JPS62256655A - 印刷機の紙案内胴における吸引器の制御装置 - Google Patents

印刷機の紙案内胴における吸引器の制御装置

Info

Publication number
JPS62256655A
JPS62256655A JP1957987A JP1957987A JPS62256655A JP S62256655 A JPS62256655 A JP S62256655A JP 1957987 A JP1957987 A JP 1957987A JP 1957987 A JP1957987 A JP 1957987A JP S62256655 A JPS62256655 A JP S62256655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suction
control
control device
paper
guide cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1957987A
Other languages
English (en)
Inventor
オトフリート、ルドルフ
グンター、ペーター
ディーター、プラゲ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kombinat Polygraph Werner Lamberz VEB
Polygraph Leipzig Kombinat Veb
Original Assignee
Kombinat Polygraph Werner Lamberz VEB
Polygraph Leipzig Kombinat Veb
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kombinat Polygraph Werner Lamberz VEB, Polygraph Leipzig Kombinat Veb filed Critical Kombinat Polygraph Werner Lamberz VEB
Publication of JPS62256655A publication Critical patent/JPS62256655A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F21/00Devices for conveying sheets through printing apparatus or machines
    • B41F21/10Combinations of transfer drums and grippers
    • B41F21/106Combinations of transfer drums and grippers for reversing sheets, e.g. for perfecting machine
    • B41F21/108Combinations of transfer drums and grippers for reversing sheets, e.g. for perfecting machine with pneumatic means

Landscapes

  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、片面刷りあるいは片面および両面刷りに選択
的に採用でき、片面刷りおよび両面刷りにおいて紙が、
負圧空気作動式の吸引器装置およびグラフ装置によって
後縁を反転する原理に基づいて反転されるような印刷機
の紙案内胴における吸引器の制御装置に関する。
(従来の技術) 紙を反転するための吸引器装置は古くから知られている
。ドイツ民主共和国特許第54703号公報に記載され
た吸引器装置は、紙案内胴の中に配置されており、この
紙案内胴の前後にはそれぞれ圧胴が配置されている。
紙の斑点は、接点の通過中に吸引器装置によって紙の後
縁が吸引され、グラフ装置に導かれるように行われる。
この場合、紙を吸引するための有用な吸引時間か短いと
いう欠点がある。従って吸引器装置に短時間で大きな負
圧を供給しなければならず、このために正確な制御およ
び軸方向の広がり範囲により高級な技術が必要である。
更に短い吸引時間によって、印刷機の出力の増加が制限
される。
ドイツ民主共和国特許第110452号公報において、
吸引器装置は、紙案内胴と前置された圧胴との接点の前
で既に紙後縁に接している。吸引に対して有用な時間は
同じく非常に短い。というのは吸引器装置がトロコイド
軌道の上を移動されねばならず、これによって圧胴に接
した直後に圧胴から離されるからである。吸引器装置の
かかる制御は複雑な伝動機構を必要とする。
ドイツ民主共和国特許第59102号公報によって、吸
引器装置の空気圧供給方式が知られている。吸引器は中
空の揺動軸に固定されており、この揺動軸に空気分配器
が配置されている。空気分配器から空気配管が紙案内胴
の中空軸に通じている。吸引器に接近して配置され中空
の揺動軸と吸引開口との間に配置された制御軸を介して
、吸引器にパルス的に空気圧が供給される。
この空気制御装置の場合、多数の空気圧系統によって、
吸引器にかけられる必要な負圧が非常にゆっくりでしか
発生されないという欠点がある。
これによって、印刷結果に悪い影響を与える記録欠陥が
生じてしまう。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明の目的は、紙案内胴における吸引器制御装置を、
紙が正しく記録されるように形成することにある。
本発明の課題は、印刷機の紙案内胴における吸引器制御
装置を後縁をつかむ場合に長い吸引領域を可能にし、吸
引空気の自動制御を行うように形成することにある。
(問題点の解決手段) この課題は本発明に基づいて、特許請求の範囲第1項の
特徴部分に記載した手段によって達成される。
本発明に基づく方式は、紙案内胴における吸引器が、圧
胴と紙案内胴との接点の前で紙を吸引できるという利点
がある。これによって紙の吸引に対して有用な時間は長
くなり、紙の確実な吸引が保証される。
吸引する際の吸引器装置の自動的な吸引空気制御は、吸
引時点が一定していることを保証し、これは吸引器装置
を単純に調整できるという利点がある。
吸引器制御に対する伝動機構の経費は非常に減少される
異なった厚さの紙を加工する場合、吸引器装置に対して
置換操作ないし:J8整操作は不要である。
異なった品質の紙の加工に対しても問題は生じない。
(実施例) 以下図面に示した実施例を参照して本発明の詳細な説明
する。
第1図は紙案内胴2の吸引器装置1の作動過程を原理的
に示している。更に紙案内胴2に前置された圧胴3、グ
ラフ装置4および反転すべき紙5も示されている。吸引
器装置1およびグラフ装置4によって紙後縁を反転する
原理による紙反転方式は既に知られており、例えばドイ
ツ民主共和国特許第45703号公報に記載されている
吸引器装置1は、紙の受は取り前後において、出発位置
1,1、中間位置1.2および紙案内過程位置1.3で
示されている。紙案内胴2および圧胴3の回転方向は矢
印で示されている。
第2図には、制御装置11による吸引器装置1の吸引空
気の制御装置が、その出発位置1.1において示されて
いる。
吸引器装置1は、吸引器ヘッド8、制御要素9および吸
引器本体7から構成されている。制御要素9には、吸引
器ヘッド8に開口している吸引通路9,1が形成されて
おり、この吸引通路9.1は、吸引器本体7に設けられ
た吸引通路7.1に接続できる。吸引通路7.1は、中
空室10.1を有する揺動軸10に開口している。揺動
軸10は吸引器本体7を支持している。揺動軸10は公
知のような方式で紙案内胴の幅に亘って配置されている
揺動軸10は吸引配管]8を介して制御弁15に接続さ
れており、この制御弁15にはタペット6を介して制御
カム16が付属されている。制御弁15は接続配管20
を介して真空発生機(図示せず)に付属されている。
制御要素9は吸引器本体7の中に移動可能に配置され、
その場合制御ピストン22に固く接続された制御要素9
に対して作用する圧縮ばね12が円筒孔21に設けられ
ている。排気通路7,3は円筒孔21に開口している。
制?8要索9と制御ピストン22との間において、制御
通路7.2を介して制御配管17が配置されており、こ
の制御配管17には、第2の制御カム14のタペット6
を介して制御される第2の制御弁]3が付属されている
。第2の制御弁13は第2の接続配管1つを通して同じ
ように負圧空気が供給される。
圧胴3の端面にカム25か配置されており(第1図参照
)、このカム25にはレバー23に配置されたローラ2
4が付属されている。レバー23は吸引器ヘッド8に固
定されている。ローラ24は第1図においては理解し易
くするために、出発位置1.1および中間位置1.2に
おいては図示されていない。カム25は圧胴3の代わり
に、フレームに固く配置することもできる。
吸引器装置1において、吸引器△、ラド8およびないし
制御要素9は、それぞれ外側の制御要素9だけしかレバ
ー23およびローラ24を備えていないので、軸方向に
互いに接続されている。
本発明に基づく装置は次のように作用する。
片面刷りおよび両面刷りの運転方式において、印刷すべ
き紙は、圧胴3と紙案内胴2との接点t1.2の前の範
囲において、後縁か吸引器装置1でつかまれ、公知のよ
うな方式で、紙案内胴2の周辺の下側を案内され、吸引
器装置1によってグラフ装置4に受は渡され、更に加工
を加えるために機械を通して案内される。その場合吸引
器装置1は次のように制御され、空気圧が供給される。
圧胴3と紙案内胴2との接点t1,2に到達する前に、
吸引器装置1は出発位置1.1に移動される。このため
に第2の制御カム14を介して、第2の制御弁13が開
かれ、制御配管17および制御通路7.2を介して円筒
孔21に負圧が発生される。この負圧は、圧縮ばね12
のばね力に抗して、並びに排気通路7.3を介して制御
ピストン22に作用する大気圧に抗して、制御要素9を
吸引器ヘッド8と共に第2図に示した外側の出発位置1
,1に置かせる。
制御カム16、制御弁15、吸引配管18、揺動軸10
を介して負圧空気が供給される吸引通路7.1は、制御
要素9によって閉鎖されている。
紙案内胴2が更に回転する際、ローラ24およびカム2
5の協働作用によって、円筒孔21の負圧かなお発生し
た状態において、吸引器ヘッド8が制御要素9と共に吸
引器本体7において滑って揺動軸10の方向に移動され
る。
この運動によって吸引通路9.1は、吸引器本体7内で
終えている吸引通路7.1と一致され、これによって吸
引通路9.1を介して吸引器ヘンド8は空気圧が供給さ
れ、紙5は第3図に示した吸引器装置1の中間位置1.
2において吸引される。
第4図に示した紙案内過程位置1.3において、円筒孔
21の負圧は止められる。吸引器ヘッド8はまだ負圧空
気が供給されている。図示してない伝動機構によって、
吸引器装置1およびグラフ装置4は互いに制御され、紙
5はグラフ装置4に受は渡される。
この過程において、制御カム16によって制御弁15か
制御され、吸引器ヘッド8内の負圧が止められる。制御
弁13が止められた場合、圧縮ばね12のばね力によっ
て、吸引器ヘッド8は下側位置にを利に自己保持され、
これによってグラフ装置4および吸引器装置1の揺動運
動並びに紙案内胴2に後置された図示してない円胴例え
ば圧胴のそばを吸引器装置1が回転通過することが防止
される。
紙案内胴の所定の回転角度から、制御カム14によって
制御弁13を駆動することによって、吸引器ヘッド8は
接点t1,2の前で早くも出発位置1.1に制御される
。これによって紙案内胴2の空気圧系統における圧力変
動が無くされ、位置1.2において吸引器ヘッド8によ
る紙5の吸引過程に不利に作用することはない。
片面刷り運転において、負圧発生機の停止ないし制御カ
ム14の係正によって、吸引器ヘッド8は圧縮ばね12
によって位置1.3に保持される。
上述した吸引器装置1の自動空気制御装置は、1倍の直
径並びに2倍の直径の紙案内胴2に採用できる。
図示してない別の実施態様において、吸引器装置の吸引
空気の自動制御は、吸引器8が吸引器本体7に揺動可能
に支持されていることによって行うこともできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は紙案内胴の吸引器制御過程の概略説明図、第2
図は出発位置における制御装置の断面図、第3図は紙を
受は渡すだめの中間位置における制御装置の断面図、第
4図は紙案内中において紙を反転するための位置におけ
る制御装置の断面図である。 1・・・吸引器装置、1.1・・・吸引器装置1の出発
位置、1,2・・・吸引器装置1の中間位置、1.3・
・・吸引器装置1による紙案内過程位置、2・・・紙案
内胴、3・・・圧胴、4・・・グラフ装置、5・・・紙
、6・・・タペット、7・・・吸引器本体、7.1・・
・吸引通路、7.2・・・制御通路、7.3・・・排気
通路、8・・・吸引器ヘッド、9・・・制御要素、10
・・・揺動軸、10.1・・・中空室、11・・・制御
装置、12・・・圧縮ばね、13・・・第2の制御弁、
14・・・第2の制御カム、15・・・制御弁、16・
・・制御カム、17・・・制御配管、18・・・吸引配
管、1つ・・・第2の接続配管、20・・・接続配管、
21・・・円筒孔、22・・・制御ピストン、23・・
・レバー、24・・・ローラ、25・・・カム。 出願人代理人  佐  藤  −雄 ■                        
 へ(。 b二

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、片面刷りあるいは片面および両面刷りに選択的に採
    用でき、片面刷りおよび両面刷りにおいて紙が、負圧空
    気作動式の吸引器装置およびグラフ装置によって後縁を
    反転する原理に基づいて反転されるような印刷機の紙案
    内胴における吸引器の制御装置において、吸引器装置(
    1)の吸引器ヘッド(8)が移動可能であり、その場合
    紙案内胴(2)において紙(5)を制御して吸引するた
    めに、吸引空気が自動的に投入されることを特徴とする
    印刷機の紙案内胴における吸引器の制御装置。 2、吸引器装置(1)の吸引器ヘッド(8)あるいは制
    御要素(9)に固定されたレバー(23)に、例えば圧
    胴に配置された少なくとも1つのカム(25)が付属さ
    れていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    制御装置。 3、吸引器ヘッド(8)が、制御要素(9)、レバー(
    23)およびローラ(24)と共に吸引器本体(7)に
    移動可能に配置されていることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の制御装置。 4、制御要素(9)に形成され吸引器ヘッド(8)に開
    口している吸引通路(9.1)が、負圧空気が供給され
    る吸引通路(7.1)に選択的に接続されることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の制御装置。 5、圧縮ばね(12)によって付勢される制御要素(9
    )が、円筒孔(21)に支持された制御ピストン(22
    )に固く接続されていることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の制御装置。 6、円筒孔(21)が負圧空気を供給されることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項ないし第4項のいずれか1
    項に記載の制御装置。 7、制御要素(9)が吸引器ヘッド(8)と共に揺動可
    能に吸引器本体(7)に配置されていることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の制御装置。
JP1957987A 1986-04-21 1987-01-29 印刷機の紙案内胴における吸引器の制御装置 Pending JPS62256655A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DD28939886A DD248319A1 (de) 1986-04-21 1986-04-21 Saugersteuerungen in bogenfuehrungszylindern
DD41F/289398-3 1986-04-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62256655A true JPS62256655A (ja) 1987-11-09

Family

ID=5578416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1957987A Pending JPS62256655A (ja) 1986-04-21 1987-01-29 印刷機の紙案内胴における吸引器の制御装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS62256655A (ja)
DD (1) DD248319A1 (ja)
DE (1) DE3641439A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009122593A1 (ja) * 2008-04-04 2009-10-08 日本ボールドウィン株式会社 シータ用オートリジェクト装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4012498C1 (ja) * 1990-04-19 1991-11-14 Man Roland Druckmaschinen Ag, 6050 Offenbach, De
DE4012497A1 (de) * 1990-04-19 1991-10-24 Roland Man Druckmasch Saugersteuerung in bogenuebergabetrommeln in mehrfarben-bogendruckmaschinen
DE4403535C2 (de) * 1994-02-04 1999-04-01 Kba Planeta Ag Saugersystem in Wendetrommeln von Bogenrotationsdruckmaschinen
DE4434000C2 (de) * 1994-09-23 1998-02-26 Roland Man Druckmasch Bogenführende Trommel für Rotationsdruckmaschinen
DE19617493C2 (de) * 1996-05-02 1999-02-18 Kba Planeta Ag Saugersteuerung
JP2006069209A (ja) 2004-08-30 2006-03-16 Heidelberger Druckmas Ag 印刷技術的な機械を通ってシートを搬送する装置
DE102014001968A1 (de) * 2014-02-13 2015-08-13 Heidelberger Druckmaschinen Ag Vorrichtung zur Übernahme einer Bogenhinterkante von einer Bogentransporttrommel

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5859082A (ja) * 1981-07-22 1983-04-07 エム・ア−・エヌ−ロ−ラント・ドルツクマシ−ネン・アクチエンゲゼルシヤフト 印刷機のための枚葉紙渡し胴
JPS5985759A (ja) * 1982-11-09 1984-05-17 Komori Printing Mach Co Ltd 反転機構付枚葉輪転印刷機
JPS61120749A (ja) * 1984-11-16 1986-06-07 Sakurai Seisakusho:Kk 枚葉輪転印刷機における吸着紙引き装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5859082A (ja) * 1981-07-22 1983-04-07 エム・ア−・エヌ−ロ−ラント・ドルツクマシ−ネン・アクチエンゲゼルシヤフト 印刷機のための枚葉紙渡し胴
JPS5985759A (ja) * 1982-11-09 1984-05-17 Komori Printing Mach Co Ltd 反転機構付枚葉輪転印刷機
JPS61120749A (ja) * 1984-11-16 1986-06-07 Sakurai Seisakusho:Kk 枚葉輪転印刷機における吸着紙引き装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009122593A1 (ja) * 2008-04-04 2009-10-08 日本ボールドウィン株式会社 シータ用オートリジェクト装置

Also Published As

Publication number Publication date
DD248319A1 (de) 1987-08-05
DE3641439A1 (de) 1987-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6038976A (en) Suction-air control device
US4790244A (en) Suction system for sheet guiding cylinders in printing machines
JPS59179348A (ja) 枚葉紙を連続的に給紙する装置
JPH08501037A (ja) 版板を供給しかつ排出する装置
JPS62256655A (ja) 印刷機の紙案内胴における吸引器の制御装置
JP2585242B2 (ja) 印刷機の紙案内胴における吸引器の制御装置
JP5866069B2 (ja) 被印刷物、特に硬質パネルを搬送する搬送装置及び方法
US5390601A (en) Gripper control for sheet grippers on a sheet-guiding cylinder or the like in a printing press
US4343241A (en) Control device for suction gripper systems in sheet guiding cylinders
US3991997A (en) Paper feed mechanism for offset printer
EP1460009A3 (de) Vorrichtung zur Ausrichtung von Bogen
JPH0453180B2 (ja)
JPS59190142A (ja) 枚葉紙の位置揃え方法および装置
US6254089B1 (en) Suction gripper for transferring the trailing edge of a sheet in a turning device of a sheet-fed rotary printing machine
JPH0144616B2 (ja)
JPH04224949A (ja) 多色・枚葉紙輪転印刷機における枚葉紙渡しドラムに設けられた吸込制御装置
EP0726144B1 (en) Suction apparatus for printing press
US7175176B2 (en) Device for feeding suction air or blowing air in a sheet-processing machine
JPS58219058A (ja) 反転機構付枚葉輪転印刷機
JPH0751352B2 (ja) 多色・枚葉紙輪転印刷機における枚葉紙渡しドラムに設けられた吸込制御装置
US4353393A (en) Selective shutoff for repetitively operated valve
JP4105266B2 (ja) 印刷機の方向転換装置における損紙検出装置およびこれを備えた印刷機
JPS6348780B2 (ja)
JP2514821B2 (ja) 枚葉印刷機の給紙装置
US20020185028A1 (en) Printing machine cylinder cleaning device