JPS62259282A - ビデオテ−プレコ−ダ - Google Patents

ビデオテ−プレコ−ダ

Info

Publication number
JPS62259282A
JPS62259282A JP10368286A JP10368286A JPS62259282A JP S62259282 A JPS62259282 A JP S62259282A JP 10368286 A JP10368286 A JP 10368286A JP 10368286 A JP10368286 A JP 10368286A JP S62259282 A JPS62259282 A JP S62259282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heads
recording
track
head
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10368286A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiyuki Yoshida
昭行 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP10368286A priority Critical patent/JPS62259282A/ja
Publication of JPS62259282A publication Critical patent/JPS62259282A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 以下の順序で本発明を説明する。
A産業上の利用分野 B発明の概要 C従来の技術(第6図〜第8図) D発明が解決しようとする問題点(第7図)E問題点を
解決するための手段(第1図及び第5図) F作用(第1図及び第5図) G実、施例(第1図〜第5図) H発明の効果 A産業上の利用分野 本発明はビデオテープレコーダに関し、特に、ディジタ
ル映像信号及びディジタルオーディオ信号を磁気テープ
上に磁気記録するビデオテープレコーダ(ディジタルV
TR)に適用して好適なものである。
B発明の概要 本発明は磁気テープ上に長手方向に順次配列するように
斜めに形成された記録トラックから、再生信号を得るよ
うになされたビデオテープレコーダにおいて、ヘッド駆
動機構に取付けられたモニタ用ヘッドを、先行するトラ
ックにジャンプさせて所定期間、先行読出用ヘッドとし
て用いることにより、ビデオテープレコーダに用いるヘ
ッドの数を従来に比して少なくするようにしたものであ
る。
C従来の技術 従来、ディジタル映像信号を記録再生するディジタルV
TRにおいては、例えば第6図に示す磁気テープl上に
トラックピッチTPで順次配列して行(トラックTl〜
T4のうちの4つのトラックT I −74を1mとし
て、1フイ一ルド分のディジタル映像信号を4分割して
各トラックTl〜T4に割り当てて記録するようになさ
れている。
各トラックT1〜T4は、ディジタル映像信号を記録す
る領域(これを映像領域と呼ぶ)及びディジタルオーデ
ィオ信号を記録する領域(これをオーディオ領域と呼ぶ
)に分割されている。さらにオーディオ領域は、例えば
4つのチャンネル領域に細分割されて4チヤンネルのデ
ィジタルオーディオ信号のデータが、各チャンネル領域
に記録されるようになされている。
さらにこのようなディジタルVTRにおいては、通常の
録画再生機能に加えて、例えば第7図に示すような構成
を用いて、オーディオ領域の第1のチャンネル領域に記
録されているディジタルオーディオ信号DAIを再生し
て、第8図に示すようにこのディジタルオーディオ信号
をフェードアウトすると同時に、ディジタルVTRの外
部から供給されるオーディオ信号S1をディジタル変換
したディジタルオーディオ信号DA2をフェードインす
るように(以下これをクロスフェードと呼ぶ)、第3の
チャンネル領域に記録して行くいわゆる編集機能を有す
るものがある。
このようなディジタルVTRにおいては、各トラックT
 I −T 4に信号を記録する記録用ヘッド2に加え
て、記録用ヘッド2で記録された第3のチャンネル領域
の信号をモニタするためにJ記録用ヘッド2の走査軌跡
の後を走査するモニタ用ヘッド3及び記録用ヘッド2に
先行するトラックT1〜T4を走査させて、第1のチャ
ンネル領域のデータを再生する先行読出用ヘッド4を設
ける。
エンコーダ5を介して先行読出用ヘッド4から得られる
第1のチャンネル領域のディジタルオーディオ信号DA
Iをミクサ6に受けて、ミクサ6はアナログ/ディジタ
ル変換回路7を介して得られる当該ディジタルVTRの
外部から供給されるオーディオ信号S1のディジタルオ
ーディ1信号DA2とクロスフェードする信号DA3を
エンコーダ8を介して第3のチャンネル領域に記録して
行く。
デコーダ9を介してモニタ用ヘッド3から得られる第3
のチャンネル領域のディジタルオーディオ信号DA4を
、ディジタル/アナログ変換回路IOでアナログオーデ
ィオ信号S2に復調した後、モニタ用のクロスフェード
の信号S2として出力するようになされている。
D発明が解決しようとする問題点 ところが第7図に示すような構成を用いた場合、ディジ
タルVTRの回転ドラム上には、記録用ヘッド2、モニ
タ用ヘッド3及び先行読出用ヘッド4の3種類の磁気ヘ
ッドを設けなければならず、回転ドラムに取り付ける磁
気ヘッドの数が増加してしまうという問題があった。
回転ドラムに取り付けるヘッドの数が増加すると回転ド
ラム自体の構成が複雑なものとなってしまうと共に各磁
気ヘッドに対応する数の入出力回路を設けなければなら
ず、ディジタルVTR全体として複雑なものになってし
まう。
さらに各磁気ヘッドを回転ドラムに対して精度良く位置
出ししなければならず、磁気ヘッド数の増加に伴ってか
かる位置出し作業も、増大してしまうという問題があっ
た。
本発明は、以上の点を考慮してなされたもので、従来の
ビデオテープレコーダに比して磁気ヘッドの数の減少し
たisa機能を有するビデオテープレコーダを提案しよ
うとするものである。
E問題点を解決するための手段 ヘッド駆動機構16.18に取り付けられて、記録用ヘ
ッド13AS 13B、14A、14Bに遅れて記録用
ヘッド13A、13B、14A、14Bの走査する記録
トラックTIA−1,72B−1、T3A−1,74B
−1,TIA−2・・・・・・を走査して、モニタ用の
再生出力信号DA4を得るようになされたモニタ用ヘッ
ド15A%15B。
17A、17Bを、上記モニタ用ヘッド15A。
15B、17A、17Bが1つの記録トラックTIA−
1,72B−1、T3A−I TAB−1゜TIA−2
・・・・・・を走査する間の所定期間、記録用ヘッド1
3A、13B、14A、14Bが走査する記録トラック
TIA−1、T2B−1、T3A−1、TAB−1TI
A−2・・・・・・より先行する記録トラックTIA−
2、T2B−2、T3A−2,74B−2、TIA−3
・・・・・・にジャンプして、先行する記録トラックT
 I A−2,72B−2、T3A−2,74B−2、
TIA−3・・・・・・の所定領域ARA3、ARA4
から先行読出用の再生出力信号DA1を得て、当該先行
読出用の再生出力DAIに基づいて記録用ヘッド13A
、13B114A、14Bで記録トラックTIA−1,
72B−1,T3A−1,74B−1,TIA−2・・
・・・・の所定領域ARAI、ARA2に再記録して行
くと共に、モニタ用の再生出力信号DA4を用いて記録
用ヘッド13A、13B、14A、14Bによって再記
録された領域ARAI、ARA2をモニタするようにす
る。
F作用 モニタ用ヘッド15A、15BX 17A、17Bを用
いて、モニタ用の再生出力信号DA4の他に、モニタ用
へラド15A、15B、17A、17Bを先行する記録
トラックTIA−2、T2B−2、T3A−2、TAB
−2、TIA−1にジャンプさせて、先行読出用の再生
出力信号DAIを得ることにより、モニタ用ヘッドと先
行読出用ヘッドを共用化することができ、その結果ビデ
オテープレコーダに用いる磁気ヘッドの数を少なくする
ことができる。
G実施例 以下、図面について、本発明の一実施例について詳述す
る。
第6図との対応部分に同一符号を付して示す第2図は、
本発明を適用したディジタルVTRの磁気テープ1上の
記録フォーマットを示すもので、各トラックTIA、T
2B、T3A及びTABのヘッドが当接し始める走査開
始端側の領域にオーディオ領域の2チャンネル分のチャ
ンネル領域ARAI及びARA2を設け、ヘッドが離れ
て行(走査終了端側の領域に2チャンネル分のチャンネ
ル領域ARA3及びARA4を設ける。
さらに各トラックTIA−74Bのチャンネル領域AR
A2及びARA3の間には、映像M城ARVが設けられ
ている。
チャンネル領域ARA l〜A RA 4においては、
4チヤンネルのディジタルオーディオ信号のデータを各
々2分割して、例えば第3図に示すように第1チヤンネ
ルのディジタルオーディオ信号の第1のデータCH1a
をトラックTIAのチャンネル領域ARA1及びトラッ
クT3Aのチャンネル領域ARA3に重複して記録する
いわゆるダブルレコーディングする。さらに第2のデー
タCf[1bをトラックT2Bのチャンネル領域ARA
3及びトラックT4Bのチャンネル領域ARA1にダブ
ルレコーディングする。
同様に第2のチャンネルのディジタルオーディオ信号の
第1のデータCH2aは、トラックTIAのチャンネル
領域ARA2及びトラックT3Aのチャンネル領域AR
A4にダブルレコーディングされ、第2のデータCH2
bは、トラックT2Bのチャンネル領域ARA4及びト
ラック74BのチャンネルtJlbiARA2にダブル
レコーディングされる。
同様に、第3及び第4のチャンネルのディジタルオーデ
ィオ信号の第1のデータCH3a及びCH4aはトラッ
クTIAのチャンネル領域ARA3及びARA4とトラ
ックT3Aのチャンネル領域ARAI及びAR八へに各
々ダブルレコーディングされ、第2のデータCH3b及
びCH4,bはトラック72Bのチャンネル9I域AR
A1及びARA2とトラック74Bのチャンネル領域A
RA3及びARA4に各々ダブルレコーディングされる
このようなフォーマットの磁気テープ1において本発明
においては、第4図に示すような磁気ヘッドの構成を用
いて記録再生する。
すなわちテープ1がガイドボストlla及び11bで巻
装された状態で矢印aで示す方向に回転する回転ドラム
12上に180°対向してトラックTIA及びT3Aを
走査する記録用Aヘッド13A及び14 Aと、記録用
Aヘッド13A及び14Aに近接して回転ドラム12の
反回転方向側に180’対向してトラック72B及びT
4Bを走査する記録用Bヘッド13B及び14Bを配置
する。
記録用Bヘッド13B及び14Bは回転ドラム12の回
転軸方向に記録用Aヘッド13A及び14Aに対してト
ラックピッチTPだけずれて取付けられており、例えば
記録用Aヘッド13A及び14AがそれぞれトラックT
IA及びT3Aをジャストトラッキングしたときに、ト
ラック72B及び74Bをジャストトラッキングするよ
うになされている。
記録用ABヘッウド3A及び14Aから回転ドラム12
の回転方向に90°進んだ位置には、それぞれトラック
T3Aを走査するモニタ用Aヘッド15Aとトラック7
4Bを走査するモニタ用Bヘッド15Bが、ダイナミッ
クトラッキング動作を行うためのヘッド駆動機構として
一端を回転ドラム12に固定されたバイモルフ板16 
(圧電性を有するセラミックス板の積層により形成され
ている)の他端に固着されている。
同様にモニタ用Aヘッド15A及びモニタ用Bヘッド1
5Bに180°対向して、それぞれトラックTIAを走
査するモニタAヘッド17Aとトラック72Bを走査す
るモニタBヘッド17Bがダイナミックトラッキングヘ
ッド構成でバイモルフ板18に固着されている。
モニタ用Bヘッド15B及び17Bは、回転ドラム3の
回転軸方向に、モニタ用Aヘッド15A及び17Aに対
してl・ラックピッチTPだけずれて取り付けられてお
り、例えばモニタ用Aヘッド15A及び17Aがそれぞ
れトラックT4A及びTIAをジャストトラッキングす
るようにトラッキング制御されたとき、トラックT3A
及びT2Bをジャストトラッキングするようになされて
いる。
さらに磁気テープ1を回転ドラム12に巻装した状態に
おいて、各磁気ヘッド14A−17Bがテープに当接す
る中央部分Pから回転ドラム12の回転方向の前後に9
0°の計180°の範囲においては、各磁気ヘッド14
A−17Bは、磁気テープ1の映像領域ARVを走査す
る。さらにこの範囲の前後45°の範囲においては、各
磁気へウド14A〜17Bはヘッド14A−17Bが磁
気テープに当接し始める側ではチャンネル領域ARA 
1及びARA2を走査し、磁気テープから離れて行く側
ではチャンネル領域ARA3及びARA4を走査する。
さらにモニタ用ABヘッド15A−17Bは通常の記録
再生モードで動作するときは、再生ヘッドとして用いら
れて、モニタ用Aヘッド15A及び17AがトラックT
IA又はT3Aをジャストトラッキングするようにトラ
ッキング制御され、モニタ用aヘッド15B及び17B
がトラックT2B又はT4Bをジャストトラッキングす
るようにダイナミックトラッキング制御される。
これに対して例えば第1のチャンネル領域に既に記録さ
れているディジタルオーディオ信号DA1を再生して、
外部から供給されるオーディオ信号Slとクロスフェー
ドするディジタルオーディオ信号DA3を第3のチャン
ネル領域に再記録するような編集モードで動作する場合
は、モニタ用ABヘッド15A〜17Bは、チャンネル
alJiARAI及びARA2と映像領域ARVを走査
する間は通常の再生用ヘッドとして動作して、記録用A
Bヘッウド3A〜14Bが走査したトラックをジャスト
トラッキングするようにダイナミックトラッキング制御
される。
チャンネル領域ARA3及びARA4を走査する間は、
先行読出用ヘッドとして動作して、記録用ABヘッウド
3A〜14Bが走査するトラックに対して例えば4トラ
ック先行するトラックにジャンプして、このトラックを
ジャストトラッキングするようにダイナミックトラッキ
ング制御される。
すなわち第1図に示すようにモニタ用ABヘッド17A
及び17Bが1−ラックTIA−1及びT2B−1をジ
ャストトラツキトングするようにダイナミックトラッキ
ング制御されて、チャンネル領域ARA1及びARA2
と映像領域ARVの走査を行う。従ってこの間、モニタ
用ABヘッド17A及び17Bの再生出力信号からは、
トラックTIA−1及び72B−1の映像領域ARvの
ディジタル映像信号と記録用ABヘッウド3A及び13
Bが先行して記録したトラックTIA−1及び72B−
1のチャンネル領域ARA1及びARA2に記録されて
いる4チヤンネルのディジタルオーディオ信号のうちの
第1及び第2のチャンネルの第1のデータCH1a及び
CH2aと第3及び第4のチャンネルの第2のデータC
H3b及びCH4bを得ることが出来る(第3図)。
モニタ用人ヘッド17AがトラックTIA−1の映像領
域ARVの走査を終了した後、モニタ用Bヘッド17B
がトラック72B−1の映像領域ARVの走査を終了す
ると(このとき記録用ABヘッウド3A及び13Bはト
ラックTIA−1及び72B−1の走査終了点と次のフ
ィールドのトラックTIA−2及びT2B−2の走査開
始点の中間点に位置し、記録用ABヘッウド4A及び1
4BはトラックT3A−1及び74B−1の映像領域A
RVの中間点に位置し、モニタ用ABヘッド15A及び
15BはトラックT3A−1及びT4B−1の映像領域
ARVの走査開始点及びその直前に位置する)、バイモ
ルフ板18のトラッキング制御電圧がステップ状に変化
し、これに伴ってモニタ用ABヘッド17A及び17B
は、矢印実線で示すようにトラックT I A−1及び
72B−1から次のフィールドのトラックT I A−
2及び72B−2ヘジヤンプする。
そしてモニタ用ABヘッド17A及び17Bはトラック
TIA−2及び72B−2のチャンネル領域ARA3及
びARA4をダイナミックトラッキング制御されて走査
し、その結果この間に、モニタ用ABヘッド17A及び
17Bの再生出力信号としてトラックTIA−2及び7
2B−2に既に記録されているチャンネル領域ARA3
及びARA4の4チヤンネルのディジタルオーディオ信
号のうちの第3チヤンネル及び第4チヤンネルの第1の
データCH3a及びCH4aと第1及び第2のチャンネ
ルの第2のデータCH1b及びCH2bを得ることがで
きる(第3図)。
このうち第1のチャンネルの第2のデータCH1bが取
り込まれて外部から供給されて来るディジタルオーディ
オ信号DA2との間でクロスフェードするようにディジ
タルオーディオ信号DA2との間で演算処理を施されて
、記録用ABヘッウド3A及び13Bと14A及び14
Bが次のフィールドの所定のチャンネル領域を走査する
タイミングで(この場合は、記録用Bヘッド13Bのト
ラック72B−2のチャンネル領域ARA14走査する
間及び記録用Bヘッド14BがトラックT4B−2のチ
ャンネル領域ARA3を走査する間)にダブルレコーデ
ィングして行く。
続いてトラックTIA−2及び72B−2の走査が終了
すると、バイモルフ板18に印加されたステップ状のト
ラッキング制御電圧が印加以前の電圧に戻り、これに伴
ってモニタ用ABヘツ・ド17A及び17Bは矢印破線
で示すように続いて走査するトラックTIA−3及び7
2B−3からクロスフェード処理の信号が記録された直
後のトラックTIA−2及び72B−2に戻って再び走
査を開始する。
これに対してモニタ用ABヘッド15A及び15Bは第
5図に示すようにモニタ用ABヘッド15A及び15B
がトラックT3A−1及びTAB−1をジャストトラッ
キングするようにダイナミックトラッキング制御されて
、チャンネル領域ARAI及びARA2と映像領域AR
Vの走査を行う。
従ってこの間、モニタ用ABヘッド15A及び15Bは
、トラックT3A−1及び74B−1の映像領域ARV
のディジタル映像信号と記録用人Bヘッド14A及び1
4Bが先行して記録したトラックT3A−1及び74B
−1のチャンネル類域ARA1及びARA2に記録され
ている4チヤンネルのディジタルオーディオ信号のうち
の第1及び第2のチャンネルの第2のデータC)(lb
及びCH2bと、第3及び第4のチャンネルの第1のデ
ータCH3a及びCH4aを得ることができる(第3図
)。
モニタ用Aヘッド15AがトラックT3A−1の映像領
域ARVの走査を終了した後、モニタ用Bヘッド15B
がトラック74B−1の映像領域ARVの走査を終了す
ると(このとき記録用ABヘッウド4A及び14Bはト
ラックT3A−1及びTAB−1の走査終了点と次のフ
ィールドのトラックT3A−2及びTAB−2の走査開
始点の中間点に位置し、記録用ABヘッウド3A及び1
3BはトラックTIA−2及び72B−2の映像領域A
RVの中間点に位置し、モニタ用ABヘッド17A及び
17Bは、トラックTIA−2及び72B−2の映像領
域ARVの走査開始点及びその直前に位置する)、バイ
モルフ板16の制御電圧がステップ状に変化し、これに
伴って矢印実線で示すようにトラックT3A−1及び7
4B−1から次のフィールドのトラックT3A−2及び
TAB−2ヘジヤンプする。
そしてモニタ用ABヘッド15A及び15Bはトラック
T3A−2及び74B−2のチャンネル領域ARA3及
びARA4をダイナミックトラッキング制御されて走査
し、その再生出力信号として、トラックT3A−2及び
7.4 B −2に既に記録されている4チヤンネルの
ディジタルオーディオ信号のうちの第1及び第2のチャ
ンネルの第1のデータCH1a及びCH2aと第3及び
第4のチャンネルの第2のデータCH3b及びCH4b
を得ることができる(第3図)。
この場合、このうちの第1のチャンネルの第1のデータ
CH1aが取り込まれてクロスフェード処理された後、
記録用Aヘッド14Aを介してトラックT 3 A −
2のチャンネル領域ARAl及び記録用Aヘッド13A
を介してトラックTIA−2のチャンネル領域ARA3
にダブルレコーディングされる。
続いてトラックT3A−2及び74B−2の走査が終了
すると、続いて走査するトラックT3A−3及びTAB
−3からダブルレコーディングされた直後のトラックT
3A−2及びTAB−2に戻り、トラックT3A−2及
びTAB−2の走査を改めて開始する。
以上の構成において、通常の記録再生モードで使用する
場合は、記録用ABヘッウド3A〜14゜Bを用いて対
応するトラックTIA−T4Bの各領域ARAI 〜A
RA4、ARVにディジタル映像信号及びディジタルオ
ーディオ信号を記録し、これより遅れて走査するモニタ
用ABヘッド15A〜17Bを、再生ヘッドとして用い
て再生するようにすればよい。
これに対して編集モードで使用する場合は、モニタ用A
Bヘッド15A−178が1フイールド先のトラックに
ジャンプしてダブルレコーディングされた一方のディジ
タルオーディオ信号のデータCH1a−CH4bを先読
みして再生し、この再生出力を例えばクロスフェード処
理して記録用ABヘッウド3A〜14Bを用いて所定の
チャンネル領域にダブルレコーディングして行く。
先読み動作の終了したモニタ用ABヘッド15A〜17
Bは次に元の状態に戻って、記録用ABヘッウド3A〜
14Bがダブルレコーディングしたうちの一方のディジ
タルオーディオ信号のデータCH1a−CH4bを再生
して、これをモニタ信号として出力することによって編
集動作の確認を行うことができる。
以上の構成によれば従来のような先読み用のヘッドを用
いることなく、編集動作を行うことができるので、再生
のために用いる磁気ヘッドの数を半分に減らすことがで
きる。
この結果回転ドラム12の構成も簡略化することができ
、ヘッド取付の際の位置出し作業も大幅に簡略化するこ
とができる。
さらに磁気ヘッド数が減少したことから、例えばロータ
リートランス等のヘッドの周辺回路も大幅に簡略化する
ことができるので、ディジタル■Tl’?全体として簡
易な構成にすることができる。
さらに上述の実施例においては、ディジタルオーディオ
信号の記録を磁気テープの上下端に分けてダブルレコー
ディングにしたので、例えば磁気テープの片側端にスク
ラッチ等のキズが生じて当該部分のオーディオ信号の再
生が不可能になっても、キズのない他端の記録情報によ
ってこれを完全に補うようにすることができる。
なお上述の実施例においては、磁気テープの走査終了端
例のオーディオ領域において、モニタ用ヘッドを先行す
るトラックヘジャンプするようにした場合について述べ
たが、本発明はこれに限らず例えば走査開始前に予め先
行するトラック側に磁気ヘッドをジャンプさせておき、
走査開始端側のオーディオ領域の走査が完了した後に、
元のトラックのディジタル映像信号及びディジタルオー
ディオ信号を再生するようにしても良い。
また走査開始端側のオーディオ領域の走査が終了してか
らジャンプして先行するトラックの映像領域を走査した
後当該トラックの走査終了端側のオーディオ領域を走査
するようにしてもよく、また逆に予め先行するトラック
にジャンプをして走査開始端側のオーディオ領域を走査
した後このトラックの映像領域を走査して、その後光の
トラックの走査終了端側のオーディオ領域を走査するよ
うにしてもよい。
また上述の実施例においては、磁気ヘッドが4トラツク
ジヤンプする場合について述べたが、ジャンプ量はこれ
に限らず種々に選定することができる。
また上述の実施例においては、1フイールドの信号を4
トラツクに記録するような場合について述べたが、本発
明はこれに限らす1フイールドを1つのトラックに記録
した場合など広く適用することができる。
また4チヤンネルのディジタルオーディオ信号の場合に
ついて述べたが、本発明はこれに限らず例えば2チヤン
ネルの場合等広く適用することができる。
また磁気ヘッドの数も2つの磁気ヘッドを1&Ilとし
て回転ドラム上に2&Il設けた場合について述べたが
、本発明はこれに限らず3個以上又は1個の磁気ヘッド
を1枚のバイモルフ板に設けた場合や、さらには、1組
又は3m以上の磁気ヘッドを設けた場合に広く適用する
ことができる。
また上述の実施例においては、トラックTI及びT2の
ディジタルオーディオ信号のデータを続くトラックT3
及びT4にテープに上下端を逆にしてダブルレコーディ
ングした場合について述べたが、ダブルレコーディング
のフォーマットはこれに限らず例えばトラックT1及び
トラックT2間、トラックT3及びトラック14間でダ
ブルレコーディングするような種々のフォーマットのも
のに適用することができる。
さらに上述の実施例においては、本発明をディジタルV
TRに適用した場合について述べたが、本発明はこれに
限らず磁気テープ上の記録トラックに記録された信号を
再生する編集機能を備えたビデオテープレコーダに広く
適用することができる。
H発明の効果 以上のように本発明によれば、モニタ用ヘッドをモニタ
用及び先行読出用に使用することができるので、従来の
ビデオテープレコーダに比して磁気ヘッドの数の減少し
て、しかも編集機能を有するビデオテープレコーダを得
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用したディジタルVTRの磁気ヘッ
ドの走査軌跡を示す路線図、第2図はその磁気テープの
フォーマットを示す路線図、第3図は第1図の磁気テー
プのディジタルオーディオ信号の記録パターンを示す図
表、第4図は第1図のディジタルVTRの磁気ヘッドの
配置を示す平面図、第5図はその動作の説明に供する磁
気ヘッドの走査軌跡を表す路線図、第6図は磁気テープ
上の従来のフォーマットを示す路線図、第7図はディジ
タルVTRの磁気ヘッドの周辺回路を示すブロック図、
第8図はその動作の説明に供する信号波形図である。 1・・・・・・磁気テープ、2.13A、13B、14
A、14B・・・・・・記録用ヘッド、3.15A、1
5B、17A、17B・・・・・・モニタ用ヘッド、4
・・・・・・先行読出用ヘッド、5.9・・・・・・デ
コーダ、6・・・・・・ミクサ、7・・・・・・アナロ
グ/ディジタル変換回路、8・・・・・・エンコーダ、
10・・・・・・ディジタル/アナログ変換回路、12
・・・・・・回転ドラム、16.18・・・・・・バイ
モルフ板、Tl〜T4、TIA〜T4B。 TIA−1〜T4B−3・・・・・・トラック。 不区気へ・ソド0乏l軌跡 茅l園     、−7,81,ヵ。 石舷気テーアの7オーYツト 芋2 目 り゛7゛ルレコーテインク゛0フォーマット第 3 回 石へ負へ・ンド配置 第 4 固 ディジタルVTR 羊  7  副 クロスフェード動作 某 6 図 手続補正書 昭和61年8月ゲ日 六 1、事件の表示 昭和61年特許願第103682号 2、発明の名称 ビデオテープレコーダ 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住所 東京部品用区北品用6丁目7番35号名称(21
8)ソ ニ − 株 式 会 社代表者 大 賀 典 
雄 4、代 理 人 〒150(電話03−470−659
1)住所 東京都渋谷区神宮前三丁目22番10号マー E・1 5、補正の対象              し≧−コ
」j明細書の「発明の詳細な説明」の欄及び図面(31
,13,5! 6、補正の内容 (1)明細書、第3頁18行、「なされている」の後に
「(特開昭60−40573号)」を挿入する。 (2)同、第8頁19行、rT I A−jJをrTI
A−3」と訂正する。 (3)同、第10頁5行〜第11頁IO行、「第1チヤ
ンネルの・・・・・・ダブルレコーディングされる。」
を下記の通り訂正する。 「第1チャンネル分のディジタルオーディオ信号の第1
のデータCl1laをトラックTIA−1のチャンネル
領域ARA3及びこれより2トラック先行するトラック
T3A−1のチャンネル領域ARA 1にダブルレコー
ディングし、第2のデータCH1bをトラックT4B−
1のチャンネル領域ARA3及びこれより2トラック先
行するトラック72B−2のチャンネル領域ARA 1
にダブルレコーディングする。 同様に第2のチャンネル分のディジタルオーディオ信号
の第1のデータCH2aをトラックTIA−1のチャン
ネル領域ARA4及びこれより2トラック先行するトラ
ックT3A−1のチャンネル領域ARA 2にダブルレ
コーディングし、第2のデータCl12bをトラックT
AB−1のチャンネル領域ARA4及びこれより2トラ
ック先行するトラックT2B−2のチャンネル領域ΔR
A2にダブルレコーディングする。 同様に、第3及び第4のチャンネル分のディジタルオー
ディオ信号の第1のデータCH3a及びCH4aをトラ
ック72B−1のチャンネル領域ARA3及びARA4
とこれより2トラック先行するトラックT4B−1のチ
ャンネル領域ARA1及びARA2にそれぞれダブルレ
コーディングし、第2のデータCH3b及びCH4bを
トラック’I’ 3 A −1のチャンネル領域ARA
3及びARA4とこれより2トラック先行するトラック
TIA−2のチャンネル領域ARAI及びARA2にそ
れぞれダブルレコーディングする。」 (4)同、第11頁12行、「本発明においては、」を
「この実施例の場合は、」と訂正する。 (5)同、第11頁15行、「巻装された」を「巻付け
られた」と訂正する。 (6)同、第11頁16行、19〜20行、第12真2
0行、「180°対向して」を「180°の角間隔だけ
離れて」と訂正する。 (7)同、第12頁10行、r14AJをr13Bjと
訂正する。 (8)同、第13頁9行、rT4AJをrT3AJと訂
正する。 (9)同、第13頁11行、rT3AJをrT4BJと
訂正する。 (10)  同、第13頁14〜15行、「巻装した」
を「巻付けた」と訂正する。 (11)  同、第13頁15行、18行、第13頁2
0行〜第14頁1行、第14頁1行、r14AJをr1
3AJと訂正する。 (12)  同、第13真17行、「90°の計180
°」を「90°の角度をとった合計180°」と訂正す
る。 (13)  同、第15頁6行、「チャンネル領域」の
前に「これに対して」を挿入する。 (14)同、第16頁6行、第21頁1〜2行、「第1
のデータCH1a及びCH2aJを[第2のデータCI
(lb及びCH2bJと訂正する。 (15)  同、゛第17頁17〜18行、第19真1
4〜15行、「第2のデータCH1b及びCH2bJを
「第1のデータC)(la及びCH2aJと訂正する。 ゛(16)同、第17頁19〜20行、「第2のデータ
CH1bJを「第1のデータCH1ajと訂正する。 (17)同、第18頁6行、rl 3Bの」を「13B
が」と訂正する。 (18)同、第18頁7行、第21頁8行rARA I
 JをrARA3Jと訂正する。 (19)  同、第18頁9行、第21頁10行、rA
RA3」をrARAIJと訂正する。 (20)  同、第21頁5〜6行、「第1のデータC
H1aJを[第2のデータC1(1’bJと訂正する。 (21)同、第23頁16行、「不可能」を「困難」と
訂正する。 (22)  同、第25真16〜17行、「トラックT
1及びT2の」の後に「走査終了端例のチャンネル領域
に記録した」を挿入する。 (23)  同、第25頁18〜19行、「トラックT
3及びT4にテープに上下端を逆にして」を「トラック
T3及びT4の走査開始端側のチャンネル領域に」と訂
正する。 (24)第3図を別紙の通り訂正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ヘッド駆動機構に取り付けられて、記録用ヘッドに遅れ
    て上記記録用ヘッドの走査する記録トラックを走査して
    、モニタ用の再生出力信号を得るようになされたモニタ
    用ヘッドを、上記モニタ用ヘッドが1つの記録トラック
    を走査する間の所定期間、上記記録用ヘッドが走査する
    上記記録トラックより先行する記録トラックにジャンプ
    して、先行する上記記録トラックの所定領域から先行読
    出用の再生出力信号を得て、当該先行読出用の再生出力
    信号に基づいて上記記録用ヘッドで上記記録トラックの
    所定領域に再記録して行くと共に、上記モニタ用の再生
    出力信号を用いて上記記録用ヘッドによつて再記録され
    た領域をモニタするように したことを特徴とするビデオテープレコーダ。
JP10368286A 1986-05-02 1986-05-02 ビデオテ−プレコ−ダ Pending JPS62259282A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10368286A JPS62259282A (ja) 1986-05-02 1986-05-02 ビデオテ−プレコ−ダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10368286A JPS62259282A (ja) 1986-05-02 1986-05-02 ビデオテ−プレコ−ダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62259282A true JPS62259282A (ja) 1987-11-11

Family

ID=14360554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10368286A Pending JPS62259282A (ja) 1986-05-02 1986-05-02 ビデオテ−プレコ−ダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62259282A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0329395A2 (en) * 1988-02-18 1989-08-23 Victor Company Of Japan, Limited Magnetic recording and playback apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0329395A2 (en) * 1988-02-18 1989-08-23 Victor Company Of Japan, Limited Magnetic recording and playback apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2776005B2 (ja) ディジタル信号記録再生装置
JPH0817026B2 (ja) デジタルビデオテープレコーダ
JPS62259282A (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
JPH0574007A (ja) デイジタルvtr
JPS6265575A (ja) 磁気記録装置
JPH0719337B2 (ja) 回転ドラムヘッド磁気テープ再生方式
JPS58130409A (ja) 映像および音声信号の記録方式
JP2522314B2 (ja) 記録再生装置
JPH0636209A (ja) テープ記録再生装置
US6072646A (en) Recording apparatus, recording/reproducing apparatus and recording method for digital signals
JP2580583B2 (ja) 記録再生装置
US6021010A (en) Recording method and apparatus for digital signals in which lower order bits are separated into upper and lower side bits and separately recorded
JPS613368A (ja) Vtr装置におけるデジタル音声信号の可変速再生方法
KR0132494B1 (ko) 자기 기록 재생장치
JP2579026B2 (ja) 磁気記録方法および磁気記録装置および磁気記録媒体
JP2634412B2 (ja) 記録再生方法
JPH0831254B2 (ja) ビデオテープレコーダ
JPS62277601A (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
JPH03156764A (ja) デジタルvtr
JPS62259220A (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
JPH0476162B2 (ja)
JPH0743855B2 (ja) 回転ヘッド式ディジタル信号スキップ再生方式
JPS60202519A (ja) トラツキング制御装置
JPS61280088A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0582642B2 (ja)