JPS62258045A - 折板屋根における雨押さえ下地取付台 - Google Patents

折板屋根における雨押さえ下地取付台

Info

Publication number
JPS62258045A
JPS62258045A JP10238086A JP10238086A JPS62258045A JP S62258045 A JPS62258045 A JP S62258045A JP 10238086 A JP10238086 A JP 10238086A JP 10238086 A JP10238086 A JP 10238086A JP S62258045 A JPS62258045 A JP S62258045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
folded plate
plate roof
mounting
rain
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10238086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0791892B2 (ja
Inventor
尚豊 川目
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui House Ltd
Original Assignee
Sekisui House Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui House Ltd filed Critical Sekisui House Ltd
Priority to JP10238086A priority Critical patent/JPH0791892B2/ja
Publication of JPS62258045A publication Critical patent/JPS62258045A/ja
Publication of JPH0791892B2 publication Critical patent/JPH0791892B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、折板屋根の壁際に配置される雨押さえ下地材
を固定するための器具に関する。
従来の技術 いわゆる折板屋根の壁際における雨仕舞いに際して、壁
体の立ち上がり部分に添うように折板屋根に雨押さえ下
地材を取り付けて、その上から雨押さえ材を覆い被せる
ように固定するようにしたものがある。
第9図は、この種の折板屋根において、その流れの方向
が壁体の立ち上がり部分と交差するように配設された壁
取合部分における従来の雨仕舞いの構造を例示している
0図において(1)は壁軸組を示し、(2)は、この壁
軸組(1)の下部付近において、外方に突出するように
取り付けられた折板受はブラケットを示している。この
折仮受はブラケット(2)には、折板屋根(3)を支持
する折板金具(4)が上方突出状に固定されている。次
に、(5)は雨押さえ下地材を示し、この雨押さえ下地
材(5)は、その長手方向が前記の壁軸組(1)の面に
添って配設されるとともに、上記の折板金具(4)の真
上において、折板屋根(3)の上に載置されるようにな
っている。従来においては、例えば図のように、上記の
折板金具(6)及び折板屋根(3)を貫通して上方に突
出させた固定ボルト(6)を、上記の雨押さえ下地材(
5)を上下に貫通するボルト孔(7)に挿入するととも
に、その固定ポル1−(6)の突出部分に上方からナン
ド(8)を螺合させて、雨押さえ下地材(5)と折板屋
根(3)とを共線めすることにより、雨押さえ下地材(
5)を保持するようにしていた。そして、その−側を前
記の壁軸組(1)の縦枠(1a)に固定した雨押さえ部
材(9)の他側を、雨押さえ下地材(5)の上方におい
て軒先方向に屈曲させ、その雨押さえ下地材(5)の上
から覆い被せるようにして取り付けるようにしている。
発明が解決しようとする問題点 上記従来技術のようにボルト等を用いて雨押さえ下地材
を折板屋根に固定する構造にあっては、雨押さえ下地材
が確実に固定されるという利点がある反面、ボルト等を
通すための孔を施工現場において雨押さえ下地材や折板
屋根材等に設ける必要がをり、施工能率が低下するとい
う問題点があった9 本発明は、このような問題点に鑑みて、雨押さえ下池材
を折板屋根に簡単に固定することのできる手段を得るこ
とを目的として成されたものである。
問題点を解決するための手段 上記目的を達成するための技術手段を、本発明の一実施
例に対応する第1図を用いて説明すると次のようになっ
ている。すなわち、取付台本体(23)の下部側に設け
た左右の支持脚部(22)  <22)を、折板屋根(
15)の山部(16)の両側に配置して、その山部(1
6)の中腹部分に弾性的に係合させて、上記の取付台本
体(23)を折坂屋m (15)に対して固定している
。そして、雨押さえ下地材(30)を嵌挿支持する載置
台部(24)を、上記取付台本体(23)の上部に設け
ている。
作   用 上記のような構成としたことにより、取付台本体(23
)が折板屋根(15)の山部(16)にワンタッチで固
定されるとともに、その取付台本体(23)に設けた前
記の載置台部(24)により、雨押さえ下地材(30)
を保持することができる。。
実施例 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図において、(10)は、Cチャンネル材からなる
壁軸組を示し、(11)は、この壁軸組(10)の上下
方向の縦枠(10a)に固定した外壁パネルを示してい
る。一方、壁軸組(10)の水平方向の下枠(10b 
)付近には、断面り字形の折仮受はアングル部材(12
)が、この壁軸組(10)の面に添って水平方向に配設
され、適宜手段によって固定されている。その折仮受は
アングル部材(12)の上には、折板金具(13)がボ
ルト(14)を介して固定されている。そして、その折
板金臭(13)の上には、その流れの方向を前記の外壁
パネル(11)に対して直交するように配置した折板屋
根(15)が嵌合固定されている。すなわち、この折板
屋根(15)の山部(16)の中腹部分には、断面路■
字形の凹入部(17)が形成されるとともに、その凹入
部(17)の上部において、前記の折板金具(13)に
設けた側方に突出する保合片(18)が、上記の山部(
16)に弾性的に当接することによって、折板屋根(1
5)を保持している。この折板屋根(15)の上記山部
(16)の壁際端部には、垂直上方に立ち上げられた垂
直板(19)が設けられるとともに、その垂直板(19
)の下側部分は、上記山部(16)の外側において、そ
の山部(16)に添って軒先方向に向けて水平状に屈曲
した後下方へ再び屈曲し、隣接した山部(16)  (
16)の間の谷部骨を閉鎖する線面上(20)となって
いる、そして、(21)は、本発明に係る雨押さえ下地
取付金具を示している。
この雨押さえ下地取付金具(21)は、第2図に示すよ
うに、その下部側に左右の支持脚部(22)(22)を
備えた取付台本体(23)と、その取付台本体(23)
上部に取り付けられた載置台部(24)とによって基本
的に構成されている。一方の取付台本体(23)は、弾
力性を備えた金属板の中央部分を水平方向に配向して支
台部(25)となすとともに、その支台部(25)の両
側部分を外方に向けて下向き傾斜状に屈曲した後、その
先端側を今度は内方へ向けて下向き傾斜状に屈曲してか
ら、外方へ向けて再び屈曲させて前記の支持脚部(22
)(22)としている。(26)は、前記の支台部(2
5)の裏面側に接着した板状のクッション材を示してい
る。それに対して、前記の載置台部(24)は、長方形
状をした金属板を水平方向に配向させて載置片(27)
とするとともに、その両端部分を垂直上方へ屈曲させて
相対向する一対の側片(28)  (28)としている
。そして、上記載置片(27)の中央部分において、そ
の載置片(27)と取付台本体(23)の前記の支台部
(25)との間に介在させたピン(29)により、載置
台部(24)全体を取付台本体(23)に対して水平方
向回動可能に支持している。
次に、以上のような雨押さえ下地取付金具(21)を用
いた雨押さえ下地材(30)の取付方法を、第3図に示
すような外壁隅角部分を例にして説明する。この図に示
すように、折板屋根(15)の壁際端部における前記の
垂直板(19)に添って配設された壁軸組(10)の−
例の縦棒(10a)は、上下方向に立設されたコーナー
支柱(31)に取り付けられている。そして、その壁軸
組(10)に対して略直角となるように配設されたもう
一方の壁軸組(1(1)も、その−側の縦棒(10a)
が上記のコーナー支柱(31)に改り付けられている。
これらの壁軸組(10)  (10)の片面側には、上
記のコーナー支柱(31)を隅角部分とするように折板
屋根(15)が配設されるようになっている。そこで、
折板屋根(15)の流れが、第1図のように壁軸組(1
0)の面に対して直交している場所での雨押さえ下地材
(30)の取付方法について説明する。
まず、取付台本体(23)を、第4図に示すように、折
板屋根(15)の山部(16)の上方に配置する。その
際には、その取付台本体(23)の左右の支持脚部(2
2)  (22)が、山部(16)の両側にくるように
する。なお、この場合においては、その取付台本体(2
3)に取り付けた前記の載置台部(24)は、その一対
の側片(28)  (28)が山部(16)の配向方向
に対して略直角となっている0次いで、その状態のまま
取付台本体(23)を押し下げる。そうすると、上述し
たように折板屋根(15)の山部(16)には、その両
側に凹入部(17)  (17)が形成されているから
、その凹入部(17)  (17)に取付台本体(23
)の支持脚部(22)  (22)の先端部分に設けた
係合片(32)  (32)が、第5図に示すように弾
性的に係合することになる。そして、そのようにして折
板屋根(15)の山部(16)に嵌合装着した雨押さえ
下地取付金具(21)を、第6図のように壁際端部側に
向かってスライドさせ、支持脚部(22)  (22)
の−側を前記の線面上(20)に押し当てて定位置に保
持する。このような一連の作業を順次行ない、適当な間
隔をおいて雨押さえ下地取付金具(21)  (21)
・旧・・を、上記の載置台部(24)  (24)・・
・が略直線状に通るように配置する。しかる後に、第7
図に示すように、雨押さえ下地材(30)を両側片(2
8)  (2B)の間に落とし込んで載置片(27)上
に載置する。そして、そのようにして載置台部(24)
に嵌挿支持した雨押さえ下地材(30)に、側片(28
)を貫通させて釘(33)を打ち込んで、その雨押さえ
下地材(30)を雨押さえ下池取付金具(21)に対し
て固定する。
なお、第1図において、(34)は、従来と略同じ構造
をした雨押さえ部材を示し、この場合においても、その
雨押さえ部材(34)は、その−側が璧軸組(10)の
縦棒(10a)に固定されるとともに、その他側部分が
、上記雨押さえ下地材(30)の上方において軒先方向
に屈曲して、その雨押さえ下地材(30)の上壁面から
外側壁面にかけて覆い被さるように装着された後、その
側縁部分において内側に湾曲した当接片(35)が山部
(16)頂面に当接している。また、(36)は、その
雨押さえ部材(34)と前記の外壁パネル(11)下端
部分との間に介在させた壁際水切りを示し、この壁際水
切り(36)の下側部分によって雨押さえ部材(34)
の上端部分が外側から覆われている。すなわち、外壁パ
ネル(11)等の表面部分に吹き付けた雨水は、壁際水
切り(36)を伝って雨押さえ部材(34)上に落下す
るとともに、雨押さえ部材(34)表面を流れて折板屋
根(15)の谷部分に集められて排出されることになる
一方、折板屋根(15)の流れが壁体部分と平行となる
場所では、前記の載置台部(24)の両方の側片(28
)  (28)が、第8図のように取付台本体(23)
の左右の支持脚部(22)  (22)の向きに対して
平行となるように、載置台部(24)全体を前記のピン
(29)を軸として取付台本体(23)に対して回動さ
せる。そして、そのような状態で取付台本体(23)の
前記の支持脚部(22)  (22)で折板屋根(15
)の山部(16)を挟み込み、取付台本体(23)を折
板屋根(15)に嵌合装着する。もちろん、取付台本体
(23)を折板層m (15)に取り付けてから、載置
台部(24)を回動させるようにしてもよい、そうして
、前記と同様にして雨押さえ下地材(30)を両側片(
2B)  (2B)間に落とし込み、側片(28)を貫
通させて釘(33)を打ち込んで固定する。
発明の効果 以上のように、本発明では、取付台本体の下部側に設け
た左右の支持脚部を、折板屋根の山部の両側において、
その山部の中腹部分に弾性的に係合させて、上記の取付
台本体を折板屋根に対して固定するとともに、雨押さえ
下地材を嵌挿支持する載置台部を、上記取付台本体の上
部に設けたことにより、前記の支持脚部を折板屋根の山
部に嵌め込むだけで取付台本体の装着がワンタッチで行
なえるとともに、そのようにして折板屋根材に固定した
取付台本体に設けた前記の載置台部に雨押さえ下地材を
嵌挿支持するだけで、その雨押さえ下地材を保持するこ
とができるから、従来のようにボルト用の孔明は作業が
不要となって雨押さえ下地材の取付作業が簡単となり、
作業能率が大幅に向上するという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示す要部断面図、第2図
は本発明において使用する雨押さえ下地取付金具の全体
斜視図、第3図は、壁体の隅角部分における雨押さえ下
地取付金具の配置状態を示す概略分解斜視図、第4図は
、雨押さえ下地取付金具の折板屋根材への装着前の状態
を示す断面図、第2図は同じ(雨押さえ下地取付金具の
装着状態を示す断面図、第6図は折板屋根材に装着した
雨押さえ下地取付金具を移動させている状態を示す要部
拡大斜視図、第7図は、雨押さえ下地取付金具に雨押さ
え下地材を装着した状態を示す概略斜視図、第8図は、
雨押さえ下地取付金具の別の使用態様を示す全体斜視図
、第9図は、従来例を示す要部断面図である。 (15)・・・折板屋根、(16)・・・折板屋根の山
部、(22)・・・支持脚部、(23)・・・取付台本
体、(24)・・・載置台部、(29)・・・ピン、(
30)・・・雨押さえ下地材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、取付台本体の下部側に設けた左右の支持脚部を、折
    板屋根の山部の両側において、その山部の中腹部分に弾
    性的に係合させて、取付台本体を折板屋根に対して固定
    するとともに、雨押さえ下地材を嵌挿支持する載置台部
    を、上記取付台本体の上部に設けたことを特徴とする折
    板屋根における雨押さえ下地取付台 2、載置台部を取付台本体に対して水平方向に回動可能
    とした特許請求の範囲第1項記載の折板屋根における雨
    押さえ下地取付台
JP10238086A 1986-05-02 1986-05-02 折板屋根における雨押さえ下地取付台 Expired - Fee Related JPH0791892B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10238086A JPH0791892B2 (ja) 1986-05-02 1986-05-02 折板屋根における雨押さえ下地取付台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10238086A JPH0791892B2 (ja) 1986-05-02 1986-05-02 折板屋根における雨押さえ下地取付台

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62258045A true JPS62258045A (ja) 1987-11-10
JPH0791892B2 JPH0791892B2 (ja) 1995-10-09

Family

ID=14325846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10238086A Expired - Fee Related JPH0791892B2 (ja) 1986-05-02 1986-05-02 折板屋根における雨押さえ下地取付台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0791892B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01150735U (ja) * 1988-03-29 1989-10-18

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01150735U (ja) * 1988-03-29 1989-10-18
JPH0544418Y2 (ja) * 1988-03-29 1993-11-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0791892B2 (ja) 1995-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3416927B2 (ja) 太陽電池装置の屋根上設置方法
TWM612105U (zh) 太陽能電池板設置構造及太陽能電池板支撐架
JP4509960B2 (ja) 外装構造の施工法
JPS62258045A (ja) 折板屋根における雨押さえ下地取付台
JPS61169562A (ja) 屋根
JP2006132111A (ja) 太陽電池パネルの支持具及び太陽電池パネルの支持構造
JP3934453B2 (ja) 太陽電池パネルを有する屋根構造
JP3007073B2 (ja) 屋根板における太陽電池モジュールの設置構造
JP2008095419A (ja) 外装構築用支持部材およびこの支持部材を用いた外装構造
JP2003082824A (ja) 屋根上構造物の取付装置
CN112681795B (zh) 一种装配式的古建筑修复屋面檐椽结构
JP2002138638A (ja) 太陽電池モジュールの設置構造
JPS634162A (ja) 手摺り支柱等の支柱下端部の排水装置
JP2505092B2 (ja) 屋根の施工方法
CN217984915U (zh) 光伏组件支撑结构及屋顶光伏组件
JPS60250161A (ja) 瓦葺屋根上設置物の基台取付構造
JP3267356B2 (ja) 玄関ポーチ
JP4509949B2 (ja) 外装構造
JPH11293865A (ja) 瓦屋根上設置機材の取付金具およびその取付構造
JP2003239471A (ja) 屋根上に設置される屋根上設置物の取付け装置
JPS6397753A (ja) 樋継手
JP3188617B2 (ja) 屋根パネル
JP2509376Y2 (ja) 棟包の受金物
JP2003262017A (ja) 太陽電池屋根構造
JPH04162Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees