JPH0322530B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0322530B2 JPH0322530B2 JP10151586A JP10151586A JPH0322530B2 JP H0322530 B2 JPH0322530 B2 JP H0322530B2 JP 10151586 A JP10151586 A JP 10151586A JP 10151586 A JP10151586 A JP 10151586A JP H0322530 B2 JPH0322530 B2 JP H0322530B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- fluidized bed
- freeboard
- ash
- bed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000000428 dust Substances 0.000 claims description 32
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 16
- 238000009841 combustion method Methods 0.000 claims description 6
- 239000004449 solid propellant Substances 0.000 claims description 6
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 claims 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 34
- 239000002956 ash Substances 0.000 description 28
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 20
- 239000003245 coal Substances 0.000 description 16
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 15
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 11
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 9
- 238000006477 desulfuration reaction Methods 0.000 description 5
- 230000023556 desulfurization Effects 0.000 description 5
- RHZUVFJBSILHOK-UHFFFAOYSA-N anthracen-1-ylmethanolate Chemical compound C1=CC=C2C=C3C(C[O-])=CC=CC3=CC2=C1 RHZUVFJBSILHOK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003830 anthracite Substances 0.000 description 4
- 230000005587 bubbling Effects 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 235000019738 Limestone Nutrition 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 239000000571 coke Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000006028 limestone Substances 0.000 description 3
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010883 coal ash Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 239000012716 precipitator Substances 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 1
- 230000009528 severe injury Effects 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Fluidized-Bed Combustion And Resonant Combustion (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、流動層で固体燃料を燃焼して蒸気を
取り出すようにした流動層燃焼ボイラにおける新
規な燃焼方法、詳しくは、流動層から飛散した未
燃石炭を含むダストを回収して、流動層に戻すよ
うにした、いわゆる循環型流動層ボイラにおい
て、燃料比の高い石炭、たとえば無煙炭あるいは
燃焼性の悪いオイルコークスでも、高い燃焼効率
が得られ、かつ集じん器など後流の装置を小型に
することができる燃焼方法に関するものである。
取り出すようにした流動層燃焼ボイラにおける新
規な燃焼方法、詳しくは、流動層から飛散した未
燃石炭を含むダストを回収して、流動層に戻すよ
うにした、いわゆる循環型流動層ボイラにおい
て、燃料比の高い石炭、たとえば無煙炭あるいは
燃焼性の悪いオイルコークスでも、高い燃焼効率
が得られ、かつ集じん器など後流の装置を小型に
することができる燃焼方法に関するものである。
循環型流動層ボイラは、次の2つの方式に分類
される、第1の方式は、流動層の本体下部に濃厚
な粒子層が存在しない型式で、ガス流速として7
〜8m/sが採用され、一般的に高速循環流動層
方式と呼ばれている。第2の方式は、流動層本体
下部に、明確な濃厚粒子層を有する、いわゆるベ
ツド(流動層)が存在するバブリング型流動層方
式である。両者は、装置高さ方向の粒子濃度分布
に明確な相違があり、第3図に粒子濃度分布を示
した。
される、第1の方式は、流動層の本体下部に濃厚
な粒子層が存在しない型式で、ガス流速として7
〜8m/sが採用され、一般的に高速循環流動層
方式と呼ばれている。第2の方式は、流動層本体
下部に、明確な濃厚粒子層を有する、いわゆるベ
ツド(流動層)が存在するバブリング型流動層方
式である。両者は、装置高さ方向の粒子濃度分布
に明確な相違があり、第3図に粒子濃度分布を示
した。
第3図は、空気分散板からの高さと粒子濃度の
関係を示したもので、図中のaの曲線は、高速循
環流動層方式の粒子濃度を示したもので、装置の
上部に行くに従つて、ほぼ直線的に粒子濃度が減
少する。一方、図中のb曲線は、バブリング型流
動層方式について示したもので、装置下部では高
速循環流動層方式よりも粒子濃度の高い1〜2m
高さのほぼ均一粒子濃度域が存在し、いわゆるベ
ツドが存在する。このベツドを過ぎると、急激に
粒子濃度が減少していく。
関係を示したもので、図中のaの曲線は、高速循
環流動層方式の粒子濃度を示したもので、装置の
上部に行くに従つて、ほぼ直線的に粒子濃度が減
少する。一方、図中のb曲線は、バブリング型流
動層方式について示したもので、装置下部では高
速循環流動層方式よりも粒子濃度の高い1〜2m
高さのほぼ均一粒子濃度域が存在し、いわゆるベ
ツドが存在する。このベツドを過ぎると、急激に
粒子濃度が減少していく。
第7図は、従来の一般的なバブリング型の循環
流動層について示したものである。流動層燃焼炉
本体1の下部に、空気分散板2が設けられてお
り、その下部の風箱3に空気導入管4から空気が
供給され、空気分散板2を介して、流動媒体(た
とえば石灰石、酸化鉄など)を流動化し、燃料供
給管6から供給された燃料(たとえば石炭、オイ
ルコークスなど)が燃焼される。流動層温度は、
伝熱管7によつて燃焼熱の一部を収熱して制御し
ている。
流動層について示したものである。流動層燃焼炉
本体1の下部に、空気分散板2が設けられてお
り、その下部の風箱3に空気導入管4から空気が
供給され、空気分散板2を介して、流動媒体(た
とえば石灰石、酸化鉄など)を流動化し、燃料供
給管6から供給された燃料(たとえば石炭、オイ
ルコークスなど)が燃焼される。流動層温度は、
伝熱管7によつて燃焼熱の一部を収熱して制御し
ている。
未燃石炭を伴う燃焼排ガスは、流動層上部のフ
リーボード8の出口では、一般的に600〜700℃の
温度になり、後部伝熱管9を通り、300〜350℃で
4集じん器10に入り、ダストが分離される。分
離された未燃石炭を含むダストは、循環ライン1
1から流動層5に戻される。
リーボード8の出口では、一般的に600〜700℃の
温度になり、後部伝熱管9を通り、300〜350℃で
4集じん器10に入り、ダストが分離される。分
離された未燃石炭を含むダストは、循環ライン1
1から流動層5に戻される。
このような、従来の流動層では、高い燃焼効率
を得ることが困難で、時に燃料比(固定炭素/揮
発分)の高い石炭、たとえば燃料比≧2の場合に
は、燃焼効率として95〜97%が限界であつた。こ
のため従来の流動層を採用するためには、使用で
きる石炭に制限があつた。
を得ることが困難で、時に燃料比(固定炭素/揮
発分)の高い石炭、たとえば燃料比≧2の場合に
は、燃焼効率として95〜97%が限界であつた。こ
のため従来の流動層を採用するためには、使用で
きる石炭に制限があつた。
本発明は上記の点に鑑みなされたもので、フリ
ーボードを積極的に反応領域として使用すること
により、フリーボード温度を高温に保ち、必要な
反応時間を確保して、燃焼反応、脱硫反応および
NOx低減反応を促進するようにして、燃料比の
高い石炭、たとえば無煙炭、燃焼性の悪いオイル
コークスでも、高い燃焼効率で燃焼することがで
きる方法の提供を目的とするものである。
ーボードを積極的に反応領域として使用すること
により、フリーボード温度を高温に保ち、必要な
反応時間を確保して、燃焼反応、脱硫反応および
NOx低減反応を促進するようにして、燃料比の
高い石炭、たとえば無煙炭、燃焼性の悪いオイル
コークスでも、高い燃焼効率で燃焼することがで
きる方法の提供を目的とするものである。
本発明の流動層燃焼方法は流動層で固体燃料を
燃焼する方法において、流動層内部に伝熱管を設
けで、空気層温度が800〜900℃になるようにし、
かつフリーボードの上部に伝熱管を設けてフリー
ボードの伝熱管の下側の温度を層温度〜1000℃に
し、流動層からフリーボードの伝熱管までの平均
ガス滞留時間を2秒以上とするとともに、フリー
ボード出口のガス温度が500℃以下となるように
収熱した後、収熱したフリーボード出口ガスを集
じん器に導いて集じんし、収燃後の500℃以下の
中温灰の大部分を流動層の上側または上部に循環
し、中温灰の残部を系外に排出し、流動層に循環
する中温灰量が供給固体燃料の25倍以下となるよ
うに制御することを特徴としている。
燃焼する方法において、流動層内部に伝熱管を設
けで、空気層温度が800〜900℃になるようにし、
かつフリーボードの上部に伝熱管を設けてフリー
ボードの伝熱管の下側の温度を層温度〜1000℃に
し、流動層からフリーボードの伝熱管までの平均
ガス滞留時間を2秒以上とするとともに、フリー
ボード出口のガス温度が500℃以下となるように
収熱した後、収熱したフリーボード出口ガスを集
じん器に導いて集じんし、収燃後の500℃以下の
中温灰の大部分を流動層の上側または上部に循環
し、中温灰の残部を系外に排出し、流動層に循環
する中温灰量が供給固体燃料の25倍以下となるよ
うに制御することを特徴としている。
第2図は本発明の方法を実施するための装置の
一例で、かつ後述の試験に用いた装置を示してお
り、流動層燃焼炉本体21の下部に空気分散板2
2が設けられており、その下側は風箱23となつ
ている。分散板22の上側には流動媒体24(石
灰石および石炭灰からなつている)が収納されて
いる。燃料ポツパ25の燃料(無煙炭)は、燃料
供給装置(スクリユーフイーダ)26によつて、
ベツド27の上部に供給される。燃焼用空気は燃
焼用空気管28から空気分散板22を介してベツ
ド27に供給され、燃料を燃焼させる。一部の空
気は必要に応じて、2次空気としてフリーボード
29に供給される。発生した燃焼熱は、ベツド内
に設けた伝熱管30でその一部を回収して、ベツ
ド温度を制御している。フリーボード温度、正確
にはフリーボード出口温度は、フリーボード上部
に設けた伝熱管31によつて所定の500℃以下の
温度に設定できる。燃焼ガスは、フリーボード出
口部から集じん器33に入り、集じん器33でダ
ストが分離される。分離された未燃石炭を含むダ
ストは、循環ライン34から流動層燃焼炉本体2
1に戻される。必要に応じて、一部のダストは系
外排出ライン35から排出される。
一例で、かつ後述の試験に用いた装置を示してお
り、流動層燃焼炉本体21の下部に空気分散板2
2が設けられており、その下側は風箱23となつ
ている。分散板22の上側には流動媒体24(石
灰石および石炭灰からなつている)が収納されて
いる。燃料ポツパ25の燃料(無煙炭)は、燃料
供給装置(スクリユーフイーダ)26によつて、
ベツド27の上部に供給される。燃焼用空気は燃
焼用空気管28から空気分散板22を介してベツ
ド27に供給され、燃料を燃焼させる。一部の空
気は必要に応じて、2次空気としてフリーボード
29に供給される。発生した燃焼熱は、ベツド内
に設けた伝熱管30でその一部を回収して、ベツ
ド温度を制御している。フリーボード温度、正確
にはフリーボード出口温度は、フリーボード上部
に設けた伝熱管31によつて所定の500℃以下の
温度に設定できる。燃焼ガスは、フリーボード出
口部から集じん器33に入り、集じん器33でダ
ストが分離される。分離された未燃石炭を含むダ
ストは、循環ライン34から流動層燃焼炉本体2
1に戻される。必要に応じて、一部のダストは系
外排出ライン35から排出される。
通常は、脱硫剤として石灰石を使用し、予め所
定量を石炭と混合して供給する。またフリーボー
ド29の高さについて検討するため2次空気の供
給位置を変更できるようにしている。すなわち高
さの異なる位置に複数の管36を接続している。
定量を石炭と混合して供給する。またフリーボー
ド29の高さについて検討するため2次空気の供
給位置を変更できるようにしている。すなわち高
さの異なる位置に複数の管36を接続している。
上記のように構成された流動層燃焼炉を用いて
試験した。試験に使用した炉本体は、断面500mm
角で、空気分散板からの高さは約7mであつた。
試験した。試験に使用した炉本体は、断面500mm
角で、空気分散板からの高さは約7mであつた。
試験は、フリーボード出口部温度の変更および
2次空気供給位置を変更して実施した。条件はつ
ぎの通りであつた。
2次空気供給位置を変更して実施した。条件はつ
ぎの通りであつた。
供試燃料 無煙炭
燃料供給量 50Kg/h
ベツド温度 850℃
排ガス中の酸素 3〜4%
Ca/Sモル比 2
フリーボード出口温度を変更した試験結果を第
4図に示す。未燃損失は、フリーボード温度を高
くするにつれて少なくなるが、NOx濃度は900℃
近辺で最も少なくなり、SO2濃度は、850〜950℃
で最も少なくなるが、1000℃を越えると急激に増
加した。
4図に示す。未燃損失は、フリーボード温度を高
くするにつれて少なくなるが、NOx濃度は900℃
近辺で最も少なくなり、SO2濃度は、850〜950℃
で最も少なくなるが、1000℃を越えると急激に増
加した。
またフリーボードの伝熱管31の下側の温度が
1000℃を越えた条件で試験を続けると、炉璧に石
灰石を主成分とする付着分(コーチング)の生長
が認められた。
1000℃を越えた条件で試験を続けると、炉璧に石
灰石を主成分とする付着分(コーチング)の生長
が認められた。
以上の燃焼効率、SO2濃度、NOx濃度および
コーチングから、フリーボードの伝熱管の下側の
温度は1000℃以下、好適には850〜950℃が良いこ
とがわかる。
コーチングから、フリーボードの伝熱管の下側の
温度は1000℃以下、好適には850〜950℃が良いこ
とがわかる。
炉内脱硫を実施するときのベツド温度は、伝熱
管によつて800〜850℃に制御されるので、フリー
ボードの伝熱管の下側の温度を800〜1000℃、好
適には850〜950℃に制御することによつて、高い
燃焼効率、低NOxおよび低SO2が達成できる。
管によつて800〜850℃に制御されるので、フリー
ボードの伝熱管の下側の温度を800〜1000℃、好
適には850〜950℃に制御することによつて、高い
燃焼効率、低NOxおよび低SO2が達成できる。
他の試験としては、2次空気供給位置を変え
て、NOx濃度、燃焼効率およびCO濃度について
調べた。2次空気供給位置までの平均ガス滞留時
間が長い程、NOx濃度が低くなるが、1.5秒以上
長くしてもその効果は殆どない。2次空気供給位
置までの平均ガス滞留時間として、少なくとも1
秒以上必要であつた。また2次空気供給後の後燃
焼としてCO濃度の変化から判定すれば、フリー
ボードの伝熱面まで1.5秒以上の平均ガス滞留時
間を必要とした。
て、NOx濃度、燃焼効率およびCO濃度について
調べた。2次空気供給位置までの平均ガス滞留時
間が長い程、NOx濃度が低くなるが、1.5秒以上
長くしてもその効果は殆どない。2次空気供給位
置までの平均ガス滞留時間として、少なくとも1
秒以上必要であつた。また2次空気供給後の後燃
焼としてCO濃度の変化から判定すれば、フリー
ボードの伝熱面まで1.5秒以上の平均ガス滞留時
間を必要とした。
以上の結果から循環型流動層のフリーボード条
件を、800〜1000℃、好適には850〜950℃とし、
2次空気供給までの平均ガス滞留時間として1秒
以上、2次空気を供給した後の平均ガス滞留時間
として1.5秒以上、上記温度を確保することによ
つて、大幅な性能向上、すなわち、高い燃焼効
率、低NOx、低SO2が達成できた。また2段燃
焼を実施しない場合には、2秒以上の平均ガス滞
留時間が必要であつた。
件を、800〜1000℃、好適には850〜950℃とし、
2次空気供給までの平均ガス滞留時間として1秒
以上、2次空気を供給した後の平均ガス滞留時間
として1.5秒以上、上記温度を確保することによ
つて、大幅な性能向上、すなわち、高い燃焼効
率、低NOx、低SO2が達成できた。また2段燃
焼を実施しない場合には、2秒以上の平均ガス滞
留時間が必要であつた。
したがつて本発明の方法においては、フリーボ
ードの伝熱管まで平均ガス滞留時間は2秒以上、
好適には2.5〜3.5秒に限定される。2秒未満の場
合は、未燃分が燃焼しないので燃焼効率が悪く、
一方、3.5秒を越える場合は、燃焼効率は良くな
るが、装置が高くなつて設備費が嵩むことになる
からである。
ードの伝熱管まで平均ガス滞留時間は2秒以上、
好適には2.5〜3.5秒に限定される。2秒未満の場
合は、未燃分が燃焼しないので燃焼効率が悪く、
一方、3.5秒を越える場合は、燃焼効率は良くな
るが、装置が高くなつて設備費が嵩むことになる
からである。
流動層に戻す冷却された灰の量は、流動層設定
温度と灰の温度とから定まり、循環比Rを、 循環比R=流動層に戻す灰量(Kg/h)/流動層に供
給する石炭量(Kg/h) と定義すると、循環比と層温度との関係は第5
図に示すようになる。Trは灰の温度を示してい
る。
温度と灰の温度とから定まり、循環比Rを、 循環比R=流動層に戻す灰量(Kg/h)/流動層に供
給する石炭量(Kg/h) と定義すると、循環比と層温度との関係は第5
図に示すようになる。Trは灰の温度を示してい
る。
第6図は、サイクロンで捕集した灰をベツドに
戻す量と、石炭供給量との比を循環比と定めて、
すなわち上記の式に定義して、ベツド温度と循環
比(R)との関係を求めたものである。第6図に
おけるa曲線は、灰を循環しない場合に、ベツド
温度が850℃になるように、ベツド内に伝面を設
けたときに、500℃の灰がベツドに循環されると
したときのベツド温度を計算したものである。ま
たb曲線は、ベツドに伝面を全く設けていないと
きの、500℃の灰の循環比とベツド温度との関係
を示したものである。
戻す量と、石炭供給量との比を循環比と定めて、
すなわち上記の式に定義して、ベツド温度と循環
比(R)との関係を求めたものである。第6図に
おけるa曲線は、灰を循環しない場合に、ベツド
温度が850℃になるように、ベツド内に伝面を設
けたときに、500℃の灰がベツドに循環されると
したときのベツド温度を計算したものである。ま
たb曲線は、ベツドに伝面を全く設けていないと
きの、500℃の灰の循環比とベツド温度との関係
を示したものである。
500℃の灰を循環する場合の最大循環比は、層
温度を850℃とすれば、第6図のb曲線から25が
求まり、本発明の方法での循環比は層温度850℃
の場合には、25以下が採用されることになる。一
方、フリーボードを出た燃焼ガスは、500℃以下、
好適には400〜300℃になつているので、次の有利
な点がある。
温度を850℃とすれば、第6図のb曲線から25が
求まり、本発明の方法での循環比は層温度850℃
の場合には、25以下が採用されることになる。一
方、フリーボードを出た燃焼ガスは、500℃以下、
好適には400〜300℃になつているので、次の有利
な点がある。
(1) ガスの体積が小さくなり集じん器が小さくて
良い。
良い。
(2) 後燃焼しないのでクリンカートラブルがな
い。
い。
(3) 耐火、断熱構造ではなく、鋼板製のものが使
用できる。
用できる。
本発明の方法における中温灰とは、500℃以下、
好適には400〜300℃の灰を指称する。前述の高速
循環流動層ボイラでは、900℃前後の高温灰を循
環しており、この点において差異を有している。
好適には400〜300℃の灰を指称する。前述の高速
循環流動層ボイラでは、900℃前後の高温灰を循
環しており、この点において差異を有している。
本発明の方法において、上記のように限定する
のは、灰温度が300℃未満の場合は、ベツド温度
を所定の温度にするのに、循環量が少なくて性能
が低下し、一方、灰温度が500℃を越える場合は、
ベツド温度を所定の温度にするのに、循環量が多
すぎて性能が良くなるが、循環動力費が増え、か
つ伝面の損傷が激しくなるなどの不利な点が生じ
るからである。
のは、灰温度が300℃未満の場合は、ベツド温度
を所定の温度にするのに、循環量が少なくて性能
が低下し、一方、灰温度が500℃を越える場合は、
ベツド温度を所定の温度にするのに、循環量が多
すぎて性能が良くなるが、循環動力費が増え、か
つ伝面の損傷が激しくなるなどの不利な点が生じ
るからである。
流動燃焼炉本体は、通常、水冷璧で構成するの
で、小中型のボイラにおいては、フリーボード出
口温度が低下するので、断熱材で内張りし収熱量
を制限して、所定の温度になるようにする必要が
ある。また大型のボイラあるいは耐火、断熱構造
である場合には、フリーボードに伝面を設けて、
所定の温度になるようにする必要がある。
で、小中型のボイラにおいては、フリーボード出
口温度が低下するので、断熱材で内張りし収熱量
を制限して、所定の温度になるようにする必要が
ある。また大型のボイラあるいは耐火、断熱構造
である場合には、フリーボードに伝面を設けて、
所定の温度になるようにする必要がある。
以下、第1図を参照して、本発明の好適な実施
例を例示的に説明する。ただしこの実施例におい
て、とくに特定的な記載がないかぎりは、本発明
の範囲を限定するものではなく、単なる説明例に
すぎない。流動層27の内部に伝熱管30を設け
て、流動層温度が800〜900℃になるように制御
し、かつフリーボード29の伝熱管31までの平
均ガス滞留時間を2秒以上、好適には2.5〜3.5秒
として、フリーボード29の伝熱管31の下側の
ガス温度を層温度〜1000℃、好適には850〜950℃
とする。フリーボード29の伝熱管30の出口ガ
ス温度が500℃以下、好適には400〜300℃となる
ように、蒸気を発生させた後、このガスを集じん
器33に導いて集じんし、この集じん器33で捕
集された500℃以下、好適には400〜300℃の中温
灰の大部分を循環ライン37により流動層27の
上側または上部へ循環し、中温灰の残部を排出ラ
イン38により系外に排出し、流動層27に循環
する中温灰量が供給固体燃料の25倍以下となるよ
うに制御する。39はダンパー、40は排出機で
ある。
例を例示的に説明する。ただしこの実施例におい
て、とくに特定的な記載がないかぎりは、本発明
の範囲を限定するものではなく、単なる説明例に
すぎない。流動層27の内部に伝熱管30を設け
て、流動層温度が800〜900℃になるように制御
し、かつフリーボード29の伝熱管31までの平
均ガス滞留時間を2秒以上、好適には2.5〜3.5秒
として、フリーボード29の伝熱管31の下側の
ガス温度を層温度〜1000℃、好適には850〜950℃
とする。フリーボード29の伝熱管30の出口ガ
ス温度が500℃以下、好適には400〜300℃となる
ように、蒸気を発生させた後、このガスを集じん
器33に導いて集じんし、この集じん器33で捕
集された500℃以下、好適には400〜300℃の中温
灰の大部分を循環ライン37により流動層27の
上側または上部へ循環し、中温灰の残部を排出ラ
イン38により系外に排出し、流動層27に循環
する中温灰量が供給固体燃料の25倍以下となるよ
うに制御する。39はダンパー、40は排出機で
ある。
なお系外に排出する中温灰量を変えて、流動層
27に循環する中温灰量を制御するようにしても
よい。
27に循環する中温灰量を制御するようにしても
よい。
また少なくとも静止層高よりも高い位置から給
炭し、かつ給炭位置よりも高い位置から2次空気
を供給するようにするのが好適である。
炭し、かつ給炭位置よりも高い位置から2次空気
を供給するようにするのが好適である。
循環灰の戻す位置をフリーボード29の下部で
静止層高より高い位置とフリーボード29の中央
部など複数にすることによつて、全体の温度を所
定の温度にすることができる。
静止層高より高い位置とフリーボード29の中央
部など複数にすることによつて、全体の温度を所
定の温度にすることができる。
また2段燃焼、炉内脱硫を行う場合も適用され
ることは勿論である。
ることは勿論である。
前記の集じん器33の下流に後部伝熱部41を
設け、ここでさらに蒸気を発生させた後、第2の
集じん器32で集じんし、ついで空気予熱器42
で燃焼用空気を予熱し、その後、最終集じん器4
3で集じんするように構成する場合もある。この
場合、後部伝熱部41、第2集じん器32、空気
予熱器42、最終集じん器43の捕集灰の大部分
を流動層27内に循環し、残りを系外に排出する
ようにする。44は空気フアンである。
設け、ここでさらに蒸気を発生させた後、第2の
集じん器32で集じんし、ついで空気予熱器42
で燃焼用空気を予熱し、その後、最終集じん器4
3で集じんするように構成する場合もある。この
場合、後部伝熱部41、第2集じん器32、空気
予熱器42、最終集じん器43の捕集灰の大部分
を流動層27内に循環し、残りを系外に排出する
ようにする。44は空気フアンである。
本発明は上記のように構成されているので、つ
ぎのような効果を有している。
ぎのような効果を有している。
(1) フリーボード出口ガスを500℃以下に冷却す
るので、ガスの体積が小さくなり、後流の集じ
ん器が小型となり、さらに集じん効率を上げる
ことができる。また後燃焼しないので、クリン
カートラブルやコーチングトラブルが生じなく
なり、長期間の連続運転を継続することができ
る。さらに集じん器を耐火、断熱構造とする必
要はなく、鋼板製のものが使用できるので、コ
ストの低減を図ることができる。
るので、ガスの体積が小さくなり、後流の集じ
ん器が小型となり、さらに集じん効率を上げる
ことができる。また後燃焼しないので、クリン
カートラブルやコーチングトラブルが生じなく
なり、長期間の連続運転を継続することができ
る。さらに集じん器を耐火、断熱構造とする必
要はなく、鋼板製のものが使用できるので、コ
ストの低減を図ることができる。
(2) フリーボードの条件(温度、時間)を限定す
ることにより、高い燃焼効率、低NOx、低
SO2を図ることができる。またフリーボードの
上部に伝面を入れることによつて、ダストの内
部循環が多くなり、性能が向上する。
ることにより、高い燃焼効率、低NOx、低
SO2を図ることができる。またフリーボードの
上部に伝面を入れることによつて、ダストの内
部循環が多くなり、性能が向上する。
(3) 上込め方式の給炭方法は、燃焼効率の低下、
NOx、SO2の増加となるため、従来方式では
採用に制限があつたが、本発明の方法では、上
込め方式を採用しても、チヤー、脱硫剤を含む
灰を循環することと、フリーボードの温度を高
く保つことによつて、NOx、SO2を低下させ
ることができ、十分性能が確保できる。また循
環灰も背圧の少ない流動層の上側または上部へ
戻すので、十分性能が確保できるし、エネルギ
ーロスも少なくなる。
NOx、SO2の増加となるため、従来方式では
採用に制限があつたが、本発明の方法では、上
込め方式を採用しても、チヤー、脱硫剤を含む
灰を循環することと、フリーボードの温度を高
く保つことによつて、NOx、SO2を低下させ
ることができ、十分性能が確保できる。また循
環灰も背圧の少ない流動層の上側または上部へ
戻すので、十分性能が確保できるし、エネルギ
ーロスも少なくなる。
第1図は本発明の流動層燃焼方法を実施する装
置の一例を示すフローシート、第2図は本発明の
方法を実施する装置の他の例を示し、試験に用い
た装置のフローシート、第3図は高速循環流動層
方式およびバブリング型流動層方式の粒子濃度と
空気分散板からの高さとの関係を示すガラフ、第
4図はフリーボード温度と、チヤー、NOx、
SO2濃度との関係を示すグラフ、第5図は灰温度
を変化させた場合の循環比と層温度との関係を示
すグラフ、第6図は灰温度500℃の場合の循環比
と層温度との関係を示すグラフ、第7図は従来の
装置のフローシートである。 1……流動層燃焼炉本体、2……空気分散板、
3……風箱、4……空気導入管、5……流動層、
6……燃料供給管、7……伝熱管、8……フリー
ボード、9……後部伝熱部、10……集じん器、
11……循環ライン、21……流動層燃焼炉本
体、22……空気分散板、23……風箱、24…
…流動媒体、25……燃料ホツパ、26……燃料
供給装置、27……流動層(ベツド)、28……
燃焼用空気管、29……フリーボード、30……
伝熱管、31……伝熱管、32……第2の集じん
器、33……集じん器、34……循環ライン、3
5……排出ライン、36……管、37……循環ラ
イン、38……排出ライン、39……ダンパー、
40……排出機、41……後部伝熱部、42……
空気予熱器、43……最終集じん器、44……空
気フアン。
置の一例を示すフローシート、第2図は本発明の
方法を実施する装置の他の例を示し、試験に用い
た装置のフローシート、第3図は高速循環流動層
方式およびバブリング型流動層方式の粒子濃度と
空気分散板からの高さとの関係を示すガラフ、第
4図はフリーボード温度と、チヤー、NOx、
SO2濃度との関係を示すグラフ、第5図は灰温度
を変化させた場合の循環比と層温度との関係を示
すグラフ、第6図は灰温度500℃の場合の循環比
と層温度との関係を示すグラフ、第7図は従来の
装置のフローシートである。 1……流動層燃焼炉本体、2……空気分散板、
3……風箱、4……空気導入管、5……流動層、
6……燃料供給管、7……伝熱管、8……フリー
ボード、9……後部伝熱部、10……集じん器、
11……循環ライン、21……流動層燃焼炉本
体、22……空気分散板、23……風箱、24…
…流動媒体、25……燃料ホツパ、26……燃料
供給装置、27……流動層(ベツド)、28……
燃焼用空気管、29……フリーボード、30……
伝熱管、31……伝熱管、32……第2の集じん
器、33……集じん器、34……循環ライン、3
5……排出ライン、36……管、37……循環ラ
イン、38……排出ライン、39……ダンパー、
40……排出機、41……後部伝熱部、42……
空気予熱器、43……最終集じん器、44……空
気フアン。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 流動層で固体燃料を燃焼する方法において、
流動層内部に伝熱管を設けて、流動層温度が800
〜900℃になるようにし、かつフリーボードの上
部に伝熱管を設けてフリーボードの伝熱管の下側
の温度を層温度〜1000℃にし、流動層からフリー
ボードの伝熱管までの平均ガス滞留時間を2秒以
上とするとともに、フリーボード出口のガス温度
が500℃以下となるように収熱した後、収熱した
フリーボード出口ガスを集じん器に導いて集じん
し、収熱後の500℃以下の中温灰の大部分を流動
層の上側または上部に循環し、中温灰の残部を系
外に排出し、流動層に循環する中温灰量が供給固
体燃料の25倍以下となるように制御することを特
徴とする流動層燃焼方法。 2 系外に排出する中温灰量を変えて、流動層に
循環する中温灰量を制御する特許請求の範囲第1
項記載の流動層燃焼方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10151586A JPS62258911A (ja) | 1986-04-30 | 1986-04-30 | 流動層燃焼方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10151586A JPS62258911A (ja) | 1986-04-30 | 1986-04-30 | 流動層燃焼方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62258911A JPS62258911A (ja) | 1987-11-11 |
JPH0322530B2 true JPH0322530B2 (ja) | 1991-03-27 |
Family
ID=14302672
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10151586A Granted JPS62258911A (ja) | 1986-04-30 | 1986-04-30 | 流動層燃焼方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62258911A (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4771712A (en) * | 1987-06-24 | 1988-09-20 | A. Ahlstrom Corporation | Combustion of fuel containing alkalines |
JP2671991B2 (ja) * | 1988-03-30 | 1997-11-05 | バブコツク日立株式会社 | 流動層燃焼装置 |
CN103542407A (zh) * | 2013-10-28 | 2014-01-29 | 凤阳海泰科能源环境管理服务有限公司 | 一种循环流化床锅炉飞灰再循环装置及飞灰再循环方法 |
-
1986
- 1986-04-30 JP JP10151586A patent/JPS62258911A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS62258911A (ja) | 1987-11-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102901212B (zh) | 一种燃劣质燃料低倍率循环流化床热水锅炉及其燃烧方法 | |
CN200975663Y (zh) | 燃烧生物质的循环流化床锅炉 | |
US3699903A (en) | Method for improving fuel combustion in a furnace and for reducing pollutant emissions therefrom | |
US6554061B2 (en) | Recuperative and conductive heat transfer system | |
CN101701707B (zh) | 预防循环流化床锅炉气固分离器中结焦装置 | |
CN106287680A (zh) | 小型生物质成型燃料循环流化床蒸汽锅炉 | |
JPH0322530B2 (ja) | ||
JPH0322529B2 (ja) | ||
CN201521950U (zh) | 带内置式旋风上排气高温分离器的循环流化床锅炉 | |
Balasubramanian et al. | An insight into advanced technology in circulating fluidised bed combustion steam generators | |
CN211734273U (zh) | 一种高效煤气化-燃气锅炉系统和煤炭能源利用系统 | |
CN201568959U (zh) | 预防循环流化床锅炉气固分离器中结焦装置 | |
JPS62261808A (ja) | 流動層燃焼方法 | |
CN214891142U (zh) | 一种预防循环流化床锅炉结焦的装置 | |
CN221146517U (zh) | 一种基于中小型燃煤锅炉改造的生物质锅炉 | |
JPH0322531B2 (ja) | ||
CN209638992U (zh) | 燃固体废弃物的流化床锅炉 | |
CN219433223U (zh) | 低排放燃油页岩和生物质颗粒的流化床锅炉 | |
CN117588755A (zh) | 对低热值气化飞灰资源化利用的循环流化床焚烧炉系统及方法 | |
JPS61205708A (ja) | 流動床燃焼ボイラにおける未燃分再燃焼方法 | |
JPH1114029A (ja) | 循環流動層燃焼装置及びその運転方法 | |
CN118564915A (zh) | 一种气化灰渣锅炉 | |
JP3763656B2 (ja) | 循環流動床燃焼器 | |
JPH0370124B2 (ja) | ||
JPH06281108A (ja) | 循環流動床ボイラにおける低発熱量ガスの混焼方法 |