JPS62258911A - 流動層燃焼方法 - Google Patents

流動層燃焼方法

Info

Publication number
JPS62258911A
JPS62258911A JP10151586A JP10151586A JPS62258911A JP S62258911 A JPS62258911 A JP S62258911A JP 10151586 A JP10151586 A JP 10151586A JP 10151586 A JP10151586 A JP 10151586A JP S62258911 A JPS62258911 A JP S62258911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
fluidized bed
gas
freeboard
ash
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10151586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0322530B2 (ja
Inventor
Zenshi Okada
善嗣 岡田
Kazuo Furubayashi
古林 和夫
Jun Tatebayashi
舘林 恂
Susumu Mitsuta
進 光田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP10151586A priority Critical patent/JPS62258911A/ja
Publication of JPS62258911A publication Critical patent/JPS62258911A/ja
Publication of JPH0322530B2 publication Critical patent/JPH0322530B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluidized-Bed Combustion And Resonant Combustion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、流動層で固体燃料を燃焼して蒸気を収り出す
ようにした流動層燃焼ボイラにおける新規な燃焼方法、
詳しくは、流!1171層η為ら飛散した未燃石炭を含
むダストを回収して、流動ノーに戻すようにした、いわ
ゆる循環型流!It7+層ホイラにおいて、燃料比の高
い石炭、たとえば%fi戻あるいは燃焼性の悪いオイル
コークスでも、高い燃焼効率が得られ、かつ集じん器な
ど後流の装置を小型にすることができる燃焼方法に関す
るものである。
〔従来の技術〕
循環型流動層ボイラは、欠の2つの方式に分類される。
來10方式は、流動層の本揮下部に濃厚な粒子層が存在
しない型式で、ガス流運として7〜Bm/sが採用され
、一般的に高速錆環流動層万式と呼ばれている。第2の
方式は、流動層本体下部に、明確な1lJj!厚粒子層
を有する、いわゆるペッド(流t!1m)が存在するバ
グリング型流動層方式でやる。両者は、装置旨さ方向の
粒子濃度分布に明確な相違がり9、第3図に粒子一度分
布を示した。
第3図は、空気分散板からの高さと粒子濃度の関係を示
したもので、図中のa曲、供は、高速循環流動層方式の
粒子濃度を示したもので、装置の上部に行くに従って、
はぼ直線的に粒子濃度が減少する。一方、図中のb曲癲
は、バブリング型流動□層方式に?いて示したもので、
装置下部では扁運循環流動層方式よりも粒子濃度の扁い
l−27/2高さのほぼ均一粒子濃度域が存在し、い匂
ゆるベッドが存在する。このベッドを過ぎると、急激に
粒子濃度が減少していく。
第7図は、従来の一般的なバブリング型の循環流動層に
ついて示したものでりる。流動層燃焼炉本体1の下部に
、空気分散板2が設けられており、その下部の風箱3に
空気溝入営4から空気が供給され、空気分散板2を介し
て、流動媒体(たとえば石灰石、酸化鉄など)を流動化
し、燃料供給管6から供給された燃料(たとえば石炭、
オイルコークスなど)が燃成さnる。流動層温度は、伝
熱管7によって燃焼熱の一部を吸熱して制御している。
未燃石炭を伴う燃焼排ガスは、流動、1上部のフリーボ
ード8の出口では、−j役的に600〜700℃の温度
になり、後部伝熱部9を通り、800〜850℃で集じ
ん器10に入り、ダストが分離される。
分離された未燃石、炭を含むダストは、循環ライン11
から流動層5憾戻さn (l 。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このような、従来の流動層では、高い燃焼効率を得るこ
とが困難で、特に燃料比(固定炭素/揮発分)の高い石
炭、たとえば燃料比〉2の場合には、燃焼効率として9
5〜97%が限界でめった。□このため従来の流動−を
採用するためには、使用できる石炭に制限があったり 本発明は上記の点に鑑み夏されたもので、フリーボード
を積極的に反応領域として使用することにより、フリー
ボード温度を高温に保ち、必要な反応時間を確保して 
燃焼反応、脱硫反応およびNOx低減反応を促進するよ
うにして、燃料比の高い石炭、たとえば無煙炭、′織焼
性の悪いオイルコークスでも、高い燃焼効率で燃焼する
ことができる方法の提供を目的とする吃のである。
〔問題点を解決するための手段および作用〕本発明の流
動層燃焼方法は流動層で固体燃料を燃焼する方1云にお
いて、流動層内部に伝熱管をiけて、流動7!I編度が
800〜90υ’CKなるように己、かつフリーボード
の上部に伝熱管を設けてフリーボードの伝熱管の下側の
t織度をldJ温度〜1000℃にし、流動層からフリ
ーボードのvA熱管までの平均ガスを帯留時間を2秒以
上とするとともに、フリー楡−ド出口のガス温度が50
0’C以下となるように吸熱した後、吸熱したフリーボ
ード出口ガスを集じん器に尋いて巣じんし、吸熱後の5
00″C以下の中温灰の大部分を流MjJJ層の上側ま
九は上部に循環し、中温灰の残部を糸外に排出し、流!
a層に循環する中τ品灰址が供恰固体燃料の25倍以下
となるように制御することを特徴としている。
第2図は本発明の方法を実施するだめの装置のり、流動
層燃焼炉本体21の下部に空気分散板22が設けられて
おり、七の下側は風箱23となっている。分散板22の
上側には流動保体24(石灰石ふミよび石炭灰からなっ
ている)が収納さ扛ている。゛燃料ホッパ25の燃m(
無煙炭)は、燃料供給装置(スクリューフィーダ)26
によって、ベッド27の上部に供給される。燃焼用空気
は燃焼用空気管28から空畿分政板22を9−r L、
てベッド27に供給され、癲料i燃焼させる。一部の望
気ぽ必要に応じて、2茨望気としてフリーボード29に
供給される。@星した燃焼!rC、ベッド内に設iた伝
熱管30−dその一部を回収して、ベッド温度番制呻し
ている。フリーボード温度、正betにはフリーボード
出口一度ば、フリーボード上部に設けた伝熱管31によ
って所定の500℃以下の一度に設定できる。燃焼ガス
は、フリーボード出口部から集じんg33に入り、集じ
ん器33でダストが分jikされる。分離さnた未燃石
炭を含むダストは、循環ライン34から流動層燃焼炉本
体21に戻される。必要に応じて、一部のダヌトは糸外
排出ライン35から排出さnる。         (
屈常は、脱硫剤として石灰石を使用し、予め町所定瀘を
石炭と混脅して供給する。またフリーボード29の高さ
について検討するたa)2次空気の供給位置を変更でき
るようにしている。すなわち高さの異なる位置にd数の
管36を接続している。
上記のように何成された流動層撚@炉を用いて試験した
。試験に使用した炉本体は、断面5 Q Q dr11
月で、空気分故板からの高さは約7 //lであった。
試滅は、貰す−ボード出口部記度の変更および2次空気
供給位置を変更して実施した。条件はつどの血9であっ
た。
供試燃料     無遅炭 燃料共@瀘     50に9/h ベッド篩度      85 Q’C 排ガス中の酸素   3〜4a/? Ca/Sモル比          2フリ一ボード出
口諷度を変更した試験結果を第4図に示す。未燃損失は
、フリーホード温度を尚くするにつれて少なくなるが、
110X濃度は900−C近辺で最も、J/なくなり、
SO2濃反は、850〜950℃で最も少なくなるが、
1000℃を越えると急激に増加した。
またフリーボードの伝熱管31の下側の温度が1000
℃を越えた条件で試験をdけると、炉壁に石炭灰を主成
分とする付着物(コーチング)の生長が認められた。
以上の燃焼効率、SO□譲度、NOx濃I5およびコー
チングから、フリーボードの伝熱管の下1刊jの温度は
1000℃以下、好適には850〜950℃が良いこと
がわかる。
炉内脱1i++jを実施するときのベッド温度は、伝熱
管によって800〜850’Cに制御さnるので、フリ
ーホードの伝熱管の下11111の温度を800〜10
00℃。
好適には850〜950−Cに制御することによって、
関い燃焼効率、低NOxおよび低S○2が達成できる。
他の試験としては、2次空気供給位置を変えて、NOX
濃度、燃焼効率2よびCO謬度について調べた。2次空
気供給位置までの平均ガス滞留1f&曲が長い程、NO
x濃度が低くなるが、1.5秒以上長くしてもその幼果
は殆どない。2次空気供給位置までの平均ガス滞留時間
として、少なくとも1秒以上必要でめった。また2次空
気供給後の仮燃焼としてCOa度の開化から判定すnば
、フリーボードの伝熱面まで1.5砂以上の平均ガス滞
留時間を必要とした。
以上の結果から循環型流動層のフリーボード条件を、8
00〜1000’C1好適には850〜950℃とし、
2次空気供給までの平均ガス滞留時間として1秒以上、
2次空気を供給した段の平均ガス滞留時間として1.5
秒以上、上記温度を確保することによって、大、唱な性
能向上、すなわち、高い燃焼効率、低NOX、低S○2
が達成できた。また2段燃焼を実施しない場せに7よ、
2秒以上の平均ガス滞留時間が必要であった。
したがって不ヲd明の方法に2いては、フリーボードの
伝熱管までの平均ガス滞留1寺間は2秒以上、好適には
2.5〜3.5砂に限定される。2秒未満の場合は、未
燃分が燃焼しないので燃焼効率が悪く、一方、3.5秒
を越える場合は、燃焼効率は良くなるが、装置が高くな
って設婦費が嵩むことになるからでめる。
流動層に戻す冷却された灰の蛍は、流動層設定一度と灰
の温度から定まり、消環化Rを、流lJJ層に供給する
石炭量(kVh)と定義すると、蹟環化とl’;1tM
r度との関係は第5図に示すようになる。Trは灰の温
度を示している。
第6図は、サイクロンで捕集した灰をベッドに戻す虚と
、石炭供給斌との比をm環化と定めて、すなわち上記の
式に定義して、ベッド温度とlId環比環化)との関係
を求めたものである。第6図に2ける8曲線は、灰をν
百環しない場合に、ベッド温度が850℃になるように
、ベッド内に広面を設けたときに、500℃の灰がベッ
ドに循環さ6るとしたときのベッド温度を計算したもの
である。また6曲線は、ベッドに広面を全く設けていな
いときの、500’Cの灰の循環化とベッド温度とのf
f1fflを示したものでおる。
500℃の灰を循環する場合の最大循環比は、層温度を
850℃とすれば、第6図のblIh機から25が求ま
り、本発明の方法でのす自城比は層温度850゛Cの場
合には、25以下が体用されることになる。
一方、フリーボードを出た燃焼ガスは、500℃以下、
好適には400〜aoo”cになっているので、次の有
利な点かめる。
(1)  ガスの体積が小さくな9集じん器が小さくて
良い。
(2)後燃焼しないのでタリンカートラブルがない。
(3)l111人、断熱構造ではなく、鋼板製のものが
使用できる。
本発明の方法における中温灰とは、500℃以下、好適
には400〜800’Cの灰を指称する。011述の高
速循環流!II/1Pdjボイラでば、900℃前後の
高温灰金υ−環しており、この点において差異を有して
いる。
本発明の方法において、上記のように限定するのは、灰
諷度が300℃未満の場合は、ベッド温度を所定の温度
にするのに、循環量が少なくて性能が低下し、一方、灰
一度が500℃を越える場合は、ベッド温度を所定の温
度にするのに、循環量が多すぎて性能が良くなるが、循
環動カフNが増え、かつ体面の損傷が激しくなるなどの
不利な点が生じるからである。
流動燃焼炉本体は、朋常、水冷壁で構成するので、小中
型のボイラに2いては、フリーボード出口温度が低下す
るので、断熱材で内部りし収熱量を「1111Viシて
、所定の温度になるようにする必要がある。lた大型の
ボイラあるいは耐火、断熱構造でめる場合には、フリー
ホードに広面:と設けて、所定の温度になるようにする
必要がめる。
〔実施例〕
以下、第1図を参照して、本発明の好適な実施例を例示
的に説明する。ただしこの実施例において、とくに特定
的な記載がないかぎりは、本光明の範囲を限定するもの
ではなく、単なる説明例にすぎない。流動1WJ27の
内部に・賦熱管30を設けて、流動層温度が800〜9
00℃になるように制御し、かつフリーボード29の伝
熱管81までの平均ガス滞留時間を2秒以上、好適には
2.5〜3.5秒として、フリーボード29の伝熱管3
1の下側のガス温度を層温度〜1000℃1好適には8
50〜950゛Cとする。フリーボード29の伝熱管3
1の出口、−ガス温度が500℃以下、好適には400
〜800’Cとなるように、蒸気を発生させ念偵、この
ガスを集じん器88に導いて集じんし、この集じん器3
3で補集された500’C以下、好適には400〜30
0℃の中諷灰の大部分を循環ライン37により流動層2
7の上側または上部へ循環し、中温灰の残部を排出ライ
ン38により糸外に排出し、流vJJW127に循環す
る中ttin灰量が供給固体燃料の25倍以下となるよ
うに制御する。39はダンパー、40は排出機でりる。
なお糸外に排出する中温灰量を変えて、流動層27に循
環する中温灰量を制御するようにしてもよい。
また少なくとも静止層高よりも高い位置から給炭し、か
つ給炭位置よりも高い位置から2次空気を供給するよう
にするのが好適である。
循環量の戻す位1tt−フリーボード29の下部で静止
層高より舖い位1dとフリーボード29の中央部など複
数にすることによって、全体の温度を所定の温度にする
ことができる。
また2段燃焼、炉内脱硫を行う場合も適用されることは
勿論である。
前記の集じん器33の下流に後部伝熱部41を設け、こ
こでさらに蒸気を発生させた後、第2の集じん器32で
集じんし、ついで望気予熱器42で燃焼用空気を予熱し
、その後、1tc終果じん器43で集じんするように構
成する場合もめる。この場合、後部伝熱部41、第2の
巣じん器32、空気予熱器42、最終果じん器48の捕
集灰の大部分を流動層27内に循環し、残りを糸外に排
出するようにする。44は空気°ファンである。
〔発明の効果〕
本発明は上記のように構成されているので、つぎのよう
な効果を有している。
(1)  フリーボード出口ガスを500″C以下に冷
却するので、ガスの体積が小さく、な9、後流の集じん
器が小型となり、さらに集じん効率を上げることができ
る。また後燃焼しないので、タリンカートラブルやコー
チングトラブルが生じなくなり、長期間の連続運転を継
続することができる。さらに集じん器を耐火、断熱構造
とする必要はなく、鋼板製のものが使用できるので、コ
ストの低減を図ることができる。
(2)フリーボード条件(温度、時間)を限定すること
により、高い燃焼効率、低NOX、低SO□を図ること
ができる。またフリーボードの上部に広面を入れること
によって、ダヌトの内部循環が多くなり、性能が向上す
る。
(3)上込め方式の給炭方法は、燃焼効率の低下、NO
x%S02の増加となるため、従来方式では採用に制限
がめったが、本発明の方法では、上込め方式を採用して
も、チャー、脱硫剤を含む灰を循環することと、フリー
ボードの温度を高く保つことによって、NOX、 SO
2を低下させることができ、十分性能が確保できる。ま
た循環灰も背圧の少ない流動層の上側または上部へ戻す
ので、十分性能が確保できるし、エネルギーロスも少な
くなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の流動層燃焼方法を夫、弛する装置の一
例を示すフローシート、第2図は本発明の方法を火施す
る装置の池の例を示し、試験に用いた装置のフローシー
ト、第3図は高速循環流動層方式およびバグリング型流
動層方式の粒子濃度と空気分散板からの高さとの関係と
示すグラフ、第4図はフリーボード温度と、チャー、N
Ox、 So2濃度との関係を示すグラフ、第5図は層
温度を変化させた場合の循環比と層温度との関係を示す
グラフ、第6図は層温度500℃の場合の循環比と層温
度との関係を示すグラフ、第7図は従来の装置のフロー
シートである。       ゛り・1゜1・・・流!
4IJ層燃焼炉本体、2・・・空気分散板、3・・・風
′爾、4・・・空気導入管、5・・・流動ノー、6・・
・燃料供給管、7・・・伝熱管、8・・・フリーボード
、9・・・後部伝熱部、10・・・集じん器、11・・
・循環ライン、21・・・流動層燃焼炉本体、22・・
・空気分散板、23・・・風箱、24・・・流劾謀体、
25・・・燃料ホッパ、26・・・燃料供給装置、27
・・・流動層(ベッド)、28・・・燃焼用空気管、2
9・・・フリーボード、30・・・伝熱管、31・・・
伝p?:管、32・・・第2の果じん器、33・・・集
じん器、34・・・循環ライン、35・・・排出ライン
、36・・・管、37・・・循環ライン、38・・・排
出ライン、39・・・ダンパー、40・・・排出機、4
1・・・後部伝熱部、42・・・空気予熱器、43・・
・最終集じん器、44・・・空気ファン 出 −人  川崎重工業株式会社 第2図 第り図 t!IL+ttlL(旬〜つ 第4図 フリーボ゛−レ°’A之 j?、) 第す図 檎痕化K(−)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 流動層で固体燃料を燃焼する方法において、流動層
    内部に伝熱管を設けて、流動層温度が800〜900℃
    になるようにし、かつフリーボードの上部に伝熱管を設
    けてフリーボードの伝熱管の下部1の温度を層温度〜1
    000℃にし、流動層からフリーボードの伝熱管までの
    平均ガス滞留時間を2秒以上とするとともに、フリーボ
    ード出口のガス一度が500℃以下となるように収熱し
    た後、収熱したフリーボード出口ガスを集じん器に導い
    て集じんし、収熱後の500℃以下の中温灰の大部分を
    流動層の上側または上部に循環し、中温灰の残部を糸外
    に排出し、流動層に循環する中温灰量が供給固体燃料の
    25倍以下となるように制御することを特徴とする流動
    層燃焼方法。 2 糸外に排出する中温灰量を変えて、流動層に循環す
    る中温灰量を制御する特許請求の範囲第1項記載の流動
    層燃焼方法。
JP10151586A 1986-04-30 1986-04-30 流動層燃焼方法 Granted JPS62258911A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10151586A JPS62258911A (ja) 1986-04-30 1986-04-30 流動層燃焼方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10151586A JPS62258911A (ja) 1986-04-30 1986-04-30 流動層燃焼方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62258911A true JPS62258911A (ja) 1987-11-11
JPH0322530B2 JPH0322530B2 (ja) 1991-03-27

Family

ID=14302672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10151586A Granted JPS62258911A (ja) 1986-04-30 1986-04-30 流動層燃焼方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62258911A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01252806A (ja) * 1988-03-30 1989-10-09 Babcock Hitachi Kk 流動層燃焼装置
JPH02503925A (ja) * 1987-06-24 1990-11-15 エイ.アフルストロム コーポレーション アルカリ含有燃料の燃焼
CN103542407A (zh) * 2013-10-28 2014-01-29 凤阳海泰科能源环境管理服务有限公司 一种循环流化床锅炉飞灰再循环装置及飞灰再循环方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02503925A (ja) * 1987-06-24 1990-11-15 エイ.アフルストロム コーポレーション アルカリ含有燃料の燃焼
JPH01252806A (ja) * 1988-03-30 1989-10-09 Babcock Hitachi Kk 流動層燃焼装置
CN103542407A (zh) * 2013-10-28 2014-01-29 凤阳海泰科能源环境管理服务有限公司 一种循环流化床锅炉飞灰再循环装置及飞灰再循环方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0322530B2 (ja) 1991-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2148920C (en) Method and apparatus for operating a circulating fluidized bed system
CN102588959B (zh) 循环流化床锅炉气固分离器及含有该气固分离器的锅炉
JPS5913644B2 (ja) 発熱工程の実施方法
JPH0233502A (ja) 通路分離装置を備えた流動床反応器
JPH0697083B2 (ja) 一体型湾曲腕分離器を利用する循環流動床反応器
CA1332685C (en) Composite circulating fluidized bed boiler
JPS62258911A (ja) 流動層燃焼方法
PL159868B1 (pl) Sposób spalania stalego paliwa PL PL
JPS62255712A (ja) 流動層燃焼方法
CN106287680A (zh) 小型生物质成型燃料循环流化床蒸汽锅炉
JPS62261808A (ja) 流動層燃焼方法
CN106196029A (zh) 一种高压循环流化床锅炉
CN106287685B (zh) 小型生物质成型燃料循环流化床热水锅炉
JPS6149913A (ja) 循環式流動層反応器及びその運転を制御する方法
JPH0330649Y2 (ja)
JPH0355408A (ja) 循環流動層を使用した炭材の燃焼方法
JPH0355407A (ja) 循環流動層における熱回収方法
CN108518672A (zh) 一种低氮燃烧循环流化床锅炉
JPH0384302A (ja) 流動床燃焼装置
JPS62261807A (ja) 流動層燃焼方法
JPH0639216Y2 (ja) 流動床ボイラ
JPS61240010A (ja) 流動床燃焼装置
JP2663225B2 (ja) 循環流動層における気体燃料の混焼方法
JPH0788510B2 (ja) コ−クス乾式消火設備
JPH0441241B2 (ja)