JPS5913644B2 - 発熱工程の実施方法 - Google Patents

発熱工程の実施方法

Info

Publication number
JPS5913644B2
JPS5913644B2 JP52057538A JP5753877A JPS5913644B2 JP S5913644 B2 JPS5913644 B2 JP S5913644B2 JP 52057538 A JP52057538 A JP 52057538A JP 5753877 A JP5753877 A JP 5753877A JP S5913644 B2 JPS5913644 B2 JP S5913644B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluidized bed
gas
bed reactor
solid material
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52057538A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52147335A (en
Inventor
ロタ−ル・レ−
マルチン・ヒルシユ
ルドルフ・プラツス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GEA Group AG
Original Assignee
Metallgesellschaft AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Metallgesellschaft AG filed Critical Metallgesellschaft AG
Publication of JPS52147335A publication Critical patent/JPS52147335A/ja
Publication of JPS5913644B2 publication Critical patent/JPS5913644B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B1/00Preliminary treatment of ores or scrap
    • C22B1/02Roasting processes
    • C22B1/10Roasting processes in fluidised form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/18Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles
    • B01J8/24Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles according to "fluidised-bed" technique
    • B01J8/26Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles according to "fluidised-bed" technique with two or more fluidised beds, e.g. reactor and regeneration installations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/18Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles
    • B01J8/24Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles according to "fluidised-bed" technique
    • B01J8/38Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles according to "fluidised-bed" technique with fluidised bed containing a rotatable device or being subject to rotation or to a circulatory movement, i.e. leaving a vessel and subsequently re-entering it
    • B01J8/384Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles according to "fluidised-bed" technique with fluidised bed containing a rotatable device or being subject to rotation or to a circulatory movement, i.e. leaving a vessel and subsequently re-entering it being subject to a circulatory movement only
    • B01J8/388Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles according to "fluidised-bed" technique with fluidised bed containing a rotatable device or being subject to rotation or to a circulatory movement, i.e. leaving a vessel and subsequently re-entering it being subject to a circulatory movement only externally, i.e. the particles leaving the vessel and subsequently re-entering it
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22BMETHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
    • F22B31/00Modifications of boiler construction, or of tube systems, dependent on installation of combustion apparatus; Arrangements of dispositions of combustion apparatus
    • F22B31/0007Modifications of boiler construction, or of tube systems, dependent on installation of combustion apparatus; Arrangements of dispositions of combustion apparatus with combustion in a fluidized bed
    • F22B31/0084Modifications of boiler construction, or of tube systems, dependent on installation of combustion apparatus; Arrangements of dispositions of combustion apparatus with combustion in a fluidized bed with recirculation of separated solids or with cooling of the bed particles outside the combustion bed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C10/00Fluidised bed combustion apparatus
    • F23C10/02Fluidised bed combustion apparatus with means specially adapted for achieving or promoting a circulating movement of particles within the bed or for a recirculation of particles entrained from the bed
    • F23C10/04Fluidised bed combustion apparatus with means specially adapted for achieving or promoting a circulating movement of particles within the bed or for a recirculation of particles entrained from the bed the particles being circulated to a section, e.g. a heat-exchange section or a return duct, at least partially shielded from the combustion zone, before being reintroduced into the combustion zone
    • F23C10/08Fluidised bed combustion apparatus with means specially adapted for achieving or promoting a circulating movement of particles within the bed or for a recirculation of particles entrained from the bed the particles being circulated to a section, e.g. a heat-exchange section or a return duct, at least partially shielded from the combustion zone, before being reintroduced into the combustion zone characterised by the arrangement of separation apparatus, e.g. cyclones, for separating particles from the flue gases
    • F23C10/10Fluidised bed combustion apparatus with means specially adapted for achieving or promoting a circulating movement of particles within the bed or for a recirculation of particles entrained from the bed the particles being circulated to a section, e.g. a heat-exchange section or a return duct, at least partially shielded from the combustion zone, before being reintroduced into the combustion zone characterised by the arrangement of separation apparatus, e.g. cyclones, for separating particles from the flue gases the separation apparatus being located outside the combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B15/00Fluidised-bed furnaces; Other furnaces using or treating finely-divided materials in dispersion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C2206/00Fluidised bed combustion
    • F23C2206/10Circulating fluidised bed
    • F23C2206/101Entrained or fast fluidised bed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Fluidized-Bed Combustion And Resonant Combustion (AREA)
  • Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)
  • Crucibles And Fluidized-Bed Furnaces (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、排出された固形物質を還流させるようにした
流動床反応装置にて、供給材料の可燃成分をほぼ化学量
論的に燃焼させ、この燃焼熱を取出すようにした発熱工
程の実施方法に関するものである。
炭素含有物質の燃焼又は硫化鉱の焙焼といった発熱工程
においては、多数の他の装置と共に、流動床反応炉も使
用されており、それらの発熱工程は上述の方法に従って
実施されている〔英国特許第784595号明細書;ジ
エー、アール、ブレース著「フルイダイゼイション ア
ンド イツツアプリケイション ツウ コウル トリー
トメント アンド アライド プロセシーズ」(Flu
idization and its Applica
tionto Coal Treatment A11
ied Processes)AIChEシンポジウム
シリーズ141.70巻(1974年)21〜26頁;
デー、エル、ケアイルンズ等著「デザイン オブ ア
フルイダイズ゛ド ベッド コンiくスチョン ボイラ
ー フォア インダストリアル スチーム ジエネレイ
ションJ (Design of a Fluid
ized BedCombustion Boiler
for IndustrialSteam Gene
ration)AIChEシンポジウムシリーズ126
.68巻(1972年)、259〜266頁;オースト
ラリア国特許第164,429号明細書を参照〕。
これら公知の方法は、炭素含有物質の燃焼に関する限り
、次の諸欠点を有している。
即ち、圧力損失を然るべき限界以内に保持するためには
流動床の高さを比較的低くしなければならないこと、冷
却面が反応炉の下部領域に存在するために流動床におい
て固体物質の横方向での混合が妨げられて温度分布が不
均一になること(過熱、クラスト又は皮殻形成が起こる
こと)、反応炉を実際に要求されかつしばしば変更され
る出力に完全に適応させ得ないことである。
反応炉を適応させるには、実際には、温度低下(これは
燃焼条件や流動化条件の悪化と結びついている)又は個
々の反応炉ユニットの運転停止を余儀なくされる。
また、流動床における温度を上昇又は低下させるために
、第1の流動床から排出された固体材料を第2の流動床
にて加熱又は冷却した後に温度調節用の適当なロック室
及び浴出手段を通して第1の流動床に還流させる装置か
公知である(米国特許第3,921,590号明細書)
この装置によれば、例えば、第1の流動床では燃焼を行
ない、そこから流動化された固体材料を排出して第2の
流動床に供給し、ここで冷却した後に第1の流動床に還
流させる。
この公知の装置を使用した場合、燃焼が行なわれる第1
の流動床における圧力損失がその流動床自体の状態に起
因して非常に大きいことが矢へである。
このことから、流動化用ガスの圧力を十分に高くしなけ
ればならず、従ってそのガスの圧縮に大量のエネルギー
消費を伴なう。
その上、流動床から排出された固体材料の冷却に用いら
れる流動化用ガスは、単に燃焼工程で発生する廃ガス量
の増大をもたらすだけで工程の経費節減には寄与しない
オーストラリア国特許第164,429号明細書による
流動床における硫化鉱の焙焼方法では、特に、要求され
る総量の酸素の存在で硫黄が自然燃焼するために温度分
布が不可避的に不均一になってしまう。
この結果、冶金学的に好ましくない性質を有する焼鉱か
生じる。
本発明の目的は、公知の、特に上述の諸欠点を除去し、
要求される出力に適応可能でありかつ設備費及び運転経
費の増大を伴なわないで実施できる方法を提供すること
にある。
この目的は、次のようにして達成される。
即ち、冒頭に述べた方法において、 (a) 酸素含有ガスを2分流にして互いに異なる高
さ位置にて供給し、そのうちの少なくとも一分流を二次
ガスとして1つのレベルもしくは上工具なるレベルから
供給して燃焼を行ない、(b) 流動化用ガスと前記
二次ガスとの容量比を1:20〜2:1に調節し、 (c) 流動化用ガスと前記二次ガスとの割合及びガ
ス速度を、二次ガス導入口より上方領域において、平均
懸濁密度が10〜40kg/rn”になるような条件の
流動床を形成するように調節し、(d) 前記供給材
料の大部分を前記二次ガス導入口より下方であって、取
付物が殆んど存在しない領域に供給し、 (e) 前記流動床反応装置と分離装置と還流手段と
を含む循環系から固形物質を取出し、 (f) この取出された固形物質を流動床冷却装置に
おいて、直接又は間接の熱交換により冷却し、(g)
この冷却された固形物質の少なくとも一部分を前記流
動床反応装置へ還流させてその装置内の温度を一定に調
節し、そして、 (h) 前記流動床冷却装置から排出された高温廃ガ
スを前記二次ガスとして前記流動反応装置へ導入するこ
と、 をそれぞれ工程として具備させるこさによって達成され
る。
本発明において適用される流動床の原理は、従来の古典
的な流動床の原理とは相違する。
即ち、古典的な流動床の場合、下方の密度の大きい相と
上方のガス空間とがこれらの境界における急激な密度変
化によって明白に分離又は区別されるが、本発明の流動
床の場合、境界層が明確に認められない分布状態にある
換言すれば、本発明においては、反応装置の内部では、
固形物質の濃度が下方から上方へ絶えず低下しており、
密度の大きい相とこの上方の粉塵空間との間には急激な
密度変化は存在しない。
本発明による運転条件は、フルード及びアルキメデス数
(Kennzahle von Froude und
Archimedes)に基いて次のように規定される
:及び この場合 ここで U:ガスの相対速度(m/5ec) Ar:アルキメデス数 ρg:ガスの密度(kg/m’) ρに=固形物質粒子の密度(kg/m) dk:球形粒子の直径(m) シ:動粘度(、、”/Sec) g:重力定数(m/Seタ ) 本発明による方法は、燃焼工程を極めて一定な温度にお
いて高い処理能力で実施できることによって特徴づけら
れる。
このことは、炭素含有材料の燃焼工程の場合にはNOx
生成及び灰分の性質について、また油頁岩(”(51s
chiefer)の場合には例えばその浸出性又は水力
学的性質について、更に焙焼工程の場合には生成物の冶
金学的性質について夫々非常に重要である。
この場合、冷却された固形物質の還流量を制御すること
によってのみ温度を一定に保持することができ、流動床
反応装置の運転条件の変更や懸濁密度等の変更は不必要
である。
燃焼率及び調節された燃焼温度に応じて、再循環量を増
大又は減少させる。
燃焼温度は、本発明による方法の場合、非常に低い温度
(即ち発火限界温度より高いがそれにごく近い温度)か
ら、非常に高い温度(即ち燃焼残渣の軟化によって、又
は不活性流動床材料を使用する場合にはこの材料によっ
て限界づけられる温度)まで任意に調節できる。
実際上、燃焼温度ははゾ450〜1,200℃の温度範
囲にある。
本発明の特に利点は、種々の理由から有利である低い燃
焼温度の場合でさえ非常に安定な定温保持が可能である
とともに、通常は高い燃焼温度で行ない得るとされるは
ゾ化学量論的な燃焼も可能であることにある。
可燃成分の燃焼により発生する熱の取出しは、主として
固体物質の流出側に接続された流動床冷却装置で行なわ
れるので、流動床反応装置に備えられかつ十分に高い懸
濁密度を前提とする冷却レジスター(K’u旧regi
s ter 爲の伝熱は二次的な意義しか有しない。
従って、本発明による方法の別の利点は、流動床反応装
置の二次ガス導入口付近より上方領域における懸濁密度
を低く保持することが可能であり、この結果流動床反応
装置全体における圧力損失が比較的少なくなることにあ
る。
流動床冷却装置における熱の回収は、約400〜500
ワツト/mの範囲における極めて高い伝熱が得られる条
件下で行なえるが、これは、流動床冷却装置が固形物質
の冷却に最適な条件下、特に高い密度(懸濁密度)の下
に運転可能であるためである。
後燃焼、過熱、腐蝕等による悪影響は、燃焼反応炉中に
通常の冷却手段を備える場合に考慮しなければならない
のに対して、本発明による方法の場合は不必要である。
高い懸濁密度(従って大きい圧力損失)を有する流動床
冷却装置の運転には、もちろん高圧の流動化用ガスを必
要とする。
流動床反応装置及び流動床冷却装置に夫々流動化用ガス
として供給すべきガスの量的な割合を約4=1〜1:1
、好ましくは2.5〜1に調節できることからして、高
圧ガスの需要量は平均約30%又はそれ以下という比較
的価かな割合でしかない。
流動床反応装置に流動床冷却装置からのものではない二
次ガスを供給する場合は30係以下である。
燃焼に必要な酸素含有ガスの約70係又はそれより適当
に多い量を、圧力損失の低い流動床反応装置に通常より
はずっと低い圧力で導入することができる。
流動床冷却装置から排出された高温廃ガスを二次ガスと
して流動床反応装置へ導入することにより、熱利用効率
を高めることができ、従って運転経費を著しく低下させ
ることができる。
流動床冷却装置に通す冷媒は任意に選択できるが、一般
に液体の伝熱媒体を用い得る。
特に蒸気発生の下に水によって冷却するのか望ましい。
。流動床反応装置の燃焼温度は、流動床冷却装置か
らの冷却された固形物質の少なくとも一部分を還流する
ことによって、例えばこの冷却された物質の必要な分流
を流動床反応装置に直接導入することによって調節でき
る。
流動床反応装置を出た廃ガスは廃熱ボイラーによりそれ
自体公知の方法で冷却するが、例えば空気輸送路(pn
eumatische )7許derstrecke)
又は懸濁熱交換器段階に供給される冷却された固体物質
の導入によって冷却することが特に有利で・ある。
この固体物質は次いで再び廃ガスから分離された後、流
動床冷却装置に還流される。
これによって、廃ガスの保有熱も結局は流動床冷却装置
へ伝達される。
本発明による方法の特に好ましい構成においては、冷却
された固形物質を、一方では分流させて直接に、他方で
は廃ガスの冷却後に間接的に流動床反応装置に導入する
流動床反応装置からは、燃焼温度のまま固形物質を流動
床冷却装置に再び供給する。
供給材料の可燃成分の燃焼に必要な酸素含有ガス全体を
少なくとも2分流に分け、互いに異なる高さから導入す
ると、燃焼を少なくさも2段階で行なうことができる。
これにより“軟(we 1ch) ”燃焼、即ち局部的
な過熱現象が生じることなしに燃焼状態が保持される。
この結果、クラストの形成を無くすると共に酸化窒素の
生成も100pI]m以下に抑制できる。
反応装置の二次ガス導入口より下方領域の空間にはでき
るだけ取付物又は組込体が存在しないようにするのが望
ましいが、これは、導入された材料は瞬間的に良好に分
布されるからである。
このため、高熱の流動床材料との混合が迅速に行なわれ
、従って材料を良好に発火させることができる。
かくして、予め例えば、平均粒径が30〜250μで大
きな表面積を有する微粒子として材料を供給すれば、反
応時間を短かくすることができる。
燃焼に用いる流動床反応装置は、断面が長方形、正方形
、円形のいずれでもよい。
またその下方領域は円錐形にしてもよいが、このように
すれば、特に反応装置の断面が大きい場合や不活性ガス
を流動化用ガスとして用いる場合に有利である。
流動床反応装置の二次ガス導入口より上方領域における
ガス速度は、常圧の場合、通常5m/秒であるが、15
m/秒まで高めることができる。
流動床反応装置の直径対高さの比は、ガスの滞留時間が
0.5〜8.0秒、好ましくは1〜4秒に保たれるよう
に選ぶべきである。
流動化用ガスとしては、廃ガスの性質を害することのな
いガスであれば、殆んどすべてのガスを任意に用いるこ
とができるが、例えば、還流された煙道ガス(廃ガス)
、窒素や水蒸気のような不活性ガスが適する。
しかしながら、燃焼を強力に行なうためには、供給すべ
き酸素含有ガスを分流させて流動床反応装置に流動化用
ガスとして供給することが有利である。
本発明による方法は次のようにして実施することかでき
る: (1) 流動化用ガスとして不活性ガスを用いるため
には、酸素を含有した燃焼ガスを二次ガスとして少なく
とも2つの異なる高さ位置で導入すべきである。
(2) 流動化ガスとして酸素を含有するガスを用い
る場合、二次ガスは1つの高さ位置で導入すれば十分で
ある。
もちろん、この場合も、二次ガスを分流させて複数の高
さ位置において夫々導入することができる。
二次ガスに対する流動化ガスの容量比を約1:20乃至
2:1の範囲になる値に調節するのがよい。
この比か小さいと、反応装置の下部空間において炭素含
有物質の均一な分散ができなくなる。
その結果、局部的な過熱が生ずる。
また、この比が大きいと、二段階燃焼が良好に行なえず
、NOxが多く生成するのを抑制することができなくな
る。
なお二次ガスを導入する夫々の高さ位置の面(即ち導入
面)内に複数の二次ガス導入口を設けることか有利であ
る。
本発明による好ましい構成においては、流動化用ガスが
流動床反応装置の全高さに対して30%以下でかつ流動
化用ガスの導入口より少なくとも1m上方の位置で二次
ガスを導入する。
このことは、二次ガスを複数の高さ位置で供給する場合
、最上方の二次ガス導入口に適用される。
このような二次ガス導入口の高さは、一方では第1の燃
焼段階において可燃成分と酸素含有ガス(これは流動化
用ガス又は二次ガスとして下方の平面において導入され
る)との反応がほぼ完全に行なわれるのに十分な広さの
空間を提供するとともに、他方では二次ガス導入口より
上方の空間において残りの燃焼が完全に進行するのに十
分に広い反応帯域を確保する可能性を与える。
一般に、流動床反応装置の壁部に冷却面を設けることが
有利である。
反応装置内の自由空間にも冷却面を設けることができる
か、これは二次的な意義しかなく、また場合によっては
、例えば燃料の発熱量か低い時は完全に省略される。
冷却面は、管と管との間隔が少なくとも150m1K、
好ましくは250〜50011t11Lでありかつ内部
を流れる単流により冷却される管壁によって構成される
べきである。
この場合、腐蝕を最少にするために、各管の管軸をガス
−固形物質懸濁物の流動方向に平行に配置しなければな
らない。
流動床反応装置から排出される固形物質は、これが順次
質流する多数の冷却室を有する流動床冷却装置に導入し
、順次接続された冷却レジスターに浸し、冷媒と向流的
に導ひいて冷却することが特に有利である。
これにより、燃焼熱を比較的僅かな量の冷媒に与えてこ
の冷媒を過熱し、経済的に使用可能な水蒸気を発生させ
る。
炭素含有物質を燃焼させる場合、廃ガス中の硫黄含有量
を低くするため、微粒の脱硫剤(例えば石灰、ドロマイ
ト等)の存在で燃焼を進行させることが好ましい。
脱硫剤は、固体の炭素含有物質とはゾ同じ粒度を有して
いるべきであるが、これにより後者と一緒に簡単な方法
で供給される。
しかし、脱硫剤の供給は、廃ガスを還流される固形物質
により冷却する場合に限り、この固体物質と一緒に行な
うことができる。
本発明による方法で温度を一定にすることができるか、
これは、脱硫を行なう場合に、脱硫剤がその活性(従っ
て硫黄に対する吸着能)を保持するという点に関して積
極的な効果を示す。
この利点は、脱硫剤を非常に細かい粒状のもの(微粒状
)にすることで一層確実なものとし得る。
何故ならば、表面積に対する容積の比が、主として拡散
速度によって決まる硫黄の結合速度に対して特に有効と
なるからである。
本発明による構成においてはまた、空気の代りに酸素に
富む空気を使用することと、加圧下(好ましくはゲージ
圧20気圧までの圧力下)に置くことの少なくとも一方
の条件で燃焼工程を実施するときには、反応装置が上述
の寸法であれば出力(工率)を上昇させることができる
流動床反応装置への材料供給に際しては、通常、1個ま
たは数個のランスを通して、例えば圧縮空気によって材
料を吹き込むのが最も好ましい。
供給用のランスを使用すると横方向での混合が良く行な
われるので、比較的少ない数のランスで十分であり、小
形の流動床冷却装置唯1つのランスでも十分である。
本発明による方法は、あらゆる種類の石炭、石炭の洗浄
廃物、レトルト残渣、油頁岩、燃料油などの炭素含有材
料、並びにこれらの混合物の燃焼に特に適している。
燃焼油を炭素含有材料として用いる場合には、例えば微
粒状の砂、石灰又はドロマイト或いは他の鉱物物質から
なる補助流動床が必要である。
本発明による方法はさらに、種々の硫化鉱や鉱石濃縮物
の焙焼に用いられる。
供給材料に燃焼残渣となる成分が含まれる限り流動床冷
却装置を貫流した後に固形物質の過剰量を流動床反応装
置−流動床冷却装置系から除去する。
次に本発明を実施例につき添付図面を参照して更に詳細
に説明する。
第1図において、1は流動床反応炉、2は同反応炉の廃
ガス排出側に接続された廃熱ボイラー、3は電気集塵装
置、4は酸素含有ガスの予熱器、5は4つの冷却室を有
する流動床冷却器を示す。
可燃成分を含む固形物質をランス6を通して圧縮ガス流
により流動床反応炉1に導入する。
この反応炉においては、その流動床の形成保持のために
、導管7を通して流動化用ガスを、他方導管8を通して
二次ガスを夫々吹込む。
かくして得られる流動状態下で、供給された材料の可燃
成分を2段階で十分に燃焼させる。
燃焼した固形物質の大部分をガスと共に流動床反応炉1
から排出してサイクロン分離器9に導ひき、ここでガス
から分離する。
廃ガスは、次いで廃熱ボイラー2に送り、ここで次の集
塵工程に好適な温度にまで冷却した後、電気集塵装置3
に導ひいて浄化する。
さらに廃ガスを酸素含有ガスの予熱器4を経て煙突(図
示せず)に送る。
予熱器4で予熱された酸素含有ガスのうち、一部分を二
次ガスとして導管8から、一部分を流動化用ガスとして
導管7から、更に一部分を反応炉1に供給される材料の
圧送ガスとして導管6から夫々流動床反応炉1に導入す
る。
サイクロン分離器9で分離された固形物質は流動床の保
持のために導管10から流動床反応炉1へ還流させる。
同時に、流動床反応炉1から導管11を経て固形物質を
取出して流動床冷却器5へ導入し、この冷却器内に順次
接続された4つの冷却室を順次貫流させる。
なお、これら各冷却室には冷却レジスター12が浸され
ている。
固体物質が冷却器5を通過する際に、その顕熱のうち、
一部分は冷却レジスター12に導入された給水の蒸気化
に使用され、また一部分は導管13から供給される流動
化用ガスに与えられる。
発生した水蒸気は他の適当な目的に利用する。
流動床冷却器5からは冷却された固形物質を排出手段1
4によって取出すが、その一部分は導管15を経て流動
床反応炉1に還流させる。
またその過剰分(これは是常運転における供給材料の不
燃残渣量に相当する)を導管16から排出する。
流動床冷却器5の4つの冷却室から出る加熱されたガス
は同冷却器のフード下に集まる。
この加熱されたガスを予熱器4から送られてくるガス流
の一部分と合流させ、導管8を経て二次ガスとして流動
床反応炉1に導入する。
第1図の場合と同様、第2図においても、1は流動床反
応炉、3は電気集塵装置、5は4つの冷却室を備えた流
動床冷却器を夫々示す。
固形物質、流動化用ガス及び二次ガスの導管6゜7.8
による導入、燃焼、燃焼の終った固形物質の排出及び分
離は、第1図で示したものと同様である。
一方、導管11によって流動床冷却器5に入った固形物
質は、やはり蒸気発生と二次ガスの加熱とに利用されて
冷却された後、排出手段14を通って冷却器5を出る。
またその一部分は導管16を経て系外に取出される。
残りの固形物質を前述の場合とは異なり2つに分流させ
、1分流は導管15を経て流動床反応炉1に直接導入す
る。
また他の分流は、電気集塵装置3に通じる廃ガス導管1
8へ導管17から流入せしめ、ここで懸濁物の形成下に
廃ガスの冷却に使用し、更に電気集塵装置3に導入して
ガスから分離する。
この分離された固形物質は、導管19を通って導管20
に入り、サイクロン分離器9から導管20を経て流出し
てくる廃ガス流を予冷して自らは熱を吸収する。
固形物質は次いで別のサイクロン分離器21に導入して
ここでガスから分離し、下降管22を経て流動床反応炉
1に導入する。
第2図に示す運転態様では、流動床反応炉1に導入する
流動化用ガスの予熱は行なわない。
また、流動床冷却器5からの二次ガスは、導管23から
の加熱されていない酸素含有ガスと合流させて酸素濃度
を増してから、導管8を通って流動床反応炉1に導入す
る。
第3図では、第2図と比較して、電気集塵装置3の後に
酸素含有ガスの予熱器4を接続した点のみ異なり、更に
予熱器4で加熱された酸素含有ガスの一部分を流動床冷
却器5からの二次ガスに合流させている。
次に上述の実施例の具体例を述べる。
具体例 1 (第1図参照) 底面積がI X 1 m、高さが12mであり、かつ冷
却面を具備しない流動床反応炉を用い、炭質頁岩を空気
で燃焼させた。
そして発熱量Hu=760Kcal/7に9(3,2M
J/ ky )、平均粒径0.2mmの炭質頁岩を7
t / hの割合で、250℃、70ONm7hの空気
流により導管6から流動床反応炉1に圧送した。
流動化用ガスとして、250℃の空気を14,00 O
Nmンhの流量で導管7から流動床反応炉1に導入した
また、二次ガスとして、268℃に加熱した空気を4.
20ONmンhの流量で導管8を経て流動床反応炉1に
導入した。
流動床反応炉1内における平均懸濁密度は、二次ガス導
入口8より下方では200 kg/ m’であり、それ
より上方では15kg/m″であった。
流動床反応炉1、サイクロン分離器9及び導管10から
なる循環系全体としての温度は800℃であった。
流動床反応炉1からは高熱の不燃固形物質を導管11に
よって17.6t/hの流量で取出して流動床冷却器5
に送入した。
この冷却器は、4つの冷却室と、これら冷却室内に浸さ
れかつ82m′の冷却面を有する連続した冷却レジスタ
ー12とを具備していた。
280℃に加熱されかつ流動床反応炉1に二次ガスとし
て供給される流量2,50ONrn/hの空気を流動化
用ガスとして使用した。
冷却された固形物質は流動床冷却器5から100℃で排
出した。
この排出された固形物質の一部分を11.6 t/ h
の割合で、導管15を経て流動床反応炉1へ還流させ、
これにより循環系の温度を800℃に調節した。
流動床冷却器5において、平均材料濃度を500wmと
した場合、伝熱係数は400 W/m”・℃であったが
、3.5・i o’wが冷却レジスター12の冷却面に
伝達され、これにより60バールの飽和蒸気が発生した
サイクロン分離器9から排出された廃ガスを次いで廃熱
ボイラー2で300℃に冷却した。
この廃ガスは更に電気集塵装置3を経て予熱器4に達し
、ここで50℃の空気6,40ONm/hを250℃に
加熱し、自らの温度は155℃に低下した。
この加熱された空気のうち、1,70ONrIL/hは
二次ガスとして、4,00oNi7hは流動化用ガスと
して、更に70ONmンhは輸送(圧送)ガスとして用
いた。
具体例 2 (第2図参照) 前記具体例1と同様な流動床反応炉を使用したが、ここ
では、二次ガス導入口より上部の炉壁に20m′の冷却
面を備え、黄鉄鉱を空気で燃焼させた。
発熱量Hu = 1.530 KcaA/kP(6,4
MJ/に9)、S含有量47重量%、平均粒径0.08
mmの黄鉄鉱を3.1t/hの流量で、30ONm/h
の空気流により導管6から火格子の0.2m上方位置に
おいて導入した。
流動床反応炉1には、流動化用ガスとして2,50 O
Nm/hの空気を導管7から導入し、また二次ガスとし
て4.40 ONm’/hの空気を導管8から導入した
平均懸濁密度は、二次ガス導入口より下方においては1
50 K9/ rrr”であり、それより上方では20
kg/rrlであった。
導管11を経て単位時間肖り17.2 tの流量で焼鉱
(主としてFe203)を流動床冷却器5に導入し、こ
こで冷却した。
この冷却器は、4つの冷却室と、これら冷却室内に浸さ
れかつ68m”の冷却面を有する連続した冷却レジスタ
ー12とを備えていた。
流動床材料の流動化のため、300℃に加熱された1、
70ONmンhの空気流を導管8から二次ガスとして流
動床反応炉1に供給した。
そして排出手段14を経て排出された焼鉱の温度はio
o℃であった。
このようにして排出された焼鉱のうち、2.5t/hは
導管15を経て流動床反応炉1に直接導入した。
残りの12.5t/hは導管11を経て廃ガス導管18
に導入し、これにより廃ガスを、酸の露点を考慮したと
きの許容温度である350℃に冷却した。
電気集塵装置3で分離された固形物質は導管19を経て
ガス導管20に合流させ、次いでサイクロン分離器21
で再分離した後、下降管22を経て最終的に流動床反応
炉1へ還流させた。
この還流により、流動床反応炉1、サイクロン分離器9
及び還流導管10からなる循環系は900℃の温度に保
持された。
また導管16を経て単位時間当り2.2tの過剰の焼鉱
を取出した。
その残留した硫黄含有量は0.5重量%であった。
流動床冷却器5の懸濁密度は500kg/mであリ、ま
た400■へi・℃の伝熱係数で、3.4・106■の
エネルギーが伝達され、60バールの飽和款気が発生し
た。
流動床反応炉1の冷却面においては、90 W/m’て
の伝熱係数で単位時間当り1.2・106Wの熱量に相
当する60バールの飽和蒸気が発生した。
1鉄鉱の焙焼によって、単位時間当り発生する全書量は
5.6・106Wであり、このうち4.6・106■が
飽和蒸気の発生に利用された。
具体例 3 (第3図参照) 前記具体例1と同様な流動床反応炉を用い、沼を空気で
燃焼させた。
流動床材料としては平均料径0.1〜0.2 mmの石
灰石を用いた。
ランス6を経て、発熱量が9.800 Kc a4/に
9(41MJ/kg)、S含有量3.4重量係の燃料油
0.73t/hを導入し、他方流動化用ガスとして3.
70ONmンhの流量で165℃の空気を、また二次ガ
スとして4,800NrrI/hの流量で220’Cの
空気を使用した。
流動床反応炉1内の平均懸濁密度は、二次ガス導入口よ
り下方においては150 kg/ m3であり、それよ
り上方では15ky’rrlであった。
流動床反応炉1、サイクロン分離器9及び導管10から
なる循環系全体の温度は850℃であった。
流動床材料は導管11を経て37.9t/hの割合で排
出し、次いで、4つの冷却室と、これら冷却室に浸され
かつ159mjの冷却面を有する連続した冷却レジスタ
ー12とを備えた流動床冷却器5に導入した。
ここで、流動床材料は8・1o6W相当の熱量を放出し
て60バールの飽和蒸気を発生させ、自らは100℃に
冷却された。
流動化用ガスの流量が2,30 ONm’/hである場
合には、流動床冷却器における懸濁密度は5,500
kg/ mrあり、伝熱係数は400W/m・℃であっ
た。
上記循環系の温度調節のため、流動床冷却器5から排出
される固形物質のうちの一部分を11.9t / hの
割合で導管15から流動床反応炉1に還流させた。
また冷却された固形物質の他の一部分を26t/hの流
量で廃ガスの冷却に用いた。
この固形物質流は、68kg/hの石灰流と共に導管1
7からガス導管18に導入した。
これにより、廃ガスを200℃に冷却し、他方これに応
じて固形物質を加熱した。
固形物質及び廃ガスは予備分離器を備えた電気集塵装置
3に導入してここで分離し、分離された固形物質は導管
19を通ってガス導管20に導入し、ここで反応炉から
の廃ガスにより410℃に予熱した。
次いでサイクロン分離器21で再び固形物質とガスとを
分離し、分離された固形物質を導管22から流動床反応
炉1に供給した。
電気集塵装置3から排出された廃ガスはなお200℃の
温度を有した状態で後続の予熱器4に入り、ここで空気
を165℃に加熱すると同時に自らは120℃に冷却さ
れた。
廃ガス中の硫黄含有量は、脱硫率90%に相当した。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すものであって、第1図は冷
却された固形物質を単に流動床反応炉に還流させるよう
に構成した場合の工程系統図、第2図及び第3図は冷却
された固形物質のうぢ一部分を直接に流動床反応炉に、
他の一部分を間接的に(即ち廃ガスの冷却に用いた後に
)流動床反応炉に還流させるように構成した場合の工程
系統図である。 なお図面に用いられている符号において、1は流動床反
応炉、2は廃熱ボイラー、3は電気集塵装置、4は予熱
器、5は流動床冷却器、9はサイクロン分離器、12は
冷却レジスター、21はサイクロン分離器である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 排出された固形物質を還流させるようにした流動床
    反応装置にて、供給材料の可燃成分をほぼ化学量論的条
    件下で燃焼させ、この燃焼熱を取出すようにした発熱工
    程の実施方法において、(a) 酸素含有ガスを2分
    流にして互いに異なる高さ位置にて供給し、そのうちの
    少なくとも一分流を二次ガスとして1つのレベルもしく
    は上工具なるレベルから供給して燃焼を行ない、(b)
    流動化用ガスと前記二次ガスとの容量比を1:20
    〜2:1に調節し、 (c) 流動化用ガスと前記二次ガスとの割合及びガ
    ス速度を、二次ガス導入口より上方領域において、平均
    懸濁密度が10〜40kg/m”になるような条件の流
    動床を形成するように調節し、(d) 前記供給材料
    の大部分を前記二次ガス導入口より下方であって、取付
    物が殆んど存在しない領域に供給し、 (e) 前記流動床反応装置と分離装置と還流手段と
    を含む循環系から固形物質を取出し、 (f) この取出された固形物質を流動床冷却装置に
    おいて、直接又は間接の熱交換により冷却し、(g)
    この冷却された固形物質の少なくとも一部分を前記流
    動床反応装置へ還流させてその装置内の温度を一定に調
    節し、そして、 (h) 前記流動床冷却装置から排出された高温廃ガ
    スを前記二次ガスとして前記流動床反応装置へ導入する
    ことを特徴とする方法。 2 流動床反応装置から排出される廃ガスを、冷却され
    た固形物質の導入によって冷却することを特徴とする特
    許請求の範囲の前記第1項記載の方法。 3 冷却された固形物質の一分流を直接に流動床反応装
    置に導入し、他の分流を廃ガスの冷却に使用した後に間
    接的に前記流動床反応装置に導入することを特徴とする
    特許請求の範囲の前記第1項又は第2項記載の方法。 4 供給すべき酸素含有ガスの一分流を流動化用ガスと
    して流動床反応装置に導入することを特徴とする特許請
    求の範囲の前記第1項〜第3項のいずれか1項に記載の
    方法。 5 最上方の二次ガス導入口を、流動床反応装置の全高
    さに対し30%以内の高さ位置でかつ流動化用ガスの導
    入口より少なくとも1m高い位置に設けることを特徴と
    する特許請求の範囲の前記第1項〜第4項のいずれか1
    項に記載の方法。 6 固形物質が貫流しかつ順次接続された複数の冷却室
    と、この冷却室内に浸されかつ互いに接続された冷却レ
    ジスターとを有する流動床冷却装置に固形物質を導入し
    、ここで冷媒と向流的に導ひいて冷却することを特徴と
    する特許請求の範囲の前記第1項〜第5項のいずれか1
    項に記載の方法。 7 炭素含有材料を微粒状の脱硫剤の存在で燃焼させる
    ことを特徴とする特許請求の範囲の前記第1項〜第6項
    のいずれか1項に記載の方法。 8 酸素に富む空気によって燃焼を行なうことを特徴と
    する特許請求の範囲の前記第1項〜第7項のいずれか1
    項に記載の方法。 9 加圧下に、好ましくはゲージ圧20気圧までの圧力
    下で燃焼を行なうことを特徴とする特許請求の範囲の前
    記第1項〜第8項のいずれか1項に記載の方法。
JP52057538A 1976-05-31 1977-05-18 発熱工程の実施方法 Expired JPS5913644B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2624302A DE2624302C2 (de) 1976-05-31 1976-05-31 Verfahren zur Durchführung exothermer Prozesse
DE000P26243027 1976-05-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52147335A JPS52147335A (en) 1977-12-07
JPS5913644B2 true JPS5913644B2 (ja) 1984-03-31

Family

ID=5979394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52057538A Expired JPS5913644B2 (ja) 1976-05-31 1977-05-18 発熱工程の実施方法

Country Status (16)

Country Link
US (1) US4111158A (ja)
JP (1) JPS5913644B2 (ja)
AU (1) AU511228B2 (ja)
BE (1) BE855185A (ja)
CA (1) CA1076796A (ja)
CS (1) CS271451B2 (ja)
DD (1) DD130262A5 (ja)
DE (1) DE2624302C2 (ja)
ES (1) ES457824A1 (ja)
FR (1) FR2353332A1 (ja)
GB (1) GB1534645A (ja)
IN (1) IN144673B (ja)
PL (1) PL104974B1 (ja)
RO (1) RO75971A (ja)
SE (1) SE422988C (ja)
ZA (1) ZA771670B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6274150U (ja) * 1985-10-29 1987-05-12
JPS62135838U (ja) * 1986-02-21 1987-08-26
JPH01103748U (ja) * 1987-12-29 1989-07-13
CN107013906A (zh) * 2017-04-13 2017-08-04 重庆大学 一种循环流化床锅炉底渣余热回收装置

Families Citing this family (105)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54108023A (en) * 1978-02-10 1979-08-24 Mitsubishi Mining & Cement Co Method of burning solid fuel and its device
NO783018L (no) * 1978-09-04 1980-03-05 Hamjern As Hvirvelskikt-forbrenningsovn.
DK155464C (da) * 1978-10-27 1989-08-21 Smidth & Co As F L Hvirvelkammerkedelanlaeg
GB2034679B (en) * 1978-11-14 1982-05-19 Coal Industry Patents Ltd Heating slurries
US4704084A (en) * 1979-12-26 1987-11-03 Battelle Development Corporation NOX reduction in multisolid fluidized bed combustors
US4312301A (en) * 1980-01-18 1982-01-26 Battelle Development Corporation Controlling steam temperature to turbines
DE3004847C2 (de) * 1980-02-09 1986-05-28 L. & C. Steinmüller GmbH, 5270 Gummersbach Dampferzeuger mit einer Wirbelschichtfeuerung
DE3107355C2 (de) * 1981-02-27 1990-11-15 L. & C. Steinmüller GmbH, 5270 Gummersbach Verfahren zur Erzeugung einer Wirbelschicht mit Wirbelschichtmassenregulierung
DE3107711A1 (de) * 1981-02-28 1982-10-07 Creusot-Loire Entreprises, 92150 Suresnes Verfahren zur herstellung von zementklinker
DE3112120C2 (de) * 1981-03-27 1986-08-07 Deutsche Babcock Ag, 4200 Oberhausen Wirbelschichtfeuerung mit einem Aschekühler
DE3113993A1 (de) * 1981-04-07 1982-11-11 Metallgesellschaft Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur gleichzeitigen erzeugung von brenngas und prozesswaerme aus kohlenstoffhaltigen materialien
DE3125849A1 (de) * 1981-07-01 1983-01-20 Deutsche Babcock Anlagen Ag, 4200 Oberhausen Dampferzeuger mit zirkulierender atmosphaerischer oder druckaufgeladener wirbelschichtfeuerung sowie verfahren zu seiner regelung
JPS5821711U (ja) * 1981-08-03 1983-02-10 バブコツク日立株式会社 流動層燃焼装置
FI62468C (fi) * 1981-08-24 1983-01-10 Ahlstroem Oy Virvelbaeddsreaktor
FR2517419A1 (fr) * 1981-11-27 1983-06-03 Creusot Loire Procede et installation de recuperation de chaleur, notamment pour le refroidissement de cendres
CA1225292A (en) * 1982-03-15 1987-08-11 Lars A. Stromberg Fast fluidized bed boiler and a method of controlling such a boiler
US4457289A (en) * 1982-04-20 1984-07-03 York-Shipley, Inc. Fast fluidized bed reactor and method of operating the reactor
DE3237689A1 (de) * 1982-10-12 1984-04-12 Krupp Polysius Ag, 4720 Beckum Anlage zur waermebehandlung von feinkoernigem gut
GB2129010B (en) * 1982-10-21 1987-03-04 Shell Int Research Combustion of coke present on solid particles
JPS5992308U (ja) * 1982-12-08 1984-06-22 昭和電工株式会社 炭素粉粒体の流動層燃焼装置
US4453497A (en) * 1982-12-21 1984-06-12 Struthers Wells Corporation Augmented heat transfer method and apparatus
DE3300867A1 (de) * 1983-01-13 1984-07-19 Mannesmann AG, 4000 Düsseldorf Verfahren zur erzeugung von stahl durch einschmelzen von eisenschwamm im lichtbogenofen
US4529377A (en) * 1983-02-28 1985-07-16 Georgia Tech Research Institute Pulse combustor apparatus
DE3307848A1 (de) * 1983-03-05 1984-09-06 Metallgesellschaft Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur nachverbrennung und reinigung von prozessabgasen
FR2545388B1 (fr) * 1983-05-02 1985-08-09 Heckmann Emile Procede de cuisson-deshydratation et de sterilisation-dessiccation de dechets organiques, et dispositif pour la mise en oeuvre de ce procede
GB8327074D0 (en) * 1983-10-10 1983-11-09 English Electric Co Ltd Fluidised-bed heat and power plant
US4492184A (en) * 1983-10-13 1985-01-08 Exxon Research And Engineering Co. Solids cooling
DE3430533A1 (de) * 1984-02-28 1985-09-05 Ruhrkohle Ag, 4300 Essen Gaserzeugungsanlage
DE3430532A1 (de) * 1984-02-28 1985-08-29 Ruhrkohle Ag, 4300 Essen Gaserzeugungsanlage
US4672918A (en) * 1984-05-25 1987-06-16 A. Ahlstrom Corporation Circulating fluidized bed reactor temperature control
DE3426640A1 (de) * 1984-07-19 1986-01-23 Thyssen Industrie Ag, 4300 Essen Verfahren und vorrichtung zur waermebehandlung von grobkoernigem material
DE3427987A1 (de) * 1984-07-28 1986-01-30 Metallgesellschaft Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur aufarbeitung saurer sulfitablaugen
DE3428782A1 (de) * 1984-08-04 1986-02-13 Metallgesellschaft Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur erzeugung von eisenschwamm
EP0176293B1 (en) * 1984-09-24 1991-04-03 Combustion Power Company Inc. Recirculating fluid bed combustor - method and apparatus
US4843981A (en) * 1984-09-24 1989-07-04 Combustion Power Company Fines recirculating fluid bed combustor method and apparatus
JPH0229372Y2 (ja) * 1984-09-26 1990-08-07
ATE87077T1 (de) 1985-06-12 1993-04-15 Metallgesellschaft Ag Verbrennungsvorrichtung mit zirkulierender wirbelschicht.
DK158531C (da) * 1985-06-13 1990-10-29 Aalborg Vaerft As Fremgangsmaade til kontinuerlig drift af en cirkulerende fluidiseret bed-reaktor samt reaktor til anvendelse ved udoevelse af fremgangsmaaden
DE3605930A1 (de) * 1986-02-25 1987-08-27 Steinmueller Gmbh L & C Verfahren zum verbrennen kohlenstoffhaltiger brennstoffe in einer zirkulierenden wirbelschicht und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
DE3612888A1 (de) * 1986-04-17 1987-10-29 Metallgesellschaft Ag Kombinierter gas-/dampfturbinen-prozess
NO159879C (no) * 1986-05-02 1989-02-15 Santo As Fremgangsm te ved drift av et forbrenningsanlegg, segg for utfoerelse ten.
DE3615624A1 (de) * 1986-05-09 1987-11-12 Metallgesellschaft Ag Vorrichtung zur vorwaermung und gegebenenfalls trocknung feinkoerniger feststoffe
DE3625992A1 (de) * 1986-07-31 1988-02-04 Steinmueller Gmbh L & C Verfahren zum verbrennen von kohlenstoffhaltigen materialien in einer zirkulierenden wirbelschicht und wirbelschichtfeuerungsanlage zur durchfuehrung des verfahrens
DE3702089C1 (de) * 1987-01-24 1988-06-30 Kernforschungsanlage Juelich Wirbelschichtofen zur Muellverbrennung
US4776288A (en) * 1987-07-31 1988-10-11 Metallgesellschaft Aktiengesellschaft Method for improving solids distribution in a circulating fluidized bed system
US4854249A (en) * 1987-08-03 1989-08-08 Institute Of Gas Technology Two stage combustion
US5141708A (en) * 1987-12-21 1992-08-25 Foster Wheeler Energy Corporation Fluidized bed combustion system and method having an integrated recycle heat exchanger
JP2637449B2 (ja) * 1988-01-12 1997-08-06 三菱重工業株式会社 流動床燃焼方法
IN170802B (ja) * 1988-06-25 1992-05-23 Metallgesellschaft Ag
EP0411133B1 (en) * 1988-10-20 1994-08-24 Ebara Corporation Combustion apparatus and its combustion control method
US5275788A (en) * 1988-11-11 1994-01-04 Peter Stoholm Circulating fluidized bed reactor
DE3910271A1 (de) * 1989-03-30 1990-11-22 Saarbergwerke Ag Verfahren zum betreiben einer wirbelbettfeuerung auf kohlenbasis
FI86219C (fi) * 1989-04-13 1992-07-27 Ahlstroem Oy Foerfarande och anordning foer tillvaratagande av vaerme ur fraon foergasnings- eller foerbraenningsprocesser avskilt fast material.
JPH02287003A (ja) * 1989-04-26 1990-11-27 Babcock Hitachi Kk 流動層ボイラ装置
SE466814B (sv) * 1989-06-01 1992-04-06 Kvaerner Generator Ab Anordning foer nedbrytande av gaser alstrade vid foerbraenning vid ungefaer 850 grader c av fasta braenslen i en fluidbaedd
DE3922764A1 (de) * 1989-07-11 1991-01-17 Babcock Werke Ag Verfahren und vorrichtung zum abtrennen von feststoff aus einem gas
US4981111A (en) * 1989-11-28 1991-01-01 Air Products And Chemicals, Inc. Circulating fluidized bed combustion reactor with fly ash recycle
US5069170A (en) * 1990-03-01 1991-12-03 Foster Wheeler Energy Corporation Fluidized bed combustion system and method having an integral recycle heat exchanger with inlet and outlet chambers
JPH03279701A (ja) * 1990-03-27 1991-12-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 循環流動床ボイラ
US5133943A (en) * 1990-03-28 1992-07-28 Foster Wheeler Energy Corporation Fluidized bed combustion system and method having a multicompartment external recycle heat exchanger
US5069171A (en) * 1990-06-12 1991-12-03 Foster Wheeler Agency Corporation Fluidized bed combustion system and method having an integral recycle heat exchanger with a transverse outlet chamber
US5054436A (en) * 1990-06-12 1991-10-08 Foster Wheeler Energy Corporation Fluidized bed combustion system and process for operating same
US5040492A (en) * 1991-01-14 1991-08-20 Foster Wheeler Energy Corporation Fluidized bed combustion system and method having a recycle heat exchanger with a non-mechanical solids control system
DE4103965C1 (ja) * 1991-02-09 1992-04-09 Metallgesellschaft Ag, 6000 Frankfurt, De
US5095854A (en) * 1991-03-14 1992-03-17 Foster Wheeler Development Corporation Fluidized bed reactor and method for operating same utilizing an improved particle removal system
US5181481A (en) * 1991-03-25 1993-01-26 Foster Wheeler Energy Corporation Fluidized bed combustion system and method having multiple furnace sections
US5140950A (en) * 1991-05-15 1992-08-25 Foster Wheeler Energy Corporation Fluidized bed combustion system and method having an integral recycle heat exchanger with recycle rate control and backflow sealing
US5239945A (en) * 1991-11-13 1993-08-31 Tampella Power Corporation Apparatus to reduce or eliminate combustor perimeter wall erosion in fluidized bed boilers or reactors
US5218931A (en) * 1991-11-15 1993-06-15 Foster Wheeler Energy Corporation Fluidized bed steam reactor including two horizontal cyclone separators and an integral recycle heat exchanger
US5239946A (en) * 1992-06-08 1993-08-31 Foster Wheeler Energy Corporation Fluidized bed reactor system and method having a heat exchanger
US5299532A (en) * 1992-11-13 1994-04-05 Foster Wheeler Energy Corporation Fluidized bed combustion system and method having multiple furnace and recycle sections
US5273000A (en) * 1992-12-30 1993-12-28 Combustion Engineering, Inc. Reheat steam temperature control in a circulating fluidized bed steam generator
DE4314231A1 (de) * 1993-04-30 1994-11-03 Metallgesellschaft Ag Verfahren zum Rösten von refraktären Golderzen
US5533471A (en) * 1994-08-17 1996-07-09 A. Ahlstrom Corporation fluidized bed reactor and method of operation thereof
US5463968A (en) * 1994-08-25 1995-11-07 Foster Wheeler Energy Corporation Fluidized bed combustion system and method having a multicompartment variable duty recycle heat exchanger
DE19503438A1 (de) * 1995-02-03 1996-08-08 Metallgesellschaft Ag Verfahren zum Vergasen von brennbare Bestandteile enthaltendem Material in der zirkulierenden Wirbelschicht
US5681452A (en) * 1995-10-31 1997-10-28 Kirkbride; Chalmer G. Process and apparatus for converting oil shale or tar sands to oil
US6319395B1 (en) * 1995-10-31 2001-11-20 Chattanooga Corporation Process and apparatus for converting oil shale or tar sands to oil
CN1262791C (zh) 1998-06-16 2006-07-05 三菱重工业株式会社 流化床焚烧炉及其运行方法
US5967098A (en) * 1998-06-22 1999-10-19 Tanca; Michael C. Oil shale fluidized bed
US7047894B2 (en) * 1999-11-02 2006-05-23 Consolidated Engineering Company, Inc. Method and apparatus for combustion of residual carbon in fly ash
AU2921101A (en) 1999-11-02 2001-05-14 Consolidated Engineering Company, Inc. Method and apparatus for combustion of residual carbon in fly ash
AU2003251972A1 (en) * 2002-07-18 2004-02-09 Consolidated Engineering Company, Inc. Method and system for processing castings
DE10260731B4 (de) 2002-12-23 2005-04-14 Outokumpu Oyj Verfahren und Anlage zur Wärmebehandlung von eisenoxidhaltigen Feststoffen
DE10260734B4 (de) 2002-12-23 2005-05-04 Outokumpu Oyj Verfahren und Anlage zur Herstellung von Schwelkoks
DE10260738A1 (de) 2002-12-23 2004-07-15 Outokumpu Oyj Verfahren und Anlage zur Förderung von feinkörnigen Feststoffen
DE10260733B4 (de) 2002-12-23 2010-08-12 Outokumpu Oyj Verfahren und Anlage zur Wärmebehandlung von eisenoxidhaltigen Feststoffen
DE10260739B3 (de) 2002-12-23 2004-09-16 Outokumpu Oy Verfahren und Anlage zur Herstellung von Metalloxid aus Metallverbindungen
DE10260741A1 (de) 2002-12-23 2004-07-08 Outokumpu Oyj Verfahren und Anlage zur Wärmebehandlung von feinkörnigen Feststoffen
DE10260737B4 (de) 2002-12-23 2005-06-30 Outokumpu Oyj Verfahren und Anlage zur Wärmebehandlung von titanhaltigen Feststoffen
US7263934B2 (en) * 2003-02-24 2007-09-04 Harris Contracting Company Methods for generating energy using agricultural biofuel
US20050252833A1 (en) * 2004-05-14 2005-11-17 Doyle James A Process and apparatus for converting oil shale or oil sand (tar sand) to oil
US20050252832A1 (en) * 2004-05-14 2005-11-17 Doyle James A Process and apparatus for converting oil shale or oil sand (tar sand) to oil
FI123853B (fi) * 2009-03-06 2013-11-15 Metso Power Oy Menetelmä typenoksidipäästöjen vähentämiseksi happipoltossa
US8562933B2 (en) * 2009-03-31 2013-10-22 Alstom Technology Ltd Hot solids process selectively operable based on its primary purpose
US20100288678A1 (en) * 2009-03-31 2010-11-18 Andrus Jr Herbert E Hot solids process having an output suitable for the input to a petrochemical process
US20100281769A1 (en) * 2009-03-31 2010-11-11 Alstom Technology Ltd. Hot solids process selectively operable based on the type of application that is involved
US20100290975A1 (en) * 2009-03-31 2010-11-18 Alstom Technology Ltd Hot solids process selectively operable for combustion purposes and gasification purposes
US9638418B2 (en) * 2009-05-19 2017-05-02 General Electric Technology Gmbh Oxygen fired steam generator
US8689709B2 (en) * 2011-05-04 2014-04-08 Southern Company Oxycombustion in transport oxy-combustor
US20140065559A1 (en) * 2012-09-06 2014-03-06 Alstom Technology Ltd. Pressurized oxy-combustion power boiler and power plant and method of operating the same
DE102015110772A1 (de) * 2015-07-03 2017-01-05 Outotec (Finland) Oy Verfahren und Anlage zum Rösten von trockenen Erzpartikeln in einer Wirbelschicht
FR3089827B1 (fr) * 2018-12-17 2021-01-01 Ifp Energies Now Réacteur de combustion en boucle chimique à toit plat
CN117940731A (zh) * 2021-08-30 2024-04-26 马迦迪动力股份公司 基于流化颗粒床的热能存储和传递的系统和方法
CN114941958B (zh) * 2022-05-27 2024-04-16 华能(浙江)能源开发有限公司长兴分公司 一种基于流化床和相变材料的换热设备

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5728046A (en) * 1980-07-28 1982-02-15 Nissan Chem Ind Ltd Preparation of 4-substituted indole

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT193607B (de) * 1953-05-11 1957-11-25 Metallgesellschaft Ag Verfahren zum Rösten sulfidischer Erze oder Erzkonzentrate
FR1112407A (fr) * 1953-09-15 1956-03-14 Basf Ag Procédé pour la combustion de matières carbonées et la récupération de la chaleur de combustion
GB784595A (en) * 1954-08-05 1957-10-09 Combustion Eng Improvements in vapour, e.g. steam generation
AT201294B (de) * 1955-06-06 1958-12-27 Dorr Oliver Inc Verfahren zur Abführung von Wärme beim Wirbelschichtrösten von fein zerteiltem Material
DE1767628C3 (de) * 1968-05-30 1985-03-14 Metallgesellschaft Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Durchführung endothermer Prozesse
DE1909039B2 (de) * 1969-02-22 1973-01-04 Metallgesellschaft Ag, 6000 Frankfurt Wirbelschichtkühler
US3863577A (en) * 1971-11-22 1975-02-04 Dorr Oliver Inc Fluidized bed reactor
GB1448196A (en) * 1972-10-20 1976-09-02 Sprocket Properties Ltd Fluidised bed incinerators
US3932118A (en) * 1974-01-02 1976-01-13 Cerro Corporation Insulation removal apparatus
FR2261051B1 (ja) * 1974-02-14 1980-08-08 Activit Sa
US3884193A (en) * 1974-03-22 1975-05-20 Foster Wheeler Corp Vapor generating system and method
DE2539546C3 (de) * 1975-09-05 1985-10-24 Metallgesellschaft Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Verbrennung kohlenstoffhaltiger Materialien
US4027602A (en) * 1976-02-13 1977-06-07 Mott James R Combustion system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5728046A (en) * 1980-07-28 1982-02-15 Nissan Chem Ind Ltd Preparation of 4-substituted indole

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6274150U (ja) * 1985-10-29 1987-05-12
JPS62135838U (ja) * 1986-02-21 1987-08-26
JPH01103748U (ja) * 1987-12-29 1989-07-13
CN107013906A (zh) * 2017-04-13 2017-08-04 重庆大学 一种循环流化床锅炉底渣余热回收装置

Also Published As

Publication number Publication date
SE422988C (sv) 1989-04-29
IN144673B (ja) 1978-06-10
CA1076796A (en) 1980-05-06
SE422988B (sv) 1982-04-05
FR2353332B1 (ja) 1981-10-09
FR2353332A1 (fr) 1977-12-30
ES457824A1 (es) 1978-03-01
GB1534645A (en) 1978-12-06
AU511228B2 (en) 1980-08-07
BE855185A (fr) 1977-11-28
US4111158A (en) 1978-09-05
DE2624302C2 (de) 1987-04-23
CS271451B2 (en) 1990-10-12
CS224977A2 (en) 1990-03-14
DD130262A5 (de) 1978-03-15
AU2327977A (en) 1978-09-21
PL104974B1 (pl) 1979-09-29
SE7706271L (sv) 1977-12-01
ZA771670B (en) 1978-02-22
RO75971A (ro) 1981-03-21
JPS52147335A (en) 1977-12-07
DE2624302A1 (de) 1977-12-22
PL198519A1 (pl) 1978-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5913644B2 (ja) 発熱工程の実施方法
SU1052165A3 (ru) Способ восстановлени окиси железа
US4165717A (en) Process for burning carbonaceous materials
US4046557A (en) Method for producing metallic iron particles
US4539188A (en) Process of afterburning and purifying process exhaust gases
US4260412A (en) Method of producing direct reduced iron with fluid bed coal gasification
JP2564163B2 (ja) 流動床装置
JPH02290406A (ja) 循環流動層反応器における固体炭質材料のガス化または燃焼用装置
US4896631A (en) Fluidized bed reactor
JPS5920380B2 (ja) 吸熱工程の実施方法
JPH0743230B2 (ja) 熱交換器を有する流動床反応器装置及び方法
CN108753368A (zh) 一种循环流化床煤气化系统及方法
EA010274B1 (ru) Способ и установка для термической обработки твёрдых материалов, содержащих оксид железа, с использованием реактора с псевдоожиженным слоем
JP2964444B2 (ja) 粉鉱又は精鉱を直接還元するための方法及び装置
JP3543837B2 (ja) 固形状含炭素還元剤を用いて含酸化鉄原料を直接還元する方法
TWI227738B (en) Process and plant for the gas reduction of particulate oxide-containing ores
KR100322812B1 (ko) 유동층반응기에서2단계연소를시키기위한방법
CN208649244U (zh) 一种循环流化床煤气化系统
WO2006097569A1 (en) Process and plant for the heat treatment of solids containing titanium
US2701758A (en) Thermal processes
US4234169A (en) Apparatus for the direct reduction of iron and production of fuel gas using gas from coal
US4591335A (en) Process for reheating and conveying a granular heat carrier
US4049440A (en) Method for producing metallic iron pellets
JP2009120695A (ja) 石炭の流動層乾燥分級方法
US3551138A (en) Iron ore reduction process