JPS62257122A - 強誘電性液晶セル - Google Patents

強誘電性液晶セル

Info

Publication number
JPS62257122A
JPS62257122A JP62077383A JP7738387A JPS62257122A JP S62257122 A JPS62257122 A JP S62257122A JP 62077383 A JP62077383 A JP 62077383A JP 7738387 A JP7738387 A JP 7738387A JP S62257122 A JPS62257122 A JP S62257122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
smectic
crystal layer
cell
crystal cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62077383A
Other languages
English (en)
Inventor
ウィリアム オルデン クロスランド
アンソニー バーナード ディビー
マシュー フランシス ボーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
STC PLC
Original Assignee
STC PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by STC PLC filed Critical STC PLC
Publication of JPS62257122A publication Critical patent/JPS62257122A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/139Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent
    • G02F1/141Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent using ferroelectric liquid crystals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は強誘電性スメクチック液晶セルに関づる。
従来の技術 表示装首に使われている液晶セルの第1の種類のものは
ネマチック又tまコレステリック相庖使っている。電界
モードで動作する液晶は典型的な場合数ボルトの信号で
f!I竹されるが励起場が除去されると液晶はわずかな
時間で元の状(注に緩和して戻ってしまう。−万本願と
同じ出願人による英国特許第1557199号は電気的
にアドレスされる不揮発+t、 M品ディスプレイのy
4B方法を開示している。この方法では双支定仙杓を得
るのにスメクブックAfi品が使われている。その後、
アプライド フィジックス レターズ、第36’5.1
1号、889二901頁(1080年6月)に掲載の論
文「サブマイクロセカンド バイステーブル エレクト
ロオプアイック スイッチング イン リキッドクリス
タルズ」においてエヌ・1−・クラーク及びニス・ティ
ー・ラージ11−ウオールは強誘電性スメクチックCf
1品材料を使って低゛1を圧でスイッチングできる双安
定ヒルを記載しでいる。
本願では「双安定」及び「双安定性」なる語を液晶ヒル
が巨視的スケールで光学的に区別できる2つのラッチ状
態の間を電気的にスイッチング可能であることを指して
使用する。これに伴い液晶セルを適当な照明条件下で例
えば直視することによりあるいは適当に配向した偏光板
の間に防いて見ることにより液晶セルを見えかたが異な
る2つのラップ状態の間を電気的にスイッチング可能な
表示要素として使うことが可能になる。
強誘電性を示すためにはスメクチック材料(まスメクチ
ックC,I又はFなどの傾いたスメクブツタ状態で存在
する必要があるのみならず、カイラルな物質により構成
されているかあるいはカイラリティーを生じるような物
質で構成されている必要がある。異なったスメクチック
相にお(Jろ秩序化の定義についてはレオブードヒル椙
J:り刊行の(1984年)ジー・ダブリュー・グレイ
及びジI −・ダブリュー・グツドバイによる単行本「
スメクチックリ4ニットクリスタル デリスブ1アズ 
アンド ストラクチュアズ」の特に153頁に記載の図
表を参照されたい。規約に従ってカイラリティーを記号
*であられすことにする。従ってクラークとシージャー
ウォールにより用いられたU J”lはc’ onと表
現される。
C”、I”、又はF”相の強誘電憎液晶材r1のカイラ
リティーは液晶分子を−のスメクチック相から次のスメ
クチック相へと進むにつれ徐々に変化する方向へ配向さ
せる自然な傾向を右する。層が平行面に形成されている
場合、この方向の変化をたどっていくとらせんが描かれ
このらせlυのピッチはカイラル分Pが非カイラル分子
や通の旋光性を右する別のカイラル分子で8釈され引伸
されれない限り2〜3ミクロンの箱間にあるのが典型的
である。
前記のクラーク及びシージャーウォールの論文はC將相
状態に維持されスメクチック層が液晶層自身の面に直角
な平行面を形成するような、厚さが1,5ミク[1ンの
DU8AMBG又はl−10B A CPCセルで双安
定動作を19でいる。かがる条件下では液晶分子がらゼ
ん状に配列ダる傾向は抑制されるのが観察され、この論
文の著者等は彼等が発見した双安定動作を表面の安定化
によるらせん構造の抑制に起因するものと判断した。
その後モレヤユラークリスタルズ アンド リキッドク
リスタルズ、 1983年、第94巻、213〜234
頁に掲載の論文[)10エレクトリツク リキッドクリ
スタル エレクトロオブテックス ユージング ザ サ
ーフエース スタビライズトストラクチャ−」において
前記論文の?l壱等はエム・ニー・ハンドシーと協同で
同様なセルについて行なった研究を報告しているが、厚
さ2ミクロンのC” 4flDOBAMBCを含むセル
及び階さ1.5ミクロンの011及びI” 、)IIH
OBACPCを含むセルにお番ノる双安定動作を記載し
ている。
(この論文ではI”相のHOBACPCが誤ってFM相
であると同定されているがこれはその後の発表で訂正さ
れた。) らせん形成の抑&llがかかる液晶セルの双安定動作を
得る効果的であるとする理論の右効悄は本出願人やその
伯の人により調査された。本出願人がC11相材料につ
いて行なった研究では液晶層の厚さが4ミクロンを超え
た場合セル充填月利全体のビッヂが層の厚さの数倍あっ
ても双安定動作を得ることができなかった。この発見は
文献により支持されている。すなわち、ビー・イー・ク
ラディス及びエイチ・アール ブランドはフィジカルレ
ビューA第28巻第1号512〜514頁<1983年
7月)に掲載の論文「ソリ1−ションスイッヂ」におい
て彼らが10〜100ミク[]ンのピップを右するC舛
相材料で充填されたセルで行なった研究結果ではスイッ
チング電場を6x 10SVcat−’まで高くしても
双安定動作を示す事実が(「1られなかったと報告して
いる。この論文は以下の文章で終っている。すなわら、
[さらに、我々は一般にピッチの長さよりも小さい厚さ
の試料を¥1込してもカイラルスメクブック液晶の双安
定仙伯は得られないことを実m丁シた。」同様に、)1
0エレクトリックス、 1983年、第49巻、275
へ・284頁に掲載の論文[シンセシス、プロパティー
ズ アンドアプリケーションズ Aブ フェロエレクト
リック スメクチック リキッドクリスタルズ1の[ア
プリケーションズ」の項でリュー・ダブリュー・グツド
バイは[スメクチック相C’、I”及びFには3通りの
方法で使える。すなわち、(1)厚さが1・−3ミクロ
ンでらせんが解けている薄いセル。このセルは双安定で
ある。−の傾きドメインから他の傾きドメインへのスイ
ッチング速度はマイクロ秒の絶間にある。(2)らせん
が解かれている厚いセル。このセルは双安定ではないが
スイッチング速度はなお7490秒領域にある。このセ
ルは従来のツイストネマブツク毒了と同様む視角’C4
t/Iとコントラス1−を有する。(3)らせlυが解
かれている厚いセル。このセルは双安定でなく(2)と
同様な特性を有する」と述べている。
要約づると、液晶層の摩さが3ミク[1ンを超えるC誇
相材料ではどのピッチにおいてら双安定動作は報告され
ていない。同様に、従来3ミクロンを超える厚さの液晶
層を有する強誘電FJi12品セルで双安定動作は報告
されていない。数10ミクロンのピッチに達するまでは
液晶層の厚さがピッチよりも小さくなってもらせんが解
けることけむいと考えられる。従ってらせんの抑制は双
安定動作が得られるか否かを判定する壬要な要因ではな
いと考えられる。出願人は双安定動作が得られるのはセ
ル中の液晶材料相中に存在する秩序性の種類によると考
える。
発明が解決しようとする問題点 本発明は厚さが3ミクロンを著しく超えている強誘電憎
液晶層を有する液晶セルに関する。14に、本発明はI
’及びF’材料の特性がC睦材料の特性と異なり、この
ためI”及びF”材料で充填されているセルは液晶層の
厚さが従来のC脣材料を使ったセルで特徴的であった3
ミクロンの限界を署しく超えても実質的な双安定動性が
17られろことの発見に関係している。このIll及び
F″材v1で充填されたセルでは双安定動作に際し液晶
層の厚さを薄クシて表面の安定21]rAによりらせん
の形成を抑制する必要がなくなる。tX及びF”材料の
場合にらせんが解けるのはかかるI’及びFI*材利中
に存在する広範囲な3次元結合による方向秩序性に起因
する仝体的な安定化効果によるものと考えられる。表面
の安定化効果ではなくバルクの安定化効果が存在するこ
とは液晶層のVさが厚く印加電場が存在しない状態でI
”又はF”粗状態へ冷却されるとビッグラインが出現し
たりあるいは保持されるにうなセルにおいてピッチライ
ンの状態変化を観察することにより直らにiff測でき
る。すなわち、まだ十分な強さの電場を加えるとピッチ
ラインが消失するが電場を除いてもピッチラインは直ち
には出現しない。電場を印加する前にピッチラインが存
在すること【よ層が表面によって安定化されてはいない
ことを意味する。一方電場を除いた後にピッチラインが
消失したまま【゛あることは安定化が表面安定化以外の
何らかの現争により生じていることを意味する。このよ
うに、これらの1’及びF−Nセルの双安定動作では表
面は2次的な役υlしか果していないように見える。
しかし、実験によるとこの双安定f[は液晶層の厚さが
増大すると共に無限に続くのではなく、少なくともいく
つかの材料では20ミクロンを大きく超えると消去する
ことが示された。
当初、英国特許第2166256Δ号に記載の如く、こ
の双安定動作″を得るには液晶層の厚さを画成する両側
のト1止面を処理して隣接する液晶分子を2つの面で同
じ方向に配向するようにする必要があると考えられた。
しかし、その後これらの而の−にのみ選択された方向へ
の甲面状配向を与えるのが適当であることが見出され、
これにより2つの封止面を互いに平行にすると同時に特
定の6位をもって組立てる必要がなくなり、セル構成か
簡単化できることがゎがった・ 問題点を解決するための手段 従って、本発明は34向する電(々板の間にスメクチッ
クI”又は「峰相液晶層が封入されており、これら電極
板のうち一方の内面にのみ隣接液晶分子を選択された方
向に平面状に配向するのを促進する処理が施されており
、この電極板により液晶層の厚さが4〜40ミクロンの
範囲に制限されていることを特徴とする双安定動作を示
す強誘電憎液晶セルを提供する。
一般に、液晶層の厚さは20ミクロンよりも薄いのが好
ましい。
本発明はまた、対向する電極板の間にスメクチックI”
又はF”相液晶層が封入されており、これら電極板のう
ら一方の内面にのみ隣接液晶分子を選択された方向に平
面状に配向するのを促進する処理が施されており、この
電極板により液晶層が画成され、液晶仝休により分子配
向が安定化されることを特徴とする双安定動作を示す強
誘電憎液晶セルを提供する。
必要に応じて多色性色素を液晶層中に分散してもよい。
実施例 以下、本発明を好ましい実施例について図面を参照しな
がら説明する。
図を参照するに、液晶層のハーメチックシールされた容
器が2枚のガラス板11及び12を周辺シール13を用
いて接合することにより形成される。この2枚のガラス
板の内面にはインジウムスズ酸化物の透明電極14及び
15が形成され、これらの電極層の−h又は双方のうら
周辺シールで画成された内側部分に形成される表示領域
は分子配向の目的で設けられれるポリイミドなどの高分
子層(図示せず)により被覆される。容器内に保持され
る液晶層の厚さは周辺シールの厚みで決まり、この際の
粘1立の制御は周辺シールの材料中に分散された一様な
径のガラスファイバ知謀M(図示せず)による光の散乱
によってなされる。セルへの液晶の充填は周辺シールで
囲まれたガラスシート内の部分の一隅に形成された開口
部(図示Uず)を通して真空を引き、対向する隅に形成
された別の開口部(図示せず)から液晶セルで導入する
ことで行なうと好都合である。(充填操作の後これら2
つの開口部は封止される)。充填操作は充填する液晶材
料を加熱して等方相にすることにより粘性を適当な随に
下げて行なうことでなされる。セルの基本的構成は従来
のツィス]−ネマヂック液晶セルの構成と似ているが、
勿論ラビングが一方向にしかなされない点でrAなって
いる。−例を挙げると、10.7ミクロンの厚さのセル
が次のカイラルエステル、すなわち で充填される。この材料はB D 8社により商品番号
CE8として販売されている。この材料を結晶状態から
加熱していくと以下の転移温度が存在するのがわかる。
スメクチックJ”からスメクチックlに 67℃スメク
ブックI”からスメクチックC”  70.3℃スメク
ヂックCI*からスメクチックA   80.7℃スメ
クチックAからコレステリック   135°Cコレス
テリックから等方相       140℃充填の後セ
ルをゆっくりと冷却すると平面状配向を誘起しやすいラ
ビングを受けたポリイミド表面により、液晶がスメクチ
ックA相に入るとスメクチック層の整列がラビングの方
向に垂直な面内で、すなわち液晶層の主面に対して直角
に形成される。このスメクチック層の整列は液体がスメ
クチツクC袴相領域に入ってこのスメクチック層内の分
子の方向が変化してもM )5される。この段階でピッ
チラインがvQ′!Xされる。これはピルの19さが表
面の効果だけでらゼんを解くことができる程には薄くな
いことを意味する。これ番ユ液晶層の厚さがらせんのピ
ッチ(Cに相領域の材料では約2ミクロン)よりもかな
り大きいことがら予期されることである。ざらのに冷却
が選んでI”相領域に入るとビッグラインの大ぎさのゎ
ずがな変化(約10%)が12寮される。
配向層が2つでなく1つしかないIに及びF”液晶で充
填された液晶セルを使って一連の比較実験を行なったと
ころ、このセルの動負特竹は前記英国特許第21662
56A号に記載のI”及びF”液晶を充填されたセルの
動負特性と実質的に区別でさなかったことは特別に注目
に値する。
以上説明したように、本発明はスメクチックlに又はス
メクブックFI′1強誘電憎液晶4AI+を使った表示
用セルの双安定8f+iを開示する。このセルの液晶層
の厚さはスメクチックC賛材料を使う場合よりも厚いに
もかかわらず双安定動作を維持する。
【図面の簡単な説明】
図は強誘電憎液晶を使った表示ピルの概略的外観図であ
る。 11.12・・・ガラス板、13・・・周辺シール、1
4.15・・・電極。 図面の浄書(内容に変更なし) 手続ネ市Llミ書

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)対向する電極板の間にスメクチックI^*又はF
    ^*相液晶層が封入されており、これら電極板のうち一
    方の内面にのみ隣接液晶分子を選択された方向に平面状
    に配向するのを促進する処理が施されており、これらの
    電極板により液晶層の厚さが4〜40ミクロンの範囲に
    制限されていることを特徴とする双安定動作を示す強誘
    電性液晶セル。
  2. (2)液晶層の厚さは20ミクロンよりも小であること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の強誘電性液晶
    セル。
  3. (3)対向する電極板の間にスメクチックI^*又はF
    ^*相液晶層が封入されており、これら電極板のうち一
    方の内面にのみ隣接液晶分子を選択された方向に平面状
    に配向するのを促進する処理が施されており、これらの
    電極板により液晶層が画成され、液晶全体により分子配
    向が安定化されることを特徴とする双安定動作を示す強
    誘電憎液晶セル。
  4. (4)液晶層中に多色性色素が分散されていることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項記載の強誘電
    性液晶セル。
  5. (5)液晶層中に多色性色素が分散されていることを特
    徴とする特許請求の範囲第3項記載の強誘電性液晶セル
JP62077383A 1986-04-01 1987-03-30 強誘電性液晶セル Pending JPS62257122A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8607953 1986-04-01
GB08607953A GB2188742A (en) 1986-04-01 1986-04-01 Ferroelectric liquid crystal cells

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62257122A true JPS62257122A (ja) 1987-11-09

Family

ID=10595494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62077383A Pending JPS62257122A (ja) 1986-04-01 1987-03-30 強誘電性液晶セル

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4799775A (ja)
EP (1) EP0241177A3 (ja)
JP (1) JPS62257122A (ja)
GB (1) GB2188742A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0389318A (ja) * 1989-09-01 1991-04-15 Toppan Printing Co Ltd 液晶カラー表示装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR900018725A (ko) * 1988-05-12 1990-12-22 야마자끼 순페이 액정 전자 광학 장치
GB2231989B (en) * 1989-05-24 1993-10-06 Stc Plc Neural networks
US5339090A (en) * 1989-06-23 1994-08-16 Northern Telecom Limited Spatial light modulators
US5539555A (en) * 1990-07-20 1996-07-23 Displaytech, Inc. High contrast distorted helex effect electro-optic devices and tight ferroelectric pitch ferroelectric liquid crystal compositions useful therein
EP0844293B1 (de) * 1996-11-21 2002-01-16 Rolic AG Bistabile ferroelektrische Flüssigkristallzelle

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4563059A (en) * 1983-01-10 1986-01-07 Clark Noel A Surface stabilized ferroelectric liquid crystal devices
JPS60188925A (ja) * 1984-03-09 1985-09-26 Canon Inc 光学変調素子の製造法
JPS60220316A (ja) * 1984-04-16 1985-11-05 Canon Inc 液晶光学素子
GB2163273B (en) * 1984-07-13 1987-12-09 Canon Kk Liquid crystal device
GB2166256B (en) * 1984-10-25 1988-06-08 Stc Plc Ferroelectric liquid crystal display cells
US4664480A (en) * 1985-04-26 1987-05-12 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Alignment technique for liquid crystal devices

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0389318A (ja) * 1989-09-01 1991-04-15 Toppan Printing Co Ltd 液晶カラー表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0241177A2 (en) 1987-10-14
GB8607953D0 (en) 1986-05-08
US4799775A (en) 1989-01-24
GB2188742A (en) 1987-10-07
EP0241177A3 (en) 1989-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2558405B2 (ja) グレースケール表示装置
US4932757A (en) Ferroelectric liquid crystal device
US6046789A (en) Bistable ferroelectric liquid crystal cell
JPS59214824A (ja) 液晶電気光学装置
JPS61103124A (ja) 強誘電性の液晶表示セル
JPS62257122A (ja) 強誘電性液晶セル
JPS61122628A (ja) 2次元光情報処理装置
JPH0448368B2 (ja)
JPH0120724B2 (ja)
JPS59131911A (ja) 液晶電気光学装置
US5599593A (en) Liquid crystal display device using main-chain polyester liquid crystal polymer
JPS61219931A (ja) 液晶表示装置
US5844653A (en) Liquid crystal mixture
JP3062978B2 (ja) 強誘電性液晶素子
JPH03168724A (ja) 強誘電性液晶電気光学装置
JPH0526174B2 (ja)
JPH05297374A (ja) 液晶光学素子及びその表示方法
JPH07116440B2 (ja) 液晶組成物および液晶表示装置
JPH0210324A (ja) 光ビームアナログ変調方法
JPS63254421A (ja) 液晶表示装置
JPH0564798B2 (ja)
JPH0695612A (ja) 強誘電性液晶素子の電圧印加駆動方法
JPH04296720A (ja) 液晶表示媒体
JPH07333658A (ja) 液晶素子
JPH0128364B2 (ja)