JPS62255479A - 新規なスルフアモイル安息香酸誘導体およびその製造法 - Google Patents

新規なスルフアモイル安息香酸誘導体およびその製造法

Info

Publication number
JPS62255479A
JPS62255479A JP9595986A JP9595986A JPS62255479A JP S62255479 A JPS62255479 A JP S62255479A JP 9595986 A JP9595986 A JP 9595986A JP 9595986 A JP9595986 A JP 9595986A JP S62255479 A JPS62255479 A JP S62255479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
hydrogen atom
methyl
acid derivative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9595986A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuniyasu Masuzawa
増澤 國泰
Hisaya Okamura
岡村 久也
Hideo Okubo
秀夫 大久保
Yoshinori Abe
阿部 義則
Hiroyuki Miyaji
弘幸 宮地
Shigeru Yamanaka
山中 滋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyorin Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Kyorin Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyorin Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Kyorin Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP9595986A priority Critical patent/JPS62255479A/ja
Publication of JPS62255479A publication Critical patent/JPS62255479A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明は利尿および降圧活性を有する新規なスルファモ
イル安息香酸誘導体およびその製造法に関する。
(従来の技術〕 一般に利尿降圧薬は長門連用による体液畠減少がその降
圧機序でおると考えられている。事でも、単回投与では
降圧作用を示さない。抗高血圧作用をより確実なものと
するために、化合物そのものが利尿作用と直接的降圧作
用とを併有するものの開発が試みられている。
〔発明が解決しようとする問題点) 本発明者等は利尿作用とともに降圧作用をも併せ持つ化
合物について探索を重ねた結果、一般式[IIで示され
る化合物が単回投与で確実な利尿作用を示すこと、また
、自然発症高血圧ラットに強い降圧作用を示すことを発
見した。
(式中、R]は塩素原子またはフェノキシ基であり、R
2は水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基、低級ア
ルコキシ基、低級アルコキシカルボニル基、アセチルオ
キシ基、シアノ基。
ヒドロキシ基、カルボキシル ミノ基またはジアルキルアミノ基を示し、R3は水素原
子またはメチル基を示す) 〔問題点を解決するための手段〕 本発明によれば一般式[IIで示される化合物は次のよ
うな方法により製造することができる。
〉R2 [n]             [1](式中、R+
 、R2 1よびR3は前述に同じ)すなわち、スルフ
ァモイル安息香酸類[II]またはその反応性誘導体と
ピペラジン誘導体[II1]とを縮合剤を用いて反応さ
せることにより得られる。
本発明を実施するにあたって、スルファモイル安息香酸
類[II]とピペラジン誘導体[II[Eとを反応させ
る場合に用いられる縮合剤としてはN.N”−ジシクロ
へキシルカルボジイミド。
N.N”−カルボニルジイミダゾールなどが挙げられる
本反応では、化合物[II]と化合物[II1]の共存
下に縮合剤を加えて反応させてもよく、また化合物[I
I]と縮合剤により酸無水物を生成させた後、化合物[
1[1]を加えて反応させてもよい。
反応の溶媒としては非プロトン性溶媒が好ましく、例え
ばクロロホルム、デトラヒド口フラン,ジメヂルホルム
アミドなどが有利に用いられる。
また、スルファモイル安息香酸類[II]の反応性誘導
体とピペラジン誘導体[I11]とを反応させる場合に
は、反応性誘導体としては酸クロライドまたは酸ブロマ
イドが用いられ、縮合剤としではトリエヂルアミン、ピ
リジン、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等が用いられ、
また溶媒としてはベンゼン、トルエン、クロロホルム。
ジクロロメタン、テトラヒドロフラン等が用いられる。
〔実施例〕
次に実施例を挙げて説明する。
実施例1 4−クロロ−N−(4−(2−ピリジル)−1−ピペラ
ジニル)−3−スルファモイルベンズアミド4−クロロ
−3−スルファモイル安息香酸(2,69>をテトラヒ
ドロフラン(20II11)に溶解し、空温にて撹拌下
N、N−−ジシクロヘキシキシルボジイミド ヒドロフラン(5d)に溶かした溶液に加える。空温に
て20分撹拌を続けた後、1−アミノ−4−(2−ピリ
ジル)ピペラジン(1.0g>の結晶を加え、そのまま
5時間撹拌を続ける。
10%塩酸(5rn1)を加え、空温にて10分間撹拌
した後2%水酸化ナトリウム溶液(250In1)を加
え、不溶物を線通する。濾液を10%塩酸で弱アルカリ
性に調整すると白濁し、結晶が析出する。これを濾取し
、水洗後乾燥し無色粉末を17る。エタノールより再結
晶すると、目的物として無色fl状品(1.0 g、収
率45%)を得る。融点は243〜245°Cである。
元素分析(fi  CISH18CJ N5 03 S
とLTHN 計算値(%)  48.55   4.58   17
.69実験11m (%)  48.23   4.7
0   17.79実施例2 4−クロロ−N−(4−(3−メチル−2−ピリジル)
−1−ピペラジニル)−3−スルフ7モイルベンズアミ
ド 1−アミノ−4−(3−メチル−2−ピリジル)ピペラ
ジン(5.0 9 ) tりODIL,ム(100 r
nll>に溶解し、2.8 11!I2のトリエチルア
ミンを加え、室温にて撹拌下、4−クロロ−3−スルフ
7モイルベンゾイルクロライド(6.6g>の結晶を加
え、そのまま9時間撹拌を続ける。析出した結晶を濾取
し、水洗後乾燥し、エタノールより再結晶すると目的物
として無色針状晶(4.3 g、収率38.6%)を得
る。
元素分析MI  C+r H2C CI N5 03 
S−)hoとして HN 計算1直 (%)   47.72     5.18
    16.37実験値(%)  47.52   
5.09   16,26実施例3 4−クロロ−N−(4−(3−エトキシカルボニル−フ
7モイルベンズアミド 4−クロロ−3−スルファモイル安息香酸(5.6g>
と1−アミノ−4−(3−エトキシカルボニル−2−ピ
リジル)ピペラジン(3、Og>およびN.N”−ジシ
クロへキシルカルボジイミド(5.0 g>を用い実施
例1と同様の操作を行ない、目的物として白色結晶状粉
末(3.2 9、収率55%)を得る。融点は213〜
216℃である。
元素分析値 CI!Hzz(J Ns 05 S(!:
L,THN S10値(%)  50.2B   4.88   1
3.34実験値(%)  50.13   5.21 
  13.25実施例4 4−クロロ−N−(4−(3−シアノ−2−ピリジル)
−1−ピペラジニル)−3−スルフ7モイルベンズアミ
ド 1−アミノ−4−(3−シアノ−2−ピリジル)ピペラ
ジン(4.1g)と4−クロロ−3−スルフ7モイルベ
ンゾイルクロライド(3.5g)を用い、実施例2と同
様の操作を行ない、目的物として白色針状晶(3.0 
g、収率50%)を得る。融点は250〜252℃であ
る。
元素分析値 CI? HI7 CfJNEi 03 S
としてHN 胴算値(%)  48.52   4.07   19
.97実験値(%)  48.17   3.87  
 19.83実施例5 4−クロロ−N−(4−(6−メドキシー2−ピリジル
)−1−ピペラジニル)−3−スルファモイルベンズア
ミド 1−アミノ−4−(6−メドキシー2−ピリジル)ピペ
ラジン(1,0g>と4−クロロ−3−スルフ7モイル
ベンゾイルクロライド(1,3g)を用い、実施例2と
同様の操作を行ない、目的物として無色針状晶(i、o
 g、収率49%)を1qる。融点は272〜274℃
である。
元素分析1直 CI? H2OCjl N504 S・
215HzOとして CFI         N 計弾値(%)  47.14  4.83  16.1
7実検値(%)  47.32  4.67  15.
90実施例6 4−クロロ−N−(2−メチル−4−(2−ピリジル)
−1−ピペラジニル)−3−スルフ7モイルベンズアミ
ド 1−アミノ−2−メチル−4−(2−ピリジル)ピペラ
ジン(1,09)と4−クロロ−3−スルファモイル安
息香酸(2,49)とN、N−−ジシクロヘキシカルボ
ジイミド(2,39>を用い、実施例1と同様の操作を
行ない、目的物として無色針状晶(0,49、収率32
%)を得る。
融点は148〜150℃である。
元素分析値 CI? H20CIJNs 03 Sとし
てCHN δ4鋒1直 (%)    48.13    5.1
3    16.51実験値(%)  48.01  
5.24  16.32〔発明の効果〕 本発明の化合物[I]は優れた利尿活性および降圧作用
を有し、毒性は低く、医薬品として有用である。その有
用性を示す実験を以下に記載する。
実験1.利尿作用 体重3009前後のウィスター系雄性ラットを1群6匹
使用した。18時間の絶食・給水後、実施例化合物およ
び対照部を経口投与した。
表1から明らかなごとく、実施例化合物は塩類排泄性の
利尿効果を示した。
実験2.降圧作用 無麻酔下の拘束された自然発症高血圧ラット(SHR)
に実施例化合物2の10.30゜100mg/KSを経
口投与した。投与直後から徐々に血圧が下がり、投与5
時間後にはそれぞれ、12.20.35InInH’j
 (3例平均)の血圧下降を示した。
実験3.急性毒性 実施例化合物2の3000η/Ky、 P、0.はマウ
スに対して認むべき症状変化を起さず、また死亡させな
かった。
1kJL1コL月 化合物はすべて経口投与した。投与5時間、24時間後
の累積排泄量を無処置群ラットのそれの比率で示す。
* :無処置群との間に、P<0.05で有意の差を有
することを示す(t−test >。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記一般式[ I ] ▲数式、化学式、表等があります▼[ I ] (式中、R_1は塩素原子またはフェノキシ基であり、
    R_2は水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基、低
    級アルコキシ基、低級アルコキシカルボニル基、アセチ
    ルオキシ基、シアノ基、ヒドロキシ基、カルボキシル基
    、ジアセチルアミノ基またはジアルキルアミノ基であり
    、R_3は水素原子またはメチル基を示す) で表わされる新規なスルファモイル安息香酸誘導体。
  2. (2)下記一般式[II] ▲数式、化学式、表等があります▼[II] (式中、R_1は塩素原子またはフェノキシ基を示す) で表わされるスルファモイル安息香酸類またはその反応
    性誘導体と、 一般式[III] ▲数式、化学式、表等があります▼[III] (式中、R_2は水素原子、ハロゲン原子、低級アルキ
    ル基、低級アルコキシ基、低級アルコキシカルボニル基
    、アセチルオキシ基、シアノ基、ヒドロキシ基、カルボ
    キシル基、ジアセチルアミノ基またはジアルキルアミノ
    基を示し、R_3は水素原子またはメチル基を示す) で表わされるピペラジン誘導体とを縮合剤を用いて反応
    させることを特徴とする 一般式[ I ] ▲数式、化学式、表等があります▼[ I ] (式中、R_1は塩素原子またはフェノキシ基であり、
    R_2は水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基、低
    級アルコキシ基、低級アルコキシカルボニル基、アセチ
    ルオキシ基、シアノ基、ヒドロキシ基、カルボキシル基
    、ジアセチルアミノ基またはジアルキルアミノ基であり
    、R_3は水素原子またはメチル基を示す) で表わされる新規なスルファモイル安息香酸誘導体の製
    造法。
JP9595986A 1986-04-25 1986-04-25 新規なスルフアモイル安息香酸誘導体およびその製造法 Pending JPS62255479A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9595986A JPS62255479A (ja) 1986-04-25 1986-04-25 新規なスルフアモイル安息香酸誘導体およびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9595986A JPS62255479A (ja) 1986-04-25 1986-04-25 新規なスルフアモイル安息香酸誘導体およびその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62255479A true JPS62255479A (ja) 1987-11-07

Family

ID=14151766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9595986A Pending JPS62255479A (ja) 1986-04-25 1986-04-25 新規なスルフアモイル安息香酸誘導体およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62255479A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8993760B2 (en) * 2006-12-20 2015-03-31 University Of South Florida Rock inhibitors and uses thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8993760B2 (en) * 2006-12-20 2015-03-31 University Of South Florida Rock inhibitors and uses thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3259915B2 (ja) 新規な置換されたサリチル酸
US3313813A (en) (3-amino-5, 6-disubstituted-pyrazinoyl) guanidines
JP3510955B2 (ja) 改良された抗ウイルス化合物
SU999972A3 (ru) Способ получени производных пиридо-(1,2-а) пиримидина или их фармацевтически приемлемых солей,или их оптически активных изомеров
JPS6053027B2 (ja) テトラゾ−ル誘導体
US4404214A (en) 2-Pyridinecarboxamide derivatives compositions containing same and method of using same
EP0068407A1 (en) Aminosulfonylbenzoic acid derivatives
JPS6253966A (ja) 新規ピリジン誘導体
JPS62255479A (ja) 新規なスルフアモイル安息香酸誘導体およびその製造法
JPS5845429B2 (ja) ベンゾグアナミン誘導体
US3914219A (en) 3-Alkyl-4-sulfamoyl-aniline compounds
CA1106850A (en) 8h-indeno ¬ 2,1-b| thiophen-2-oxaminic acids and esters thereof
JPS63295561A (ja) 2−キノロン誘導体
EP0315115B1 (en) 1-acyl-2,3-dihydro-4(1H)-quinolinone-4-oxime derivatives, process for producing them and use thereof
KR900003371B1 (ko) 설파모일벤조산 유도체의 제조방법
JPS6053026B2 (ja) テトラゾ−ルチオ−ル誘導体
US3991188A (en) 3-Alkyl-4-sulfamoyl-aniline therapeutic compositions
SU1676444A3 (ru) Способ получени производных 2-аминоизохинолина
JPS61212578A (ja) 2−フラノン誘導体及びその製造方法
JP2809972B2 (ja) 5−トリフルオロメチルウラシルの製造法
JPS62178558A (ja) N−アシルグルタミン誘導体
JPS61167685A (ja) テトラゾ−ル誘導体およびその製法
JPS591704B2 (ja) アミノフエニルテトラゾ−ル誘導体及びその塩
JPS61137869A (ja) ピペラジン誘導体
JPS60246384A (ja) クロモン−8−カルポキサミド誘導体