JPS6225986Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6225986Y2
JPS6225986Y2 JP1982053941U JP5394182U JPS6225986Y2 JP S6225986 Y2 JPS6225986 Y2 JP S6225986Y2 JP 1982053941 U JP1982053941 U JP 1982053941U JP 5394182 U JP5394182 U JP 5394182U JP S6225986 Y2 JPS6225986 Y2 JP S6225986Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
flange
core material
band
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982053941U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58157785U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5394182U priority Critical patent/JPS58157785U/ja
Publication of JPS58157785U publication Critical patent/JPS58157785U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6225986Y2 publication Critical patent/JPS6225986Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はオートバイ用シートに係るものであ
る。
(従来技術) 従来硬質合成樹脂等よりなるオートバイ用シー
トの芯材の外周部を全周に亘つて下方に折り曲げ
てフランジAを形成し、該芯材の上面にはクツシ
ヨン部材を重合させ、該クツシヨン部材の外周を
包囲する表皮Bの外周縁Cには予め表皮Bと同一
硬度、強度である帯状部材Dを併合せて周縁部を
縫着し、該帯状部材Dの遊端側を折り返してフラ
ンジAの内側え直に当接し、該当接部をタツカー
針Eで止着したオートバイ用シートは公知であ
る。
(考案が解決しようとする問題点) 公知のオートバイ用シートは、クツシヨン部材
の表面の塩化ビニール表皮に皺がよる点に欠陥が
ある。すなわち、時間が経過すると該タツカー針
Eの足の部分が強く引つ張られて引き裂かれたよ
うな穴Fが穿き、そのため表皮Bは弛んで皺がよ
るのである。
元来、従来品は、前記帯状部材Dと表皮Bとは
同じ材料であり、そのため、表皮Bが捩れると前
記タツカー針Eで止めた所に引き裂かれた穴Fが
穿いて皺がよるのである。
なお、別に公知例として、実開昭54−56365号
公報があるが、該公知例は、モールをフランジの
下端に嵌合させる構造だから、表皮を所望の度合
緊張させることができない。
(問題を解決するための手段) よつて工夫した本考案は、硬質合成樹脂等より
なるオートバイ用シートの芯材1の外周部2を全
周に亘つて下方に折り曲げてフランジ3を形成
し、該芯材1の上面にはクツシヨン部材4を重合
させ、該クツシヨン部材4の外周を包囲する表皮
6の外周縁には予め表皮6より硬度と強度が共に
大である帯状部材7を併合させて周縁部を縫着8
し、該帯状部材7の遊端側を折り返してフランジ
3の内側へ表皮6を引つ張りながら直に当接し、
該当接部をタツカー針10で止着したオートバイ
用シートとし、前記帯状部材を硬度・強度共表皮
より大として問題を解決したものである。
(実施例) 本考案の一実施例を図面により説明ると、1は
芯材で、硬質合成樹脂により形成されている。芯
材1内には金属板とか金属網等を埋設することが
ある。芯材1の外周部2には、これを下方に折曲
げたフランジ3を形成する。4はクツシヨン部
材、5はスポンジ、6は表皮である。表皮6は塩
化ビニール等で形成されている。表皮6の外周縁
には帯状部材7を縫着8する。帯状部材7は硬
度・強度とも表皮6より大であり、塩化ビニール
等で形成されている。9は先端縁に形成された肉
厚部である。前記帯状部材7はこれをフランジ3
の内側に第4図の如く折り込んで、前記肉厚部9
の近傍位置をタツカー針10で固定する。11は
突出部、12は捩れ部である。
(作 用) 次に作用を述べる。
本考案は上述の構成であるから、予め表皮6の
外周縁に帯状部材7を縫着8し、芯材1の上面に
スポンジ5及び表皮6よりなるクツシヨン部材4
を重合させ、前記表皮6の外周縁を帯状部材7ご
とフランジ3の内側に強く引つ張つて折り曲げ、
表皮6がまんべんなく引つ張られた状態でタツカ
ー針10を打込んでフレームに固定すると、帯状
部材7が表皮6よりも硬度・強度共に大である関
係上、確実に止着され、表皮6に皺がよらない。
(効 果) 従来硬質合成樹脂等よりなるオートバイ用シー
トの芯材の外周部を全周に亘つて下方に折り曲げ
てフランジAを形成し、該芯材の上面にはクツシ
ヨン部材を重合させ、該クツシヨン部材の外周を
包囲する表皮Bの外周縁Cには予め表皮Bと同一
硬度、強度である帯状部材Dを併合させて周縁部
を縫着し、該帯状部材Dの遊端側を折り返してフ
ランジAの内側え直に当接し、該当接部をタツカ
ー針Eで止着したオートバイ用シートは公知であ
る。公知のオートバイ用シートは、クツシヨン部
材の表面の塩化ビニール表皮に皺がよる点に欠陥
がある。すなわち、時間が経過すると該タツカー
針Eの足の部分が強く引つ張られて引き裂かれた
ような穴Fが穿き、そのため表皮Bは弛んで皺が
よるのである。元来、従来品は、前記帯状部材D
と表皮Bとは同じ材料であり、そのため、表皮B
が捩れると前記タツカー針Eで止めたあ所に引き
裂かれた穴Fが穿いて皺がよるのである。なお、
別に公知例として、実開昭54−56365号公報があ
るが、該公知例は、モールをフランジの下端に嵌
合させる構造だから、表皮を所望の度合緊張させ
ることができない。
しかるに本考案は、硬質合成樹脂等よりなるオ
ートバイ用シートの芯材1の外周部2を全周に亘
つて下方に折り曲げてフランジ3を形成し、該芯
材1の上面にはクツシヨン部材4を重合させ、該
クツシヨン部材4の外周を包囲する表皮6の外周
縁には予め表皮6より硬度と強度が共に大である
帯状部材7を併合させて周縁部を縫着8し、該帯
状部材7の遊端側を折り返してフランジ3の内側
え表皮6を引つ張りながら直に当接し、該当接部
をタツカー針10で止着したオートバイ用シート
とし、前記帯状部材を硬度・強度共表皮より大と
して問題を解決したものであるから、予め表皮6
の外周縁に硬度と強度が共に大である帯状部材7
を併合させて周縁部を縫着8し、芯材1の上面に
スポンジ5及び表皮6よりなるクツシヨン部材4
を重合させ、前記表皮6の外周縁を帯状部材7ご
とフランジ3の内側に強く引つ張つて折り曲げ、
表皮6がまんべんなく引つ張られた状態でタツカ
ー針10を打ち込んでフレームに固定することが
でき、そのため、確実に止着され、表皮6に皺が
よらないものである。
すなわち、 イ 芯材1のフランジ3に表皮6が予め付いてい
る帯状部材7をタツカー針10で止着するか
ら、表皮6はまんべんなく引つ張つた皺のない
状態で芯材1に固定することができる。
ロ 表皮6を帯状部材7に予め止着し、これを芯
材1のフランジ3に固着するから、表皮6の形
状に不揃いがあつても、芯材1に正確に固定す
ることができる。
ハ 帯状部材7をフランジ3に強固に取付けらえ
るので、長時間使用に耐えるばかりでなく、タ
ツカー針10の止着部分が強く引つ張られて引
き裂かれることを防止でき、表皮6に皺がよら
ない。
ニ 予め表皮6の外周縁に帯状部材7を縫着8
し、該帯状部材7をフランジ3に固定すればよ
いから、製造組付け共に容易である。
ホ 帯状部材7はフランジ3にタツカー針10に
よつて固定しているので、芯材1の側部にリベ
ツトの挿通孔を形成する必要がなく、芯材1の
側部の耐久性を損なうことを防止する。
という効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はシートの一部縦断側面図、第2図は公
知例図、第3図〜第5図は止着状態図である。 符号の説明、1……芯材、2……外周部、3…
…フランジ、4……クツシヨン部材、5……スポ
ンジ、6……表皮、7……帯状部材、8……縫
着、9……肉厚部、10……タツカー針、11…
…突出部、12……捩れ部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 硬質合成樹脂等よりなるオートバイ用シートの
    芯材1の外周部2を全周に亘つて下方に折り曲げ
    てフランジ3を形成し、該芯材1の上面にはクツ
    シヨン部材4を重合させ、該クツシヨン部材4の
    外周を包囲する表皮6の外周縁には予め表皮6よ
    り硬度と強度が共に大である帯状部材7を併合さ
    せて周縁部を縫着8し、該帯状部材7の遊端側を
    折り返してフランジ3の内側え表皮6を引つ張り
    ながら直に当接し、該当接部をタツカー針10で
    止着したオートバイ用シート。
JP5394182U 1982-04-14 1982-04-14 オ−トバイ用シ−ト Granted JPS58157785U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5394182U JPS58157785U (ja) 1982-04-14 1982-04-14 オ−トバイ用シ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5394182U JPS58157785U (ja) 1982-04-14 1982-04-14 オ−トバイ用シ−ト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58157785U JPS58157785U (ja) 1983-10-21
JPS6225986Y2 true JPS6225986Y2 (ja) 1987-07-02

Family

ID=30064582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5394182U Granted JPS58157785U (ja) 1982-04-14 1982-04-14 オ−トバイ用シ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58157785U (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5715097Y2 (ja) * 1977-09-27 1982-03-29

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58157785U (ja) 1983-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3632164A (en) Vehicle seat having an improved seat cover attachment system
JPH032222Y2 (ja)
JPS60198187A (ja) 車両用ル−ズクツシヨンシ−ト
US4019451A (en) Mattress construction and method of making
JPS6225986Y2 (ja)
US1774191A (en) Panel upholstery and method of applying same
JPH053120Y2 (ja)
JPH057997Y2 (ja)
JPS5940878Y2 (ja) シ−トの表皮取着装置
JPS5940877Y2 (ja) シ−ト用表皮の取付け部材
JPS643407Y2 (ja)
JPS5938954Y2 (ja) シ−ト表皮の一体成形ボタン
JPH06304353A (ja) 車両用シートの表皮材の引き部構造
JPH0345677Y2 (ja)
JP2557195B2 (ja) 幼児用三輪車のサドル構造
JPS5911677Y2 (ja) シ−ト用トリムカバ−の吊り部材
JPH0575Y2 (ja)
JPH0327517Y2 (ja)
JP2539891B2 (ja) シ―トにおける表皮のセッティング構造
JPH0246798Y2 (ja)
JPH0226363Y2 (ja)
JPH054800Y2 (ja)
JPH0321648Y2 (ja)
JPH0418462Y2 (ja)
JPH0434799Y2 (ja)