi撃で炊飯器】2の蓋閉じラッチ機
構が作動し、蓋13は閉成する。
このように構成された実施例に係る自動米仕込装置i1
0の動作は第4図のフローチャー1・図に示されるよう
に制御装置25によりシーケンシャルに行なわれる。
すなわち、米貯蔵室21内に米が貯蔵されていないとす
れば、最初に貯蔵室2]内に米全投入する。次いで、炊
飯器12の蓋13全前述したように炊飯器蓋保持装置3
0に圧入してラッチし、制御装置25の炊飯せ調整部お
よび炊飯時間調整部をそれぞれセットする。そして、こ
の自動米仕込装置10によってどの動作まで行なわせる
かの選択スイッチ全弁し、1lijJ作の選択を行なう
。この選択ス・インチとしては、米計量スイッチ19a
、炊飯スイッチ19b1および洸米スイッチ19cが装
置本体11上部の制御表示板19に取付けられ、これら
はすべて制御装置25に接続されている。
いま、炊飯スイッチx9b*選択し、これを押したとす
ると、炊飯器12の蓋工3が開いているか否かをリミッ
トスイッチ36からの信号を基に制御装置25が#4」
断し、リミットスイッチ36がオン即ち炊飯器蓋保持装
置30が蓋13を保持していれば、タイマーセットされ
た動作開始時刻まで待機状態に入る。もし、リミットス
イッチ36がオフであれば、直に御報ブザー等をならし
セット終了直後に使用者にセットの誤bt知らせる。
タイマーセットされた動作開始時刻となると、搬送装置
15の搬送体16が排水側に揺動される。
これによシ洗米容器23JLの底部開口が底板23dに
よって閉鎖される。次に、フレノイドパルプ24c’i
開いて洗米容器23cに所定時間給水し、給水装e24
に残留していた死水を洗米容器23aの底部開口と底板
23dとの間から漏れ出させ、搬送体16および排水受
は部17を介して本体11外に排出する。次いで、計量
装置22の枡22aが炊飯にセントに基づいて75fr
定回転数だけ回転させられ、セットされた米量が計量さ
れ、シュート14に落されて洗米容器23a内に入れら
れる。
その後、ソレノイドバルブ24cが開かれて洗米容器2
3a内に給水きれ、同時に撹拌棒23bが回転されて洗
米される。その際、洗米容器23aの底部開口と底板2
3dとの密閉性を完全なものとはせず、その閉鎖部から
多少水が漏れ出る程度としておく。その結果、洗米され
た汚水は順次閉鎖部から漏れ出て搬送体16を通って排
水受は部17に排水される。このような洗米は、その汚
水濁度を検出するか又は実験的に割り出した時間が経過
するかの方法によシ繰シ返えし行々われる。
そして、最終の洗米後は、ソレノイドバルブ24cは閉
じられ、水切シ(容器23a内の水を全部排出)するま
での時間だけ全ての動作が停止される。
その後、搬送装置15の駆動装置が作動されて搬送体1
6が揺動し、左端16aが下方へ傾むいて洗米容器23
a底部開口の底板23dが開き、洗米容器23a内の米
を炊飯器12の鍋内へ流し込む通路が確保される。しか
し、水にぬれた米は洗米容器23aの内壁に付着し、或
いは搬送体16にその大部分が落ちたとしても搬送体壁
部への付着のため炊飯容重2内に自然に流れ落ちること
にほとんどない。そこで、次に、その米の量に応じた水
を炊飯器12へ供給することを兼ねて、所定時間だけソ
レノイドバルブ24ck開き、洗米容器23a内に必要
量だけ給水する。その結果、洗米容器23aや搬送体1
6に付着した米は洗い流されるようにして炊飯器12の
鍋内へ仕込まれる。
その時、洗米容器23a等に付着した米量完全に流し落
すため、給水パイプ24bの先端に散水具全取付けてお
くこともよい。
次いで、洗米容器23aおよび搬送体16の洗浄を行な
うために、搬送体16は排水側Qて揺動され、所定時間
だけ再び給水される。このような搬送体16の位置が本
装置の動作に対して正確であるか否かは、各端部16a
、16bが下方へ位置した時に当接すべく配置されたリ
ミットスイッチ18a、18bの信号を受けて制御装置
25が判断し、場合によっては駆動装置を作動させてそ
の位置を修正する。
洗米容器23aの洗浄動作と同時に炊飯器蓋保持装置3
0の電磁石35が作動され、これによシ、既鈍説明した
ように蓋13が閉鎖する。しかし、炊飯器12の鍋内に
落し込まれた米と水のうち、米は落ちたその位置で山の
ように盛り上がった状態となシ、鍋内に平均的に散在し
ない。そのため、炊飯器12は装置本体11内底部に配
置された適当な振動台の上に乗せられ、水平振動を与え
て鍋内の水を利用して散在させることが好ましい。その
後所定時間米を水に浸すため待機時間がとられ、次いで
炊飯器12の電源投入若しくはガス炊飯器であればバー
ナへの着火がなされる。
次に、米計量スイッチ19a金押した時には、計量され
た米が洗米容器23aを通過してそのまま直接炊飯器1
2の鍋内へ供給されてM13が閉じられ、ここでこの動
作は終了する。
また、洗米スイッチ19c’i押した時には、米の目量
から洗米および炊飯器12の鍋内への所定量の給水と共
に該米の仕込み、そして炊飯器12の蓋閉じまでが行な
われて、この動作は終了する。
このような動作は、例えば焚き込み御飯などを作る場合
に利用される。叙上のような一連の動作は制御装置25
にマイクロコンピュータ−などを使用すると容易に行な
うことができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の自動米仕込装置によれば
、米が洗米手段に投入される前に、給水手段から洗米手
段に所定時間給水しこれを廃棄するようにしており、給
水手段に残留している死水による洗米を防止できるとと
もにこの死水による洗米手段の洗浄を行うことができ、
衛生面の性能が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る自動米仕込装置を概略
的に示す構成説明図、第2図は前記自動米仕込装置にお
いて炊飯器の蓋を炊飯器蓋保持装置によυ申開き保持し
た状態を示す構成説明図、第3図(a)は炊飯器蓋保持
装置を非保持状態で示す平面図、第3図(b)は炊飯器
蓋保持装置を蓋保持状態で示す平面図、第4図は前記自
動米仕込装置の動作を説明するフローチャート図である
。 10・・・自動米仕込装置、11・・・装置本体、12
・・・炊飯器、13・・・蓋、17・・・排水受は部、
20・・・自動米仕込手段、21・・・米貯蔵室、22
・・・計量装置、23・・・洗米装置、24・・・給水
装置、25・・・制御装置、30・・・炊飯器蓋保持装
置。 なお、図中同一符号は同一部分又は相当部分全示す。 代理人   大  岩  増  雄 第1図 第 4 図(2) 〆

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)米の貯蔵から計量および洗米をして炊飯器の鍋内
    に洗米された米と共にこれに対応した炊飯水を供給する
    一連の仕事を自動的に行う自動米仕込装置において、米
    が洗米手段に投入される前に、洗米水および炊飯水を供
    給する給水手段から洗米手段に所定時間給水してこの水
    を廃棄するようにしたことを特徴とする自動米仕込装置
JP16532885A 1985-07-26 1985-07-26 Jidobeishikomisochi Expired - Lifetime JPH0249091B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16532885A JPH0249091B2 (ja) 1985-07-26 1985-07-26 Jidobeishikomisochi

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16532885A JPH0249091B2 (ja) 1985-07-26 1985-07-26 Jidobeishikomisochi

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6226028A true JPS6226028A (ja) 1987-02-04
JPH0249091B2 JPH0249091B2 (ja) 1990-10-29

Family

ID=15810243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16532885A Expired - Lifetime JPH0249091B2 (ja) 1985-07-26 1985-07-26 Jidobeishikomisochi

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0249091B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02148637U (ja) * 1989-05-18 1990-12-18
JPH0468713U (ja) * 1990-10-23 1992-06-18

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04255683A (ja) * 1991-02-07 1992-09-10 Koito Mfg Co Ltd 放電ランプ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02148637U (ja) * 1989-05-18 1990-12-18
JPH0468713U (ja) * 1990-10-23 1992-06-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0249091B2 (ja) 1990-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6226028A (ja) 自動米仕込装置
JPH03913Y2 (ja)
JPH03914Y2 (ja)
JPH03919Y2 (ja)
JPS61276519A (ja) 自動米仕込装置
JPS6241617A (ja) 自動米仕込装置
JPH0311768B2 (ja)
JPS6227047A (ja) 粒状内容物存在検知装置
JPH0315885B2 (ja)
JPS61257616A (ja) 自動米仕込装置
JPS61272019A (ja) 自動米仕込装置
JPS61272018A (ja) 自動米仕込装置
JPS62102714A (ja) 自動米仕込装置
JPS61209612A (ja) 自動米仕込装置
JPS61272017A (ja) 自動米仕込装置
JPS6226027A (ja) 自動米仕込装置
JPS61257618A (ja) 自動米仕込装置
JPH0249092B2 (ja) Jidobeishikomisochi
JPS61209614A (ja) 自動米仕込装置
JPS61209615A (ja) 自動米仕込装置
JPH03918Y2 (ja)
JPS6226034A (ja) 自動炊飯装置
JPS61209613A (ja) 自動米仕込装置
JPH0249090B2 (ja)
JPS61257615A (ja) 自動米仕込装置