JPH0128364B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0128364B2 JPH0128364B2 JP55042616A JP4261680A JPH0128364B2 JP H0128364 B2 JPH0128364 B2 JP H0128364B2 JP 55042616 A JP55042616 A JP 55042616A JP 4261680 A JP4261680 A JP 4261680A JP H0128364 B2 JPH0128364 B2 JP H0128364B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- display panel
- voltage
- electrode
- crystal display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims description 76
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 53
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 20
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 20
- 230000003098 cholesteric effect Effects 0.000 claims description 9
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 7
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 19
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 16
- 230000004044 response Effects 0.000 description 9
- 239000004986 Cholesteric liquid crystals (ChLC) Substances 0.000 description 8
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 8
- 239000004988 Nematic liquid crystal Substances 0.000 description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 3
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 2
- OTVRYZXVVMZHHW-FNOPAARDSA-N (8s,9s,10r,13r,14s,17r)-3-chloro-10,13-dimethyl-17-[(2r)-6-methylheptan-2-yl]-2,3,4,7,8,9,11,12,14,15,16,17-dodecahydro-1h-cyclopenta[a]phenanthrene Chemical compound C1C=C2CC(Cl)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H]([C@H](C)CCCC(C)C)[C@@]1(C)CC2 OTVRYZXVVMZHHW-FNOPAARDSA-N 0.000 description 1
- 239000004990 Smectic liquid crystal Substances 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 1
- WCLNGBQPTVENHV-MKQVXYPISA-N cholesteryl nonanoate Chemical compound C([C@@H]12)C[C@]3(C)[C@@H]([C@H](C)CCCC(C)C)CC[C@H]3[C@@H]1CC=C1[C@]2(C)CC[C@H](OC(=O)CCCCCCCC)C1 WCLNGBQPTVENHV-MKQVXYPISA-N 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- -1 dimethylhexadecylaminopropyltrimethoxysilyl chloride Chemical compound 0.000 description 1
- 229920006332 epoxy adhesive Polymers 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/137—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
- G02F1/13731—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on a field-induced phase transition
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は良好な画質の表示が可能であり、応答
速度が速く、寿命の長い液晶表示パネルに関す
る。
速度が速く、寿命の長い液晶表示パネルに関す
る。
液晶の電気光学効果を応用した液晶表示パネル
としては種々の方式のものが提案されており、そ
れらは基板の配向処理と液晶物質の種類によつて
分類される。基板の配向処理は、ネマテイツク液
晶分子を基板表面に垂直に配向せしめるような垂
直配向処理と、ネマテイツク液晶分子を基板表面
に平行に配向せしめるような平行配向処理とに大
別される。通常は垂直あるいは平行から10゜程度
以内傾いた配向を形成せしめる配向処理も、それ
ぞれ垂直配向処理あるいは平行配向処理と呼ばれ
ている、液晶物質はそれらが呈する液晶相の種類
に応じてネマテイツク液晶、コレステリツク液
晶、スメクテイツク液晶に分類される。この分類
においてはいわゆるカイラルネマテイツク液晶も
コレステリツク液晶の分類に含まれる。最初にも
述べた如く、これらの配向処理と液晶物質とを組
合わせることによつて種々の方式の液晶表示パネ
ルが得られる。例えば、現在広く用いられている
ツイステツド・ネマテイツク方式(TN方式)の
液晶表示パネルは平行配向処理を施した二枚の電
極基板とネマテイツク液晶とで構成される。カラ
ー表示方式として注目されているネマテイツクゲ
スト・ホスト方式(GH方式)は共に垂直配向処
理あるいは共に平行配向処理が施された二枚の電
極基板と二色性色素を添加したネマテイツク液晶
とで構成され、コレステリツクGH方式は垂直配
向処理が施された二枚の電極基板と二色性色素を
添加したコレステリツク液晶とで構成される。更
に、キヤラクター表示に有望なコレステリツク・
ネマテイツク・トランジシヨン方式(CNT方式)
は垂直配向処理を施した二枚の電極基板とコレス
テリツク液晶とで構成される。これらの表示方式
の中で、コレステリツクGH方式は同じカラー表
示方式のネマテイツクGH方式と比べると、偏光
板を必要としない為に表示が明かるく、また視野
角の制限もない等のすぐれた特長を有している。
またCNT方式もTN方式をキヤラクター表示に
用いる場合に比べると、電極本数を多くすること
ができ、視野角の制限がない等のすぐれた特長を
有している。これらのすぐれた特長を有するコレ
ステリツクGH方式とCNT方式は実は基本的に
は相転移型電気光学効果と呼ばれる同じ動作モー
ドを応用したものであり、両者の違いはコレステ
リツク液晶に二色性色素を添加するか否かの違い
だけである。すなわち、相転移型電気光学効果と
呼ばれる動作モードが極めてすぐれた特長を有す
る動作モードであるということができる。この相
転移型電気光学効果は二枚の電極基板に垂直配向
処理を施し、液晶物質として正の誘電率異方性を
有するコレステリツク液晶を用いることによつて
実現できる。このような配向処理と液晶物質とを
組合わせた液晶表示パネルにおいては、電圧を印
加していない状態では液晶分子はパネルの全面に
わたつて電極基板の近傍では基板面に垂直に配向
し、両方の電極基板から離れた中央部分では基板
面に対して平行でしかもらせん構造を形成して配
向している。このような液晶分子の配向状態は渦
状組織と呼ばれ、ほぼ透明な状態(分子長軸方向
に吸収軸を有する二色性色素を添加した場合は着
色状態)である。一方、電圧が印加された状態で
は液晶分子は表示用の電極のある部分のみすべて
基板面に垂直に配向したホメオトロピツク組織に
転移する。このホメオトロピツク組織はやはり透
明であり、上記の二色性色素を添加した場合にも
非着色状態となる。従つて、二色性色素を添加し
た場合(コレステリツクGH方式)には電圧のオ
ン・オフに応じて非着色状態と着色状態が切換わ
るカラー表示が行なえる。一方、二色性色素を添
加しない場合(CNT方式)の駆動方法は少し複
雑である。なぜならば上述の如く、電圧のオン・
オフに対応するホメオトロピツク組織と渦状組織
とは共に透明状態であり、この二つの状態では表
示が行なえないからである。CNT方式の表示は
電圧オフの際に上述したホメオトロピツク組織へ
の転移に必要な電圧V1よりも低い電圧V2を印加
することによつて実現される。
としては種々の方式のものが提案されており、そ
れらは基板の配向処理と液晶物質の種類によつて
分類される。基板の配向処理は、ネマテイツク液
晶分子を基板表面に垂直に配向せしめるような垂
直配向処理と、ネマテイツク液晶分子を基板表面
に平行に配向せしめるような平行配向処理とに大
別される。通常は垂直あるいは平行から10゜程度
以内傾いた配向を形成せしめる配向処理も、それ
ぞれ垂直配向処理あるいは平行配向処理と呼ばれ
ている、液晶物質はそれらが呈する液晶相の種類
に応じてネマテイツク液晶、コレステリツク液
晶、スメクテイツク液晶に分類される。この分類
においてはいわゆるカイラルネマテイツク液晶も
コレステリツク液晶の分類に含まれる。最初にも
述べた如く、これらの配向処理と液晶物質とを組
合わせることによつて種々の方式の液晶表示パネ
ルが得られる。例えば、現在広く用いられている
ツイステツド・ネマテイツク方式(TN方式)の
液晶表示パネルは平行配向処理を施した二枚の電
極基板とネマテイツク液晶とで構成される。カラ
ー表示方式として注目されているネマテイツクゲ
スト・ホスト方式(GH方式)は共に垂直配向処
理あるいは共に平行配向処理が施された二枚の電
極基板と二色性色素を添加したネマテイツク液晶
とで構成され、コレステリツクGH方式は垂直配
向処理が施された二枚の電極基板と二色性色素を
添加したコレステリツク液晶とで構成される。更
に、キヤラクター表示に有望なコレステリツク・
ネマテイツク・トランジシヨン方式(CNT方式)
は垂直配向処理を施した二枚の電極基板とコレス
テリツク液晶とで構成される。これらの表示方式
の中で、コレステリツクGH方式は同じカラー表
示方式のネマテイツクGH方式と比べると、偏光
板を必要としない為に表示が明かるく、また視野
角の制限もない等のすぐれた特長を有している。
またCNT方式もTN方式をキヤラクター表示に
用いる場合に比べると、電極本数を多くすること
ができ、視野角の制限がない等のすぐれた特長を
有している。これらのすぐれた特長を有するコレ
ステリツクGH方式とCNT方式は実は基本的に
は相転移型電気光学効果と呼ばれる同じ動作モー
ドを応用したものであり、両者の違いはコレステ
リツク液晶に二色性色素を添加するか否かの違い
だけである。すなわち、相転移型電気光学効果と
呼ばれる動作モードが極めてすぐれた特長を有す
る動作モードであるということができる。この相
転移型電気光学効果は二枚の電極基板に垂直配向
処理を施し、液晶物質として正の誘電率異方性を
有するコレステリツク液晶を用いることによつて
実現できる。このような配向処理と液晶物質とを
組合わせた液晶表示パネルにおいては、電圧を印
加していない状態では液晶分子はパネルの全面に
わたつて電極基板の近傍では基板面に垂直に配向
し、両方の電極基板から離れた中央部分では基板
面に対して平行でしかもらせん構造を形成して配
向している。このような液晶分子の配向状態は渦
状組織と呼ばれ、ほぼ透明な状態(分子長軸方向
に吸収軸を有する二色性色素を添加した場合は着
色状態)である。一方、電圧が印加された状態で
は液晶分子は表示用の電極のある部分のみすべて
基板面に垂直に配向したホメオトロピツク組織に
転移する。このホメオトロピツク組織はやはり透
明であり、上記の二色性色素を添加した場合にも
非着色状態となる。従つて、二色性色素を添加し
た場合(コレステリツクGH方式)には電圧のオ
ン・オフに応じて非着色状態と着色状態が切換わ
るカラー表示が行なえる。一方、二色性色素を添
加しない場合(CNT方式)の駆動方法は少し複
雑である。なぜならば上述の如く、電圧のオン・
オフに対応するホメオトロピツク組織と渦状組織
とは共に透明状態であり、この二つの状態では表
示が行なえないからである。CNT方式の表示は
電圧オフの際に上述したホメオトロピツク組織へ
の転移に必要な電圧V1よりも低い電圧V2を印加
することによつて実現される。
即ち、電圧をV1→0と変化させると元の渦状
組織に戻るわけであるが、V1→0→V2→0と変
化させると、別のフオーカルコニツク組織へと転
移し、このフオーカルコニツク組織が光散乱を呈
する白濁状態である為に、透明な渦状組織との組
合わせで表示が可能となる。
組織に戻るわけであるが、V1→0→V2→0と変
化させると、別のフオーカルコニツク組織へと転
移し、このフオーカルコニツク組織が光散乱を呈
する白濁状態である為に、透明な渦状組織との組
合わせで表示が可能となる。
以上が相転移型電気光学効果の原理である。こ
の相転移型電気光学効果がすぐれた特長を有する
ことは先に述べたが、それは電圧を印加しない状
態で得られる渦状組織がもたらす効果が大きい。
即ち、上記の如く、渦状組織においては液晶分子
がらせん構造を形成し、しかもそのらせん軸が基
板面に垂直(液晶分子は基板面に対して平行)で
ある為に入射光を旋光せしめる効果を生じ、その
結果コレステリツクGH方式として用いる場合に
は偏光板が不要となり、明かるくて視野角が広く
なる。また、渦状組織において、電極基板面の近
傍で液晶分子が垂直に配向していることは電圧印
加時のホメオトロピツク組織への転移時間即ち電
圧印加時の応答時間が短かくて済むという特長を
生み出している。しかしながら、相転移型電気光
学効果は上記の如き長所と同時に、いくつかの短
所をも有している。それは電圧遮断時の応答時間
が比較的長いことと、長時間電圧を印加し続ける
と、表示電極の周辺の本来は透明な渦状組織であ
るべき領域が光を散乱する別の組織に転移する結
果、表示画質が徐々に低下してゆくこと等であ
る。後者の「しみ出し現象」と呼ばれる現象は一
旦生成した光を散乱する組識が表示電極の電圧遮
断後も消滅せずに残るため、液晶表示パネルの通
電寿命を短縮する結果となり、特にパネル面積に
比べて表示面積の小さいセグメント表示方式の液
晶表示パネルにおいては大きな欠点とされてい
る。本発明者は、電極基板の配向処理と二枚の電
極基板の間隔、そして液晶物質のらせん構造のピ
ツチ等の数多くの組合せについて検討・実験を行
なつた結果、上記の如き欠点が従来の相転移型電
気光学効果に本質的なものであることを見出し、
更にこれらの欠点を取除いた改良された方式の相
転移型電気光学効果を見出した結果、本発明に至
つたものである。
の相転移型電気光学効果がすぐれた特長を有する
ことは先に述べたが、それは電圧を印加しない状
態で得られる渦状組織がもたらす効果が大きい。
即ち、上記の如く、渦状組織においては液晶分子
がらせん構造を形成し、しかもそのらせん軸が基
板面に垂直(液晶分子は基板面に対して平行)で
ある為に入射光を旋光せしめる効果を生じ、その
結果コレステリツクGH方式として用いる場合に
は偏光板が不要となり、明かるくて視野角が広く
なる。また、渦状組織において、電極基板面の近
傍で液晶分子が垂直に配向していることは電圧印
加時のホメオトロピツク組織への転移時間即ち電
圧印加時の応答時間が短かくて済むという特長を
生み出している。しかしながら、相転移型電気光
学効果は上記の如き長所と同時に、いくつかの短
所をも有している。それは電圧遮断時の応答時間
が比較的長いことと、長時間電圧を印加し続ける
と、表示電極の周辺の本来は透明な渦状組織であ
るべき領域が光を散乱する別の組織に転移する結
果、表示画質が徐々に低下してゆくこと等であ
る。後者の「しみ出し現象」と呼ばれる現象は一
旦生成した光を散乱する組識が表示電極の電圧遮
断後も消滅せずに残るため、液晶表示パネルの通
電寿命を短縮する結果となり、特にパネル面積に
比べて表示面積の小さいセグメント表示方式の液
晶表示パネルにおいては大きな欠点とされてい
る。本発明者は、電極基板の配向処理と二枚の電
極基板の間隔、そして液晶物質のらせん構造のピ
ツチ等の数多くの組合せについて検討・実験を行
なつた結果、上記の如き欠点が従来の相転移型電
気光学効果に本質的なものであることを見出し、
更にこれらの欠点を取除いた改良された方式の相
転移型電気光学効果を見出した結果、本発明に至
つたものである。
本発明の目的は良好な画質の表示が可能であ
り、応答速度が速く、寿命の長い液晶表示パネル
を提供することにある。
り、応答速度が速く、寿命の長い液晶表示パネル
を提供することにある。
本発明の液晶表示パネルは少なくとも一枚が透
明な二枚の電極基板を挾持して、その間隙に液晶
物質を充填して成る構成をしており、特に前記液
晶物質としてコレステツク相を呈する液晶物質を
少なくとも一種類含有し、そのらせんピツチが
5μm以下であるような液晶物質を用い、かつ前
記二枚の電極基板の間隙を前記液晶物質のらせん
ピツチの二倍以上とし、かつ前記二枚の電極基板
のうちの一枚の電極基板の内面には液晶分子を基
板面に垂直に配向せしめるような配向処理を施
し、他の一枚の電極基板の内面には液晶分子を基
板面に平行に配向せしめるような配向処理を施し
た点に特徴がある。
明な二枚の電極基板を挾持して、その間隙に液晶
物質を充填して成る構成をしており、特に前記液
晶物質としてコレステツク相を呈する液晶物質を
少なくとも一種類含有し、そのらせんピツチが
5μm以下であるような液晶物質を用い、かつ前
記二枚の電極基板の間隙を前記液晶物質のらせん
ピツチの二倍以上とし、かつ前記二枚の電極基板
のうちの一枚の電極基板の内面には液晶分子を基
板面に垂直に配向せしめるような配向処理を施
し、他の一枚の電極基板の内面には液晶分子を基
板面に平行に配向せしめるような配向処理を施し
た点に特徴がある。
次に図面を参照して本発明を詳細に説明する。
第1図は本発明の液晶表示パネルの一実施例を示
す断面図である。1および2は内面にパターン化
されたIn2O3透明電極を有する電極基板、3は電
極基板1の内面に塗布されたジメチルヘクサデシ
ルアミノプロピルトリメトキシシリルクロライド
(略称DMHAP)の垂直配向処理膜、4は電極基
板2の内面に設けられたSiO蒸着膜表面にラビン
グ処理を施した平行配向処理膜、5は二枚の電極
基板1,2の間隔を一定に保つための厚さ15μm
のフイルムスペーサー、6は電極基板1,2をは
りあわせるためのエポキシ接着剤、7はブリテイ
ツシユ・ドラツグハウス(BDH)社製ネマテイ
ツク液晶のE8とコレステリツク液晶のコレステ
リルクロライド(略称CC)を重量比で9:1に
混合し更に日本感光色素研究所(株)製の二色性色素
GR−17を0.4重量パーセント添加した液晶物質で
ある。本実施例の液晶表示パネルに用いた液晶物
質7のらせんピツチPoは3.2μmであつた。本実
施例の液晶表示パネルにおいては液晶分子は大部
分が基板面に平行に配向し、わずかな部分が基板
面に対して0゜を越え90゜までの角度をなして配向
していることが、液晶表示パネルの静電容量や光
学的観察により確かめられた。また、液晶物質7
の大部分を占めるネマテイツク液晶E8は
DMHAPの配向処理膜の上では垂直配向し、ラ
ビング処理を施したSiO蒸着膜の上では平行配向
することが知られているので、本実施例の液晶表
示パネルにおいては液晶物質7の分子は、垂直配
向処理膜3の付いた電極基板1の近傍では基板面
に垂直に配向しており、垂直配向処理膜3から離
れるにつれて垂直から平行へと配向が変化し、距
離lだけ離れたところで完全に平行となり、対向
する電極基板2の平行配向処理膜4との界面まで
平行配向が続いているとみなされる。また、コレ
ステリツク相を呈するCCが添加されているため
に、液晶分子が基板面に平行に配向している厚さ
d−l(dは垂直配向処理膜3から平行配向処理
膜4までの距離、即ち液晶物質7の層の厚み)の
領域では液晶分子はらせん構造を形成し、そのら
せん軸は基板面に垂直となつている。
第1図は本発明の液晶表示パネルの一実施例を示
す断面図である。1および2は内面にパターン化
されたIn2O3透明電極を有する電極基板、3は電
極基板1の内面に塗布されたジメチルヘクサデシ
ルアミノプロピルトリメトキシシリルクロライド
(略称DMHAP)の垂直配向処理膜、4は電極基
板2の内面に設けられたSiO蒸着膜表面にラビン
グ処理を施した平行配向処理膜、5は二枚の電極
基板1,2の間隔を一定に保つための厚さ15μm
のフイルムスペーサー、6は電極基板1,2をは
りあわせるためのエポキシ接着剤、7はブリテイ
ツシユ・ドラツグハウス(BDH)社製ネマテイ
ツク液晶のE8とコレステリツク液晶のコレステ
リルクロライド(略称CC)を重量比で9:1に
混合し更に日本感光色素研究所(株)製の二色性色素
GR−17を0.4重量パーセント添加した液晶物質で
ある。本実施例の液晶表示パネルに用いた液晶物
質7のらせんピツチPoは3.2μmであつた。本実
施例の液晶表示パネルにおいては液晶分子は大部
分が基板面に平行に配向し、わずかな部分が基板
面に対して0゜を越え90゜までの角度をなして配向
していることが、液晶表示パネルの静電容量や光
学的観察により確かめられた。また、液晶物質7
の大部分を占めるネマテイツク液晶E8は
DMHAPの配向処理膜の上では垂直配向し、ラ
ビング処理を施したSiO蒸着膜の上では平行配向
することが知られているので、本実施例の液晶表
示パネルにおいては液晶物質7の分子は、垂直配
向処理膜3の付いた電極基板1の近傍では基板面
に垂直に配向しており、垂直配向処理膜3から離
れるにつれて垂直から平行へと配向が変化し、距
離lだけ離れたところで完全に平行となり、対向
する電極基板2の平行配向処理膜4との界面まで
平行配向が続いているとみなされる。また、コレ
ステリツク相を呈するCCが添加されているため
に、液晶分子が基板面に平行に配向している厚さ
d−l(dは垂直配向処理膜3から平行配向処理
膜4までの距離、即ち液晶物質7の層の厚み)の
領域では液晶分子はらせん構造を形成し、そのら
せん軸は基板面に垂直となつている。
以上に述べた液晶分子の配向状態を模式断面図
で第2図に示した。
で第2図に示した。
第2図の如き液晶分子配向は液晶表示パネル上
面からの顕微鏡観察によると縞状組織として認め
られる。この縞状組織が従来の渦状組織を利用し
た相転移型電気光学効果では得られない特長を生
み出すものである。
面からの顕微鏡観察によると縞状組織として認め
られる。この縞状組織が従来の渦状組織を利用し
た相転移型電気光学効果では得られない特長を生
み出すものである。
まず第一の特長は応答速度の速さにある。本実
施例の液晶表示パネルの電圧印加時の立上り時間
は15V、印加時で320msであり、電圧遮断時の立
下り時間は120msであつた。比較のために、両電
極基板の内面ともDMHAPによる垂直配向処理
膜を設けた以外は本実施例と同じ構造の従来用い
られていた液晶表示パネルを作成したところ、そ
の立上り時間は15V、印加時で300msであり、立
下り時間は200msであつた。この結果、本発明の
液晶表示パネルは特に電圧遮断時の応答時間即ち
立下り時間が著しく短縮されていることがわか
る。電圧印加時の応答時間即ち立上り時間は従来
方式に比べて、同程度あるいは若干劣るが、立下
り時間が電圧に依存しないのに対して立上り時間
は電圧を増大すると短縮される。本実施例の液晶
表示パネルにおいて20V印加するとその立上り時
間は280msとなつた。即ち、立上り時間は印加電
圧によつて短縮が可能であり、また本発明の液晶
表示パネルに利用する電気光学効果は電界効果型
であるため、電流効果型の場合のように駆動電圧
の上昇によつて消費電力が増大するといつた不都
合はほとんど生じない。次に本発明の液晶表示パ
ネルの第二の特長は通電寿命の長さにある。即
ち、比較のために作成した上記従来方式の液晶表
示パネルにおいては電圧を印加し続けると、電極
周辺に光散乱領域が拡張してゆき、その最先端が
広がつてゆく速さは約6μm/時であつた。この
領域は電圧遮断後も消滅しないため、積算時間が
問題となり通電寿命を短くする原因となる。これ
に対し、本実施例の液晶表示パネルにおいてはこ
のような光散乱領域の発生は全く見られず、この
「しみ出し現象」による通電寿命の制限は完全に
取除かれた。以上に述べた如く、本発明による改
良された相転移型電気光学効果を利用する液晶表
示パネルは、応答特性や寿命特性にすぐれている
が、それらの特長を生ぜしめるためには電圧を印
加しない状態において液晶物質の縞状組織が形成
されていることが必要である。そのためには上述
の如く二枚の電極基板のうちの一枚の内面には垂
直配向処理を施し、他の一枚の内面には平行配向
処理を施して、液晶物質としてコレステリツク相
を呈する液晶物質を少なくとも一種類含有する。
即ち液晶分子がらせん構造を形成するような液晶
物質を用いなければならないが、更に、そのらせ
ん構造のピツチPoと二枚の電極基板の間隔dと
の間にd/Po≧2なる関係が成り立たねばなら
ないことが本発明者の実験により明らかとなつ
た。すなわち、基板間隔が場所的に連続して変化
する、いわゆる「くさび形セル」を構成して観察
したところ、基板間隔dがらせんピツチPoの二
倍に満たない領域においては垂直配向処理の影響
で液晶分子が基板に平行になつていない部分(厚
さl)が厚さdの大部分を占める結果、液晶の配
向組織はホメオトロピツク組織あるいはそれに近
い組織となり、良好な縞状組織はd≧2Poの領域
においてのみ観察された。d<2Poの場合には、
充分ならせん構造ができていないために二色性色
素を添加しても電圧オン・オフに対応する非着色
状態と着色状態によるコントラストがほとんど得
られず、良好な画質の表示は得られない。更に、
コントラストはらせんピツチPoにも依存するこ
とが本発明者の実験により明らかとなつた。CC
の濃度を変えてPoを変化させ、コントラストと
の関係を調べたところ第3図の如き対応が得られ
た。すなわちコントラストはPoの増大と共に減
少し、Po>5μmではほとんど実用には供し得な
いことが明らかとなつた。なお、Po≦5μmであ
るようならせん構造を得るために必要なCCはネ
マテイツク液晶との混合において3重量パーセン
ト以上であり、またCCの代りにコレステリルノ
ナノエイトを用いる場合は2.5重量パーセント以
上が必要であつた。
施例の液晶表示パネルの電圧印加時の立上り時間
は15V、印加時で320msであり、電圧遮断時の立
下り時間は120msであつた。比較のために、両電
極基板の内面ともDMHAPによる垂直配向処理
膜を設けた以外は本実施例と同じ構造の従来用い
られていた液晶表示パネルを作成したところ、そ
の立上り時間は15V、印加時で300msであり、立
下り時間は200msであつた。この結果、本発明の
液晶表示パネルは特に電圧遮断時の応答時間即ち
立下り時間が著しく短縮されていることがわか
る。電圧印加時の応答時間即ち立上り時間は従来
方式に比べて、同程度あるいは若干劣るが、立下
り時間が電圧に依存しないのに対して立上り時間
は電圧を増大すると短縮される。本実施例の液晶
表示パネルにおいて20V印加するとその立上り時
間は280msとなつた。即ち、立上り時間は印加電
圧によつて短縮が可能であり、また本発明の液晶
表示パネルに利用する電気光学効果は電界効果型
であるため、電流効果型の場合のように駆動電圧
の上昇によつて消費電力が増大するといつた不都
合はほとんど生じない。次に本発明の液晶表示パ
ネルの第二の特長は通電寿命の長さにある。即
ち、比較のために作成した上記従来方式の液晶表
示パネルにおいては電圧を印加し続けると、電極
周辺に光散乱領域が拡張してゆき、その最先端が
広がつてゆく速さは約6μm/時であつた。この
領域は電圧遮断後も消滅しないため、積算時間が
問題となり通電寿命を短くする原因となる。これ
に対し、本実施例の液晶表示パネルにおいてはこ
のような光散乱領域の発生は全く見られず、この
「しみ出し現象」による通電寿命の制限は完全に
取除かれた。以上に述べた如く、本発明による改
良された相転移型電気光学効果を利用する液晶表
示パネルは、応答特性や寿命特性にすぐれている
が、それらの特長を生ぜしめるためには電圧を印
加しない状態において液晶物質の縞状組織が形成
されていることが必要である。そのためには上述
の如く二枚の電極基板のうちの一枚の内面には垂
直配向処理を施し、他の一枚の内面には平行配向
処理を施して、液晶物質としてコレステリツク相
を呈する液晶物質を少なくとも一種類含有する。
即ち液晶分子がらせん構造を形成するような液晶
物質を用いなければならないが、更に、そのらせ
ん構造のピツチPoと二枚の電極基板の間隔dと
の間にd/Po≧2なる関係が成り立たねばなら
ないことが本発明者の実験により明らかとなつ
た。すなわち、基板間隔が場所的に連続して変化
する、いわゆる「くさび形セル」を構成して観察
したところ、基板間隔dがらせんピツチPoの二
倍に満たない領域においては垂直配向処理の影響
で液晶分子が基板に平行になつていない部分(厚
さl)が厚さdの大部分を占める結果、液晶の配
向組織はホメオトロピツク組織あるいはそれに近
い組織となり、良好な縞状組織はd≧2Poの領域
においてのみ観察された。d<2Poの場合には、
充分ならせん構造ができていないために二色性色
素を添加しても電圧オン・オフに対応する非着色
状態と着色状態によるコントラストがほとんど得
られず、良好な画質の表示は得られない。更に、
コントラストはらせんピツチPoにも依存するこ
とが本発明者の実験により明らかとなつた。CC
の濃度を変えてPoを変化させ、コントラストと
の関係を調べたところ第3図の如き対応が得られ
た。すなわちコントラストはPoの増大と共に減
少し、Po>5μmではほとんど実用には供し得な
いことが明らかとなつた。なお、Po≦5μmであ
るようならせん構造を得るために必要なCCはネ
マテイツク液晶との混合において3重量パーセン
ト以上であり、またCCの代りにコレステリルノ
ナノエイトを用いる場合は2.5重量パーセント以
上が必要であつた。
なお、実施例においては二色性色素を含む液晶
物質を用いる場合のみを述べたが、先にも述べた
如く二色性色素の有無は基本的な電気光学効果に
は係りがないので、本発明の液晶表示パネルが、
液晶物質に二色性色素を含まない場合についても
同様の特長を有することはいうまでもない。
物質を用いる場合のみを述べたが、先にも述べた
如く二色性色素の有無は基本的な電気光学効果に
は係りがないので、本発明の液晶表示パネルが、
液晶物質に二色性色素を含まない場合についても
同様の特長を有することはいうまでもない。
以上述べた如く、本発明によれば良好な画質の
表示が可能であり、応答速度が速く、寿命の長い
液晶表示パネルが得られる。
表示が可能であり、応答速度が速く、寿命の長い
液晶表示パネルが得られる。
第1図は本発明の液晶表示パネルの実施例の構
造を示す断面図で1および2は電極基板、3は垂
直配向処理膜、4は平行配向処理膜、5はスペー
サー、6は接着剤、7は液晶物質である。第2図
は本発明の液晶表示パネルの液晶物質の層におけ
る液晶分子の配向を示す断面図である。第3図は
液晶物質のらせん構造のピツチとコントラストと
の関係を示す図である。 第2図において、8は垂直配向処理が施された
基板、9は平行配向処理が施された基板、10は
液晶分子である。
造を示す断面図で1および2は電極基板、3は垂
直配向処理膜、4は平行配向処理膜、5はスペー
サー、6は接着剤、7は液晶物質である。第2図
は本発明の液晶表示パネルの液晶物質の層におけ
る液晶分子の配向を示す断面図である。第3図は
液晶物質のらせん構造のピツチとコントラストと
の関係を示す図である。 第2図において、8は垂直配向処理が施された
基板、9は平行配向処理が施された基板、10は
液晶分子である。
Claims (1)
- 1 少なくとも1枚が透明な2枚の電極基板の間
隙に液晶物質を充填して成る液晶表示パネルにお
いて、前記液晶物質として、コレステリツク相を
呈する液晶物質を少なくとも1種類含有し、その
らせんピツチが5μm以下であるような液晶物質
を用い、かつ前記2枚の電極基板の間隙を前記液
晶物質のらせんピツチの2倍以上とし、かつ前記
2枚の電極基板のうちの1枚の電極基板の内面に
は液晶分子を基板面に垂直に配向せしめるような
配向処理を施し、他の1枚の電極基板の内面には
液晶分子を基板面に平行に配向せしめるような配
向処理を施したことを特徴とする液晶表示パネ
ル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4261680A JPS56138721A (en) | 1980-04-01 | 1980-04-01 | Liquid crystal display panel |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4261680A JPS56138721A (en) | 1980-04-01 | 1980-04-01 | Liquid crystal display panel |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS56138721A JPS56138721A (en) | 1981-10-29 |
JPH0128364B2 true JPH0128364B2 (ja) | 1989-06-02 |
Family
ID=12640948
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4261680A Granted JPS56138721A (en) | 1980-04-01 | 1980-04-01 | Liquid crystal display panel |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS56138721A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5971030A (ja) * | 1982-10-18 | 1984-04-21 | Toyota Motor Corp | 液晶防眩ミラ− |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5333643A (en) * | 1976-09-09 | 1978-03-29 | Seiko Epson Corp | Display device |
JPS5341243A (en) * | 1976-09-28 | 1978-04-14 | Seiko Epson Corp | Douser |
JPS5495261A (en) * | 1978-01-06 | 1979-07-27 | Motorola Inc | Method of making absorption mode liquid crystal display unit |
JPS5573023A (en) * | 1978-11-27 | 1980-06-02 | Seiko Epson Corp | Liquid crystal color display body |
-
1980
- 1980-04-01 JP JP4261680A patent/JPS56138721A/ja active Granted
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5333643A (en) * | 1976-09-09 | 1978-03-29 | Seiko Epson Corp | Display device |
JPS5341243A (en) * | 1976-09-28 | 1978-04-14 | Seiko Epson Corp | Douser |
JPS5495261A (en) * | 1978-01-06 | 1979-07-27 | Motorola Inc | Method of making absorption mode liquid crystal display unit |
JPS5573023A (en) * | 1978-11-27 | 1980-06-02 | Seiko Epson Corp | Liquid crystal color display body |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS56138721A (en) | 1981-10-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4139273A (en) | Method for preparing and operating a smectic liquid crystal display cell having indefinite storage properties | |
JP3529460B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2002500383A (ja) | 双安定ネマチック液晶装置 | |
EP0259822A1 (en) | Liquid crystal display device | |
JP2003149682A (ja) | 液晶表示素子 | |
US6737126B2 (en) | Liquid crystal mixture and liquid crystal cell for LCDs and use of a dye with a dipole for a liquid crystal mixture | |
US5604616A (en) | Dual function electro-optical display device exhibiting a bistable image or a fugitive image depending the applied voltage | |
US6094252A (en) | GH LCD having particular parameters and characteristics | |
JP3482737B2 (ja) | 反射型液晶表示装置 | |
JPH0128364B2 (ja) | ||
JPH1195195A (ja) | 高分子分散型液晶表示装置およびその製造方法 | |
JPH0120724B2 (ja) | ||
JP3013496B2 (ja) | 液晶シャッターの駆動方法 | |
JP2767790B2 (ja) | 液晶電気光学装置の駆動方法 | |
JPH07199205A (ja) | 液晶表示素子 | |
JPS6237766B2 (ja) | ||
JPH0139085B2 (ja) | ||
JPH0756148A (ja) | 液晶表示素子 | |
KR100235168B1 (ko) | 반사형 액정 표시 장치 | |
JP4572446B2 (ja) | 液晶表示素子 | |
JPH06281938A (ja) | 液晶表示素子 | |
JPH09133930A (ja) | 液晶表示素子 | |
JP2812601B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH05173119A (ja) | 表示素子 | |
KR100224699B1 (ko) | 액정표시소자 |