JPS62254110A - 光ビ−ム走査装置およびそれを用いたカラ−プリンタ - Google Patents
光ビ−ム走査装置およびそれを用いたカラ−プリンタInfo
- Publication number
- JPS62254110A JPS62254110A JP61098729A JP9872986A JPS62254110A JP S62254110 A JPS62254110 A JP S62254110A JP 61098729 A JP61098729 A JP 61098729A JP 9872986 A JP9872986 A JP 9872986A JP S62254110 A JPS62254110 A JP S62254110A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light beam
- lens
- achromatic
- polygon mirror
- laser
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 13
- 230000004075 alteration Effects 0.000 claims abstract description 10
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract description 3
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 15
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 238000001454 recorded image Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B13/00—Optical objectives specially designed for the purposes specified below
- G02B13/0005—Optical objectives specially designed for the purposes specified below having F-Theta characteristic
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Color, Gradation (AREA)
- Laser Beam Printer (AREA)
- Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
- Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
- Lenses (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野》
本発明は光ビーム走査装置およびそれを用いたカラープ
リンタに関するものであり、特に光ど一ムの波長の変化
、あるい1よ複数の光ご′−ムの波長の違いに起因する
、露光面上における光ビーム照射点の主走査方向の位置
ずれを防止するに好適な光ビーム走査装置およびそれを
用いたカラープリンタに関するものである。
リンタに関するものであり、特に光ど一ムの波長の変化
、あるい1よ複数の光ご′−ムの波長の違いに起因する
、露光面上における光ビーム照射点の主走査方向の位置
ずれを防止するに好適な光ビーム走査装置およびそれを
用いたカラープリンタに関するものである。
(従来の技術)
レーザ1リンタ等に適用される光ビーム走査装置は、露
光面上の、あらかじめ定められた領域内に精度良く光ビ
ームを走査しなければならない。
光面上の、あらかじめ定められた領域内に精度良く光ビ
ームを走査しなければならない。
このため、従来においては、ポリゴンミラーの百倒れに
起因する光ビーム照射点の副走査方向の位置ずれを補正
する機能(以下、而倒れ補正機能という)を備えた光ビ
ーム走査装置が提案されている。前記光ビーム走査装置
は、例えば特開昭57−144517号公報に記載され
ている。
起因する光ビーム照射点の副走査方向の位置ずれを補正
する機能(以下、而倒れ補正機能という)を備えた光ビ
ーム走査装置が提案されている。前記光ビーム走査装置
は、例えば特開昭57−144517号公報に記載され
ている。
以下に図面を参照して、従来の光ビーム走査装置を簡単
に説明する。
に説明する。
第8図は1本の光ビームで走査を行なう従来の光ビーム
走査装置の一例を示す−慨略斜視図、第9図は第8図の
平面図、第10図は第8図を光ビームの走査方向に垂直
な平面で切断した断面の展開図である。第8図において
は図を見易くターるために、レーザビーム8はその中心
軸のみか示されている。
走査装置の一例を示す−慨略斜視図、第9図は第8図の
平面図、第10図は第8図を光ビームの走査方向に垂直
な平面で切断した断面の展開図である。第8図において
は図を見易くターるために、レーザビーム8はその中心
軸のみか示されている。
各々の図において、シー11光源装置1は、例えば半導
体レーザ等のレーザ光源および]リメータレンズより成
る。変調手段7は画像読取装置がら出力される画信号に
応じてレーザ光源装置1を駆動し、これにより該レーザ
光源装置1からletレーザビーム8が出力される。
体レーザ等のレーザ光源および]リメータレンズより成
る。変調手段7は画像読取装置がら出力される画信号に
応じてレーザ光源装置1を駆動し、これにより該レーザ
光源装置1からletレーザビーム8が出力される。
レーザビーム8はポリゴンミラー3の一鏡面3Fに指向
されるが、このとき第10図より明らかなように、前記
レーザ光源装置1およびポリゴンミラー3の間の光路上
に配置された第1のシリンダレンズ2により、レーザビ
ーム8は前記鏡面3F上で、ポリゴンミラー3の回転軸
3Cの方向に集束する。
されるが、このとき第10図より明らかなように、前記
レーザ光源装置1およびポリゴンミラー3の間の光路上
に配置された第1のシリンダレンズ2により、レーザビ
ーム8は前記鏡面3F上で、ポリゴンミラー3の回転軸
3Cの方向に集束する。
前記ポリゴンミラー3の鏡面3Fで反射したレーザビー
ム8は、Fθレンズ4および第2のシリンダレンズ5を
通過して、感光体上の例えば点Q1に集束する。すなわ
ら、感光体6上の、レーザビーム8の走査方向における
レーザビーム8の集束は、第9図に示されているように
[θレンズ4により行なわれ、また前記走査方向に垂直
な方向におけるレーザビーム8の集束は第10図に示さ
れるJζうに第2のシリンダレンズ5により行なわれる
。
ム8は、Fθレンズ4および第2のシリンダレンズ5を
通過して、感光体上の例えば点Q1に集束する。すなわ
ら、感光体6上の、レーザビーム8の走査方向における
レーザビーム8の集束は、第9図に示されているように
[θレンズ4により行なわれ、また前記走査方向に垂直
な方向におけるレーザビーム8の集束は第10図に示さ
れるJζうに第2のシリンダレンズ5により行なわれる
。
そして、モータ3Aを付勢してポリゴンミラー3を矢印
六方向に回転させれば、感光体6上におけるレーザビー
ム8の集束点Q1は矢印C方向に移動し、点Q2に達す
る。これにより、感光体6上に走査線が1本形成される
。
六方向に回転させれば、感光体6上におけるレーザビー
ム8の集束点Q1は矢印C方向に移動し、点Q2に達す
る。これにより、感光体6上に走査線が1本形成される
。
したがって、ポリゴンミラー3を回転させて、該ポリゴ
ンミラ−3の側面に形成された投数の鏡面3Fでレーザ
ビーム8を順次走査すると共に、感光体6を例えば矢印
B方向に回転させれば、該感光体6上に所望の画像が形
成される。
ンミラ−3の側面に形成された投数の鏡面3Fでレーザ
ビーム8を順次走査すると共に、感光体6を例えば矢印
B方向に回転させれば、該感光体6上に所望の画像が形
成される。
さてこのように、当該光ビーム走査装置をレーザビーム
の走査方向から見た場合に、第1のシリンダレンズ2お
よび第2のシリンダレンズ5用いて、レーザご−ム8の
、ポリゴンミラー3の鏡面3Fにおける入射部Pと、感
光体6における入射点とを、光学的に共役関係にしてい
るので、鏡面3Fが回転軸3Cに対して傾斜しても、レ
ーザビーム8の走査点はその副走査方向にずれることが
ない。
の走査方向から見た場合に、第1のシリンダレンズ2お
よび第2のシリンダレンズ5用いて、レーザご−ム8の
、ポリゴンミラー3の鏡面3Fにおける入射部Pと、感
光体6における入射点とを、光学的に共役関係にしてい
るので、鏡面3Fが回転軸3Cに対して傾斜しても、レ
ーザビーム8の走査点はその副走査方向にずれることが
ない。
(発明が解決しようとする問題点)
上記した従来の技術は、次のような問題点を有していた
。
。
(1)ポリゴンミラーを用いた光ビーム走査装置におい
では、露光面に照射される光ビームは、前記したポリゴ
ン面倒れに起因して副走査方向にずれるばかりではなく
、倍率色収差により主走査方向にずれることがおる。
では、露光面に照射される光ビームは、前記したポリゴ
ン面倒れに起因して副走査方向にずれるばかりではなく
、倍率色収差により主走査方向にずれることがおる。
つまり、レーザ光源として半導体レーザ(LD>を用い
た場合には、該半導体レーザの自己発熱あるいは周囲温
度の変化等により該半導体レーザから出力されるレーザ
ビームの波長が変化する。このようにレーザビームの波
長が変わると、そのレーザビームに対するFOレンズ4
の屈折率nが変わり、これにより該Fθレンズ4の焦点
距離fが変化する。そして、fOの値が変わり、レーザ
ビームの、主走査方向における露光面への照射位置が変
化してしまう。
た場合には、該半導体レーザの自己発熱あるいは周囲温
度の変化等により該半導体レーザから出力されるレーザ
ビームの波長が変化する。このようにレーザビームの波
長が変わると、そのレーザビームに対するFOレンズ4
の屈折率nが変わり、これにより該Fθレンズ4の焦点
距離fが変化する。そして、fOの値が変わり、レーザ
ビームの、主走査方向における露光面への照射位置が変
化してしまう。
すなわち、第9図においては、レーザビーム8の走査開
始位置Q1および/あるいは走査終了位@Q2が主走査
方向にずれ、そして走査線の艮ざが変わってしまう。
始位置Q1および/あるいは走査終了位@Q2が主走査
方向にずれ、そして走査線の艮ざが変わってしまう。
走査開始位置Q1は、走査開始位置検出(Starto
f 5can)により補正することもできるが、その分
余計に走査終了位置Q2が1゛れてしまう。
f 5can)により補正することもできるが、その分
余計に走査終了位置Q2が1゛れてしまう。
この結果、1本の光ビームで走査を行なう光ビーム走査
装置で、例えば複数枚のプリントを行なう場合に、記録
用紙上に形成されるトナー像の主走査線方向の幅が、プ
リン1〜開始時とプリント終了時とで異なってしまい、
プリントの均一化を期待することができない。
装置で、例えば複数枚のプリントを行なう場合に、記録
用紙上に形成されるトナー像の主走査線方向の幅が、プ
リン1〜開始時とプリント終了時とで異なってしまい、
プリントの均一化を期待することができない。
(2)また半導体レーザは、製品個々の性能のばらつき
により、その出力光の波長も一定でない。
により、その出力光の波長も一定でない。
したがって、複数の光ビームで走査を行なう光ビーム走
査装置においては、各半導体レーザから出力されるレー
ザビームによる走査線の長さか箕なるために、各走査線
上に配置される画素の相対的な位置関係がずれ、鮮明な
画像を得ることができない。
査装置においては、各半導体レーザから出力されるレー
ザビームによる走査線の長さか箕なるために、各走査線
上に配置される画素の相対的な位置関係がずれ、鮮明な
画像を得ることができない。
(3)さらに、光ビーム走査装置、特にマルチ光ビーム
走査装置を複数組設けてカラープリンタを構成する場合
においては、前述した各走査線上に配置される画素の相
対的な位置関係のずれに基因して色ずれが起こり、画像
が、極めて不鮮明となる。
走査装置を複数組設けてカラープリンタを構成する場合
においては、前述した各走査線上に配置される画素の相
対的な位置関係のずれに基因して色ずれが起こり、画像
が、極めて不鮮明となる。
本発明は、前述の問題点を解決するためになされたもの
である。
である。
(問題点を解決するための手段および作用)前記の問題
点を解決するために、本発明は、「θレンズとして色消
しレンズを用いるという手段を講じ、これにより、光ビ
ームの波長の変化あるいは違いにより、露光面上におC
プる光ビームの、主走査線方向の位置ずれをなりジ、画
像を鮮明に、かつ均一化するようにした点に特徴がある
。
点を解決するために、本発明は、「θレンズとして色消
しレンズを用いるという手段を講じ、これにより、光ビ
ームの波長の変化あるいは違いにより、露光面上におC
プる光ビームの、主走査線方向の位置ずれをなりジ、画
像を鮮明に、かつ均一化するようにした点に特徴がある
。
(実施例)
以下に、図面を参照して、本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明による光じ゛−ム走査装置の一実施例の
概略斜視図である。
概略斜視図である。
第1図において、第8図と同一の符号は、同一または同
等部分をあられしている。
等部分をあられしている。
本発明の特徴は、第1図に示されるように、Fθレンズ
として倍率色収差を良好に補止した色消しFθレンズ4
Δを用いた点にある。
として倍率色収差を良好に補止した色消しFθレンズ4
Δを用いた点にある。
第2図は、色消しFθレンズ4Aの一実施例を示す縦断
面図である。そして第2図に示される各数値を第1表に
示す。なお、第2図において、41は色消しFθレンズ
4Aの光軸であり、また曲率生形rおよび厚みdの添え
字は、各々第1表の面番号に対応している。第2図より
明らかなように、この実施例では、色消しFθレンズ4
Aは3つの部分群より成る。
面図である。そして第2図に示される各数値を第1表に
示す。なお、第2図において、41は色消しFθレンズ
4Aの光軸であり、また曲率生形rおよび厚みdの添え
字は、各々第1表の面番号に対応している。第2図より
明らかなように、この実施例では、色消しFθレンズ4
Aは3つの部分群より成る。
第1表
一11一
つぎに、以上の構成を有する色消し[θレンズ4Aの特
性を説明する。
性を説明する。
第3図は色消しFθレンズ4Aの特性を説明するための
、色消しFθレンズ4Aを通過する光ヒームの光路を、
ポリゴンミラー3の回転軸3Cの方向からみた図である
。第3図において、第1図と同一の符号は、同一または
同等部分をあられしている。また第3図においては、色
消しFθレンズ4Aは、その光軸41が感光体6の露光
面に対して垂直となるように配置されている。以下の説
明においては、前記光軸41と露光面との交点を原点と
いう。
、色消しFθレンズ4Aを通過する光ヒームの光路を、
ポリゴンミラー3の回転軸3Cの方向からみた図である
。第3図において、第1図と同一の符号は、同一または
同等部分をあられしている。また第3図においては、色
消しFθレンズ4Aは、その光軸41が感光体6の露光
面に対して垂直となるように配置されている。以下の説
明においては、前記光軸41と露光面との交点を原点と
いう。
さて、前記第2図および第1表の構成を有する色消しF
θレンズ4Aの焦点距離fは、300(mm)であり、
レーザ光の波長が730〜830 (nm)のときにお
ける倍率色収差は、該色消しFθレンズ4Aの光軸41
からの振れ角θ(第3図)が28.6(度)のときに7
〔μm〕である。
θレンズ4Aの焦点距離fは、300(mm)であり、
レーザ光の波長が730〜830 (nm)のときにお
ける倍率色収差は、該色消しFθレンズ4Aの光軸41
からの振れ角θ(第3図)が28.6(度)のときに7
〔μm〕である。
換言すれば730 (nm)の波長を有するレーザビー
ムの、振れ角θが28.6(度)のときにおける照射点
と原点との距離は、830 (nm)の波長を有するレ
ーザビームの、振れ角θが28.6(度〕のときにおけ
る照射点と原点との距離に比べて、わずか7〔μm〕し
か違わないのである。
ムの、振れ角θが28.6(度)のときにおける照射点
と原点との距離は、830 (nm)の波長を有するレ
ーザビームの、振れ角θが28.6(度〕のときにおけ
る照射点と原点との距離に比べて、わずか7〔μm〕し
か違わないのである。
第4図は前記色消しFθレンズ4Aのfθリニアリティ
ー特性を示すグラフであり、縦軸にはレーザビームの振
れ角θ、横軸には、fθエラーが示されている。前記f
θエラーは、振り角θのときにおけるfθと、実際の原
点から照射点までの距離との違い、すなわち誤差を示す
ものである。
ー特性を示すグラフであり、縦軸にはレーザビームの振
れ角θ、横軸には、fθエラーが示されている。前記f
θエラーは、振り角θのときにおけるfθと、実際の原
点から照射点までの距離との違い、すなわち誤差を示す
ものである。
このfθリニアリティー特性は、レーザビームの波長が
730〜830 (nm)の範囲にあるときのものであ
る。
730〜830 (nm)の範囲にあるときのものであ
る。
この第4図から明らかなように、前記色消し−13=
Fθレンズ4Aにおいては、振れ角θが零から28.6
(度〕の間にあるとき、fθエラーが約0.3c%〕以
下である。
(度〕の間にあるとき、fθエラーが約0.3c%〕以
下である。
第5図はレーザビームの波長が730〜830(nm)
のときにおける前記色消しFθレンズ4Aの像面湾曲量
を示すグラフであり、縦軸にはレーザビームの振れ角θ
、横軸には像面湾曲量、すなわち光ビームの光軸方向に
おける焦点位置のずれを示している。また、符号Tで示
される曲線は、タンジエンシアル像面(光ビームが振れ
る方向の面)の像面湾曲量を、そして符号Sで示される
破線曲線は、サジタル像面の像面湾曲量を示している。
のときにおける前記色消しFθレンズ4Aの像面湾曲量
を示すグラフであり、縦軸にはレーザビームの振れ角θ
、横軸には像面湾曲量、すなわち光ビームの光軸方向に
おける焦点位置のずれを示している。また、符号Tで示
される曲線は、タンジエンシアル像面(光ビームが振れ
る方向の面)の像面湾曲量を、そして符号Sで示される
破線曲線は、サジタル像面の像面湾曲量を示している。
第5図から明らかなように、前記色消しFθレンズ4A
においては、タンジエンシアル像面における像面湾曲量
は約3 (mm)以下である。
においては、タンジエンシアル像面における像面湾曲量
は約3 (mm)以下である。
なお、第5図においては、サジタル像面にお()る像面
湾曲量も示されているが、第1図に示した光ビーム走査
装置において第1のシリンダレンズ2および第2のシリ
ンダレンズ5を用いて面倒れ補正を行なうようにすれば
、光ビームがサジタル像面方向へほとんど振れないので
、当該色消しFOレンズ4Aを光ビーム走査装置に適用
する場合にはサジタル像面における像面湾曲量は考慮す
る必要がない。
湾曲量も示されているが、第1図に示した光ビーム走査
装置において第1のシリンダレンズ2および第2のシリ
ンダレンズ5を用いて面倒れ補正を行なうようにすれば
、光ビームがサジタル像面方向へほとんど振れないので
、当該色消しFOレンズ4Aを光ビーム走査装置に適用
する場合にはサジタル像面における像面湾曲量は考慮す
る必要がない。
第6図は本発明による光ビーム走査装置の他の実施例の
概略斜視図である。
概略斜視図である。
第6図において第1図と同一の符号は、同一または同等
部分をあられしている。
部分をあられしている。
この実施例はレーザ光源装置を複数個用いたマルチ光ビ
ーム走査装置に、色消しFθレンズ4Aを適用したもの
である。
ーム走査装置に、色消しFθレンズ4Aを適用したもの
である。
第6図において、変調手段7Aにより変調され、レーザ
光源装置1Aから出力されるレーザビーム8Aは、偏光
ビームスプリッタ10に対してS偏光である。前記レー
ザビーム8Aはポリゴンミラ一3の鏡面3Eに焦点をも
つ第1のシリンダレンズ2Aを通過した後、1/2波長
板9を通過してP偏光となる。そして、レーザビーム8
Aは偏光ビームスプリッタ10を通過して鏡面3Fに照
射させる。
光源装置1Aから出力されるレーザビーム8Aは、偏光
ビームスプリッタ10に対してS偏光である。前記レー
ザビーム8Aはポリゴンミラ一3の鏡面3Eに焦点をも
つ第1のシリンダレンズ2Aを通過した後、1/2波長
板9を通過してP偏光となる。そして、レーザビーム8
Aは偏光ビームスプリッタ10を通過して鏡面3Fに照
射させる。
変調手段7Bにより変調され、レーザ光源装置1Bから
出力されるレーザビーム8Bも、S偏光である。前記ル
−ザビーム8Bはポリゴンミラー3の鏡面3Fに焦点を
もつ第1のシリンダレンズ2Bを通過した後、偏光ビー
ムスプリッタ10で反射して鏡面3Fに照射させる。
出力されるレーザビーム8Bも、S偏光である。前記ル
−ザビーム8Bはポリゴンミラー3の鏡面3Fに焦点を
もつ第1のシリンダレンズ2Bを通過した後、偏光ビー
ムスプリッタ10で反射して鏡面3Fに照射させる。
前記レーザ光源装@1Aおよび第1のシリンダレンズ2
A、ならびにレーザ光源装置1Bおよび第1のシリンダ
レンズ2Bはレーザビーム8A。
A、ならびにレーザ光源装置1Bおよび第1のシリンダ
レンズ2Bはレーザビーム8A。
8Bがポリゴンミラー3の回転軸3Cに垂直な平面を通
り、かつポリゴンミラー3の鏡面3E上に該ポリゴンミ
ラー3の回転軸3C方向に接近して照射されるように、
配置されている。
り、かつポリゴンミラー3の鏡面3E上に該ポリゴンミ
ラー3の回転軸3C方向に接近して照射されるように、
配置されている。
なお、前記1/2波長板9を用いるかわりに、レーザ光
源装置IAを構成する半導体レーザおよびコリメータレ
ンズを90度回転させても良い。
源装置IAを構成する半導体レーザおよびコリメータレ
ンズを90度回転させても良い。
前記レーザビーム8Aおよび8Bは、ポリゴンミラー3
の一鏡面3Fを反射し、色消しFθレンズ4A、および
第2のシリンダレンズ5を通過して感光体6に照!11
される。そして前記ポリゴンミラー3が矢印六方向に回
転することにより、レーザビーム8A、8Bは矢印C方
向に走査される。
の一鏡面3Fを反射し、色消しFθレンズ4A、および
第2のシリンダレンズ5を通過して感光体6に照!11
される。そして前記ポリゴンミラー3が矢印六方向に回
転することにより、レーザビーム8A、8Bは矢印C方
向に走査される。
さて、光ビーム走査装置のレーザ光源として複数の半導
体レーザを用いる場合、該半導体レーザの個々の特性の
ばらつきにより、各半導体レーザから出力されるレーザ
光の波長が異なるのが通例である。また各半導体レーザ
動作時の温度によってもレーザ光の波長は異なる。
体レーザを用いる場合、該半導体レーザの個々の特性の
ばらつきにより、各半導体レーザから出力されるレーザ
光の波長が異なるのが通例である。また各半導体レーザ
動作時の温度によってもレーザ光の波長は異なる。
しかし、この実施例のようにFθレンズとして色消しF
θレンズ4Aを用いれば、各レーザ光の波長が異なって
いても、各°レーザ光の、主走査線 17一 方向における照射位置ずれを防止することができる。
θレンズ4Aを用いれば、各レーザ光の波長が異なって
いても、各°レーザ光の、主走査線 17一 方向における照射位置ずれを防止することができる。
第7図は色消しFOレンズを使用した光ビーム走査装置
を複数台適用することにより構成されたカラープリンタ
の概略構成図である。
を複数台適用することにより構成されたカラープリンタ
の概略構成図である。
第7図に示したカラープリンタは、イエロー、マゼンタ
、シアン、およびブラックの4色のトナーによりカラー
プリントを行なうものである。
、シアン、およびブラックの4色のトナーによりカラー
プリントを行なうものである。
4個の感光体14Y、14M、14G、および14Bの
周囲には、それぞれ所定の位置に、帯電器11Y、11
M、IIC,11B、光ビーム走査装置12Y、12M
、12G、1281現像器13Y、13M、13G、1
3B、および転写装置15Y、15M、150,158
が配置されている。
周囲には、それぞれ所定の位置に、帯電器11Y、11
M、IIC,11B、光ビーム走査装置12Y、12M
、12G、1281現像器13Y、13M、13G、1
3B、および転写装置15Y、15M、150,158
が配置されている。
光ビーム走査装置12Y、12M、12C。
12Bは、露光装置であり、第1図あるいは第6図に示
されたような、トθレンズとして色潤しFθレンズを用
いたものである。そして、各光ビーム走査装置における
色消しFθレンズは、その横倍率(fθ値)が各々等し
くなるように、すなわち各Fθレンズの製作誤差が最小
となるように、精密に製作されている。
されたような、トθレンズとして色潤しFθレンズを用
いたものである。そして、各光ビーム走査装置における
色消しFθレンズは、その横倍率(fθ値)が各々等し
くなるように、すなわち各Fθレンズの製作誤差が最小
となるように、精密に製作されている。
前記光ビーム走査装置12Y、12M、12C。
12Bは、それぞれ色画像供給装置20に接続されてい
る。前記光ビーム上沓装置12Y、12M。
る。前記光ビーム上沓装置12Y、12M。
120.12Bは、前記色画像供給装置20から供給さ
れるイエロー、マゼンタ、シアン、おJ:びブラックの
画信号Y、M、C,Bにより駆動され、前記感光体14
Y、14M、14C,14B上に、各々の色に対応する
静電潜像をレーザビームにより形成する。
れるイエロー、マゼンタ、シアン、おJ:びブラックの
画信号Y、M、C,Bにより駆動され、前記感光体14
Y、14M、14C,14B上に、各々の色に対応する
静電潜像をレーザビームにより形成する。
前記現像器13Y、13M、13C,13Bは前記静電
潜像を、それぞれイエロー、マゼンタ、シアン、および
ブラックの色トナーで現像する。
潜像を、それぞれイエロー、マゼンタ、シアン、および
ブラックの色トナーで現像する。
さて、記録用紙は、まず、用紙搬送装置18により感光
体14Yへ搬送され(矢印P方向)、前記感光体14Y
に形成されたトナー像が転写装置15Yにより前記記録
用紙に転写され、そして、定着装置16Yによりイエロ
ー色のトナー像が定着される。
体14Yへ搬送され(矢印P方向)、前記感光体14Y
に形成されたトナー像が転写装置15Yにより前記記録
用紙に転写され、そして、定着装置16Yによりイエロ
ー色のトナー像が定着される。
イエロー色のトナー像が定着された後は、記録用紙は、
順次に感光体14M、14C,14Bへ搬送され、マゼ
ンタ、シアン、およびブラックのトナー像が記録用紙上
に形成され、定@される。
順次に感光体14M、14C,14Bへ搬送され、マゼ
ンタ、シアン、およびブラックのトナー像が記録用紙上
に形成され、定@される。
この第7図に示されたカラープリンタは、各転写装置1
5Y、15M、15C,15Bにより記録用紙にトナー
像が転写される毎に、定着装置16Y、16M、16C
,16Bにより定着が行なわれるように構成されている
が、例えば、すべての転写工程を終了した後に1回だけ
定着を行なうようにしても良いことは当然である。
5Y、15M、15C,15Bにより記録用紙にトナー
像が転写される毎に、定着装置16Y、16M、16C
,16Bにより定着が行なわれるように構成されている
が、例えば、すべての転写工程を終了した後に1回だけ
定着を行なうようにしても良いことは当然である。
さてこのように、複数の光ビーム走査装置を用いたカラ
ープリンタにおいて、各光ビーム走査装置に色消しFθ
レンズを用いれば各レーザ光源、特に半導体レーザのレ
ーザ波長のばらつきおよび温度変化によるレーザ波長の
変化に起因する、走査線の主走査方向の色ずれがなくな
り、各色の描き込みを高精度で行なうことができる。
ープリンタにおいて、各光ビーム走査装置に色消しFθ
レンズを用いれば各レーザ光源、特に半導体レーザのレ
ーザ波長のばらつきおよび温度変化によるレーザ波長の
変化に起因する、走査線の主走査方向の色ずれがなくな
り、各色の描き込みを高精度で行なうことができる。
なお、各光ビーム走査装置12Y、12M。
120.12Bの色消しFθレンズは、そのfθ値が等
しくなるように精密に製作されるものとして説明したか
、各色消しFθレンズのfθ値が等しくならない場合に
は、fθ値に応じて、レーザ光源に入力される各画信号
の出力タイミングを決定するクロックパルスの発振周波
数を変え、実質的に各光ビーム走査装置により形成され
る走査線の長さを一定にするようにしても良い。
しくなるように精密に製作されるものとして説明したか
、各色消しFθレンズのfθ値が等しくならない場合に
は、fθ値に応じて、レーザ光源に入力される各画信号
の出力タイミングを決定するクロックパルスの発振周波
数を変え、実質的に各光ビーム走査装置により形成され
る走査線の長さを一定にするようにしても良い。
また、複数の光ビーム走査装置および感光体を用いたカ
ラープリンタのみならず、光ビーム走査装置および感光
体を各々1台ずつ用いて、該感光体に対して記録用紙を
複数回搬送させることによリカラー画像を得るカラープ
リンタにおいても、色消しFθレンズを用いることによ
り、主走査線方向の色ずれを防止することができる。
ラープリンタのみならず、光ビーム走査装置および感光
体を各々1台ずつ用いて、該感光体に対して記録用紙を
複数回搬送させることによリカラー画像を得るカラープ
リンタにおいても、色消しFθレンズを用いることによ
り、主走査線方向の色ずれを防止することができる。
さらに、Fθレンズは、光ビーム照剣点の主走査線方向
のずれを防止できるように、倍率色収差を補正した色消
し「θレンズであるものとして説明したが、倍率色収差
のみならず、軸上色収差をも補正する色消しFθレンズ
であっても良いことは当然である。すなわち、前記軸上
色収差は、例えば、レーザ光源、]リメータレンズ等の
取付位置を調整することにより、補正することができる
が、軸上色収差をも補正する色消しFθレンズを用いれ
ば、さらに光ビームの走査を、画像がぼけることなく正
確に行なうことができる。
のずれを防止できるように、倍率色収差を補正した色消
し「θレンズであるものとして説明したが、倍率色収差
のみならず、軸上色収差をも補正する色消しFθレンズ
であっても良いことは当然である。すなわち、前記軸上
色収差は、例えば、レーザ光源、]リメータレンズ等の
取付位置を調整することにより、補正することができる
が、軸上色収差をも補正する色消しFθレンズを用いれ
ば、さらに光ビームの走査を、画像がぼけることなく正
確に行なうことができる。
(発明の効果)
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、つぎ
のような効果が達成される。
のような効果が達成される。
(1)[θレンズ“として色消しFθレンズを用いたの
で、レーザ光源の自己発熱、周囲温度の変化等によりレ
ーザ光の波長か変化しても、露光面上における光ビーム
の、主走査線方向の位置ずれがなくなり、常に鮮明な画
像を得ることができる、。
で、レーザ光源の自己発熱、周囲温度の変化等によりレ
ーザ光の波長か変化しても、露光面上における光ビーム
の、主走査線方向の位置ずれがなくなり、常に鮮明な画
像を得ることができる、。
また、主走査線の長さも変わらないので、記録画像の均
一化を図ることができる。
一化を図ることができる。
(2)マルチ光ビーム走査装置においては、各レーザ光
源の性能のばらつきによりそのレーザ光の波長が異なっ
ていても、各レーデ光による走査線の長さを一致させる
ことかできるので、各走査線上に配置される画素の相対
的な位置関係がずれたりしない。この結果、常に鮮明な
画像を得ることができる。
源の性能のばらつきによりそのレーザ光の波長が異なっ
ていても、各レーデ光による走査線の長さを一致させる
ことかできるので、各走査線上に配置される画素の相対
的な位置関係がずれたりしない。この結果、常に鮮明な
画像を得ることができる。
(3)Fθレンズとして色消しFθレンズを用いたカラ
ープリンタにおいては、露光面上に形成される画情報の
、主走査線方向の位置ずれを防止することができること
により、色ずれがなくなる。この結果、極めて鮮明なカ
ラー画像を得ることができる。
ープリンタにおいては、露光面上に形成される画情報の
、主走査線方向の位置ずれを防止することができること
により、色ずれがなくなる。この結果、極めて鮮明なカ
ラー画像を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による光ビーム走査装置の一実施例の概
略斜視図、第2図は色消し[θレンズの一実施例を示す
縦断面図、第3図は色消しfθレンズを通過する光ビー
ムの光路をポリゴンミラーの回転軸の方向からみた図、
第4図は色消しFθレンズのFθリニアリティー特性を
示すグラフ、第5図は色消し[θレンズの像面湾曲量を
示すグラフ、第6図は本発明による光ビーム走査装置の
伯の実施例の概略斜視図、第7図は色消し[θレンズを
使用した光ビーム走査装置を複数台適用することにより
構成されたカラープリンタの概略構成図、第8図は従来
の光ビーム走査装置の一例を示1″概略斜視図、第9図
は第8図の平面図、第10図は第8図を光ビームの走査
方向に垂直な 24一 平面で切断した断面の展開図ある。 1、IA、IB・・・レーザ光源装置、2.2A。 2B・・・第1のシリンダレンズ、3・・・ポリゴンミ
ラー、3C・・・回転軸、3F・・・鏡面、4A・・・
色消しFθレンズ、5・・・第2のシリンダレンズ、6
゜14B、14C,14M、14Y・・・感光体、8゜
8A、8B−L/−’flf’−ム、11B、11C。 11M、11Y・・・帯電器、12B、120゜12M
、12Y・・・光ビーム走査装置、13B。 13C,13M、13Y・・・現像器、15B。 15C,15M、15Y・・・転写装置、16B。 16C,16M、16Y・・・定着装置代理人弁即士
平木通人 外1名 第 8 図 第9図 第10図
略斜視図、第2図は色消し[θレンズの一実施例を示す
縦断面図、第3図は色消しfθレンズを通過する光ビー
ムの光路をポリゴンミラーの回転軸の方向からみた図、
第4図は色消しFθレンズのFθリニアリティー特性を
示すグラフ、第5図は色消し[θレンズの像面湾曲量を
示すグラフ、第6図は本発明による光ビーム走査装置の
伯の実施例の概略斜視図、第7図は色消し[θレンズを
使用した光ビーム走査装置を複数台適用することにより
構成されたカラープリンタの概略構成図、第8図は従来
の光ビーム走査装置の一例を示1″概略斜視図、第9図
は第8図の平面図、第10図は第8図を光ビームの走査
方向に垂直な 24一 平面で切断した断面の展開図ある。 1、IA、IB・・・レーザ光源装置、2.2A。 2B・・・第1のシリンダレンズ、3・・・ポリゴンミ
ラー、3C・・・回転軸、3F・・・鏡面、4A・・・
色消しFθレンズ、5・・・第2のシリンダレンズ、6
゜14B、14C,14M、14Y・・・感光体、8゜
8A、8B−L/−’flf’−ム、11B、11C。 11M、11Y・・・帯電器、12B、120゜12M
、12Y・・・光ビーム走査装置、13B。 13C,13M、13Y・・・現像器、15B。 15C,15M、15Y・・・転写装置、16B。 16C,16M、16Y・・・定着装置代理人弁即士
平木通人 外1名 第 8 図 第9図 第10図
Claims (3)
- (1)少なくとも1つの光ビームを発生する光ビーム発
生手段、該光ビーム発生手段で発生した光ビームを偏向
走査するポリゴンミラー、および該ポリゴンミラーによ
り偏向走査される光ビームの光路に配置されたFθレン
ズを備えた光ビーム走査装置であつて、 前記Fθレンズは、少なくとも倍率色収差が補正された
色消しFθレンズであることを特徴とする光ビーム走査
装置。 - (2)前記Fθレンズは、複数の部分群より成り、各部
分群の屈折率は前記ポリゴンミラー側で大きく、かつ各
部分群のアッベ数は前記ポリゴンミラー側で小さいこと
を特徴とする前記特許請求の範囲第1項記載の光ビーム
走査装置。 - (3)少なくとも1つの光ビームを発生する光ビーム発
生手段、該光ビーム発生手段で発生した光ビームを偏向
走査するポリゴンミラー、および該ポリゴンミラーによ
り偏向走査される光ビームの光路に配置されたFθレン
ズを備えた光ビーム走査装置を、露光装置として複数具
備したカラープリンタであつて、 前記Fθレンズは、少なくとも倍率色収差が補正された
色消しFθレンズであることを特徴とするカラープリン
タ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61098729A JPS62254110A (ja) | 1986-04-28 | 1986-04-28 | 光ビ−ム走査装置およびそれを用いたカラ−プリンタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61098729A JPS62254110A (ja) | 1986-04-28 | 1986-04-28 | 光ビ−ム走査装置およびそれを用いたカラ−プリンタ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62254110A true JPS62254110A (ja) | 1987-11-05 |
Family
ID=14227607
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61098729A Pending JPS62254110A (ja) | 1986-04-28 | 1986-04-28 | 光ビ−ム走査装置およびそれを用いたカラ−プリンタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62254110A (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0412037A2 (en) * | 1989-08-01 | 1991-02-06 | International Business Machines Corporation | Multiple laser beam scanning optics |
JPH0375715A (ja) * | 1989-08-01 | 1991-03-29 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 複数レーザ・ビーム走査光学装置および電子写真装置 |
JPH0384509A (ja) * | 1989-08-29 | 1991-04-10 | Fuji Photo Film Co Ltd | fθレンズ |
US7247840B2 (en) | 2002-09-24 | 2007-07-24 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus, and method of correcting timing for generating laser beams |
WO2009132537A1 (zh) * | 2008-04-28 | 2009-11-05 | 深圳市大族激光科技股份有限公司 | 光学镜头 |
WO2009132539A1 (zh) * | 2008-04-28 | 2009-11-05 | 深圳市大族激光科技股份有限公司 | 光学镜头 |
US8331044B2 (en) | 2008-04-28 | 2012-12-11 | Han's Laser Technology Co., Ltd. | Fixed focal length optical lens system |
US8339717B2 (en) | 2008-04-28 | 2012-12-25 | Han's Laser Technology Co., Ltd. | Optical lens |
WO2015024233A1 (zh) * | 2013-08-22 | 2015-02-26 | 深圳市大族激光科技股份有限公司 | 红外大幅面远心激光打标Fθ镜头 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5720712A (en) * | 1980-07-15 | 1982-02-03 | Olympus Optical Co Ltd | F-theta lens |
JPS5895361A (ja) * | 1981-12-01 | 1983-06-06 | Canon Inc | カラー画像形成装置 |
JPS597918A (ja) * | 1982-07-06 | 1984-01-17 | Asahi Optical Co Ltd | f・θレンズ系 |
-
1986
- 1986-04-28 JP JP61098729A patent/JPS62254110A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5720712A (en) * | 1980-07-15 | 1982-02-03 | Olympus Optical Co Ltd | F-theta lens |
JPS5895361A (ja) * | 1981-12-01 | 1983-06-06 | Canon Inc | カラー画像形成装置 |
JPS597918A (ja) * | 1982-07-06 | 1984-01-17 | Asahi Optical Co Ltd | f・θレンズ系 |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0412037A2 (en) * | 1989-08-01 | 1991-02-06 | International Business Machines Corporation | Multiple laser beam scanning optics |
JPH0375715A (ja) * | 1989-08-01 | 1991-03-29 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 複数レーザ・ビーム走査光学装置および電子写真装置 |
JPH0384509A (ja) * | 1989-08-29 | 1991-04-10 | Fuji Photo Film Co Ltd | fθレンズ |
US5086350A (en) * | 1989-08-29 | 1992-02-04 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Fθ lens |
US7247840B2 (en) | 2002-09-24 | 2007-07-24 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus, and method of correcting timing for generating laser beams |
WO2009132537A1 (zh) * | 2008-04-28 | 2009-11-05 | 深圳市大族激光科技股份有限公司 | 光学镜头 |
WO2009132539A1 (zh) * | 2008-04-28 | 2009-11-05 | 深圳市大族激光科技股份有限公司 | 光学镜头 |
JP2011519070A (ja) * | 2008-04-28 | 2011-06-30 | 深▲せん▼市大族激光科技股▲ふん▼有限公司 | 光学レンズ |
JP2011519068A (ja) * | 2008-04-28 | 2011-06-30 | 深▲せん▼市大族激光科技股▲ふん▼有限公司 | 光学レンズ |
US8331043B2 (en) | 2008-04-28 | 2012-12-11 | Han's Laser Technology Co., Ltd. | Optical lens |
US8331044B2 (en) | 2008-04-28 | 2012-12-11 | Han's Laser Technology Co., Ltd. | Fixed focal length optical lens system |
US8339717B2 (en) | 2008-04-28 | 2012-12-25 | Han's Laser Technology Co., Ltd. | Optical lens |
US8363338B2 (en) | 2008-04-28 | 2013-01-29 | Han's Laser Technology Co., Ltd. | Fixed focal length optical lens system |
WO2015024233A1 (zh) * | 2013-08-22 | 2015-02-26 | 深圳市大族激光科技股份有限公司 | 红外大幅面远心激光打标Fθ镜头 |
US9983383B2 (en) | 2013-08-22 | 2018-05-29 | Han's Laser Technology Industry Group Co., Ltd. | Infrared large-format telecentric laser marking F theta lens |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6292285B1 (en) | Single rotating polygon mirror with v-shaped facets for a multiple beam ROS | |
KR100854024B1 (ko) | 광 주사 장치 및 광 주사 장치 조정 방법 | |
JP2002107645A (ja) | 光走査装置および画像形成装置 | |
JP2009294327A (ja) | 光走査装置および画像形成装置 | |
KR100359049B1 (ko) | 다중 비임 주사 광학 장치 및 칼라 화상 형성 장치 | |
KR101599887B1 (ko) | 광주사 장치 및 이를 채용한 전자 사진 방식의 화상 형성 장치 | |
JP2007025165A (ja) | 光走査装置・画像形成装置 | |
US9557562B2 (en) | Laser scanning unit and color image forming apparatus including the same | |
WO2004079430A1 (ja) | マルチビーム露光装置 | |
JPS62254110A (ja) | 光ビ−ム走査装置およびそれを用いたカラ−プリンタ | |
US20100295919A1 (en) | Multiple Integrated Multi-Beam Laser Scanning System | |
US6963433B2 (en) | Multibeam scanning optical device and image forming apparatus using the same | |
JP5746512B2 (ja) | 感光性表面に画像を形成する装置 | |
JP2006301482A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH07111509B2 (ja) | 光走査装置 | |
JPH10142539A (ja) | 走査光学装置 | |
JP2002023085A (ja) | 光走査装置および画像形成装置 | |
US7876485B2 (en) | Light scanning unit and image forming apparatus using the same | |
JPH1020224A (ja) | マルチビーム走査光学装置 | |
JP2000180749A (ja) | 光走査装置 | |
JPH08252944A (ja) | ラスタ走査光学システムおよび受光体上の走査線位置調節方法 | |
US20110221856A1 (en) | Optical scanner and image forming apparatus using the same | |
JPH09311288A (ja) | 光走査装置 | |
JP2012163868A (ja) | 光走査装置及び画像形成装置 | |
JPH08234126A (ja) | ラスタ走査光学システム |