JPS62255981A - 加熱定着ロ−ル - Google Patents

加熱定着ロ−ル

Info

Publication number
JPS62255981A
JPS62255981A JP9785086A JP9785086A JPS62255981A JP S62255981 A JPS62255981 A JP S62255981A JP 9785086 A JP9785086 A JP 9785086A JP 9785086 A JP9785086 A JP 9785086A JP S62255981 A JPS62255981 A JP S62255981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
roll
fixing roll
fixing
soln
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9785086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH073618B2 (ja
Inventor
Ryuji Katsuno
龍司 勝野
Kiyohiro Kondo
近藤 清宏
Nobuyuki Hasebe
長谷部 信幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd, Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP61097850A priority Critical patent/JPH073618B2/ja
Publication of JPS62255981A publication Critical patent/JPS62255981A/ja
Publication of JPH073618B2 publication Critical patent/JPH073618B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2053Structural details of heat elements, e.g. structure of roller or belt, eddy current, induction heating
    • G03G15/2057Structural details of heat elements, e.g. structure of roller or belt, eddy current, induction heating relating to the chemical composition of the heat element and layers thereof

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明は、電子写真復写機、ファクシミリ、プリンター
など電子写真プロセスを利用した機器に使用される定着
装置の加熱定着ロールに関する。
[従来の技術] 電子写真プロセスでは、一般に感光体上に形成されたト
ナー画像を転写装置によって記録支持体、例えば用紙上
に転写し、その後必要に応じてトナー画像を用紙表面に
定着して所望のコピー等を得ている。
トナー画像の定着方法としては、加熱定着法、圧力定着
法、溶剤定着法が知られている。
加熱定着法は加熱によってトナーを溶融させ、用紙上に
付着させる方法であり、広く採用されている。
加熱定着法にも熱風定着法、オーブン定着法、ヒ−トロ
ール定着法等種々あるが、ヒートロール定着法が最も一
般的でおる。
ヒートロール定着法とは、少なくとも一方を加熱した一
対のロール間に一定圧力を加え、未定着トナー画像を有
する用紙を通過させることにより定着を行なうものであ
り、他のh口熱定着法に比べて、低電力、高速性、定着
部での紙詰りによる火災の危険性が少ない等の利点がお
る。
この定着装置の加熱定着ロールとしては、ふっ素樹脂(
例えばテフロン(商品名))やシリコーンゴム等の耐熱
離型性物質を表面にコーティングしたものが使われ、加
熱定着ロールと対をなして用紙を挟持通過させる加圧ロ
ールとしては加熱定着ロールと加圧接触した場合、おる
接触幅(以下ニップと称する。)をもたせる為に、シリ
コーンゴムやふっ素ゴム等の耐熱弾性体からなるものが
用いられている。
加熱定着ロールにコーティングする場合の膜厚はフッ素
樹脂を被覆する場合は数μm−数10μmであり、シリ
コーンゴムを被覆する場合は、約300μ瓦である。
しかしなから、シリコーンゴムを用いて定着用ロールの
周面に耐熱弾性体を形成する場合、その膜厚が厚く、且
つシリコーンゴムの熱伝導率は4 X 10−4cal
/cm、 sec、°Cと悪いので、加熱定着ロールの
周面の温度が所定の温度に上昇するまでに長時間を要す
る。更に、連続コピーを行う場合に、加熱定着ロールの
周面温度が低下して定着不良を生じやすいので、十分に
大きな熱源を必要とする。
そこで、耐熱弾性体の内部に金属粉や金属酸化物を混練
することで、熱伝導率を良くすることが行なわれている
しかし、近年のようにトナーオフセット防止剤を使用し
ない定着装置にあっては、耐熱弾性体に金属粉ヤ金属酸
化物を混練すると、記録紙を多数枚コピーしていくに従
って、加熱定着ロールの円面にトナーが付着し、一度コ
ピーした文字等が次の記録紙に再転写するというオフセ
ット現象が生じ、ロールの交換寿命が低下するという問
題があつた。
そこで、加熱定着ロールの被覆層を多層、例えば2層に
して、下層を高熱伝導性の弾性体とし、表面層を5μm
〜100μmのうすい離型性物質とする方法が提案され
ている(特開昭58−’I 1976号)。
しかしながら、従来よく知られているふっ素光のコーテ
ィング材料やシリコーンラテックスを塗布して表面層と
したのでは、トナーオフセット防止剤を使用しない定着
装置にあってはコピー数が2万枚を越えるとオフセット
現象が発生してしまう。
また、室温加硫(RTV)シリコーンゴムをうすくコー
ティングしてもオフセット現象が発生するまでのコピー
数はたかだか5万枚程度である。
従って高速の複写機ではトラブル回数が増え、メインテ
ナンスのための費用及び労力を必要とするという問題が
ある。
[発明が解決しようとする問題点1 本発明は、上記問題点を解消し、トナーオフセット防止
液体を使用せず、長期にわたって高熱伝導性を保持し、
かつ離型性に優れた加熱定着ロールを提供することを目
的とする。
[問題点を解決するための手段及び作用]本発明は、用
紙上に形成されたトナー像を加熱定着ロールと加圧ロー
ルとの間を圧接搬送することによって熱融着させる定着
装置の加熱定着ロールにおいて、下層として耐熱弾性体
を用い、その上にシリコーンワニス系溶液を塗布乾燥し
た層を設けてなることを特徴とする加熱定着ロールでお
る。
以下、添附図面を参照しながら本発明を説明する。
第1図は、本発明の加熱定着ロールを用いた定着装置の
概略図である。
同図において加熱定着ロールは円筒状の芯金1とこの芯
金を覆う耐熱弾性体2から成る。
この耐熱弾性体は高熱伝導性弾1体9の下層と耐熱離型
性物質10の上層の2層からなっている。
加圧ロール5は、棒状或いは円筒状の芯金の上に適宜な
弾力性をもつ耐熱弾性体を被覆してなっている。
用紙8上のトナー像6は、コルツランプ3によって所定
の温度に加熱された加熱定着ロールと加圧ロールによっ
て形成されるニップを通過することにより、溶融し、用
紙の繊維内に流れ込み、この後冷却されて固化し、永久
定着像となる。
本発明による加熱定着ロールの表面コーティング材料は
、以下の(a>、(b>、(C)の成分とこれら(a)
、(b)、(C)の成分を溶解しておく為の有機溶剤と
から成る。
(a>ジメチルジクロルシランとモノメチルトリクロル
シランとを65:35〜25 : 75の割合で配合し
て、常法により共加水分解重合して得られるシリコーン
ワニスの有機溶剤溶液:(b)(a)の硬化用触媒: (C)25℃の粘度が、1,000,0OOC8以上の
ジメチルポリシロキサン。
(a)成分のシリコーンワニスは、通常、樹脂分〈10
5℃/3時間での不揮発分%〉10〜20%の芳香族系
又は脂肪族系有機溶媒溶液として得られるものである。
ジメチルジクロルシラン(以下D!■位と略す。)とモ
ノメチルトリクロルシラン(以下T単位と略す。)の配
合モル比は65:35〜25 : 75であり、好まし
くは60:40〜30ニア0である。
D単位が65モル%より多い場合、又り単位か25モル
%より少ない場合には、いずれにおいてもトナー離型性
が悪く、コピ一枚数か5万〜7万枚を越えるとオフセッ
ト現象か発生する。
(b)は(a)の硬化触媒である。これは[e、Pb、
Co、Mn、Zn、Sn、A、2/等の金属有機酸塩、
例えばオクチル酸塩、ナフテン酸塩等、或いはトリエチ
レンテトラミン、エチレンジアミン等の有機アミン、γ
−アミノプロピルトリエトキシシランの様なアミノシラ
ン、或いは/’lキレート化合物でおり、通常縮合反応
型硬化触媒として使用されるものでおる。添加量は金属
として、(a>の樹脂分(105°C/3時間の不揮発
分)100重量部に対して○、005〜1重吊部程度の
微量でよい。
(C)は25°Cでの粘度が1,000,0OOC8以
上のジメチルポリシロキサンであり、(a、 )の樹脂
分100重量部に対して5〜50重量部使用する。
粘度が1.000,0OOC3より低い場合にはトナー
離型寿命が短かく、やはり5万から7万枚でオフセット
現象が発生し始める。
また、使用量は5〜50重量部であるが10〜40重量
部か好ましい。5重量部より少ない場合にはトナー離型
寿命が短かく、又50重量部より多いとコーティング表
面にシリコーンオイルが浮き出た状態となりそれが用紙
に移行するので好ましくない。又、通紙部の段差も大き
くなり紙しわの原因となる。
[実施例] 次に実施例および比較例により本発明を説明する。
なお、下記の実施例において下地の高熱伝導性弾性体材
料としては、液状付加型の熱伝導率18X10  ca
l/cm、 sec、’Cのシリコーンゴムを使用し、
表面コーティング芒の膜厚は5〜10μmとした。
実施例1 高熱伝導性弾性体材料を常法に従って、成型加工して3
00AITrLのゴム厚として仕上げた。
表面コーティング材料は、下記組成からなるものを使用
し、噴霧法によって、前記ゴム表面にコーティングした
。これを室温にて風乾1時間の後、200’Cにて1時
間乾燥させ本発明の加熱定着ロールを作成した。
表面コーテイング材の組成; ジメチルジクロルシラン:モノメチルトリクロルシラン
=52:48のモル比で加水分解重合工程を経て得られ
たシリコーンワニスの樹脂分(105°C/3時間での
不揮発分>20%のトルエン溶液を100重量部、Aカ
キレート化合物のトルエン溶液く△力として4%)を2
小量部、25°Cでの粘度か5,000.○○○C8で
ある分子鎖両末端をトリメチル基で封鎖したジメチルポ
リシロキサンの10%トルエン溶液を50Iffi部及
びn−ヘキサンを355重量部均一混合攪拌したもの。
実施例2 実施例1においてジメチルポリシロキサンの粘度を60
,000.0OOC3としたこと以外は全て同じ組成で
あるコーティング材料を用いて同様に加熱定着ロールを
作成した。
実施例3 実施例1において、ジメチルジクロルシランとモノメチ
ルトリクロルシランの配合モル比を35:65とし、ジ
メチルポリシロキサンの粘度を60,000.0OOC
8とした以外全て同じ組成であるコーティング材料を用
いて同様に加熱定着ロールを作成した。
実施例4 実施例1におけるジメチルポリシロキサンを分子両末端
が、ジメチルシラノール基でおる粘度50.000.0
00cSのジメチルポリシロキサンでおる以外は全て同
じ組成であるコーティング材料を用いて、同様に加熱定
着ロールを作成した。
比較例1 下地の熱伝導率が18x ’l Q−4cal/cm、
 sec、°Cである付加型シリコーンゴムのみで、表
面にコーティングを施さない加熱定着ロールを作成した
比較例2 実施例1においてジメチルポリシロキサンを混合しない
以外は、全て同じ組成であるコーティング材料を用いて
同様に加熱定着ロールを作成した。
以上の6種類の加熱定着ロールについてトナー離型性の
テストを行った。
試験条件は下記に示すとおりである。
複写機: 富士ゼロックス製FX28301Xlトナー
:  FX2830機用トナー 用  紙: 富士ゼロックス複写機用L−A 4紙複写
速度: 12枚/分 設定温度:160’C 表1に各側のトナー離型寿命を示す。
なお寿命の判定は、ホットオフセットの発生温度がロー
ル表面温1食で195°Cとなったときとする。
表1 % 以上の結果から混合づるジメチルシリコーンオイルは、
その粘度が1.000,0OOC3以上であれば、通常
用いられている定着ロール用ゴム材料よりはトナー離型
寿命が長いが、 10.000,0OOC3を越え、更に60.000,
0OOC3となると一層長々命となることがわかる。ま
たジメチルジクロルシランとモノメチルトリクロルシラ
ンとの配合モル比についてはジメチルジクロルシランが
多い方がにいことが判る。
比較例1については、下地の高熱伝導性イ・」加型シリ
コーンゴムも、トナー離型性は改良されているが、たか
だか現在用いられている定着ロール用ゴム材料と同程度
の寿命である。
比較例2によって混合するジメチルポリシロキサン効果
が歴然となっている。
次に本発明のもう一つの狙いであるコピー開始待ち時間
について説明する。
前述の如く、シリコーンゴムの熱伝導率は約4×’l 
Q−4cal/cm、 sec、’Cと低く通常の定着
用ゴムロールであると少なくとも200〜300μmの
肉厚があるためコピー開始待ち時間が長くなる。
第2図に示すように、テフロン樹脂を30〜60μmコ
ーティングしている定着ロール(X)では、富士ゼロッ
クス製FX28301の定着ロールにおいて160℃に
なるまでに30秒要する。
F X 283 OKl用芯金にベンガラなどの耐熱剤
を混合したシリコーンゴムを300μ瓦の肉厚でまくと
く第2図中、Y)、160’Cになるまでに65秒要す
る。
ところが本発明の2層構造のゴム材料(Z)であると1
60’Cまでに45秒ですみ、連続コピーをとるとき、
定着ロール表面の温度の低下も少なくてすむ。
[発明の効果1 以上詳述した如く、本発明によれば、シリコーンオイル
などの離型材を塗布しない定着装置の耐熱弾性体を被覆
した加熱定着ロールのトナー離型寿命を、従来の約5万
枚から2〜3倍に延ばすことができるとともに、シリコ
ーンゴムなと耐熱弾性体を用いた加熱定着ロールの欠点
であったコピー開始持ち時間の長いことも解消できる。
また本発明によるゴム材料、コーティング材料は加熱定
着ロールばかりでなく加圧ロールの材料としても用いる
ことができることは言うまでもない。
また加熱定着ロールや加圧ロールに限らず、トナー付着
防止を目的としたコーティング材料として用いることも
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の加熱定着ロールと、加圧ロールとを用
い、離型材供給装置のない定着装置の概略図、 第2図は本発明の加熱定着ロール例及び2種類の比較例
の加熱定着ロールの立上り時間を示すグラフである。 図中符号: 1・・・芯金; 2・・・耐熱弾性体; 3・・・コル
ッランプ; 4・・・ペーパーガイド; 5・・・加圧
ロール;6・・・トナー; 7・・・分離爪; 8・・
・用紙;9・・・高熱伝導性弾性体; 10・・・耐熱
離型物質層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)用紙上に形成されたトナー像を加熱定着ロールと加
    圧ロールとの間を圧接搬送することによって熱融着させ
    る定着装置の加熱定着ロールにおいて、下層として耐熱
    弾性体を用い、その上にシリコーンワニス系溶液を塗布
    乾燥した層を設けてなることを特徴とする加熱定着ロー
    ル。 2)上層として塗布するシリコーンワニス系溶液が、 a)ジメチルジクロルシランとモノメチルトリクロルシ
    ランとを65:35〜25:75の割合で配合して、常
    法により共加水分解重合して得られるシリコーンワニス
    の有機溶剤溶液 b)a)の硬化用触媒 c)25℃の粘度が、1,000,000 CS以上のジメチルポリシロキサンの3成分を、a)の
    樹脂成分100重量部に対するc)の割合を5〜50重
    量部として有機溶剤に溶解した溶液である特許請求の範
    囲第1項に記載の加熱定着ロール。
JP61097850A 1986-04-30 1986-04-30 加熱定着ロ−ル Expired - Lifetime JPH073618B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61097850A JPH073618B2 (ja) 1986-04-30 1986-04-30 加熱定着ロ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61097850A JPH073618B2 (ja) 1986-04-30 1986-04-30 加熱定着ロ−ル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62255981A true JPS62255981A (ja) 1987-11-07
JPH073618B2 JPH073618B2 (ja) 1995-01-18

Family

ID=14203212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61097850A Expired - Lifetime JPH073618B2 (ja) 1986-04-30 1986-04-30 加熱定着ロ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH073618B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02154286A (ja) * 1988-12-07 1990-06-13 Canon Inc 定着装置及び定着用回転体
EP0372516A2 (en) * 1988-12-07 1990-06-13 Canon Kabushiki Kaisha Rotary member for fixing
JPH02198478A (ja) * 1989-01-27 1990-08-06 Canon Inc 定着用回転体及び定着装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6087376A (ja) * 1983-10-19 1985-05-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 定着装置
JPS60122956A (ja) * 1983-12-08 1985-07-01 Canon Inc 光導電部材

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6087376A (ja) * 1983-10-19 1985-05-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 定着装置
JPS60122956A (ja) * 1983-12-08 1985-07-01 Canon Inc 光導電部材

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02154286A (ja) * 1988-12-07 1990-06-13 Canon Inc 定着装置及び定着用回転体
EP0372516A2 (en) * 1988-12-07 1990-06-13 Canon Kabushiki Kaisha Rotary member for fixing
US5403656A (en) * 1988-12-07 1995-04-04 Canon Kabushiki Kaisha Rotary member for fixing
JPH02198478A (ja) * 1989-01-27 1990-08-06 Canon Inc 定着用回転体及び定着装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH073618B2 (ja) 1995-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3880208B2 (ja) 加熱加圧定着装置およびシリコーンゴムローラ
JPS5969773A (ja) 非配合型シリコンオイルを用いる定着方法
US5049943A (en) Fixing rotating member coated with an elastic layer and an offset prevention layer with a predetermined oil absorption rate
US5285248A (en) Fixing device having silicone rubber sprayed with phenyl type silicone oil
JPS62255981A (ja) 加熱定着ロ−ル
JP4793065B2 (ja) 表面処理器、画像形成装置、および画像形成方法
JPH045989B2 (ja)
JP2000112271A (ja) 定着用部材とその製造方法及びそれを用いた定着装置
JP2007011407A (ja) シリコーンゴムローラ
JP2002278338A (ja) 定着装置及びその定着装置を有する画像形成装置
JP5440895B2 (ja) 定着部材、それを用いた定着装置及び画像形成装置
JP3093412B2 (ja) 混色定着装置
JPH10340018A (ja) 定着用部材およびそれを用いた定着装置ならびに画像形成方法
JPS62255982A (ja) 定着ロ−ル
JPH02308289A (ja) 画像定着装置
JP2521242B2 (ja) 定着装置及び定着用回転体
JP3081397B2 (ja) 画像形成装置及び定着装置
JP2004181291A (ja) 塗膜形成方法
JPH04168466A (ja) 定着装置
JPH03168788A (ja) 画像定着装置
JP3554245B2 (ja) ブレードおよび定着装置
JPH04348377A (ja) 定着方法及びその装置
JPH056122A (ja) 定着装置
JPH0715605B2 (ja) 定着装置
JPH07104598A (ja) 定着部材