JPS62257115A - マイクロマニピユレ−タのオ−トフオ−カス装置 - Google Patents
マイクロマニピユレ−タのオ−トフオ−カス装置Info
- Publication number
- JPS62257115A JPS62257115A JP10164786A JP10164786A JPS62257115A JP S62257115 A JPS62257115 A JP S62257115A JP 10164786 A JP10164786 A JP 10164786A JP 10164786 A JP10164786 A JP 10164786A JP S62257115 A JPS62257115 A JP S62257115A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- micromanipulator
- camera
- operating element
- microscope
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims abstract description 6
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 12
- 238000001000 micrograph Methods 0.000 claims description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Microscoopes, Condenser (AREA)
- Automatic Focus Adjustment (AREA)
- Manipulator (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
本発明は、顕微鏡の視野下において微小操作子により細
胞等の被処理物に所定の処理を施すマイクロマニピュレ
ータにおいて、微小操作子を自動的に顕微鏡の焦点に合
わせるための装置に関する。
胞等の被処理物に所定の処理を施すマイクロマニピュレ
ータにおいて、微小操作子を自動的に顕微鏡の焦点に合
わせるための装置に関する。
〈従来の技術〉
従来、マイクロマニピュレータにより上述の処理等を施
す場合には、まず、顕微鏡のt>f筒もしくはステージ
を上下して細胞等に顕微鏡の焦点を合わせ、次にマイク
ロマニピュレータを上下方向に駆動しで、装着された微
小操作子を焦点位置に移動させていた。
す場合には、まず、顕微鏡のt>f筒もしくはステージ
を上下して細胞等に顕微鏡の焦点を合わせ、次にマイク
ロマニピュレータを上下方向に駆動しで、装着された微
小操作子を焦点位置に移動させていた。
〈発明が解決しようとする問題点〉
マイクロマニピュレータの駆動による微小傑作子の焦点
合わせは、μm単位の移動が必要であって、通常、その
駆動は手動操作で行うため、その作業が困難かつ繁雑で
あった。
合わせは、μm単位の移動が必要であって、通常、その
駆動は手動操作で行うため、その作業が困難かつ繁雑で
あった。
本発明の目的は、顕微鏡のステージ等の移動による細胞
等の焦点合わせが完了した後の、微小傑作子の焦点合わ
せを自動的に行うことができる装置を提供することにあ
る。
等の焦点合わせが完了した後の、微小傑作子の焦点合わ
せを自動的に行うことができる装置を提供することにあ
る。
〈問題点を解決するための手段〉
本発明の構成を、第1図に示す基本概念図を参照しつつ
説明すると、本発明は、顕微鏡aの視野下で微小操作子
すを駆動して細胞等の被処理物に所定の処理を施す装置
において、入力された操作信号に応じて微小操作子すを
上下方向に駆動する駆動機構Cと、顕微鏡aに装着され
、その顕微鏡像を写しとるためのTVカメラdとそのT
Vカメラdからの映像信号を当該TVカメラdによる画
像上の行列座標点での輝度情報サンプル値に変換して採
り込む画像データ入力手段eと、その入力手段eにより
採り込まれた画像データからTVカメラdによる微小傑
作子すの像の鮮明度に係る情報を算出する演算手段rと
、そのiA算手段fからの情報に基づいて駆動機構Cに
操作信号を供給する駆動制御手段gを備えたことにより
特徴づけられる。
説明すると、本発明は、顕微鏡aの視野下で微小操作子
すを駆動して細胞等の被処理物に所定の処理を施す装置
において、入力された操作信号に応じて微小操作子すを
上下方向に駆動する駆動機構Cと、顕微鏡aに装着され
、その顕微鏡像を写しとるためのTVカメラdとそのT
Vカメラdからの映像信号を当該TVカメラdによる画
像上の行列座標点での輝度情報サンプル値に変換して採
り込む画像データ入力手段eと、その入力手段eにより
採り込まれた画像データからTVカメラdによる微小傑
作子すの像の鮮明度に係る情報を算出する演算手段rと
、そのiA算手段fからの情報に基づいて駆動機構Cに
操作信号を供給する駆動制御手段gを備えたことにより
特徴づけられる。
く作用〉
TVカメラdからの映像信号を、その両(↑上の行列座
標点での輝度情報に変換して画像データとして採り込み
、その画像データからTVカメラdによる画像上におけ
る微小操作子すの像の鮮明度を評価し、最も鮮明となる
よう駆動機構Cへの操作信号を供給することにより、微
小操作子すを自動的に焦点位置へ移動させることができ
る。
標点での輝度情報に変換して画像データとして採り込み
、その画像データからTVカメラdによる画像上におけ
る微小操作子すの像の鮮明度を評価し、最も鮮明となる
よう駆動機構Cへの操作信号を供給することにより、微
小操作子すを自動的に焦点位置へ移動させることができ
る。
〈実施例〉
本発明の実施例を、以下、図面に基づいて説明する。
第2図は本発明実施例の構成を示すブロック図である。
細胞等の被処理物は顕微111のステージ上に置かれ、
マイクロマニピュレータ2に装着された微小操作子3に
より、所定の処理が加えられる9顕微鏡1には、被処理
物近傍の顕微鏡像を写しとるためのTVカメラ4が装着
されている。このTVカメラ4の映像信号はA−D変換
器5を介してコンピュータ6に採り込まれる。コンピュ
ータ6では、ROM62に書き込まれたプログラムに基
づいて、CPU61からの指令によって、後述するよう
にTVカメラ4の映像信号から、その画像上の全部もし
くは、一部における行列座標点での各輝度データをデジ
タル化して、画像入出力部64から採り込み、RAM6
3内に格納する。そして、この格納されているデータか
ら、後述する手法により、TVカメラ4による顕微鏡画
像中の微小操作子3の像の鮮明度を評価する。なお、T
Vカメラ4による画像は画像入出力部64に接続された
CRTT上に表示される。
マイクロマニピュレータ2に装着された微小操作子3に
より、所定の処理が加えられる9顕微鏡1には、被処理
物近傍の顕微鏡像を写しとるためのTVカメラ4が装着
されている。このTVカメラ4の映像信号はA−D変換
器5を介してコンピュータ6に採り込まれる。コンピュ
ータ6では、ROM62に書き込まれたプログラムに基
づいて、CPU61からの指令によって、後述するよう
にTVカメラ4の映像信号から、その画像上の全部もし
くは、一部における行列座標点での各輝度データをデジ
タル化して、画像入出力部64から採り込み、RAM6
3内に格納する。そして、この格納されているデータか
ら、後述する手法により、TVカメラ4による顕微鏡画
像中の微小操作子3の像の鮮明度を評価する。なお、T
Vカメラ4による画像は画像入出力部64に接続された
CRTT上に表示される。
コンピュータ6の出力ポートロ5からはマイクロマニピ
ュレータ2を上下方向に微動させるための操作信号が出
力され、その操作信号はD−A変換器8によってアナロ
グ化された後、後述する駆動制御回路9に供給される。
ュレータ2を上下方向に微動させるための操作信号が出
力され、その操作信号はD−A変換器8によってアナロ
グ化された後、後述する駆動制御回路9に供給される。
マイクロマニピュレータ2:ま、微小操作子3をx、y
、z軸方向に独立的に微動させることができるが、この
うち少なくともz軸方向(上下方向)は駆動制御回路9
からの信号によって電気的に駆動可能となっている。
、z軸方向に独立的に微動させることができるが、この
うち少なくともz軸方向(上下方向)は駆動制御回路9
からの信号によって電気的に駆動可能となっている。
第3図および第4図はそれぞれマイクロマニピュレータ
2の2軸方向の駆動機構を示す正面図およびその右側面
図である。x、 y方向に摺動変位自在のテーブル2
1上に、2本のガイド22.22が直立して設けられて
おり、このガイド22.22には、転動体を介してスラ
イダ23が摺りj自在に支承されている。このスライダ
23の頂部には微小操作子3を保持するためのボルダ2
4が装着されている。
2の2軸方向の駆動機構を示す正面図およびその右側面
図である。x、 y方向に摺動変位自在のテーブル2
1上に、2本のガイド22.22が直立して設けられて
おり、このガイド22.22には、転動体を介してスラ
イダ23が摺りj自在に支承されている。このスライダ
23の頂部には微小操作子3を保持するためのボルダ2
4が装着されている。
テーブル21の上面には、電磁力発生装置25の磁気回
路25aを形成するヨークが固着されており、この磁気
回路25aの内部に配設されている可動コイル25bは
、スライダ23に固着されている。電磁力発生装置25
は、第5図にその構造説明図を示すように、コ字形ヨー
ク251の内側に2個の永久磁石252を貼着したもの
を・互いの磁場の方向が逆向きとなるように2個組み合
わせた磁気回路25aと、その内部に配設され、長方形
状に巻回されてなる可動コイル25bとで構成されてい
る。可動コイル25bの巻数をN。
路25aを形成するヨークが固着されており、この磁気
回路25aの内部に配設されている可動コイル25bは
、スライダ23に固着されている。電磁力発生装置25
は、第5図にその構造説明図を示すように、コ字形ヨー
ク251の内側に2個の永久磁石252を貼着したもの
を・互いの磁場の方向が逆向きとなるように2個組み合
わせた磁気回路25aと、その内部に配設され、長方形
状に巻回されてなる可動コイル25bとで構成されてい
る。可動コイル25bの巻数をN。
これに流れる電流をi、磁気回路25a中のコイルの長
さく1ターン当り)を’+M気回路25aの磁束密度を
Bとすると、 F=B/Ni なる力Fが、電流および磁場の方向のいずれとも垂直な
方向に発生する。その向きは、電流iの流れる向きによ
って決定する。
さく1ターン当り)を’+M気回路25aの磁束密度を
Bとすると、 F=B/Ni なる力Fが、電流および磁場の方向のいずれとも垂直な
方向に発生する。その向きは、電流iの流れる向きによ
って決定する。
従って、この電磁力発生装置25に所定の向きの電流を
供給することによって、スライダ23はテーブル21に
対してz軸方向所定の向きに変位されることになる。こ
の変位は変位検出器26によって検出される。この変位
検出器26は、テーブル21に固着された互いに平行な
平板状の固定電極26a、26aと、スライダ23に固
着され、固定電極26a、26a間に平行に挿入された
可動電極26bとによって形成される平行平板コンデン
サで構成されており、可動電極26bの2軸方向への変
位による静電容量の変化により、その変位を検出するこ
とができる。
供給することによって、スライダ23はテーブル21に
対してz軸方向所定の向きに変位されることになる。こ
の変位は変位検出器26によって検出される。この変位
検出器26は、テーブル21に固着された互いに平行な
平板状の固定電極26a、26aと、スライダ23に固
着され、固定電極26a、26a間に平行に挿入された
可動電極26bとによって形成される平行平板コンデン
サで構成されており、可動電極26bの2軸方向への変
位による静電容量の変化により、その変位を検出するこ
とができる。
第6図は以上のマイクロマニピュレータ2の駆動機構と
駆動制御回路9との接続関係を示すブロック図である。
駆動制御回路9との接続関係を示すブロック図である。
すなわち、駆動制御回路9は、P、1.D回路91.電
流供給回路92.および静電容量検出回路93を含み、
コンピュータ6から供給される操作信号に、変位検出器
26の出力を静電容量検出回路93を介して形成される
変位検出信号をフィードバックする。そしてその差信号
を、P、1.D回路91を介して、電磁力発生装置25
の可動コイル25bに供給すべき電流を発生する電流供
給回路92に動作信号として供給している。従って、微
小操作子3は、コンピュータ6から出力される操作信号
に基づいて、上下方向任意の向きに所望の量だけ微動さ
れることになる。
流供給回路92.および静電容量検出回路93を含み、
コンピュータ6から供給される操作信号に、変位検出器
26の出力を静電容量検出回路93を介して形成される
変位検出信号をフィードバックする。そしてその差信号
を、P、1.D回路91を介して、電磁力発生装置25
の可動コイル25bに供給すべき電流を発生する電流供
給回路92に動作信号として供給している。従って、微
小操作子3は、コンピュータ6から出力される操作信号
に基づいて、上下方向任意の向きに所望の量だけ微動さ
れることになる。
次に、コンピュータ6による微小操作子3の像の鮮明度
の評価手法と、各部の動作を第7図に示すTVカメラ4
による顕微鏡画像例を参照しつつ説明する。
の評価手法と、各部の動作を第7図に示すTVカメラ4
による顕微鏡画像例を参照しつつ説明する。
オペレータはまず、顕微鏡1のステージや鏡筒を上下さ
せて焦点を細胞Wに合わせる。このとき、マイクロマニ
ピュレータ2の微小操作子3は、ステージとは独立して
いるので、通常、焦点は合っていない状態となっている
。コンピュータ6は次の手法によって微小操作子3の像
の鮮明度を評価し、マイクロマニピュレータ2に操作信
号を供給して微小操作子3を顕微鏡lの焦点に合わせる
。
せて焦点を細胞Wに合わせる。このとき、マイクロマニ
ピュレータ2の微小操作子3は、ステージとは独立して
いるので、通常、焦点は合っていない状態となっている
。コンピュータ6は次の手法によって微小操作子3の像
の鮮明度を評価し、マイクロマニピュレータ2に操作信
号を供給して微小操作子3を顕微鏡lの焦点に合わせる
。
RAM63内に採り込まれた画像データから、微小操作
子付近の画像、例えば第7図のDの領域の画像を抽出す
る。この抽出方法としては、微小操作子3は画面の右あ
るいは左からほぼ水平に一定長さ以上が見えていると仮
定すると容易となる。
子付近の画像、例えば第7図のDの領域の画像を抽出す
る。この抽出方法としては、微小操作子3は画面の右あ
るいは左からほぼ水平に一定長さ以上が見えていると仮
定すると容易となる。
次に、抽出した画面内の画像データ、すなわちその画面
内の行列座標点における輝度データを、第8図に示すよ
うに、Aij (i=0〜n、j=O〜m)としたとき
、次のFsを求める。
内の行列座標点における輝度データを、第8図に示すよ
うに、Aij (i=0〜n、j=O〜m)としたとき
、次のFsを求める。
F s =、Σ (maに(Ax、j −A+ut 、
j)+ max (Axis 、j −Ax
、j) )次に、あらかじめ設定されている所定の
微小量だけ微小操作子3を上もしくは下に段階的に変位
させるべく、出力ポートロ5から操作信号を出力する。
j)+ max (Axis 、j −Ax
、j) )次に、あらかじめ設定されている所定の
微小量だけ微小操作子3を上もしくは下に段階的に変位
させるべく、出力ポートロ5から操作信号を出力する。
そして同様にFsを算出する。
以上の操作を繰り返し、Fsが最大となった位装置に微
小操作子3を停止させる。これにより、顕微鏡1の焦点
位置に微小操作子3が位置決めされたことになる。すな
わち、Fsは微小操作子3の像の近傍の画像において各
座標点での輝度の差、つまりコントラストの大小を評価
する値であるから、このFsが最大となるよう微小操作
子3を位置決めすることにより、焦点を合せることがで
きる。
小操作子3を停止させる。これにより、顕微鏡1の焦点
位置に微小操作子3が位置決めされたことになる。すな
わち、Fsは微小操作子3の像の近傍の画像において各
座標点での輝度の差、つまりコントラストの大小を評価
する値であるから、このFsが最大となるよう微小操作
子3を位置決めすることにより、焦点を合せることがで
きる。
ここで、出力ポートロ5からの操作信号による微小操作
子3の段階的変位量は、焦点深度の関係から顕微鏡1の
対物レンズの倍率に応じて適宜に変化させる必要がある
。
子3の段階的変位量は、焦点深度の関係から顕微鏡1の
対物レンズの倍率に応じて適宜に変化させる必要がある
。
なお、コンピュータ6による微小操作子3の像の鮮明度
の評価手法は、上述のような像の輪郭部分の輝度データ
の差の大小により、すなわち微分値や差分値の大小によ
り行うことに限られることなく、例えば次の手法によっ
ても行うことができる。
の評価手法は、上述のような像の輪郭部分の輝度データ
の差の大小により、すなわち微分値や差分値の大小によ
り行うことに限られることなく、例えば次の手法によっ
ても行うことができる。
すなわち、第8図におけるj列についてデータをみたと
き、微小操作子3の像の輪郭となる部分の画素を抽出し
、その画素数を巳jとして、FS′=ΣEj を算出する。このFs′は、例えば第9図においてA
L −A H間を輪郭部分とすると、この間の画素数に
対応することになり、焦点が合った状態で最小値をとる
。従って、このFs′が最小となる位置を探し出すこと
によって、焦点を合わせることができる。
き、微小操作子3の像の輪郭となる部分の画素を抽出し
、その画素数を巳jとして、FS′=ΣEj を算出する。このFs′は、例えば第9図においてA
L −A H間を輪郭部分とすると、この間の画素数に
対応することになり、焦点が合った状態で最小値をとる
。従って、このFs′が最小となる位置を探し出すこと
によって、焦点を合わせることができる。
また、微小操作子3・を上下方向に微動させるための駆
動機構は上述の例に限られることなく、他の機構を採用
し得ることは勿論である。
動機構は上述の例に限られることなく、他の機構を採用
し得ることは勿論である。
〈発明の効果〉
以上説明したように、本発明によれば、顕微鏡像を写し
とるためのTVカメラによる画像データから、微小操作
子の像を抽出してその鮮明度を評価し、最も鮮明となる
ように微小操作子を自動的に位置決めするので、オペレ
ータは顕微鏡のステージ等を移動させて細胞等の被処理
物にその焦点を合わせるだけで、微小操作子の焦点合わ
せが自動的に行われることになり、マイクロマニピュレ
ータの操作が簡略化される。
とるためのTVカメラによる画像データから、微小操作
子の像を抽出してその鮮明度を評価し、最も鮮明となる
ように微小操作子を自動的に位置決めするので、オペレ
ータは顕微鏡のステージ等を移動させて細胞等の被処理
物にその焦点を合わせるだけで、微小操作子の焦点合わ
せが自動的に行われることになり、マイクロマニピュレ
ータの操作が簡略化される。
第1図は本発明の構成を示す基本概念図、第2図は本発
明実施例の構成を示すブロック図、第3図および第4図
はそれぞれその微小操作子3の上下方向の駆動機構の正
面図およびその右側面図、第5図はその電磁力発生装置
25の措造説明図、第6図は微小操作子3の上下方向の
駆動機構と駆動制御回路9との接続関係を示すブロック
図、第7図はTVカメラ4による顕微鏡像の例を示す図
、第8図はその画像上における画像データの説明図であ
る。第9図は本発明の他の実施例による微小操作子像の
鮮明度の評価手法の説明図である。 1−顕微鏡 2−マイクロマニピュレータ 3・−・微小操作子 4−・TVカメラ 6−コンピュータ 7−・−CRT 9−駆動制御回路 22−ガイド 23・−・スライダ 25・−電磁力発生装置 26・−変位検出器
明実施例の構成を示すブロック図、第3図および第4図
はそれぞれその微小操作子3の上下方向の駆動機構の正
面図およびその右側面図、第5図はその電磁力発生装置
25の措造説明図、第6図は微小操作子3の上下方向の
駆動機構と駆動制御回路9との接続関係を示すブロック
図、第7図はTVカメラ4による顕微鏡像の例を示す図
、第8図はその画像上における画像データの説明図であ
る。第9図は本発明の他の実施例による微小操作子像の
鮮明度の評価手法の説明図である。 1−顕微鏡 2−マイクロマニピュレータ 3・−・微小操作子 4−・TVカメラ 6−コンピュータ 7−・−CRT 9−駆動制御回路 22−ガイド 23・−・スライダ 25・−電磁力発生装置 26・−変位検出器
Claims (2)
- (1)顕微鏡の視野下で微小操作子を駆動して細胞等の
被処理物に所定の処理を施す装置において、入力された
操作信号に応じて上記微小操作子を上下方向に駆動する
駆動機構と、上記顕微鏡に装着され、その顕微鏡像を写
しとるためのTVカメラと、そのTVカメラからの映像
信号を当該TVカメラによる画像上の行列座標点での輝
度情報サンプル値に変換して採り込む画像データ入力手
段と、その入力手段により採り込まれた画像データから
上記TVカメラによる上記微小操作子の像の鮮明度に係
る情報を算出する演算手段と、その演算手段からの情報
に基づいて上記微小操作子の像が最も鮮明となるよう、
上記駆動機構に操作信号を供給する駆動制御手段を備え
たことを特徴とする、マイクロマニピュレータのオート
フォーカス装置。 - (2)上記入力手段により採り込まれた画像データから
、上記微小操作子の輪郭部分の微分値もしくは差分値を
算出し、その値が最大となる位置に上記微小操作子を移
動させるよう構成したことを特徴とする、特許請求の範
囲第1項記載のマイクロマニピュレータのオートフォー
カス装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10164786A JPS62257115A (ja) | 1986-04-30 | 1986-04-30 | マイクロマニピユレ−タのオ−トフオ−カス装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10164786A JPS62257115A (ja) | 1986-04-30 | 1986-04-30 | マイクロマニピユレ−タのオ−トフオ−カス装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62257115A true JPS62257115A (ja) | 1987-11-09 |
Family
ID=14306168
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10164786A Pending JPS62257115A (ja) | 1986-04-30 | 1986-04-30 | マイクロマニピユレ−タのオ−トフオ−カス装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62257115A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006023487A (ja) * | 2004-07-07 | 2006-01-26 | Nikon Corp | 顕微鏡装置 |
JP2021109293A (ja) * | 2020-01-14 | 2021-08-02 | 日本精工株式会社 | マニピュレーションシステム及びマニピュレーションシステムの駆動方法 |
-
1986
- 1986-04-30 JP JP10164786A patent/JPS62257115A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006023487A (ja) * | 2004-07-07 | 2006-01-26 | Nikon Corp | 顕微鏡装置 |
JP4635492B2 (ja) * | 2004-07-07 | 2011-02-23 | 株式会社ニコン | 顕微鏡装置 |
JP2021109293A (ja) * | 2020-01-14 | 2021-08-02 | 日本精工株式会社 | マニピュレーションシステム及びマニピュレーションシステムの駆動方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1284375C (en) | Electronic mosaic imaging process | |
JPS628013Y2 (ja) | ||
JP4970869B2 (ja) | 観察装置および観察方法 | |
GB2385481A (en) | Automated microscopy at a plurality of depth of focus through the thickness of a sample | |
US11373366B2 (en) | Method for improving modeling speed of digital slide scanner | |
JPH03152846A (ja) | 電子顕微鏡のオートフォーカス方法 | |
JPS62257115A (ja) | マイクロマニピユレ−タのオ−トフオ−カス装置 | |
JP2000162504A (ja) | 拡大観察装置 | |
JPH0613011A (ja) | 電子顕微鏡の試料位置制御装置 | |
JP3400608B2 (ja) | 走査電子顕微鏡 | |
JP2005266718A (ja) | 顕微鏡画像撮影システム | |
JP2005216645A (ja) | 透過電子顕微鏡 | |
US20130016192A1 (en) | Image processing device and image display system | |
JP2000294183A (ja) | 走査電子顕微鏡及び試料撮影方法 | |
CN114486878A (zh) | 一种铀氧化物陶瓷芯块显微图像批量采集方法 | |
JP2001091857A (ja) | 微細作業用マイクロマニピュレーション装置 | |
JP2964870B2 (ja) | マイクロマニピュレータシステム | |
JPH06109979A (ja) | マイクロマニピュレータシステム | |
JP2000039564A (ja) | 拡大観察装置 | |
JP3987636B2 (ja) | 電子顕微鏡 | |
JPH0782827B2 (ja) | 荷電粒子を用いた顕微鏡の試料位置調整装置 | |
JPS63307652A (ja) | 電子顕微鏡の焦点位置検出装置 | |
JPS6139018A (ja) | 光学顕微鏡による物体の三次元情報取り込み装置 | |
JPH063600A (ja) | 巨視的映像機能を備えた顕微鏡システム | |
JPH01219535A (ja) | マイクロマニピュレータにおける微小器具の位置決め用プレート |