JP2000039564A - 拡大観察装置 - Google Patents

拡大観察装置

Info

Publication number
JP2000039564A
JP2000039564A JP10209303A JP20930398A JP2000039564A JP 2000039564 A JP2000039564 A JP 2000039564A JP 10209303 A JP10209303 A JP 10209303A JP 20930398 A JP20930398 A JP 20930398A JP 2000039564 A JP2000039564 A JP 2000039564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
observation
optical
image
pointer
magnifying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10209303A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kano
浩志 加納
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP10209303A priority Critical patent/JP2000039564A/ja
Publication of JP2000039564A publication Critical patent/JP2000039564A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Microscoopes, Condenser (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】観察対象物の観察したい領域を拡大観察装置の
視野内に容易に収めることが可能で、かつ観察したい領
域の拡大率を容易に調整可能な拡大観察装置を提供する
ことを目的とする。 【解決手段】画像表示装置51の画面52上に表示され
たポインタ41の位置を設定し、観察対象物Wのポイン
タ41の位置に対応する指示位置を光学拡大手段7の視
野に対して所定の位置に移動させる制御指令を移動位置
決め手段に対して出力し、ポインタ41によって指示し
た観察対象物Wの指示位置を含む所定の領域の拡大率を
指定する制御指令を光学拡大手段に出力する指示手段を
有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、顕微鏡等の光学機
器を通じて取得した観察対象物の光学拡大像を画像表示
装置に表示する拡大観察装置に関する。
【0002】
【従来の技術】たとえば、顕微鏡などの光学機器によっ
て得られた観察対象物の光学拡大像を撮像装置によって
撮像して、画像表示装置に表示して観察する拡大観察シ
ステムでは、観察対象物のうち観察したい領域を観察視
野内に収める際に観察対象物を移動させながら観察した
い領域を探す作業や、顕微鏡の拡大倍率を調整する作業
を必要とするため、観察対象物の観察に時間を要する。
たとえば、特開平8−210987号公報では、観察対
象物の観察したい領域を顕微鏡の視野中心に自動的に移
動させ、顕微鏡の拡大率を最適な値に自動的に調整する
ことが可能な拡大観察システムが開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】特開平8−21098
7号公報に開示された技術では、観察対象物に存在する
欠陥を予め取得し、この欠陥データに基づいて観察対象
物の載置された電動ステージを駆動して、観察対象物に
存在する欠陥を拡大観察システム視野に収め、この状態
で顕微鏡の拡大率を自動調整する構成となっている。し
かしながら、このような構成では、観察対象物の欠陥を
特定しなければ観察対象物の観察したい領域を拡大観察
システム視野に収めかつ拡大率を自動調整することはで
きず、観察対象物の欠陥検査に限らず、たとえば、観察
対象物の全体像を確認したうえで、観察対象物の観察し
たい領域を拡大表示させたいような場合には対応できな
い。
【0004】本発明は、上述の問題に鑑みてなされたも
のであって、顕微鏡などの光学機器によって得られた観
察対象物の光学拡大像を撮像装置によって撮像して画像
表示装置に表示して観察する拡大観察装置において、観
察対象物の観察したい領域を拡大観察システムの視野内
に容易に収めることが可能で、かつ観察したい領域の拡
大率を容易に調整可能な拡大観察装置を提供することを
目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、観察対象物の
光学拡大像を得る拡大率が可変の光学拡大手段と、前記
光学拡大像を撮像する撮像手段と、前記光学拡大手段を
前記観察対象物に対して任意の相対位置に移動させ位置
決めする移動位置決め制御手段と、前記観察対象物の撮
像データを画面上に表示する画像表示装置とを有する拡
大観察装置であって、前記画像表示装置の画面上に表示
されたポインタの位置を設定し、前記観察対象物の前記
ポインタの位置に対応する指示位置を前記光学拡大手段
の視野に対して所定の位置に移動させる制御指令を前記
移動位置決め制御手段に対して出力する指示手段を有す
る。
【0006】本発明では、画面上に表示された観察対象
物を見ながら、指定手段を操作することによって観察し
たい領域の位置をポインタによって指定する。指示手段
からは、ポインタで指定された観察対象物の領域を光学
拡大手段の視野に対して所定の位置に移動させる制御指
令が移動位置決め制御手段に対して出力される。移動位
置決め手段は、観察対象物を光学拡大手段の視野の所定
の位置に移動し、画像表示装置の所定の位置に観察した
い領域が表示される。
【0007】前記指示手段は、前記ポインタによって指
示した前記観察対象物の指示位置の領域の拡大率を指定
する制御指令を前記光学拡大手段に出力する。このよう
な構成とすることにより、画像表示装置の所定の位置に
表示された観察したい領域の拡大および縮小が容易に行
われ、また、画像表示装置の表示を見ながら拡大率の調
整が行える。
【0008】前記指示手段は、前記観察対象物の拡大領
域を前記ポインタによって指定可能である。
【0009】前記移動位置決め手段は、前記光学拡大手
段の光軸に直交する方向に移動可能に設けられた前記観
察対象物を載置する電動ステージからなる。
【0010】前記光学拡大手段は、前記光学拡大手段の
焦点位置を調整するための当該光学拡大手段を光軸方向
に移動可能な送り機構によって保持されている。
【0011】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態につ
いて図面を参照して説明する。図1は、本発明の一実施
形態に係る顕微鏡拡大観察システムの構成を示す説明図
である。図1において、本実施形態に係る顕微鏡拡大観
察システムは、撮像部1と、画像処理/駆動制御装置3
1と、画像表示装置51とを有する。撮像部1は、ベー
ス2上に設けられたXYテーブル3と、ベース2上に立
設されたコラム9にZ軸方向に移動自在に設けられた顕
微鏡鏡筒7と、顕微鏡鏡筒7に取り付けられた撮像装置
8と、顕微鏡鏡筒7に取り付けられた対物レンズ6と、
コラム9に設けられた照明装置10とを有する。
【0012】XYテーブル3は、図示しないスライダに
よってベース2上をX軸およびY軸方向に移動自在に保
持されており、XYテーブル3上に観察対象物Wが載置
される。XYテーブル3には、XYテーブル3をX軸方
向に沿って移動位置決めするためのX軸送り機構4が設
けられている。X軸送り機構4は、たとえば、電動モー
タと送りネジで構成され、送りネジがXYテーブル3の
所定の部材に螺合され、送りネジが電動モータによって
回転駆動されることにより、XYテーブル3がX軸方向
の任意の位置に位置決めされる。また、XYテーブル3
には、XYテーブル3をY軸方向に沿って移動位置決め
するためのY軸送り機構5が設けられている。Y軸送り
機構5は、X軸送り機構4と同様に、たとえば、電動モ
ータと送りネジで構成され、送りネジがXYテーブル3
の所定の部材に螺合され、送りネジが電動モータによっ
て回転駆動されることにより、XYテーブル3がY軸方
向の任意の位置に位置決めされる。
【0013】顕微鏡鏡筒7は、観察対象物Wの光学拡大
像を得るためのものであり、たとえば、ズーム式の組み
合わせレンズから構成されている。ズームレンズは顕微
鏡鏡筒7に内蔵された電動モータ等からなるズームレン
ズ駆動部7aにより駆動される。対物レンズ6は、観察
対象物Wを光学的に拡大するために顕微鏡鏡筒7の先端
に設けられている。
【0014】撮像装置8は、例えばCCD(charge coup
led device) 撮像素子を用いたカラーカメラであり、顕
微鏡鏡筒7の上端に設けられており、対物レンズ6およ
び顕微鏡鏡筒7を通じて拡大された観察対象物Wの光学
拡大像を撮像する。
【0015】顕微鏡鏡筒7は、コラム9内に内蔵された
図示しないZ軸送り機構によって、Z軸方向の任意の位
置に移動可能となっている。Z軸送り機構は、上記した
X軸送り機構4およびY軸送り機構5と同様に、たとえ
ば、電動モータと送りネジで構成され、送りネジが顕微
鏡鏡筒7に固定された固定部材に螺合され、この送りネ
ジが電動モータによって回転駆動されることにより、顕
微鏡鏡筒7がZ軸方向の任意の位置に位置決めされる。
これにより、顕微鏡鏡筒7の焦点位置を観察対象物Wに
対して任意の高さに設定することができる。
【0016】照明装置10は、観察対象物Wに光を照ら
すために、顕微鏡鏡筒8に取り付けられている。照明装
置10から照射された光は、顕微鏡鏡筒8および対物レ
ンズ10を通って観察対象物Wを上方から照らす。
【0017】画像処理/駆動制御装置31は、上記した
X軸送り機構4、Y軸送り機構5およびZ軸送り機構の
各電動モータの駆動制御を行い、顕微鏡鏡筒7を任意の
三次元位置に位置決めする機能を有する。また、画像処
理/駆動制御装置31は、上記した撮像装置8の撮像し
た画像データを取り込んで、この画像データに所定の処
理を施し、これを画像表示装置51に表示する機能を有
する。さらに、画像処理/駆動制御装置31は、マウス
40が接続されており、マウス40から出力される信号
を処理して、画像表示装置51の画面52上に表示され
たマウスポインタ41の画面上での位置を設定したり、
マウス40に設けられた2つの操作ボタン40aおよび
40bの操作によって、画像表示装置51に所定の位置
に表示された画像処理/駆動制御装置31の行う所定の
処理機能を実行させる信号を画像処理/駆動制御装置3
1に対して出力したりする機能を有する。
【0018】画像処理/駆動制御装置31は、たとえ
ば、パーソナルコンピュータに画像処理用ボードおよび
モーターコントロールボードを付加し、これらボードを
動作させるソフトウェアをパーソナルコンピュータに備
えることによって構成することができる。画像表示装置
51は、たとえば、パーソナルコンピュータ用のモニタ
を使用することができる。
【0019】図2は、画像処理/駆動制御装置31の一
構成例を示す説明図である。画像処理/駆動制御装置3
1は、XYテーブル駆動制御部32と、ズームレンズ駆
動制御部33と、マウス信号制御部34と、画像データ
入力部35と、画像処理部36と、画像表示部37とを
有している。
【0020】画像データ入力部35は、撮像装置8によ
って撮像された観察対象物Wの光学拡大像の画像データ
8sを画像処理/駆動制御装置31に入力する。画像処
理部36は、画像データ入力部35に入力された画像デ
ータに所定の処理を施して、画像データ表示部37に出
力する。画像処理部36において行う処理は、たとえ
ば、画像データ入力部35から入力された画像データの
必要な領域のみを抽出したり、画像データに電子的な拡
大、縮小を施して、表示するのに最適な画像データとす
る等の処理である。画像表示部37は、画像処理部36
からの画像データを画像表示装置51に表示させる。画
像表示部37は、たとえば、グラフィックソフトウエア
や画像処理を行うグラフィック回路から構成することが
できる。
【0021】XYテーブル駆動制御部32は、マウス信
号制御部34からの観察対象物Wの顕微鏡鏡筒7に対す
る位置を指定する位置制御信号34s1 に基づいてXY
テーブル3の移動位置決め制御を行う。ズームレンズ駆
動制御部33は、マウス信号制御部34からの拡大率指
定信号34s2 にしたがって、顕微鏡鏡筒7に設けられ
たズームレンズ駆動部7aを駆動する駆動信号33sを
ズームレンズ駆動部7aに出力し、顕微鏡鏡筒7の光学
拡大率を拡大率指定信号34s2 によって指定された拡
大率に設定する。
【0022】画像処理/駆動制御装置31に接続された
マウス40は、たとえば、マウス40を平面上で移動操
作することにより、マウス40の下部に設けられたロー
ラの回転量および回転方向を検出し、これに応じた検出
信号40s1 をマウス信号制御部34に出力する。ま
た、マウス40は、左右の操作ボタン40aおよび40
bを有しており、こらら操作ボタン40aおよび40b
を操作(クリック)することにより、操作信号40s2
および40s3 がマウス信号制御部34に出力される。
【0023】マウス信号制御部34は、マウス40から
の検出信号40s1 、操作信号40s2 および40s3
に基づいて、観察対象物Wのマウスポインタ41の位置
を指定するマウス位置設定信号34s3 を生成して画像
表示部37に出力する。たとえば、マウス信号制御部3
4は、マウスポインタ41の画面上の座標値を常に保持
しており、マウス40からの検出信号40s1 に基づく
回転量および回転方向に応じたマウスポインタ41の移
動すべき座標位置を更新する。
【0024】また、マウス信号制御部34は、マウス4
0からの検出信号40s1 、操作信号40s2 および4
0s3 に基づいて、観察対象物Wの顕微鏡鏡筒7に対す
る移動位置を指定する位置指令信号34s1 を生成して
XYテーブル駆動制御部32に出力する。たとえば、マ
ウス信号制御部34は、マウスポインタ41によって指
定されたマウスポインタ41の画面上の座標位置を、た
とえば、マウス40の操作ボタン40bからの操作信号
40s3 に基づいて確定する。画面52上で観察対象物
Wの座標位置が確定されると、マウス信号制御部34
は、観察対象物Wのマウスポインタ41で指定した位置
を顕微鏡鏡筒7の視野の中心、すなわち、画面52の中
心に移動させる位置指令信号34s1 を生成して出力す
る。
【0025】マウス信号制御部34は、マウス40から
の検出信号40s1 、操作信号40s2 および40s3
に基づいて、顕微鏡鏡筒7に設けられたズームレンズの
拡大率を指定する拡大率指定信号34s2 を生成して、
ズームレンズ駆動制御部33に出力する。たとえば、マ
ウスポインタ41によって指定された画面52上の座標
位置が左側の操作ボタン40bからの操作信号40s3
によって確定された後に、操作ボタン40aからの操作
信号40s2 が入力されると、操作信号40s2 の入力
回数に応じた拡大率を設定し、拡大率指定信号34s2
を生成する。また、たとえば、マウスポインタ41を画
面上の所定の領域から移動したり、あるいは、操作ボタ
ン40a、40bを操作することによって、マウス信号
制御部34は、画像を拡大または縮小させる拡大・縮小
モードを決定する。なお、マウス40からの検出信号4
0s1 、操作信号40s2 および40s3に基づくマウ
ス信号制御部34による各制御信号の生成は、ソフトウ
エアを変更することにより種々変更できる。
【0026】次に、図3および図4を参照して、本実施
形態に係る顕微鏡拡大観察システムの操作の一例につい
て説明する。本実施形態では、たとえば、画像表示装置
51の画面52上に表示された観察対象物Wを見なが
ら、マウス40を操作することによって観察したい領域
の位置にマウスポインタ41を移動する。まず、観察対
象物Wの観察したい部分を探すためには、観察対象物W
の全体像を画面52上に表示する必要がある。このた
め、観察対象物Wの任意の位置にマウスポインタ41を
移動させて、マウスポインタ41の座標位置を確定し、
マウス40の操作ボタン40a、40bを操作して顕微
鏡鏡筒7の拡大率を調整し、観察対象物Wの全体像を表
示させる。
【0027】たとえば、図3(a)に示すように、矩形
形状の観察対象物Wの全体像が画面52上に表示される
と、観察対象物Wの観察したい領域Pにマウスポインタ
41を移動する。ここで、マウス40の左側の操作ボタ
ン40bをクリックすると、画面52上でのマウスポイ
ンタ41の座標位置が確定される。マウス信号制御部3
4では、マウスポインタ41の座標位置とマウス40の
左側の操作ボタン40bの操作信号40s3 とに基づい
て、観察対象物Wの観察したい領域Pを画面52の中央
位置に表示させるように、XYテーブル3を移動位置決
めするための位置指令信号34s1 を生成する。
【0028】XYテーブル3に載置された観察対象物W
の観察したい領域Pは、顕微鏡鏡筒7の視野の中央位置
に移動され、この結果、図3(b)に示すように、観察
対象物Wの観察したい領域Pを含む領域Rが画面52の
中央位置に表示される。
【0029】図3(b)に示す状態から、画面52上の
領域R内にマウスポインタ41を移動することにより、
画像を拡大させる拡大モードに変更して、たとえば、図
4(a)に示すように、マウス40の右側の操作ボタン
40aをクリックする。マウス信号制御部34では、操
作ボタン40aからの操作信号40s2 の入力回数に応
じて、観察対象物Wの観察したい領域Pを含む領域Rを
拡大表示する拡大率を指定した拡大率指定信号34s2
を生成する。この結果、顕微鏡鏡筒7のズームレンズは
駆動され、画面52上の観察対象物Wの観察したい領域
Pを含む領域Rは、図4(a)に示すように、拡大され
た領域R1 として表示される。これにより、観察対象物
Wの観察したい領域Pの拡大像を容易に観察することが
可能になる。
【0030】また、図3(b)に示す状態から、たとえ
ば、画面52上の領域R外にマウスポインタ41を移動
して画面52上の領域R内に移動させることにより、画
像を縮小させる縮小モードに変更する。この状態で、た
とえば、図4(a)に示すように、マウス40の右側の
操作ボタン40aをクリックする。マウス信号制御部3
4では、操作ボタン40aからの操作信号40s2 の入
力回数に応じて、観察対象物Wの観察したい領域Pを含
む領域Rを縮小する縮小拡を指定した拡大率指定信号3
4s2 を生成し、画面52上の観察対象物Wの観察した
い領域Pを含む領域R1 は、図4(b)に示すように、
縮小される。
【0031】以上のように、本実施形態では、顕微鏡鏡
筒7を通じて得られた観察対象物Wの光学拡大像の画像
を画像表示装置51に表示し、画面52を見ながらマウ
ス40の操作によって、画面52上に表示された観察対
象物Wの観察したい領域を指定することができる。ま
た、画面52上に表示された観察対象物Wの表示位置お
よび拡大縮小を顕微鏡鏡筒7のズームレンズおよびXY
ステージ3を駆動して任意に変更することが可能にな
る。この結果、観察対象物Wの観察したい領域を画像表
示装置51にすばやく拡大表示することができる。ま
た、画面52上に表示された観察対象物Wの拡大および
縮小操作が迅速かつ容易であるため、観察対象物Wの全
体像をすばやく画像表示装置51に表示することがで
き、観察対象物Wの観察したい領域を迅速に探すことが
できる。
【0032】なお、本実施形態では、観察対象物Wの観
察したい領域Pをマウス40の操作ボタン40aおよび
40bを操作することによって拡大縮小する構成とした
が、本発明はこれに限定されない。たとえば、拡大およ
び縮小する領域、たとえば、ボックス状の領域をマウス
40の操作ボタン40aおよび40bの操作によって指
定し、マウス40の移動によって拡大縮小率を設定する
構成とすることも可能である。
【0033】
【発明の効果】本発明によれば、画像表示装置に表示さ
れた観察対象物の表示画像を見ながら、画面上で観察対
象物の観察したい領域を容易に特定でき、特定された観
察したい領域の拡大率を容易に調整することができ、操
作性が非常に向上した拡大観察装置が得られる。さら
に、本発明によれば、観察対象物の表示画像を見ながら
観察対象物の拡大率を調整することができるため、観察
対象物の大きさに合わせた拡大率を迅速に設定すること
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る顕微鏡拡大観察シス
テムの構成を示す説明図である。
【図2】本実施形態に係る画像処理/駆動制御装置31
の一構成例を示す説明図である。
【図3】本実施形態に係る画像表示装置に観察対象物W
の画像を表示し、これをマウスによって表示操作する手
順の一例を説明するための図である。
【図4】本実施形態に係る画像表示装置に観察対象物W
の画像を表示し、これをマウスによって表示操作する手
順の他の例を説明するための図である。
【符号の説明】
1…撮像部、3…XYテーブル、6…対物レンズ、7…
顕微鏡鏡筒、7a…ズームレンズ駆動部、8…撮像装
置、31…画像処理/駆動制御装置、32…XYテーブ
ル駆動部、33…ズームレンズ駆動制御部、34…マウ
ス信号制御部、35…画像データ入力部、36…画像処
理部、37…画像表示部、40…マウス、41…マウス
ポインタ、51…画像表示装置。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】観察対象物の光学拡大像を得る拡大率が可
    変の光学拡大手段と、前記光学拡大像を撮像する撮像手
    段と、前記光学拡大手段を前記観察対象物に対して任意
    の相対位置に移動させ位置決めする移動位置決め制御手
    段と、前記観察対象物の撮像データを画面上に表示する
    画像表示装置とを有する拡大観察装置であって、 前記画像表示装置の画面上に表示されたポインタの位置
    を設定し、前記観察対象物の前記ポインタの位置に対応
    する指示位置を前記光学拡大手段の視野に対して所定の
    位置に移動させる制御指令を前記移動位置決め手段に対
    して出力する指示手段を有する拡大観察装置。
  2. 【請求項2】前記指示手段は、前記ポインタによって指
    示した前記観察対象物の指示位置の領域の拡大率を指定
    する制御指令を前記光学拡大手段に出力する請求項1に
    記載の拡大観察装置。
  3. 【請求項3】前記指示手段は、前記観察対象物の拡大領
    域を前記ポインタによって指定可能である請求項2に記
    載の拡大観察装置。
  4. 【請求項4】前記移動位置決め手段は、前記光学拡大手
    段の光軸に直交する方向に移動可能に設けられた前記観
    察対象物を載置する電動ステージからなる請求項1に記
    載の拡大観察装置。
  5. 【請求項5】前記光学拡大手段は、前記光学拡大手段の
    焦点位置を調整するための当該光学拡大手段を光軸方向
    に移動可能な送り機構によって保持されている請求項1
    に記載の拡大観察装置。
JP10209303A 1998-07-24 1998-07-24 拡大観察装置 Pending JP2000039564A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10209303A JP2000039564A (ja) 1998-07-24 1998-07-24 拡大観察装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10209303A JP2000039564A (ja) 1998-07-24 1998-07-24 拡大観察装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000039564A true JP2000039564A (ja) 2000-02-08

Family

ID=16570730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10209303A Pending JP2000039564A (ja) 1998-07-24 1998-07-24 拡大観察装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000039564A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001281170A (ja) * 2000-03-29 2001-10-10 Nagoya Electric Works Co Ltd 視野移動方法
JP2002040334A (ja) * 2000-07-27 2002-02-06 Nikon Corp 顕微鏡制御装置、顕微鏡制御装置の使用方法、顕微鏡装置の制御方法
JP2007034050A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Olympus Corp 観察装置及びその制御方法
JP2009014617A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Olympus Corp 基板外観検査装置
JP2010134460A (ja) * 2008-11-06 2010-06-17 Seiko Epson Corp 眼鏡レンズ用視覚シミュレーション装置、眼鏡レンズ用視覚シミュレーション方法及び眼鏡レンズ用視覚シミュレーションプログラム
JP2010169892A (ja) * 2009-01-22 2010-08-05 Olympus Corp 顕微鏡システム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001281170A (ja) * 2000-03-29 2001-10-10 Nagoya Electric Works Co Ltd 視野移動方法
JP2002040334A (ja) * 2000-07-27 2002-02-06 Nikon Corp 顕微鏡制御装置、顕微鏡制御装置の使用方法、顕微鏡装置の制御方法
JP2007034050A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Olympus Corp 観察装置及びその制御方法
JP2009014617A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Olympus Corp 基板外観検査装置
JP2010134460A (ja) * 2008-11-06 2010-06-17 Seiko Epson Corp 眼鏡レンズ用視覚シミュレーション装置、眼鏡レンズ用視覚シミュレーション方法及び眼鏡レンズ用視覚シミュレーションプログラム
US8583406B2 (en) 2008-11-06 2013-11-12 Hoya Lens Manufacturing Philippines Inc. Visual simulator for spectacle lens, visual simulation method for spectacle lens, and computer readable recording medium recording computer readable visual simulation program for spectacle lens
JP2010169892A (ja) * 2009-01-22 2010-08-05 Olympus Corp 顕微鏡システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9151942B2 (en) Microscope system
JP2925647B2 (ja) 顕微鏡変倍装置
US6804049B2 (en) Microscope device and microscope system
JP2011186305A (ja) バーチャルスライド作成装置
EP1860482A2 (en) Microscope system and method for synthesizing microscopic images
JP2001059940A (ja) 顕微鏡及び記録媒体
US20050105174A1 (en) Microscope system
JP2003066339A (ja) 画像比較装置
JP2010169968A (ja) 顕微鏡システム及び該制御方法
JP2000162504A (ja) 拡大観察装置
JP2000039564A (ja) 拡大観察装置
JP2000155268A (ja) 拡大観察装置
JP6300974B2 (ja) 顕微鏡
JPH09197287A (ja) 電動顕微鏡
JP2007034050A (ja) 観察装置及びその制御方法
JP2000039566A (ja) 拡大観察装置
JP2019166156A (ja) 医療用観察システム
JPH08201025A (ja) 非接触座標寸法測定機
JP2007316993A (ja) 画像処理装置、画像データを選択させる方法、およびその方法をコンピュータに実行させるためのプログラム
JP5532318B2 (ja) 顕微鏡装置および記録媒体
JP2000046746A (ja) 拡大観察装置
JP3152747B2 (ja) 巨視的映像機能を備えた顕微鏡システム
JP2601727B2 (ja) 液晶表示パネル検査装置
JP2000137167A (ja) 光学顕微鏡装置
JP2003030638A (ja) 画像表示装置、その表示方法、及びその制御を行うプログラム