JP3987636B2 - 電子顕微鏡 - Google Patents

電子顕微鏡 Download PDF

Info

Publication number
JP3987636B2
JP3987636B2 JP15590198A JP15590198A JP3987636B2 JP 3987636 B2 JP3987636 B2 JP 3987636B2 JP 15590198 A JP15590198 A JP 15590198A JP 15590198 A JP15590198 A JP 15590198A JP 3987636 B2 JP3987636 B2 JP 3987636B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
observation
display
electron microscope
enlarged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15590198A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11354060A (ja
Inventor
俊明 根▲崎▼
弘幸 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP15590198A priority Critical patent/JP3987636B2/ja
Publication of JPH11354060A publication Critical patent/JPH11354060A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3987636B2 publication Critical patent/JP3987636B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は電子顕微鏡に係わり、特に、低倍率と高倍率を使い分けて観察するのに適した電子顕微鏡に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
電子顕微鏡で試料観察を行う場合、試料形状を確認しながら、徐々に倍率を低倍率から高倍率に上げ、試料台を移動し、目的とする視野の検索を行う。このため、目的とする視野が試料のどの部分に対応するかを確認するには、各倍率に対応した試料形状、および試料台の座標位置を常に監視しする必要がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
電子顕微鏡の倍率範囲は、約50倍から150万倍と広く、高倍率になるに従い、観察している視野が試料のどの部分に対応するかを確認することが困難となる。また、試料台の移動、倍率の変更も頻繁に行うため、未確認の視野が生じたり、誤って同じ視野を何度も観察してしまう等の要因となっていた。
【0004】
本発明の目的は、未確認視野と確認した視野の区別を簡単にかつ正確に行えることを可能とすることで、高効率で試料観察を行える電子顕微鏡を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、試料の電子顕微鏡像を画像データとして取込む撮像装置と、前記画像データを表示する表示装置を有し、基準となる前記試料の電子顕微鏡像を基準画像データとして前記表示装置に表示し、表示した基準画像データ上に像観察を行う試料の任意の位置を設定し、前記試料の任意の位置を任意の倍率で拡大して第一の拡大画像データを得る手段と、第一の拡大画像データの任意の位置を任意の倍率で拡大して得られる第二の拡大画像データを得る手段と、を有し、第二の拡大画像データについて、第一の拡大画像データおよび基準画像データとの関連づけを行うのと同様にして第nまでの拡大画像データを階層的に記録する観察データ管理手段を具備する電子顕微鏡において、
前記観察データ管理手段は、
第一の拡大画像データによって画像データ表示を行い、更に撮像領域表示の実行によって、基準データによって表示された基準画像データ表示上に撮像領域表示を行い、基準画像データおよび第一の拡大画像データについて、一連の観察結果として記録要とするかについての判定結果が入力されて、記録要の判定があった基準画像データおよび第一の拡大画像データについて一連の観察結果として記録を行い、同様にして第一の拡大画像データおよび第二の拡大画像データによって画像データ表示を行い、更に撮像領域表示の実行によって第一拡大画像データによって表示された第一拡大表示上に撮像領域表示を行い、第一拡大データおよび第二拡大画像データについて、一連の観察結果として記録要とするかについての判定結果が入力されて、記録要の判定があった第一の拡大画像データおよび第二の拡大画像データについて、一連の観察結果としての記録を行い、同様にして繰り返して記録要の判定があった第nまでの一連の拡大画像データを基準画像データとの関連づけを行った階層的な記録とすること
を特徴とする電子顕微鏡を提供する。
【0006】
本発明は、また、前記観察データ管理手段は、基準画像データ及び一連の拡大画像データを各画像の撮像条件と合わせて記録することを特徴とする電子顕微鏡を提供する。
本発明は、また、前記観察データ管理手段は、前記表示装置にて表示している前記画像データの電子顕微鏡像を撮影機構にてフィルム上に撮影した場合の撮影条件を、前記画像データに対応させて記録することを特徴とする電子顕微鏡を提供する。
本発明は、また、前記観察データ管理手段は、基準画像データと、一連の拡大画像データを階層的に連結して、前記表示装置に表示することを特徴とする電子顕微鏡を提供する。
【0007】
本発明は、また、前記基準画像データおよび、一連の拡大画像データの前記表示装置への表示は、各々の画像データと、対応する撮像条件および撮影条件を組み合わせた構成であり、さらに一連の拡大画像データに対応する撮像領域を基準画像データ上に表示することを特徴とする電子顕微鏡を提供する。
本発明は、また、前記撮像装置を備えた試料観察手段として、透過電子線を用いたことを特徴とする電子顕微鏡を提供する。
本発明は、また、前記撮像装置を備えた試料観察手段として、電子銃より照射された電子線を用いたことを特徴とする電子顕微鏡を提供する。
【0008】
【発明の実施の形態】
図1は本発明の第一実施例を示す電子顕微鏡の構成図である。CPU1は試料微動装置2、倍率制御装置3、撮像装置4、CRTモニタ5、外部記憶装置6に接続される。CPU1はさらに、観察データ管理手段100、試料微動制御手段102、倍率制御手段103、撮像制御手段104及び入力手段105に接続される。
【0009】
観察データ管理手段100、試料微動制御手段102、倍率制御手段103及び撮像制御手段104は、それぞれメモリに記録されたプログラムやデータによって構成され、CPU1により読み出され所定の処理手順が実行される。
【0010】
電子顕微鏡の電子銃7より照射された電子線8は、照射レンズ9で収束され、試料台10に装着した試料11に照射される。試料11を透過した電子線8は、結像レンズ12より拡大され、電子線検出器13上に電子顕微鏡像を結像する。電子線8は電子線検出器13にて光変換され、CPU1及び撮像制御手段104で制御される撮像装置4にて画像データに変換される。
【0011】
画像データに変換された電子顕微鏡像は、CPU1及び観察データ管理手段100を介してCRTモニタ5に表示される。
【0012】
試料微動装置2は、試料台10をX軸方向、Y軸方向の2軸の合成でモータ駆動し、CPU1及び試料微動制御手段102からX軸およびY軸方向の座標位置を指示することにより、試料台10を移動することができる。電子顕微鏡の倍率は、CPU1及び倍率制御手段103の指示に基づいて倍率制御装置3で制御する。CRTモニタ5に表示された電子顕微鏡像は、CPU1及び観察データ管理手段100を介して記憶装置6に記録される。
【0013】
CPU1及び観察データ管理手段100等により処理される試料11の観察記録および表示は、図2に示すフローチャート図に基づき実行される。
【0014】
次に、図2の図1における観察記録および表示処理のフローチャート図、および図3の表示の一実施例を示す図を用いて、本発明による観察記録および表示の方法を説明する。最初に、基準画像データ指定待ちの状態となる(A1)。次に、オペレータが、入力手段105を介して試料台10の座標位置、観察倍率を設定すると、倍率制御手段103により基準となる電子顕微鏡像が電子線検出器13上に結像される。電子顕微鏡像は、撮像装置4を介して画像データとして取込まれる(A2)。
【0015】
この時、CRT表示が実行され(A3)、初期画面として、図3に示すように観察結果表示14がCRTモニタ5に表示される。観察結果表示14は、画像データ表示14aおよび撮像条件表示14bで構成される。
【0016】
CRT表示(A3)が終了すると、像観察座標指定待ち(A4)の状態となる。
【0017】
オペレータが画像データ表示14a上の像観察座標P1(X1,Y1)を設定すると、試料微動制御手段102及び試料微動装置2により、試料台10の像観察座標への移動が実行され(A5)、設定した像観察座標に対応する座標位置へ試料台10が移動される。移動が終了すると観察倍率指定待ち(A6)の状態となる。
【0018】
オペレータが観察倍率を設定すると、倍率制御手段103及び倍率制御装置3により、この時の電子顕微鏡像が撮像装置4にて画像データに変換され、CRT表示の実行(A7)により、観察結果表示14に加えてP1の観察結果表示15が追加表示される。更に、撮像領域表示の実行(A8)により、画像データ表示14a上に、この時の撮像領域を示す撮像領域表示14cが表示される。観察結果表示15は、図3に示すように、観察結果表示14同様、設定した倍率での画像データ表示15a、撮像条件表示15bで構成される。観察結果表示15が表示されると、観察結果の記憶または更新の必要な場合、観察結果記憶・更新が実行され(A9、A10)、これら一連の観察結果が、観察データ管理手段100により記憶装置6に記録される。
【0019】
その後、オペレータによる像観察が、P2(X2,Y2)、P3(X3,Y3)の座標について行われた場合でも同様に、観察結果表示16、観察結果表示17および撮像領域を示す撮像領域表示14d、撮像領域表示15cが表示される。
【0020】
図3の観察結果表示15において、P3(X3,Y3)は、画像データ表示15a上の像観察座標であり、このように、CRTモニタ5に表示されている全ての画像データについて、像観察座標が設定できる。
【0021】
オペレータによる像観察が終了するまで、像観察座標指定待ち(A4)から観察結果記録、更新(A10)が繰り返し実行され、これら全ての観察結果が連結され、階層構造により観察結果の記録および表示がなされる。
【0022】
各観察結果の倍率や座標値及び他の観察結果との関連等は、図4に示す階層構造により記憶装置6に記録される。すなわち、第1項には観察結果表示14の倍率や座標値、データNO等、第2項には観察結果表示15及び16の倍率や座標値、データNO等、第3項には観察結果表示17の倍率や座標値、データNO等がそれぞれ記録される。
【0023】
また、記憶装置6に記録されている観察結果が不要となった場合は、CPU1を介して観察結果を記憶装置6より削除できる。
【0024】
上記実施例では、観察結果の表示および記録の説明を第3項までを対象に行ったが、図5に示す階層構造のように、基準の画像データを第1項、第2項、第3項…第n−1項と移動させることで、第n項までの階層構造とすることができる。これにより、第2項以降の観察結果は、第1項の観察結果に全て関連づけられ、既存の観察結果を確認する場合等、有効な手段となる。
【0025】
本発明の他の実施例を図6および図7において説明する。この実施例は、電子顕微鏡像をフィルム上に撮影した場合の観察記録の例であり、図6に撮影機構を搭載した他の実施例を示した電子顕微鏡の構成図、図7にフィルム上撮影における一表示例を示している。CPU1及び撮影機構制御手段106は撮影機構制御装置18に接続され、撮影機構19に入射した電子線8(電子顕微鏡像)は、撮影機構制御装置18によりフィルム上に撮影される。CPU1及び撮影機構制御手段106は、フィルムに印字するための、フィルムナンバーを含めた撮影条件を撮影機構制御装置18に指示する。撮影機構制御装置18は、指示に従いフィルム印字を行う。
【0026】
この時のフィルム印字情報を図7に示す撮影条件表示20のように追加して表示し、さらに記憶装置6に記録することにより、撮影したフィルムと観察結果を対応させることができる。
【0027】
上記実施例の説明において試料を装着した試料台の駆動手段を、図8に示す他の実施例に置き換えてもよい。すなわち、図8に示すように、試料11の電子顕微鏡像(視野)を偏向コイル21を用いた電磁的な視野移動手段2aに代替する構成としてもよい。
【0028】
本実施例によれば、低倍率での観察結果と高倍率での観察結果の関連性を視覚的に捕らえることができ、試料観察の効率向上を図る上で、極めて好適なものである。
【0029】
図9は、本発明の他の実施例を示す電子顕微鏡の構成図である。図において、3aは走査電子線制御装置13aは二次電子検出器、13bは走査透過電子線検出器である。第一実施例では、透過電子線を用いた試料観察における試料観察記録および表示の実施例であるが、本実施例のように、電子銃7より照射された電子線8を、走査電子線制御装置3aで制御される照射レンズ9で収束し、走査用コイル22にて偏向し、対物レンズ12aにて、試料台10に装着した試料11上に焦点を結び、試料11上を走査するようにしてもよい。
【0030】
このようにして得られる、試料11の形状に伴った二次電子8aを二次電子検出器13aで取り込んだものや、試料11を透過した走査透過電子線8bを走査透過電子線検出器13bで取り込んだものを用いた試料観察とした場合も、第一実施例にて説明した観察記録および表示が可能である。
【0031】
【発明の効果】
本発明によれば、従来、常に監視していなければならなかった試料台の座標位置、観察倍率および試料の形状を、低倍率で観察した基準の電子顕微鏡像に対応させて自動的に記録および表示することが実現できる。これにより、低倍率での観察結果と高倍率での観察結果の関連性を視覚的に捕らえることができ、試料観察の効率が大幅に向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施例を示す電子顕微鏡の構成図。
【図2】図1における観察記録および表示処理のフローチャート図。
【図3】表示の一実施例を示す図。
【図4】データ記憶の階層構造の例を示す図。
【図5】データ記憶の階層構造の他の例を示す図。
【図6】撮影機構を搭載した他の実施例を示した電子顕微鏡の構成図。
【図7】フィルム上撮影における一表示例を示した図。
【図8】電磁的な視野移動手段を用いた他の実施例を示す電子顕微鏡の構成図。
【図9】本発明の他の実施例を示す電子顕微鏡の構成図。
【符号の説明】
1・・・CPU、2・・・試料微動装置、2a・・・電磁的な視野移動手段、3・・・倍率制御装置、3a・・・走査電子線制御装置、4・・・撮像装置、5・・・CRTモニタ、6・・・外部記憶装置、7・・・電子銃、8・・・電子線、9・・・照射レンズ、10・・・試料台、11・・・試料、12・・・結像レンズ、12a・・・対物レンズ、13・・・電子線検出器、13a・・・二次電子検出器、13b・・・走査透過電子線検出器、14・・・観察結果表示、14a・・・画像データ表示、14b・・・撮像条件表示、14c・・・撮像領域表示、14d・・・撮像領域表示、15・・観察結果表示、15a・・・画像データ表示、15b・・・撮像条件表示、15c・・・撮像領域表示、16・・観察結果表示、17・・観察結果表示、18・・・撮影機構制御装置、19・・・撮影機構、20・・・撮影条件表示、21・・・偏向コイル、22・・・走査用コイル

Claims (7)

  1. 試料の電子顕微鏡像を画像データとして取込む撮像装置と、前記画像データを表示する表示装置を有し、基準となる前記試料の電子顕微鏡像を基準画像データとして前記表示装置に表示し、表示した基準画像データ上に像観察を行う試料の任意の位置を設定し、前記試料の任意の位置を任意の倍率で拡大して第一の拡大画像データを得る手段と、第一の拡大画像データの任意の位置を任意の倍率で拡大して得られる第二の拡大画像データを得る手段と、を有し、第二の拡大画像データについて、第一の拡大画像データおよび基準画像データとの関連づけを行うのと同様にして第nまでの拡大画像データを階層的に記録する観察データ管理手段を具備する電子顕微鏡において、
    前記観察データ管理手段は、
    第一の拡大画像データによって画像データ表示を行い、更に撮像領域表示の実行によって、基準データによって表示された基準画像データ表示上に撮像領域表示を行い、基準画像データおよび第一の拡大画像データについて、一連の観察結果として記録要とするかについての判定結果が入力されて、記録要の判定があった基準画像データおよび第一の拡大画像データについて一連の観察結果として記録を行い、同様にして第一の拡大画像データおよび第二の拡大画像データによって画像データ表示を行い、更に撮像領域表示の実行によって第一拡大画像データによって表示された第一拡大表示上に撮像領域表示を行い、第一拡大データおよび第二拡大画像データについて、一連の観察結果として記録要とするかについての判定結果が入力されて、記録要の判定があった第一の拡大画像データおよび第二の拡大画像データについて、一連の観察結果としての記録を行い、同様にして繰り返して記録要の判定があった第nまでの一連の拡大画像データを基準画像データとの関連づけを行った階層的な記録とすること
    を特徴とする電子顕微鏡。
  2. 請求項1において、前記観察データ管理手段は、基準画像データ及び一連の拡大画像データを各画像の撮像条件と合わせて記録することを特徴とする電子顕微鏡。
  3. 請求項1ないし2のいずれかにおいて、前記観察データ管理手段は、前記表示装置にて表示している前記画像データの電子顕微鏡像を撮影機構にてフィルム上に撮影した場合の撮影条件を、前記画像データに対応させて記録することを特徴とする電子顕微鏡。
  4. 請求項1ないし2のいずれかにおいて、前記観察データ管理手段は、基準画像データと、一連の拡大画像データを階層的に連結して、前記表示装置に表示することを特徴とする電子顕微鏡。
  5. 請求項4において、前記基準画像データおよび、一連の拡大画像データの前記表示装置への表示は、各々の画像データと、対応する撮像条件および撮影条件を組み合わせた構成であり、さらに一連の拡大画像データに対応する撮像領域を基準画像データ上に表示することを特徴とする電子顕微鏡。
  6. 請求項1ないし2のいずれかにおいて、前記撮像装置を備えた試料観察手段として、透過電子線を用いたことを特徴とする電子顕微鏡。
  7. 請求項1ないし2のいずれかにおいて、前記撮像装置を備えた試料観察手段として、電子銃より照射された電子線を用いたことを特徴とする電子顕微鏡。
JP15590198A 1998-06-04 1998-06-04 電子顕微鏡 Expired - Lifetime JP3987636B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15590198A JP3987636B2 (ja) 1998-06-04 1998-06-04 電子顕微鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15590198A JP3987636B2 (ja) 1998-06-04 1998-06-04 電子顕微鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11354060A JPH11354060A (ja) 1999-12-24
JP3987636B2 true JP3987636B2 (ja) 2007-10-10

Family

ID=15616000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15590198A Expired - Lifetime JP3987636B2 (ja) 1998-06-04 1998-06-04 電子顕微鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3987636B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001091840A (ja) * 1999-09-20 2001-04-06 Olympus Optical Co Ltd 顕微鏡システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11354060A (ja) 1999-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7949161B2 (en) Microscope system and method for synthesizing microscopic images
JP2018055924A (ja) 観察方法および試料観察装置
JP5015381B2 (ja) 顕微鏡写真撮影装置
JP5205306B2 (ja) 走査型電子顕微鏡
CN111788508A (zh) 数码显微镜和用于改变数码显微镜的放大率的方法
US7041977B2 (en) Electron microscope
JP6901460B2 (ja) 走査電子顕微鏡および画像処理方法
JP2003287508A (ja) 透過電子顕微鏡による試料観察方法
JP2000162504A (ja) 拡大観察装置
JP3321198B2 (ja) 顕微鏡静止画像観察システム
JP3672970B2 (ja) 非接触画像計測システム
JP3987636B2 (ja) 電子顕微鏡
JP2008282775A (ja) 透過型電子顕微鏡及び撮影方法
JP2005266718A (ja) 顕微鏡画像撮影システム
JP4456962B2 (ja) 試料表示装置、試料表示装置の操作方法、試料表示装置操作プログラムおよびコンピュータで読み取り可能な記録媒体又は記録した機器
JP2001006588A (ja) 走査電子顕微鏡
JP2000039564A (ja) 拡大観察装置
JP3153277B2 (ja) 透過形電子顕微鏡
JP2010009812A (ja) 電子顕微鏡画像の検索方法
JPH07199078A (ja) 光学顕微鏡装置
JP6783071B2 (ja) 荷電粒子線装置
JPH0782827B2 (ja) 荷電粒子を用いた顕微鏡の試料位置調整装置
JP2021076858A (ja) 顕微鏡画像の自動撮像装置
JP2001093458A (ja) 透過型電子顕微鏡における電子ビーム調整方法
JPH08212960A (ja) 電子顕微鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040402

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040622

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040809

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040831

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20041119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070405

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120720

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130720

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term