JPS62258458A - 印刷製版における自動トリミング方法 - Google Patents

印刷製版における自動トリミング方法

Info

Publication number
JPS62258458A
JPS62258458A JP61102486A JP10248686A JPS62258458A JP S62258458 A JPS62258458 A JP S62258458A JP 61102486 A JP61102486 A JP 61102486A JP 10248686 A JP10248686 A JP 10248686A JP S62258458 A JPS62258458 A JP S62258458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
trimming
points
digitizer
control box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61102486A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0721625B2 (ja
Inventor
Katsuhiko Mitsuta
光田 勝彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OPUTERUMA JAPAN LTD KK
Original Assignee
OPUTERUMA JAPAN LTD KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OPUTERUMA JAPAN LTD KK filed Critical OPUTERUMA JAPAN LTD KK
Priority to JP10248686A priority Critical patent/JPH0721625B2/ja
Publication of JPS62258458A publication Critical patent/JPS62258458A/ja
Publication of JPH0721625B2 publication Critical patent/JPH0721625B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/90Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof prepared by montage processes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、印刷製版において、オリジナルフィルムの四
辺に対して自動的に必要な倍率及び角度を付け、スキャ
ナー出力を正確にしかも簡素化する印刷製版における自
動トリミング方法に関する。
〔従来の技術〕
従来の印刷製版においては、カラー原稿等をスキャナー
分解工程に出力する前工程としてカラー原稿フィルムの
倍率及び角度を測定する必要があった。この倍率及び角
度は一般に、画像データを原稿から読取るために回転ト
ラム形のスキャナーを用い、読取った画像データを一旦
、磁気ディスクバンクなどのメモリに記憶し、その後の
処理に備えるようになっている。
ところで従来の画像データ読取りの前処理において、原
稿収納部にカラー原稿をセットし、割付指定紙に書かれ
た輪形に原稿の拡大(もしくは縮小)投影像をかさね、
投影像が割付指定紙の水平線と比べて傾いている場合に
は、その投影像にある縁部の輪郭線を定規等を用いて割
付指定紙上に手書きしていた。次にカラー原稿を定規の
線に合わせてかさね、割付指定紙の水平線から求めた水
平のトンボ綿をその原稿の縁部に、定規等を用いて書き
込む。スキャナーの分割ドラムにセットするカラー原稿
の数だけ作業を繰り返し、スキャナーのドラム上に方眼
ゲージをセットし、同ゲージの水平線で求めた水平のト
ンボ線に合わせてカラー原稿を傾斜させ、テープ等を用
いて固定する方法が採用されていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、従来の印刷製版におけるトリミング方法によれ
ば、割付指定紙に原稿投影像の輪郭線を定規等によって
手書きしているために、該作業に熟練度あるいは正確さ
が要求され、この為に長時間の作業を費やし、更に傾斜
した原稿を回転ドラム上でスキャナーするために、傾斜
角、変倍率あるいは割付位置データ等を算出してから原
稿フィルムを固着するために、慎重を期し、簡易にセン
ト出来るものではなかった。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕本発明は上記
に鑑みてなされたものであり、オリジナルフィルム内の
デザイナ−が要求する任意の箇所を簡易な操作で抽出し
、抽出されたトリミング枠に対して、オリジナルフィル
ムの四辺が傾斜している場合でも自動的に傾斜角を読み
取るようにするため、オプチスキャンの投影面上に、デ
ジタイザーを置き、デザイナ−のレイアウトに従ってオ
プチスキャンを操作して変倍率を求め、投影されている
像のトリミングしたい四辺の任意の3点をコントロール
ボックスの表示ランプの指示に従ってカーソルで入力す
る事によって、デザイナ−が要求する原稿にほぼ近いト
リミングの四辺枠が自動的に決定され、更に前記同様原
稿フィルム枠の4点を入力することによって、該トリミ
ング枠の主辺が走査線に倣って配置された時の原稿フィ
ルムの傾斜した原寸大の四辺枠をプロッタに作図するよ
うにした印刷製版における自動トリミング方法を提供す
るものである。
〔実施例〕
以下、本発明による印刷製版における自動トリミング方
法を詳細に説明する。
第1図は、本発明の一実施例を示し、オプチスキャン1
は原稿フィルム2を挿入する原稿ホルダー3と、前記原
稿フィルム2を照射する光源ランプ4. 5 (4は透
過原稿用光源、5は反射原稿用光源)と、該光源ランプ
4.5を出射した光が原稿フィルム2を透過又は反射し
、所定の変倍率に結像させる投影レンズ6とから構成さ
れる。該オプチスキャン1の投影面」二に、コントロー
ルボックス20の指示に従って、その表面上の点をカー
ソル7で指定し、指定された標示点をコントロールボッ
クス20の制御によってプロッタ9に出力する。
第2図はコントロールボックス20を詳細に示すもので
ある。用紙又は原稿フィルムのセットを指示する用紙セ
ントスイッチランプ21と、オプチスキャン1を操作し
、デジタイザー上でレイアウト用紙に従い倍率決定を表
示する倍率登録スイッチ22と、電源スィッチ23、バ
ックスイッチ24と、デジタイザー8上のトリミングし
たい左上の点から点灯するトリミング要求L E D2
5(■、■、■)と、原稿フィルム枠の4点入力要求の
表示ランプが右回りに点灯する原稿フィルム枠要求LE
D26 (a、b、c、d)と、フィルムサイズがデジ
タイザーよりも大きく投影されている場合、再度入力可
能な任意の点をインプットするレファレンスポイントX
を表示するレファレンスポイントLED27とから構成
されている。
以上の構成に於いて、その操作を説明すると、オプチス
キャン電源、デジタイザー電源、プロッタ電源(いづれ
も図示せず)を入れ、最後にコントロールボックスの電
源スィッチ23を入れる。次にオプチスキャン1がデジ
タイザー8に対して任意の倍率で停止するように平行移
動して待機する。この際コントロールボックス20の用
紙セットスイッチランプ21が点灯するので原稿ホルダ
ー3上に所定の原稿フィルム2をセットする。セント完
了とともに前記用紙セットスイッチランプ21を押ずと
、ランプ21は消灯し、倍率登録スイッチ22が点灯す
る。オプチスキャンを操作しデジタイザー8上でレイア
ウト用紙に従い倍率を決定する。求めたい倍率が得られ
たら倍率登録スイッチ22を押し、ランプ消灯とともに
プロッタ9はフィルム番号と倍率%を印字する。
次にコントロールボックス20のトリミング指定要求の
表示LED25が点灯するのでデザイナ−がトリミング
したい左上の点からカーソルで入力する。コントロール
ボックスのセンターにあるレファレンスポイント27の
点灯は座標軸の参考のために利用できるものであり、原
稿フィルム枠26がデジタイザーよりも大きく投影され
る場合に倍率計算の基準点となる3必要ない時は、デジ
タイザー8上の任意の点をインプットする。次に原稿フ
ィルム枠がデジタイザーに投影される様に倍率を下げ、
その間にブザーが鳴るので、再度同点を入力するとブザ
ーが停止し、前記したトリミング指定要求LED25人
力終了時に戻る。
次に原稿フィルム枠4点人力要求LEDが点灯するので
、投影されているフィルムの外枠の点から右回りにカー
ソルで入力する。4点の入力が終わるとプロッタは作図
を始める。
以上の操作例をデジタイザー8上の入力例とプロッタ上
の作図例との関連を示すのが図3及び図4である。
図−3はデジタイザー5に投影されたフィルムサイズ3
1の中で、デザイナ−がトリミングしたい任意の3点■
、■、■をコントロールボックスの指示に従って順次入
力する。この際にトリミング要求枠32が■、■から決
定される直線り及び■の入力によって前記直線りに対す
る高さI]が決定され、該3点■、■、■によってデザ
イナ−が要求する枠にほぼ近似するトリミング枠32が
強制的に決定される。この際に図−4に示ずプロッタ上
の作図例によると、コントロールボックス20より出力
される信号によって基準線41に対して主通が平行なト
リミング要求枠42が描かれる。
次に図3によって、前記トリミング要求枠42が決定さ
れるとプロッタ上のフィルム枠43が前記トリミング要
求枠42に対して例えば311の巾を有して外方に描か
れる。更に、前記トリミング要求枠32の外周の原稿フ
ィルム枠を決定する4点a、b、c、dをコントロール
ボックス20の指示に従って右回りに順次入力すると、
原稿フィルム枠44の主通は前記基準41に対して傾斜
している傾斜角45及びフィルム番号46、変倍率47
を表示する。
尚、オリジナルフィルムのサイズは、最初の入力をデジ
タイザーが記憶するので、途中で停止したい時、或いは
終了したい時は、用紙セットスイッチ21を押すと、倍
率登録スイッチ22を押した状態に戻り待機する。ハッ
クスイッチ24は入力間違い等した時に押すことによっ
て一つ前の状態に戻す。
〔発明の効果〕
以上説明した通り、本発明の印刷製版における自動トリ
ミング方法によれば、 オプチスキャンの投影面上に、デジタイザーを置き、デ
ザイナ−のレイアウトに従ってオプチスキャンを操作し
て変倍率を求め、投影されている像のトリミングしたい
四辺の任意の3点をコントロールボックスの表示ランプ
の指示に従ってカーソルで入力する事によって、デザイ
ナ−が要求する原稿にほぼ近いトリミングの四辺枠が自
動的に決定され、更に前記同様原稿フィルム枠の4点を
入力する事によって、該トリミング枠の主通が走査線に
倣って配置された時の原稿フィルムの傾斜した原寸大の
四辺枠をプロッタに作図するようにしたため、 デザイナ−が要求するオリジナルフィルムの中の任意の
箇所を簡易な操作で抽出し、抽出されたトリミング枠に
対してオリジナルフィルムの四辺が傾斜している場合で
も自動的に傾斜面を読み取ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の全体の構成を示す構成図、第2図はコ
ントロールボックスの外観図、第3図はデジタイザー上
の入力例を示す説明図、第4図はプロッタの作図例を示
す説明図。 符号の説明 ■・・・オプチスキャン 2・・・原稿フィルム7・・
・カーソル    8・・・デジタイザー9・・・プロ
ッタ 20・・・コントロールボックス 25・・・トリミング要求L E D 26・・・原稿フィルム枠要求LED 32、42・・・トリミング要求枠 33、43・・・フィルム枠  44・・・原稿フィル
ム枠F−oJ へ   代   品

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 投影手段によって投影された原稿フィルムの内、任意の
    トリミング枠を走査線に対して所定位置に配設できる様
    に枠決めを行う自動トリミング方法において、 トリミング要求箇所近辺の任意の三点のうち、二点間を
    結ぶ直線で決定されるトリミング要求枠の主辺と、 前記二点から主辺に対して下した垂線の両側辺が、前記
    二点以外の一点で主辺に対する垂線の長さから決定され
    ることによって、トリミング要求枠の四辺形を決定し、 該トリミング要求枠の決定によってトリミング要求枠に
    対して所定巾の外枠を決定するフィルム枠を作成し、 前記トリミング要求枠の主辺を基準線に対して平行に作
    図することによって前記投影された原稿フィルムの外枠
    の主辺が基準線に対して傾斜する傾斜角を算出し、原稿
    フィルム枠を作成することを特徴とする印刷製版におけ
    る自動トリミング方法。
JP10248686A 1986-05-02 1986-05-02 印刷製版における自動トリミング方法 Expired - Lifetime JPH0721625B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10248686A JPH0721625B2 (ja) 1986-05-02 1986-05-02 印刷製版における自動トリミング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10248686A JPH0721625B2 (ja) 1986-05-02 1986-05-02 印刷製版における自動トリミング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62258458A true JPS62258458A (ja) 1987-11-10
JPH0721625B2 JPH0721625B2 (ja) 1995-03-08

Family

ID=14328767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10248686A Expired - Lifetime JPH0721625B2 (ja) 1986-05-02 1986-05-02 印刷製版における自動トリミング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0721625B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5724943A (en) * 1980-07-22 1982-02-09 Toppan Printing Co Ltd Image processing method and apparatus used for this
JPS60262122A (ja) * 1984-06-08 1985-12-25 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 原画貼付方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5724943A (en) * 1980-07-22 1982-02-09 Toppan Printing Co Ltd Image processing method and apparatus used for this
JPS60262122A (ja) * 1984-06-08 1985-12-25 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 原画貼付方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0721625B2 (ja) 1995-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS647379B2 (ja)
JPS62258458A (ja) 印刷製版における自動トリミング方法
JP2771563B2 (ja) 画像レイアウト装置
JP2672837B2 (ja) スキャナ用原稿貼付シートの作成装置
JP2736420B2 (ja) 多機能型スキャナ用原稿貼付シートの作成装置
JP2982149B2 (ja) 画像処理方法
JP2834457B2 (ja) 画像レイアウト装置
JPH01245260A (ja) 原稿貼込みシート作成装置
JPH051458B2 (ja)
JPS6314150A (ja) 原稿の角度・倍率算出装置
JPH0572709A (ja) 切り抜きパターン作成方法
JPH051932B2 (ja)
JPH0355961Y2 (ja)
JPH0368596B2 (ja)
JPH0348495B2 (ja)
JPH0560095B2 (ja)
JPH073575B2 (ja) スキヤナ前準備装置
JPH051462B2 (ja)
JPH073574B2 (ja) スキヤナ前準備装置
JPH0137729B2 (ja)
JPS6252887B2 (ja)
JPS61149952A (ja) 印刷製版の自動トリミングレイアウト方法
JPH0293646A (ja) 倍率角度出し装置
JPH073573B2 (ja) スキャナ前準備装置
JPH073576B2 (ja) スキヤナ前準備装置