JPH07312195A - 走査型電子顕微鏡 - Google Patents

走査型電子顕微鏡

Info

Publication number
JPH07312195A
JPH07312195A JP6123271A JP12327194A JPH07312195A JP H07312195 A JPH07312195 A JP H07312195A JP 6123271 A JP6123271 A JP 6123271A JP 12327194 A JP12327194 A JP 12327194A JP H07312195 A JPH07312195 A JP H07312195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
sample
scanning
template
scanning condition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6123271A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Watanabe
洋一 渡邊
Keiichi Hosoi
啓一 細井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP6123271A priority Critical patent/JPH07312195A/ja
Publication of JPH07312195A publication Critical patent/JPH07312195A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 画像比較による位置決めのとき、像質の違い
による誤検出を低減し、試料像の確実且つ正確な位置決
めを行うことができる走査型電子顕微鏡を提供する。 【構成】 テンプレートを登録する際、併せてそのとき
の電子ビームの走査条件をも記憶装置に登録しておき、
パターンマッチングを実行する際、テンプレート登録時
の走査条件で電子ビームを走査し、その走査によって得
た試料像とテンプレートとを比較し、テンプレートに対
応する画像が試料像のどこに位置するかを検出する。こ
のとき、テンプレート登録時の走査条件とパターンマッ
チング実行時の走査条件とは一致しているので、テンプ
レートと位置決めすべき試料像との像質の違いがほとん
ど無く、両画像を比較するとき、誤検出が生じにくくな
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は走査型電子顕微鏡に関
し、特にパターンマッチングにより位置決めを行う走査
型電子顕微鏡に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の走査型電子顕微鏡は、試料上に電
子源からの電子ビームを集束させる電子光学手段と、集
束された電子ビームを試料上で走査する電気的偏向手段
と、走査によって得られた試料からの2次電子を検出す
る検出手段と、検出手段の検出結果に基づいて試料の像
を表示する表示手段と、試料像の一部の画像を抽出し、
その画像を予め基準画像(テンプレート)として登録す
る記憶手段と、テンプレートと位置決めを行いたい別の
試料像とを比較し、その相関値により位置決めを行う位
置決め手段とを備えている。
【0003】画像比較の際、テンプレートに対応する画
像が走査領域全体の試料像のどの位置にあるかを検出し
(パターマッチング)、位置決めが行われる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述した従
来の走査型電子顕微鏡においては、電子ビームの走査条
件(走査速度や走査枚数等)を一旦設定すると、次に走
査条件を設定するまで走査条件は変化しないので、テン
プレートと位置決めを行いたい試料像とが大きく相違す
る(例えば試料像のコントラストが極端に大きかった
り、逆に極端に小さかったりする。)ことがあり、両画
像を比較する際、誤検出が生じ、所望の視野を得られな
いという問題があった。
【0005】試料の状態(例えば試料表面の材質や試料
表面のパターンの微細化の度合等)によっては、走査条
件を変えない限り良好な試料像が得られず、両画像を比
較する際、誤検出が生じ、パターマッチングによる位置
決めができない。
【0006】この発明はこのような事情に鑑みてなされ
たもので、その課題は画像比較による位置決めのとき、
像質の違いによる誤検出を低減し、試料像の確実且つ正
確な位置決めを行うことができる走査型電子顕微鏡を提
供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】前述の課題を解決するた
め請求項1記載の発明の走査型電子顕微鏡は、荷電粒子
ビームと試料とを相対的に走査する走査手段と、前記走
査によって得られた前記試料からの2次電子を検出して
試料像を出力する第1の検出手段と、前記荷電粒子ビー
ムと前記試料との走査条件を変更する走査条件変更手段
と、前記走査条件変更手段によって変更される前記試料
の状態に応じた走査条件で走査された試料像から一部の
画像を抽出し、その画像を基準画像として記憶するとと
もに、そのときの前記走査条件を記憶する記憶手段と、
前記基準画像の記憶時の前記走査条件によって前記荷電
粒子ビームを走査して得た試料像から前記基準画像に対
応する画像を検出する第2の検出手段とを備えている。
【0008】また、請求項2記載の発明の走査型電子顕
微鏡は、前記試料像のコントラストに応じて前記走査条
件を変更するようにした。
【0009】
【作用】前述のように走査条件変更手段によって変更さ
れる試料の状態に応じた走査条件で走査された試料像か
ら一部の画像を抽出し、その画像を基準画像として記憶
手段に記憶するとともに、そのときの走査条件をも併せ
て記憶手段に記憶しておき、画像の比較の際、基準画像
の記憶時の走査条件で荷電粒子ビームを走査して得た試
料像から基準画像に対応する画像を検出するようにした
ので、基準画像と位置決めを行う試料像との像質の違い
がほとんど無くなり、誤検出が生じにくくなる。
【0010】
【実施例】以下この発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0011】図1はこの発明の一実施例に係る走査型電
子顕微鏡を示す全体構成図である。試料台6上には試料
5が載置されている。試料5の上方には、電子ビーム
(荷電粒子)を出射する電子源1と、試料5上に電子源
1からの電子ビームを集束させる電子光学装置2(例え
ばコンデンサレンズ)と、集束された電子ビームを試料
5上で走査する電磁偏向器(走査手段)3と、走査によ
って得られた試料5からの2次電子を検出する検出器
(第1の検出手段)4とが配置されている。電子源1、
電子光学装置2、電磁偏向器3、検出器4及び検出器4
の検出結果に基づいて試料5の像を表示する表示装置7
は、制御装置(第2の検出手段)8に接続されている。
制御装置8は、前記電子光学装置2や電磁偏向器3等を
制御する。例えば後述する電子ビームの走査速度や走査
枚数等の走査条件の変更や、パターンマッチングによる
試料像の位置決めを行う。また、制御装置8は、図示し
ない記憶装置(記憶手段)を有している。
【0012】電子源1から出射された電子ビームは、電
子光学装置2により集束されて試料5上に照射される。
その電子ビームは電磁偏向器3により試料5上を走査さ
れ、電子ビームの走査により試料5から2次電子が発生
する。2次電子は検出器4に捕捉され、検出器4から2
次電子信号が制御装置8へ出力される。
【0013】図2はテンプレート登録時の試料像を示す
図、図3は登録されたテンプレートを示す図、図4はパ
ターンマッチング実行時の試料像を示す図である。
【0014】制御装置8による試料像の位置決めを図2
〜4に基づいて説明する。
【0015】テンプレートを登録する場合、試料像10
の表示画面内の特徴のある部分10aの画像を抽出し、
その画像を図3に示すテンプレート(基準画像)11と
して制御装置8内の記憶装置に登録する。この場合、テ
ンプレート11がより良い像質で登録できるように、試
料5の状態、例えば試料表面の材質や試料表面のパター
ンの微細化の度合、コントラスト等に応じて電子ビーム
の走査条件を設定する。具体的には電磁偏向器3の設定
を変える。また、特徴のある部分10aの画像をテンプ
レート11として登録するとき、併せてそのときの電子
ビームの走査条件をも記憶装置に登録する。なお、この
実施例の場合、電子ビームの走査条件の設定は図示しな
いセンサを用いて自動的に行われるが、オペレータの目
視に頼って行うこともできる。
【0016】次に、パターンマッチングを実行する場
合、テンプレート登録時の走査条件で電子ビームを走査
し、その走査によって得た別の試料像20とテンプレー
ト11とを比較し、テンプレート11に対応する画像2
1が試料像20のどこに位置するかを検出する(テンプ
レート11のコントラストの数値と最も近い数値を検出
する)。この場合、テンプレート登録時の走査条件とパ
ターンマッチング実行時の走査条件とは一致しているの
で、テンプレート11と画像21との像質の違い(コン
トラストの違い)がほとんど無く、両画像を比較すると
き、誤検出が生じにくくなり、確実且つ正確な位置決め
を行うことができる。
【0017】なお、前述の実施例では、電子ビームを振
って走査する場合について述べたが、電子ビームを振る
代わりに試料台6を動かして走査するようにしてもよ
い。
【0018】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明の走査型電
子顕微鏡によれば、基準画像登録時の走査条件と画像比
較時の走査条件とが一致するので、基準画像と位置決め
を行う試料像との像質の違いがほとんど無く、両画像を
比較するとき、誤検出が生じにくくなり、確実且つ正確
な位置決めを行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1はこの発明の一実施例に係る走査型電子顕
微鏡を示す全体構成図である。
【図2】図2はテンプレート登録時の試料像を示す図で
ある。
【図3】図3は登録されたテンプレートを示す図であ
る。
【図4】図4はパターンマッチング実行時の試料像を示
す図である。
【符号の説明】
3 電磁偏向器 4 検出器 5 試料 8 制御装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 荷電粒子ビームと試料とを相対的に走査
    する走査手段と、 前記走査によって得られた前記試料からの2次電子を検
    出して試料像を出力する第1の検出手段と、 前記荷電粒子ビームと前記試料との走査条件を変更する
    走査条件変更手段と、 前記走査条件変更手段によって変更される前記試料の状
    態に応じた走査条件で走査された試料像から一部の画像
    を抽出し、その画像を基準画像として記憶するととも
    に、そのときの前記走査条件を記憶する記憶手段と、 前記基準画像の記憶時の前記走査条件によって前記荷電
    粒子ビームを走査して得た試料像から前記基準画像に対
    応する画像を検出する第2の検出手段とを備えているこ
    とを特徴とする走査型電子顕微鏡。
  2. 【請求項2】 前記試料像のコントラストに応じて前記
    走査条件を変更するようにしたことを特徴とする請求項
    1記載の走査型電子顕微鏡。
JP6123271A 1994-05-13 1994-05-13 走査型電子顕微鏡 Withdrawn JPH07312195A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6123271A JPH07312195A (ja) 1994-05-13 1994-05-13 走査型電子顕微鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6123271A JPH07312195A (ja) 1994-05-13 1994-05-13 走査型電子顕微鏡

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07312195A true JPH07312195A (ja) 1995-11-28

Family

ID=14856439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6123271A Withdrawn JPH07312195A (ja) 1994-05-13 1994-05-13 走査型電子顕微鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07312195A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001243906A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Hitachi Ltd 走査電子顕微鏡
EP0781977A3 (en) * 1995-12-28 2001-10-17 Hitachi, Ltd. Pattern shape inspection apparatus for forming specimen image on display apparatus
US7129484B2 (en) 2004-01-21 2006-10-31 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Method for pattern recognition in energized charge particle beam wafer/slider inspection/measurement systems in presence of electrical charge
JP2007012624A (ja) * 2006-07-10 2007-01-18 Hitachi Ltd パターンマッチング方法、及び装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0781977A3 (en) * 1995-12-28 2001-10-17 Hitachi, Ltd. Pattern shape inspection apparatus for forming specimen image on display apparatus
JP2001243906A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Hitachi Ltd 走査電子顕微鏡
US7129484B2 (en) 2004-01-21 2006-10-31 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Method for pattern recognition in energized charge particle beam wafer/slider inspection/measurement systems in presence of electrical charge
JP2007012624A (ja) * 2006-07-10 2007-01-18 Hitachi Ltd パターンマッチング方法、及び装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3109785B2 (ja) 走査電子顕微鏡の自動焦点合わせ装置
JP2877624B2 (ja) 走査電子顕微鏡の対物レンズアライメント制御装置及び制御方法
JPH07312195A (ja) 走査型電子顕微鏡
JP3836735B2 (ja) 回路パターンの検査装置
JPH05234555A (ja) 電子ビーム装置における自動焦点合わせと非点収差補正方法
JPH06309434A (ja) 画像処理方法及び装置
JP2002122552A (ja) 欠陥検査装置および欠陥検査方法
JP2001091844A (ja) 共焦点走査型顕微鏡
JP2003007247A (ja) 走査型電子顕微鏡における画像ドリフト自動修正システム
JPH07254387A (ja) 走査型荷電粒子線顕微鏡
JPH10154479A (ja) 合焦位置算出装置及びその方法
JPH05258704A (ja) 走査型電子顕微鏡
JP3067705B2 (ja) 走査型電子顕微鏡
JPH05325860A (ja) 走査電子顕微鏡における像撮影方法
JP3114416B2 (ja) 荷電粒子ビーム装置における焦点合わせ方法
JPH0668830A (ja) 走査電子顕微鏡における輝度補正方法
JP2779054B2 (ja) 走査電子顕微鏡および2次電子像撮影方法
JPS6010048Y2 (ja) 電子線プロ−ブ装置の試料位置設定装置
JP2003331769A (ja) 粒子ビーム検査装置および検査方法並びに粒子ビーム応用装置
JPH05128989A (ja) 立体像観察用走査電子顕微鏡
JPH07153407A (ja) 走査型荷電粒子線装置の調節方法並びに装置
JPH02291649A (ja) 荷電粒子線装置
JP2005123018A (ja) 画像表示方法及び画像表示装置
JPH06273118A (ja) 寸法測定方法および画像調整方法
JPH0352179B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010731