JPS62255490A - 置換フエノキシプロピルアミド誘導体およびその製造法 - Google Patents

置換フエノキシプロピルアミド誘導体およびその製造法

Info

Publication number
JPS62255490A
JPS62255490A JP9699986A JP9699986A JPS62255490A JP S62255490 A JPS62255490 A JP S62255490A JP 9699986 A JP9699986 A JP 9699986A JP 9699986 A JP9699986 A JP 9699986A JP S62255490 A JPS62255490 A JP S62255490A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
tables
phenoxypropylamide
formulas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9699986A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriaki Kashiba
柏葉 憲明
Hajime Matsumoto
一 松本
Nobuhiko Hirakawa
平川 信彦
Yasuo Sekine
関根 安男
Akihiro Sekine
章博 関根
Tetsuaki Yamaura
山浦 哲明
Yoshikazu Isowa
磯和 義員
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujirebio Inc
Original Assignee
Fujirebio Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujirebio Inc filed Critical Fujirebio Inc
Priority to JP9699986A priority Critical patent/JPS62255490A/ja
Priority to US06/900,752 priority patent/US4837316A/en
Priority to EP86306707A priority patent/EP0214823A3/en
Publication of JPS62255490A publication Critical patent/JPS62255490A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は抗消化性潰瘍作用を有する化合物およびその合
成法に関するものである。
〔従来の技術〕
胃あるいは十二指腸に潰瘍が生ずる最大の原因は、胃酸
の分泌過多であるとされ、これは対処するためのいわゆ
る抗潰瘍剤として抗コリン作用を有する化合物、あるい
は胃酸を中和する作用を有する化合物が提案されている
。また、胃酸の分泌はヒスタミンH2受容体の刺激によ
ることが知られておシ、置換フェノキシプロピルアミド
誘導体のあるものがヒスタミンH2受容体拮抗作用を有
していて胃酸の分泌を抑制することも知られている(特
開昭53−149936号公報、特開昭55−1309
47号公報、特開昭56−7760号公報、特開昭56
−8352号公報、特開昭56−115750号公報等
)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
抗コリン作用を有する化合物からなる薬剤は副作用が強
いので好ましくなく、また胃酸を中和するための薬剤は
持続性が乏しく、その改善が望まれていた。
従来のヒスタミンH2受容体拮抗作用を有している化合
物に対しては、この作用がより強く、それに伴ない胃酸
分泌抑制作用が増強し、持続性があり、かつ胃粘膜保獲
作用のある抗消化性潰瘍治療薬としてよシ望ましい薬効
が期待できる化合物の出現が望まれていた。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明はこのような目的を達成するべくなされたもので
あり、一般式(1)を有する置換フェノキシグロピルア
ミド誘導体およびその塩 (式中、R4は炭素数1〜3のアルキル基、ハロゲン原
子、メトキシもしくはエトキシカルブニル基又は炭素数
1〜2のアミド基を表わす。)がこの目的とする作用を
有するものであること、並びにこの化合物(1)が、 (合成法人) 下記の化合物(II)と 一般式(至) (式中、R4は前記と同義である。) を有する化合物とを反応させ、あるいは(合成法B) 下記の化合物動と 一般式(至) (式中、R1は前記と同義である。) を有する化合物とを反応させることにより効率よく取得
できることを見出してなされたものである。
フェノキシプロピルアミド側のメチレン基と結合するチ
ェニル基の位置は2−位あるいは3−位のいずれでもよ
く、また、このチェニル基に結合するR1基の位置もそ
の残シのいずれの位置すなわち2.3,4.5のいずれ
の位置であってもよい。
原料化合物(II)は例えば特開昭56−7760号公
報に開示された方法により合成することができる。
合成法人の原料化合物(至)は例えば次のようにして合
成することができる。
又は 原料化合物(n)と原料化合物(至)との反応は無溶媒
の状態で行うこともできるが、一般には不活性有機溶媒
、例えばジクロロメタン、クロロホルム等のハロゲン化
炭化水X 、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族
炭化水素、テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテ
ル類、ツメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド等
のアミド類、アセトニトリル、ジメチルスルホキシド等
を使用することが望ましい。反応温度、反応圧力は、使
用する原料化合物に応じて変化させればよく、通常は常
圧下O℃ないし還流温度の範囲で選ぶのが有利である。
反応は必要に応じて、縮合剤の共存下て行うことができ
、縮合剤としては、通常使用されるものの中から適宜選
択すればよい。縮合剤の例としてはジシクロへキシルカ
ルボジイミド(DCC)、1−エチル−3,3−(ジメ
チルアミノプロピル)カルメゾイミド塩酸塩(WSC)
などがあげられる。
合成法Bの原料化合物(財)は例えば次のようにして合
成することができる。
DCC 原料化合物時と原料化合物(7)との反応は無溶媒の状
態で行うこともできるが、一般には不活性有機溶媒、例
えばジクロロメタン、クロロホルム等のハロゲン化炭化
水t、、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化
水素、テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル類
、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド等のア
ミド類、アセトニトリル、ジメチルスルホキシド等を使
用することが望ましい。反応温度、反応圧力は、使用す
る原料化合物に応じて変化させればよく、通常は常圧下
0℃ないし還流温度の範囲で選ぶのが有利である。反応
は必要に応じて、縮合剤の共存下に行うことができ、縮
合剤としては、通常使用されろものの中から適宜選択す
ればよい。例えば無水炭酸アルカリとハロダン化アルカ
リを併用した9、水素化アルカリを単独で使用すること
ができる。
合成法人あるいは合成法Bの反応液から本発明の目的化
合物を単離するには、通常使用される手段、例えば液々
抽出、イオン交換クロマトグラフィー、カラムクロマト
グラフィー、薄層クロマトグラフィー、再結晶等の方法
を単独又は組合わせて使用すればよい。
本発明の一般式(1)の化合物は、必要に応じて対応す
る酸付加塩に変えることができる。塩としては無機酸、
例えば塩化水素酸、臭化水素酸、リン酸、硫酸、硝酸等
、有機酸、例えば酢酸、プロピオン酸、乳酸、クエン酸
等の酸の付加物をあげることができ、これらの壇はそれ
自体公知の方法によって容易に製造することができる。
〔作用〕
本発明の式(I)で表わされる化合物およびその塩は、
何れも優れたヒスタミンH2受容体拮抗作用にもとづく
胃酸分泌抑制作用を有しさらに胃粘膜保護作用も有して
いて、抗消化性潰瘍剤として使用することができる。こ
れらの化合物は、経口投与以外に、静脈内、皮下または
筋肉内に投与し得る。
そのために、これらの化合物は、種々の投与形態、たと
えば錠剤、カプセル、液体または生薬等の形で使用する
ことができる。
この化合物(1)は、化合物(10と化合物(2)とが
脱水縮合し、あるいは化合物ωと化合物(至)とからハ
ロダン化水素が離脱して縮合することにより合成される
〔実施例〕
実施例1 (製法A )   N−(3−(3−(ピペ
リジノメチル)フェノキシ)プロピル:l−2−((3
−メチル−2−チェニル)メチルチオ)アセトアミド 2−((3−メチル−2−チェニル)メチルチオ)酢酸
122# (0,6mmol )と3−(3−(ピペリ
ジノメチル)フェノキシ)プロピルアミン124In9
(0,5mmol) t”ジクロロメタン20111/
に溶解した。水冷下1−エチル−3−(3−ツメチルア
ミノプロピル)カルがジイミド塩酸塩115ダを加え、
18時間攪拌した。この反応溶液に水を加え水洗し、有
機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶液を留去し
、残渣をクロロホルム:メタノール=12 : 1を移
動相となるカラムクロマトグラフィーで精製し、頭書の
化合物を無色油状物として得た。
収Ik170■ NMR(CDCl3.δ) 1.40−1.55(2H,m) 、 1.55−1.
65(4H,m) 、 1.99 (2H。
tt、J=5.8Hz、5.8Hz)、2.16(3f
(、s)、2.35−2.45(4H,m)、3.21
(2H,a)、3.44(2H,s)、3.45(2H
d t e J =5−8 Hz 、5−8 Hz )
 、3.88 (2H* s ) 、4.05 (2H
、t #J =5.8 Hz ) −6,76(I H
、d 、J =5.4 Hz ) 、6.80 (I 
He d 。
J=7.8Hz)、6.91’(lf(、d、J=7.
81(z)、6.94(IH,s)。
7.09(IH,d、J=5.4Hz)、7.19(I
H,brs)、7.21(IH。
d 、 J=7.8 Hz ) IR(cm−’  、  ν)     1650(C
=O)フィルム Mass   C25r152N202S2として計算
値 432.1904 実測値 432.1887 実施例2〜4 実施例1と同様にして下記の化合物を合成した。
(実施例2 )   N−(3−(3−(ピペリジノメ
チル)フェノキシ)フロビル)−2−((5−メチル−
2−チェニル)メチルチオ)アセトアミド 8部(coct3.δ) 1.4−1.55(2f(、m)、1.55−1.65
(4H,rn)、1.99(2H。
tt 、 J=6.3Hz 、 6.3Hz ) 、 
2.35−2.45 (4H,m) 、 2.42(3
H、s ) + 3−21 (2Hz a ) t 3
.45 (2Ha t d 、J =6.3 Hz t
6.3Hz)、3.46(2H,s)、3.86(2t
(、a)、4.05(2H。
t 、、F−6,3Hz ) 、6.52(if(、d
、J=3.4Hz ) 、6.66(IH。
d 、 J=3.4Hz ) 、 6.75−7.25
 (5H、m)IR(傷−1、ν)    1650(
C=O)フィルム Mass    C23H52N20□82として計算
値  432.1905 実測値  432.1886 (実施例3 )  N−1:3−(3−(ピペリジノメ
チル)フェノキシ)フロビル)−2−((5−クロロ−
2−チェニル)メチルチオ)アセトアミド NMR(CDC1,、δ ) 1.40−1.55(2H,m)、1.55−1.65
(4H,m)、2.00(2H。
tt 、 J=5.9Hz 、 5.9Hz ) 、 
2.35−2.45 (4H,m) 、 3.20(2
H,s)、3.46(2H,dt、J=5.9Hz、5
.9Hz)、3.46(2H,g)、3.83(2H,
s)、4.07(2H,t、J=5.9Hz)。
6.67(IH,d、J=3.9Hz)、6.68(I
H,d、J=3.9Hz)。
6.81(If(、d、J=7.8Hz)、6.91(
IH,d、J=7.8Hz)。
6.96(1)I、a)、7.11(IJbrs)、7
.22(II(、t、J=7.8Hz) IR(帰一’  、v )    1670(C=O)
フィルム Mass   C2□H2,N20□s、ctとして計
算値 452.1359 実測値 452.1366 実施例4   N−[3−(3−(ビ(リゾツメチル)
フェノキシ)クロピル)−2−((2−クロロ−3−チ
ェニル)メチルチオ)アセトアミド NMR(CDC1,、δ) 1.35−1.50   (2f(、m)1.50−1
.70   (4H,m)2.00     (2H,
tt 、 J=5.9Hz 、 5.9Hz)2.30
−2.45   (4H,m)3.20     (2
H,s) 3.45     (2K p m )3.46   
  (2H,dt、、r−5,9Hz、5.9f(z)
3.71     (2H,s) 4.06     (2H,t、J=5.9Hz)6.
81     (IH,dd 、 J=7.2Hz 、
 2.3f(z )6.88     (IH,d、J
=5.8Hz)6.91     (LH,d 、 J
=7.5th )6.94     (if(、d、J
=1.3胞)7−06     (I H* d −J
 =5−7 HX )7.22     (IH,t、
J=7.8Hz)7.17     (IH,br−s
)工R((m−1,W ) eフ4/l/ム 1660
(C=O)Mass   C22H2yN202S2C
Aとして計算値 452.1358 実測値 452.1355 実施例5(製法B )  N−(3−(3−(ピペリジ
ノメチル)フェノキシ)プロピル)−2−((5−メト
キシカルブニル−2−チェニル)メチルチオ)アセトア
ミドN−(3−(3−(ピペリジノメチル)フェノキシ
)プロピルツー2−メルカプトアセトアミド322In
9(1mmol )を窒素ガス雰囲気下5 mlのジメ
チルホルムアミドに溶解した。水冷下60チ水素化ナト
リウム67■(1mmol )を加え、20分間攪拌し
た。メチ/L15−ブロモメチルー2−チオ7エンカ/
L/&キシレー) 235IR9(1mmol )を4
dのジメチルホルムアミドに溶かした溶液を滴下し室温
で2時間攪拌した。反応液を水中にあけベンゼンで抽出
した。ベンゼン層を水洗し、無水硫酸ナトリウムで乾燥
後溶媒を留去した。残渣をクロロホルム:メタノール=
9:lを移動層とするシリカグルクロマトグラフィーで
処理して目的物を無色油状物として得た。
収量104!v m (coct、 、δ) 1.40−1.55(2FI、m) 、 1.55−1
.65(4H,m) 、2.01(2H。
t t * J=5−8 f(z + 5.8 Hz 
) 、2−45−2−55 (4El −m ) −3
−21(2H,a)、3.45(2f(、s)、3.4
7(2H,dt、J=5.8Hz。
5.8 Hz ) + 3.86 (3H−s ) −
3−93(2K * s ) −4,07(2He t
 −J=5.8Hz)、6.81(IH,d、J=7.
8Hz)、6.91(IH,d。
J=3.9Hz)、6.92(IH,d、J=7.8H
z)=6.96(IH,s)。
7.11(1)f、brs)、7.22(lf(、t、
J=7.8Hz) 、7.60(IH。
d 、 J=3.9 Hz ) IR(cm−1,ν’)   1710  (−COO
Cf(、)フィルム   1660  (−CONF(
−)M凰ss   C−zaHs2N20a82として
計算値 476.1804 実測値 476.1811 実施例6 実施例5と同様にして下記の化合物を合成した。
N−(3−(3−(ピペリジノメチル)フェノキシ)プ
ロピル〕−2−((3−アセトアミド−2−チェニル)
メチルチオ)アセトアミド NMR(coct、 、δ) 1.40−1.50(2H,m)、1.50−1.70
(4H,m)、2.03(2H。
tt 、 J=6.1Hz 、6.1Hz ) 、 2
.18(3H,s ) 、 2.20−2.50(4H
,m)、2.93(2f(、s)、3.44(2H,s
)、3.52(2H。
dt 、J=6.1)1z 、 6.1Hz) 、3.
96(2H,fi) 、4.08(2)I、 t 。
J=6.1f(z ) 、 6.50 (IH、brs
 ) 、 6.76 (IH,d 、 J=7.4f(
z)。
6.91(IH,d、J=7.4−)、6.92(IH
,s)、7.20(IH。
t、J=5.5Hz)、7.25(IH,d、J=5.
2Hz)、7.46(IH。
d 、 J=5.2Hz)、9.60(IH,5)IR
(cyt−’  、  ν)    1650  (C
=C)フィルム ass (原料合成) 合成例I N−(3−(3−(ピペリジノメチAI)フェノキシ)
プロピルクー2−メルカプドア七ドアミド3−(3−(
ピペリジノメチル)フェノキシ)プロピルアミン2.9
4Fをジクロロメタン80rItlに溶かし水冷下撹拌
した。この溶液に2−(アセチルチオ)酢酸1.60p
、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カ
ルボジイミド塩酸塩2、26 、li+を加えて30分
間攪拌し、室温にもどしてさらに一晩攪拌した。反応液
に水100dジクロロメタ:y50mlを加え抽出した
後、ジクロロメタン層を2回水洗し無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥した後、溶媒を留去した。残渣を溶出溶媒メタ
ノ−/I/ ニー)クロロメタン=1:15とするシリ
カゲルカラムクロマトグラフィーで精製してN−〔3−
(3−(ビ(リゾツメチル)フェノキシ)プロピル]−
2−(アセチルチオ)アセトアミドを無色油状物として
得た。
収量2.23<9 NMR(CDC43,a ) 1.4−1.7(6H,m) 、 1.97(2H,t
t 、 J=5.9f(z 、 5.9Hz ) 。
2.36(3H,s)、2.3−2.45(4f(、m
)、3.44(2H,s)。
3.46(2H,dt 、J=5.9Hz 、5.9E
(z) 、3.55(2H,s) 。
4.02(2H,t、J=5.9f(z)、6.58(
IH,brs)、6.75−6.95(3H,m) 、
7.15−7.25(IH,m)N−(3−(3−(ピ
ペリジノメチル)フェノキシ)プロピル)−2−(アセ
チルチオ)アセトアミド2.23.9をメタノール30
d、水3dに溶かし氷冷した。この溶液に85チ水酸化
カリウム0.48Iを加え、0℃で1.5時間攪拌した
。2N−塩酸水溶液を加えてpH7とし、ジクロロメタ
ン100ゴおよび水50Jlljを加えて抽出した。ジ
クロロメタン層を2回水洗した後無水硫酸マグネシウム
で乾燥し、溶媒を留去して頭書の化合物を無色油状物と
して得た。
収量1.861i NMR(coct、 、δ) 1−4− L65 (6H−m ) −2−05(2H
−t t t J =6.3 Hz 、6.3Hz )
 、 2.3−2.45(4H,m) 、 2.35(
IH,brs ) 、 3.26(2H。
り、3.44(2LsL3.54(21(、dt 、J
=6.3Hz 、6.3Hz)。
4.08(2H,t 、J=6.3Hz) 、6.8−
7.0(3H,m) 、 7.15−7.3(2H,m
) ヒスタミンH2受容体拮抗作用試験例 ハートレイ系モルモッ)(i:300〜350I)を頭
部打撲し放血し、心臓を摘出した。混合ガス(0□95
%:CO25チ)を通気したクレブス・ヘンゼレイト液
内で右心房を剥離し、32℃に保りたクレブス・ヘンゼ
ライト液を満したマグヌス管内(30#I/)K懸垂し
、マグヌス管内に混合ガスを通気し、静止張力を1gと
した。心房の収縮はフォース・ディスプレイスメント・
トランスデユーサ−にニジ記録し、心拍計を連動させて
心拍数を測定した。
ヒスタミン(二塩酸塩の形で用いる。以下同じ)を添加
量の対数値が1/2の等間隔となる用量で心拍数増加の
最大反応が得られるまで、I X 10−8M〜3X1
0  Mfi度を累積的にマグヌス管内に加え、ヒスタ
ミンの用量作用曲線を得た。マグヌス管内を数回洗浄し
九後、試験化合物(IXIO”。
I X 10−’ M )をマグヌス管内に加え10分
後に試験化合物の存在下におけるヒスタミンの用量作用
曲線を得た。
最初のヒスタミン用量作用曲線と試験化合物の存在下で
のヒスタミンの用量作用曲線から、 J、M。
Van Rossumの方法(Arch、 lnt−P
harmacodyn。
Th5r 143−299.1963)によって各化合
物のpA2値を求めた。
その結果を示す。
試験化合物     pA2 実施例 27.8 9◆ 実施例 37.6 実施例 47o4 実施例 67.5 比較のためにシメチジンを用い、上記と同じ手順によっ
てそのpA2を測定したがその価は6.5であったO 〔発明の効果〕 本発明品は強いヒスタミン受容体拮抗作用及び強い胃酸
分泌抑制作用を示す。そして、さらに胃粘漢保護作用を
有しているところから胃または十二指腸潰瘍治療用とし
てすぐれた薬剤になりうるものである。この本発明の方
法は収率よく合成することができ、しかも大量生産する
ことができる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式( I )を有する置換フェノキシプロピル
    アミド誘導体およびその塩 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R_1は炭素数1〜3のアルキル基、ハロゲン
    原子、メトキシもしくはエトキシカルボニル基又は炭素
    数1〜2のアミド基を表わす。)
  2. (2)下記の化合物(II)と ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 一般式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (式中、R_1は炭素数1〜3のアルキル基、ハロゲン
    原子、メトキシもしくはエトキシカルボニル基又は炭素
    数1〜2のアミド基を表わす。) を有する化合物とを反応させることを特徴とする、一般
    式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R_1は前記と同義である。) を有する置換フェノキシプロピルアミド誘導体の製造法
  3. (3)下記の化合物(IV)と ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) 一般式(V) ▲数式、化学式、表等があります▼(V) (式中、R_1は炭素数1〜3のアルキル基、ハロゲン
    原子、メトキシもしくはエトキシカルボニル基又は炭素
    数1〜2のアミド基、Xはハロゲン原子を表わす。) を有する化合物とを反応させることを特徴とする、一般
    式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R_1は前記と同義である。) を有する置換フェノキシプロピルアミド誘導体製造法
JP9699986A 1985-08-29 1986-04-28 置換フエノキシプロピルアミド誘導体およびその製造法 Pending JPS62255490A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9699986A JPS62255490A (ja) 1986-04-28 1986-04-28 置換フエノキシプロピルアミド誘導体およびその製造法
US06/900,752 US4837316A (en) 1985-08-29 1986-08-27 Alkylamide derivatives with H2 -receptor antagonistic and cytoprotective action
EP86306707A EP0214823A3 (en) 1985-08-29 1986-08-29 Alkylamide derivatives with h2-receptor antagonistic and cytoprotective action

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9699986A JPS62255490A (ja) 1986-04-28 1986-04-28 置換フエノキシプロピルアミド誘導体およびその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62255490A true JPS62255490A (ja) 1987-11-07

Family

ID=14179897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9699986A Pending JPS62255490A (ja) 1985-08-29 1986-04-28 置換フエノキシプロピルアミド誘導体およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62255490A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0686423B1 (ja) * 1988-07-05 1994-11-02

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0686423B1 (ja) * 1988-07-05 1994-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0767170B1 (en) Novel 4,6-diarylpyrimidine derivatives and salts thereof
US4226878A (en) Imidazole derivative
KR910002583B1 (ko) 피페라진 유도체 또는 이의 염, 이의 제조방법 및 활성 성분으로서 이를 함유하는 약제학적 조성물
PL181895B1 (pl) Nowe pirazolo-i pirolopirydyny _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ PL PL PL PL
WO2010058846A1 (ja) 4,6-ジアミノニコチンアミド化合物
JP6933384B2 (ja) 疾患の処置のための複素環化合物
WO1992002487A1 (fr) Nouveau compose de diamine et agent de protection contre les lesions cerebrales contenant un tel compose
JPH06135938A (ja) 3,6−ジ置換ピリダジン誘導体
HUT73526A (en) Benzazepine derivative, pharmaceutical composition containing the same, and intermediate for the same
CN101481323B (zh) 苯并环庚烯类衍生物、其制备方法及医药用途
JP2707936B2 (ja) β−オキソ−β−ベンゼンプロパンチオアミド誘導体
DE3615180C2 (de) Disubstituierte 1,4-Piperazinylderivate, Verfahren zu deren Herstellung und diese Verbindungen enthaltende pharmazeutische Mittel
WO1993024480A1 (en) Pyridine compound and medicinal use thereof
JPS62255490A (ja) 置換フエノキシプロピルアミド誘導体およびその製造法
EP0585116B1 (en) 1-Alkoxy-naphthalene-2-carboxamide derivatives with high affinity for the serotonin 5-HT1A receptor
US5258406A (en) Sulfonimidamides
KR102406248B1 (ko) Hsp90 억제제로서의 1,2,3-트리아졸 유도체 화합물
CN115403483B (zh) 含二苯乙烯或二苯甲酮骨架的ca-4衍生物、药物组合物及其制备方法和应用
JPS62167765A (ja) 置換フエノキシプロピルアミド誘導体およびその製造法
JPH09176165A (ja) イミダゾ[1,2−a]ピリジン誘導体、その製法およびその用途
JPS62153268A (ja) 置換フエノキシプロピルアミド誘導体の製造法
JPH052675B2 (ja)
JPS62153279A (ja) 置換フエノキシプロピルアミド誘導体およびその製造法
US5866588A (en) Imidazopyridine derivatives
JPH11292879A (ja) カルボキサミド誘導体