JPH11354060A - 電子顕微鏡 - Google Patents

電子顕微鏡

Info

Publication number
JPH11354060A
JPH11354060A JP10155901A JP15590198A JPH11354060A JP H11354060 A JPH11354060 A JP H11354060A JP 10155901 A JP10155901 A JP 10155901A JP 15590198 A JP15590198 A JP 15590198A JP H11354060 A JPH11354060 A JP H11354060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
electron microscope
observation
sample
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10155901A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3987636B2 (ja
Inventor
Toshiaki Nezaki
俊明 根▲崎▼
Hiroyuki Kobayashi
弘幸 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Instruments Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Instruments Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Instruments Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Instruments Engineering Co Ltd
Priority to JP15590198A priority Critical patent/JP3987636B2/ja
Publication of JPH11354060A publication Critical patent/JPH11354060A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3987636B2 publication Critical patent/JP3987636B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】電子顕微鏡において、未確認視野と確認した視
野の区別を簡単にかつ正確に行えることを可能とする。 【解決手段】各倍率毎の電子顕微鏡像(試料形状)を、撮
像装置4にて画像データとして取込む。更に、これら全
ての画像データを関連付け、この時の撮像条件(試料台
の座標位置、倍率)を含めて、自動的にCRTモニタ5
に表示し、記憶装置6に記録する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電子顕微鏡に係わ
り、特に、低倍率と高倍率を使い分けて観察するのに適
した電子顕微鏡に関するものである。
【0002】
【従来の技術】電子顕微鏡で試料観察を行う場合、試料
形状を確認しながら、徐々に倍率を低倍率から高倍率に
上げ、試料台を移動し、目的とする視野の検索を行う。
このため、目的とする視野が試料のどの部分に対応する
かを確認するには、各倍率に対応した試料形状、および
試料台の座標位置を常に監視しする必要がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】電子顕微鏡の倍率範囲
は、約50倍から150万倍と広く、高倍率になるに従
い、観察している視野が試料のどの部分に対応するかを
確認することが困難となる。また、試料台の移動、倍率
の変更も頻繁に行うため、未確認の視野が生じたり、誤
って同じ視野を何度も観察してしまう等の要因となって
いた。
【0004】本発明の目的は、未確認視野と確認した視
野の区別を簡単にかつ正確に行えることを可能とするこ
とで、高効率で試料観察を行える電子顕微鏡を提供する
ことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の特徴は、試料の
電子顕微鏡像を画像データとして取込む撮像装置と、前
記画像データを表示する表示装置を有する電子顕微鏡に
おいて、基準となる前記試料の電子顕微鏡像を基準画像
データとして前記表示装置に表示し、前記試料の任意の
位置を任意の倍率で拡大した時に得られる拡大画像デー
タを、前記基準画像データに対応させて階層的に記録す
る観察データ管理手段を具備していることにある。 本
発明の他の特徴は、試料を装着する試料台の駆動手段
と、前記試料の電子顕微鏡像を画像データとして取込む
撮像装置と、前記画像データを表示する表示装置を有す
る電子顕微鏡において、基準となる電子顕微鏡像を前記
撮像装置にて基準画像データとして取込み前記表示装置
にて表示し、前記試料台を任意の座標位置へ移動して任
意の倍率で試料を拡大した時に得られる拡大画像データ
を、前記基準画像データに対応させて階層的に記録する
観察データ管理手段を具備していることにある。
【0006】本発明の他の特徴は、試料の視野を電磁的
に移動させる視野移動手段と、前記試料の電子顕微鏡像
を画像データとして取込む撮像装置と、前記画像データ
を表示する表示装置を有する電子顕微鏡において、基準
となる電子顕微鏡像を前記撮像装置にて基準画像データ
として取込み前記表示装置にて表示し、前記試料の視野
を任意の座標位置へ移動して任意の倍率で試料を拡大し
た時に得られる拡大画像データを、前記基準画像データ
に対応させて階層的に記録する観察データ管理手段を具
備していることにある。
【0007】本発明によれば、各倍率毎の電子顕微鏡像
(試料形状)を、撮像装置にて画像データとして取込み、
更に、これら全ての画像データを階層的に関連付け、こ
の時の撮像条件(たとえば試料台の座標位置、倍率)を含
めて、表示装置に表示し、記憶装置に記録する。観察結
果を自動的に記録および表示できるので、試料の観察効
率が大幅に向上する。
【0008】
【発明の実施の形態】図1は本発明の第一実施例を示す
電子顕微鏡の構成図である。CPU1は試料微動装置
2、倍率制御装置3、撮像装置4、CRTモニタ5、外
部記憶装置6に接続される。CPU1はさらに、観察デ
ータ管理手段100、試料微動制御手段102、倍率制
御手段103、撮像制御手段104及び入力手段105
に接続される。
【0009】観察データ管理手段100、試料微動制御
手段102、倍率制御手段103及び撮像制御手段10
4は、それぞれメモリに記録されたプログラムやデータ
によって構成され、CPU1により読み出され所定の処
理手順が実行される。
【0010】電子顕微鏡の電子銃7より照射された電子
線8は、照射レンズ9で収束され、試料台10に装着し
た試料11に照射される。試料11を透過した電子線8
は、結像レンズ12より拡大され、電子線検出器13上
に電子顕微鏡像を結像する。電子線8は電子線検出器1
3にて光変換され、CPU1及び撮像制御手段104で
制御される撮像装置4にて画像データに変換される。
【0011】画像データに変換された電子顕微鏡像は、
CPU1及び観察データ管理手段100を介してCRT
モニタ5に表示される。
【0012】試料微動装置2は、試料台10をX軸方
向、Y軸方向の2軸の合成でモータ駆動し、CPU1及
び試料微動制御手段102からX軸およびY軸方向の座
標位置を指示することにより、試料台10を移動するこ
とができる。電子顕微鏡の倍率は、CPU1及び倍率制
御手段103の指示に基づいて倍率制御装置3で制御す
る。CRTモニタ5に表示された電子顕微鏡像は、CP
U1及び観察データ管理手段100を介して記憶装置6
に記録される。
【0013】CPU1及び観察データ管理手段100等
により処理される試料11の観察記録および表示は、図
2に示すフローチャート図に基づき実行される。
【0014】次に、図2の図1における観察記録および
表示処理のフローチャート図、および図3の表示の一実
施例を示す図を用いて、本発明による観察記録および表
示の方法を説明する。最初に、基準画像データ指定待ち
の状態となる(A1)。次に、オペレータが、入力手段
105を介して試料台10の座標位置、観察倍率を設定
すると、倍率制御手段103により基準となる電子顕微
鏡像が電子線検出器13上に結像される。電子顕微鏡像
は、撮像装置4を介して画像データとして取込まれる
(A2)。
【0015】この時、CRT表示が実行され(A3)、
初期画面として、図3に示すように観察結果表示14が
CRTモニタ5に表示される。観察結果表示14は、画
像データ表示14aおよび撮像条件表示14bで構成さ
れる。
【0016】CRT表示(A3)が終了すると、像観察
座標指定待ち(A4)の状態となる。
【0017】オペレータが画像データ表示14a上の像
観察座標P1(X1,Y1)を設定すると、試料微動制御
手段102及び試料微動装置2により、試料台10の像
観察座標への移動が実行され(A5)、設定した像観察
座標に対応する座標位置へ試料台10が移動される。移
動が終了すると観察倍率指定待ち(A6)の状態とな
る。
【0018】オペレータが観察倍率を設定すると、倍率
制御手段103及び倍率制御装置3により、この時の電
子顕微鏡像が撮像装置4にて画像データに変換され、C
RT表示の実行(A7)により、観察結果表示14に加
えてP1の観察結果表示15が追加表示される。更に、
撮像領域表示の実行(A8)により、画像データ表示1
4a上に、この時の撮像領域を示す撮像領域表示14c
が表示される。観察結果表示15は、図3に示すよう
に、観察結果表示14同様、設定した倍率での画像デー
タ表示15a、撮像条件表示15bで構成される。観察
結果表示15が表示されると、観察結果の記憶または更
新の必要な場合、観察結果記憶・更新が実行され(A
9、A10)、これら一連の観察結果が、観察データ管
理手段100により記憶装置6に記録される。
【0019】その後、オペレータによる像観察が、P2
(X2,Y2)、P3(X3,Y3)の座標について行わ
れた場合でも同様に、観察結果表示16、観察結果表示
17および撮像領域を示す撮像領域表示14d、撮像領
域表示15cが表示される。
【0020】図3の観察結果表示15において、P3
(X3,Y3)は、画像データ表示15a上の像観察座
標であり、このように、CRTモニタ5に表示されてい
る全ての画像データについて、像観察座標が設定でき
る。
【0021】オペレータによる像観察が終了するまで、
像観察座標指定待ち(A4)から観察結果記録、更新
(A10)が繰り返し実行され、これら全ての観察結果
が連結され、階層構造により観察結果の記録および表示
がなされる。
【0022】各観察結果の倍率や座標値及び他の観察結
果との関連等は、図4に示す階層構造により記憶装置6
に記録される。すなわち、第1項には観察結果表示14
の倍率や座標値、データNO等、第2項には観察結果表
示15及び16の倍率や座標値、データNO等、第3項
には観察結果表示17の倍率や座標値、データNO等が
それぞれ記録される。
【0023】また、記憶装置6に記録されている観察結
果が不要となった場合は、CPU1を介して観察結果を
記憶装置6より削除できる。
【0024】上記実施例では、観察結果の表示および記
録の説明を第3項までを対象に行ったが、図5に示す階
層構造のように、基準の画像データを第1項、第2項、
第3項…第n−1項と移動させることで、第n項までの
階層構造とすることができる。これにより、第2項以降
の観察結果は、第1項の観察結果に全て関連づけられ、
既存の観察結果を確認する場合等、有効な手段となる。
【0025】本発明の他の実施例を図6および図7にお
いて説明する。この実施例は、電子顕微鏡像をフィルム
上に撮影した場合の観察記録の例であり、図6に撮影機
構を搭載した他の実施例を示した電子顕微鏡の構成図、
図7にフィルム上撮影における一表示例を示している。
CPU1及び撮影機構制御手段106は撮影機構制御装
置18に接続され、撮影機構19に入射した電子線8
(電子顕微鏡像)は、撮影機構制御装置18によりフィル
ム上に撮影される。CPU1及び撮影機構制御手段10
6は、フィルムに印字するための、フィルムナンバーを
含めた撮影条件を撮影機構制御装置18に指示する。撮
影機構制御装置18は、指示に従いフィルム印字を行
う。
【0026】この時のフィルム印字情報を図7に示す撮
影条件表示20のように追加して表示し、さらに記憶装
置6に記録することにより、撮影したフィルムと観察結
果を対応させることができる。
【0027】上記実施例の説明において試料を装着した
試料台の駆動手段を、図8に示す他の実施例に置き換え
てもよい。すなわち、図8に示すように、試料11の電
子顕微鏡像(視野)を偏向コイル21を用いた電磁的な視
野移動手段2aに代替する構成としてもよい。
【0028】本実施例によれば、低倍率での観察結果と
高倍率での観察結果の関連性を視覚的に捕らえることが
でき、試料観察の効率向上を図る上で、極めて好適なも
のである。
【0029】図9は、本発明の他の実施例を示す電子顕
微鏡の構成図である。図において、3aは走査電子線制
御装置13aは二次電子検出器、13bは走査透過電子
線検出器である。第一実施例では、透過電子線を用いた
試料観察における試料観察記録および表示の実施例であ
るが、本実施例のように、電子銃7より照射された電子
線8を、走査電子線制御装置3aで制御される照射レン
ズ9で収束し、走査用コイル22にて偏向し、対物レン
ズ12aにて、試料台10に装着した試料11上に焦点
を結び、試料11上を走査するようにしてもよい。
【0030】このようにして得られる、試料11の形状
に伴った二次電子8aを二次電子検出器13aで取り込
んだものや、試料11を透過した走査透過電子線8bを
走査透過電子線検出器13bで取り込んだものを用いた
試料観察とした場合も、第一実施例にて説明した観察記
録および表示が可能である。
【0031】
【発明の効果】本発明によれば、従来、常に監視してい
なければならなかった試料台の座標位置、観察倍率およ
び試料の形状を、低倍率で観察した基準の電子顕微鏡像
に対応させて自動的に記録および表示することが実現で
きる。これにより、低倍率での観察結果と高倍率での観
察結果の関連性を視覚的に捕らえることができ、試料観
察の効率が大幅に向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施例を示す電子顕微鏡の構成
図。
【図2】図1における観察記録および表示処理のフロー
チャート図。
【図3】表示の一実施例を示す図。
【図4】データ記憶の階層構造の例を示す図。
【図5】データ記憶の階層構造の他の例を示す図。
【図6】撮影機構を搭載した他の実施例を示した電子顕
微鏡の構成図。
【図7】フィルム上撮影における一表示例を示した図。
【図8】電磁的な視野移動手段を用いた他の実施例を示
す電子顕微鏡の構成図。
【図9】本発明の他の実施例を示す電子顕微鏡の構成
図。
【符号の説明】
1・・・CPU、2・・・試料微動装置、2a・・・電磁的な視
野移動手段、3・・・倍率制御装置、3a・・・走査電子線制
御装置、4・・・撮像装置、5・・・CRTモニタ、6・・・外
部記憶装置、7・・・電子銃、8・・・電子線、9・・・照射レ
ンズ、10・・・試料台、11・・・試料、12・・・結像レン
ズ、12a・・・対物レンズ、13・・・電子線検出器、13
a・・・二次電子検出器、13b・・・走査透過電子線検出
器、14・・・観察結果表示、14a・・・画像データ表示、
14b・・・撮像条件表示、14c・・・撮像領域表示、14
d・・・撮像領域表示、15・・観察結果表示、15a・・・画
像データ表示、15b・・・撮像条件表示、15c・・・撮像
領域表示、16・・観察結果表示、17・・観察結果表示、
18・・・撮影機構制御装置、19・・・撮影機構、20・・・
撮影条件表示、21・・・偏向コイル、22・・・走査用コイ

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】試料の電子顕微鏡像を画像データとして取
    込む撮像装置と、前記画像データを表示する表示装置を
    有する電子顕微鏡において、基準となる前記試料の電子
    顕微鏡像を基準画像データとして前記表示装置に表示
    し、前記試料の任意の位置を任意の倍率で拡大した時に
    得られる拡大画像データを、前記基準画像データに対応
    させて階層的に記録する観察データ管理手段を具備して
    いることを特徴とする電子顕微鏡。
  2. 【請求項2】試料を装着する試料台の駆動手段と、前記
    試料の電子顕微鏡像を画像データとして取込む撮像装置
    と、前記画像データを表示する表示装置を有する電子顕
    微鏡において、基準となる電子顕微鏡像を前記撮像装置
    にて基準画像データとして取込み前記表示装置にて表示
    し、前記試料台を任意の座標位置へ移動して任意の倍率
    で試料を拡大した時に得られる拡大画像データを、前記
    基準画像データに対応させて階層的に記録する観察デー
    タ管理手段を具備していることを特徴とする電子顕微
    鏡。
  3. 【請求項3】試料の視野を電磁的に移動させる視野移動
    手段と、前記試料の電子顕微鏡像を画像データとして取
    込む撮像装置と、前記画像データを表示する表示装置を
    有する電子顕微鏡において、基準となる電子顕微鏡像を
    前記撮像装置にて基準画像データとして取込み前記表示
    装置にて表示し、前記試料の視野を任意の座標位置へ移
    動して任意の倍率で試料を拡大した時に得られる拡大画
    像データを、前記基準画像データに対応させて階層的に
    記録する観察データ管理手段を具備していることを特徴
    とする電子顕微鏡。
  4. 【請求項4】請求項1ないし3のいずれかにおいて、前
    記観察データ管理手段は、前記基準画像データ及び前記
    拡大画像データを各画像の撮像条件と合わせて記録する
    ことを特徴とする電子顕微鏡。
  5. 【請求項5】請求項1ないし3のいずれかにおいて、前
    記観察データ管理手段は、前記表示装置にて表示してい
    る前記画像データの電子顕微鏡像を撮影機構にてフィル
    ム上に撮影した場合の撮影条件を、前記画像データに対
    応させて記録することを特徴とする電子顕微鏡。
  6. 【請求項6】請求項1ないし3のいずれかにおいて、前
    記観察データ管理手段は、前記基準画像データと、前記
    拡大画像データを階層的に連結して、前記表示装置に表
    示することを特徴とする電子顕微鏡。
  7. 【請求項7】請求項6において、前記基準画像データお
    よび、前記拡大画像データの前記表示装置への表示は、
    各々の画像データと、対応する撮像条件および撮影条件
    を組み合わせた構成であり、さらに拡大画像データに対
    応する撮像領域を基準画像データ上に表示することを特
    徴とする電子顕微鏡。
  8. 【請求項8】請求項1ないし3のいずれかにおいて、試
    料観察手段として、透過電子線を用いたことを特徴とす
    る電子顕微鏡。
  9. 【請求項9】請求項1ないし3のいずれかにおいて、試
    料観察手段として、電子銃より照射された電子線を用い
    たことを特徴とする電子顕微鏡。
JP15590198A 1998-06-04 1998-06-04 電子顕微鏡 Expired - Lifetime JP3987636B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15590198A JP3987636B2 (ja) 1998-06-04 1998-06-04 電子顕微鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15590198A JP3987636B2 (ja) 1998-06-04 1998-06-04 電子顕微鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11354060A true JPH11354060A (ja) 1999-12-24
JP3987636B2 JP3987636B2 (ja) 2007-10-10

Family

ID=15616000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15590198A Expired - Lifetime JP3987636B2 (ja) 1998-06-04 1998-06-04 電子顕微鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3987636B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001091840A (ja) * 1999-09-20 2001-04-06 Olympus Optical Co Ltd 顕微鏡システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001091840A (ja) * 1999-09-20 2001-04-06 Olympus Optical Co Ltd 顕微鏡システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3987636B2 (ja) 2007-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10809515B2 (en) Observation method and specimen observation apparatus
JP4970869B2 (ja) 観察装置および観察方法
US7949161B2 (en) Microscope system and method for synthesizing microscopic images
JP5015381B2 (ja) 顕微鏡写真撮影装置
JPH05343019A (ja) 荷電粒子線装置およびその観察方法
JPH06105605B2 (ja) 電子顕微鏡の像観察装置
JP2007121837A (ja) 顕微鏡システム
US7041977B2 (en) Electron microscope
JPH11354060A (ja) 電子顕微鏡
US5142149A (en) Electron microscope
JP2005266718A (ja) 顕微鏡画像撮影システム
JP4456962B2 (ja) 試料表示装置、試料表示装置の操作方法、試料表示装置操作プログラムおよびコンピュータで読み取り可能な記録媒体又は記録した機器
JP2001006588A (ja) 走査電子顕微鏡
JPH0729536A (ja) 走査電子顕微鏡
EP0529519B1 (en) Transmission electron microscope
JP2006032366A (ja) 試料像観察方法とそれに用いる電子顕微鏡
JPH08212960A (ja) 電子顕微鏡
JPH02291649A (ja) 荷電粒子線装置
JP6783071B2 (ja) 荷電粒子線装置
JPH0782827B2 (ja) 荷電粒子を用いた顕微鏡の試料位置調整装置
JP3470726B2 (ja) 荷電粒子線装置
JPH028357Y2 (ja)
JP2000133190A (ja) 電子顕微鏡における画像記録方法
JP4733845B2 (ja) 画像取得装置
JPH07199078A (ja) 光学顕微鏡装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040402

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040809

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040831

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20041119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120720

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130720

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term