JPS62253945A - 液冷式内燃機関のシリンダ構造 - Google Patents

液冷式内燃機関のシリンダ構造

Info

Publication number
JPS62253945A
JPS62253945A JP7485886A JP7485886A JPS62253945A JP S62253945 A JPS62253945 A JP S62253945A JP 7485886 A JP7485886 A JP 7485886A JP 7485886 A JP7485886 A JP 7485886A JP S62253945 A JPS62253945 A JP S62253945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder liner
cylinder
reinforcing ring
passage
coolant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7485886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0316503B2 (ja
Inventor
Hideaki Nakano
英明 中野
Yoichi Nakamura
陽一 中村
Seiichi Osaki
大崎 誠一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TECH RES ASSOC HIGHLY RELIAB MARINE PROPUL PLANT
Original Assignee
TECH RES ASSOC HIGHLY RELIAB MARINE PROPUL PLANT
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TECH RES ASSOC HIGHLY RELIAB MARINE PROPUL PLANT filed Critical TECH RES ASSOC HIGHLY RELIAB MARINE PROPUL PLANT
Priority to JP7485886A priority Critical patent/JPS62253945A/ja
Publication of JPS62253945A publication Critical patent/JPS62253945A/ja
Publication of JPH0316503B2 publication Critical patent/JPH0316503B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/02Cylinders; Cylinder heads  having cooling means
    • F02F1/10Cylinders; Cylinder heads  having cooling means for liquid cooling
    • F02F1/16Cylinder liners of wet type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、液冷式内燃8!関のシリンダ冷却構造に関す
る。
背景技術 典型的な先行技術は、114図に示されている。
シリンダライナ2の上部には、シリンダヘッド3が固定
され、シリンダライナ2によって案内されるピストン4
の上部に燃焼室1が形成される。シリンダライナ2は、
シリンダジャケット5に上って支持される。シリンダラ
イナ2の上部で燃焼室1を取囲む部分2aは肉厚となっ
ている。シリンダジャケット5の内周面とシリンダライ
ナ2の外周面との間に、周方向に亘って形成された冷却
液通y!16は、前記シリンダライナ上B2aに形成さ
れた複数の冷却液通路7を経て、そのシリンダライナ上
部2aに外嵌された通路金物8の冷却液通路9から、シ
リンダヘッド3に形成された冷却液通路10に導かれる
第5図は第4図の先行技術におけるシリンダクイ雲上部
2a付近を示し、第6図はそのシリンダライナ上部4a
の外周面を周方向に展開して示し、また、第7図はシリ
ンダライナ上部2aの横断面を示している。シリンダラ
イナ上?)’Is 2 aの肉厚部分には、シリンダラ
イナ下部の冷却液通路6に連通しシリンダライナ2の軸
線方向に沿って交差して延びる通路部分7社と、通路金
物8の冷却液通路9に連通し半径方向に延びる通路部分
7bとが形成され、これらの通路部分7a、’7bが前
述の冷却液通路7を楕成する。
この先行技術では、燃焼室1の%密を保つためシリンダ
ヘッド3とシリンダジャケット5との間に、シリンダラ
イナ上部2aを挾んでボルトなどによって強固に締付け
るとき、通路部分7a、7bの交差部分11には大きな
応力集中現象が生じ、シリンダライナ上部2aの強度が
低下するという問題がある。
他の先行技術は、第8図に示すよう1こ、シリンダライ
ナ上部2aの外周に周方向に連なる環状の冷却液通路1
2が形成されている。このシリンダライナ上部2&は、
通路上物13によって外囲され、シリンダヘッド3とシ
リンダジャケット5との間に挟持されている。
この先行技術では、シリンダヘッド3とシリンダブロッ
ク)5との間にポル)を用いてシリンダライナ上部2a
を挟圧することによって、シリンダライナ上部2aの強
度が小さいため、シリンダライナ上部2aが変形するお
それがある。
発明が解決すべき問題、嶽 本発明の口約は、シリンダライナ上部の強度が向上し、
変形がな(、しかも放熱効果が充分である液冷式内燃機
関のシリンダ冷却構造を提供することである。
問題点を解決するための手段 本発明は、シリンダライナの上部周辺に、半径方向外方
に開放しかつシリンダライナの軸線方向に延びるq欠き
をほぼ等間隔に複数個形成し、この切欠きに共通に連通
する通路を有する補強リングを、シリンダライナの前記
上部に外表し、前記通路および切欠きに冷却液を流過さ
せることを特徴とする液冷式内燃機関のシリンダ冷却構
造である。
作  用 本発明の冷却vt造では、シリンダライナの上部周辺に
、半径方向外方に11i放しかつシリンダライナの軸線
力向に延びる切欠きをほぼ等間隔に多数形成するにのa
欠きに共通に連通する通路を有する補強リング、を、前
記シリンダライナ上部に外嵌することによりシリンダラ
イナ上部の剛性の補強がなされる。冷却液は、シリンダ
ライナに補強リングを外嵌することによって半径方向を
塞がれた前記切欠きを流過しつつ、シリンダライナの上
部周辺を冷却する。冷却液は、さらに切欠きに連通する
補強リングの冷却液通路を流過しつつシリンダライナの
上部周辺を冷却する。
実施例 第1図に本発明の一実施例の縦断面を示す、第2図には
第1図の切断面線■−Hに沿った横断面であり、上半部
はシリンダヘッド1つの、下半部はシリンダライナ上f
f1s 17 aの部分を示す。液冷式内燃機関のシリ
ンダライナ上?11!17aは、外向き7ランノ状に一
段大径に形成されており、このシリンダライナ上91S
17aと、それに連なるシリンダライナ一部17bとは
、共通に外嵌された補強リング18によって外囲されて
いる。シリンダライナ上部17aの上方には、シリンダ
ヘッド19が配@され、また、補強リング18の下方に
は、シリンダライナ17を外囲して、シリンダブロック
またはノヤケットなどと呼ばれる支持部20が配置され
ている。シリンダライナ17の上端面と、シリンダへラ
ド19との間には、環状の〃スケブト21を介在させ、
シリンダへラド19と補強リング18とには、ボルト2
2の挿通孔があり、このボルト22のねじ部23は支持
部20に蝶着される。この上うにしてシリンダライナ1
7と、補強リング18と、シリンダヘッド19と、支持
部20とが、一体的に固定される。
第3図は、本発明の実施例のシリンダライナ上部17a
付近の一部の斜視図を示す、このシリンダライナ上部1
7aの外周には、7ライス加工などにより形成された比
較的深く幅の狭い切欠き24がほぼ等間隔に多数配置?
!されている。この切欠き24の形状は、シリンダライ
ナ17の半径方向外方に開放しており、シリンダライナ
17の軸線方向に平行に延びる。シリンダライナ上部1
7aのシリンダへラド19とは反対側の端面25に臨ん
で、切欠さ24I:連なる冷却液通路26がドリル加工
等によって形成される。シリンダライナ上部17aに連
なるシリンダライナ一部17biこは、一段と小径とな
った環状溝27が形成され、この環状溝27に前述の冷
却液通路26が開放している。補強リング18は、シリ
ンダライナ上部17aの下端面25に当接する段差28
を有するゆこの補強リング18は、環状溝27とともに
冷却液通路29を有し、この冷却液通路29に連通する
冷却液の流入孔30が補強リング18の周方向に少なく
とも1ケ所形成されている。
補強リング18の上部にはまた、周方向に間隔をあけて
軸線方向に延びる冷却液通路31が形成されている。こ
の冷却液通路31の下端部すなわち第1図における下方
のya部は、半径方向内方になるにつれて周方向に拡っ
た切欠き32に連なる。
この切欠き32は、補強リング18の内周面の周方向に
連続して形成された凹溝33に連なる。凹溝33はシリ
ンダライナ上部17aの切欠き24のシリンダヘッド1
9寄りの端部に共通に連通している。また、補強リング
18に形成されている冷却液通路31の上端部、すなわ
ち第1図の上方の端部には、半径方向内方になるにつれ
て周方向に拡った切欠き34に連なる。この切欠113
4は、周方向に連続した凹溝35に連なる。凹溝35は
、シリンダへラド19に形成された冷却液通路36に連
通する。シリンダヘッド19には、燃料噴射弁37が取
付けられる。
ボルト22によってシリンダヘッド19と支持部20と
が相互の近接方向に締付けられることによって、支持部
20は補強リング18の第1図における下端部に当接し
、この補強リング18の段差28はシリンダライナ上部
17aにおける端面25に当接し、このシリンダライナ
上部17aの第1UjJにおける上端面ばがスケット2
1を介してシリンダヘッド19に当接する。このように
してシリンダライナ17と、補強リング18と、シリン
ダヘラ1′19と、支持部20とが、前述のように一体
的に固定される。
冷却液は、流入孔30から冷却液通路29に導かれる。
冷却液通路29からの冷却液は、シリンダライナ上部1
7aに形成された冷却液通路26から切欠き24に流入
し、熱を奪いながら上昇して、さらに環溝33から切欠
き32および冷却液通路31を経て、さらに切欠き34
から凹[35を経て、シリンダへラド19の冷却液通路
36に導かれる。このようにして冷却液による冷却が達
成される。
シリンダライナ上部17aに形成された切欠き24にお
いて、ボルト22による締付は時に応力集中が生じない
ようにするために、切欠き24のffl’N!&24a
+24b開におけるシリンダヘッド19寄りの内面24
cから軸線寄りの内面24dに連なる連結面24e、お
よび下端面25寄りの内面24[に連なる連結面24g
は円弧状に形成される。
そのためボルト22による締付は位置において、応力集
中現象の発生が抑制される。
切欠き24は、軸線方向には細長く、かつ幅が狭く形成
され、シリンダライナ上部17a外周にほぼ等間隔に多
数配r11されている。したがってシリンダライナ上部
17aの横断面面積はあまり削減されず、その剛性が大
きく低下することはない。
また、この剛性の補強のために補強リング18が用いら
れている。この補強りング18の内周面は、シリンダラ
イナ上部17aの外周面に接触し、内燃機関の運転時に
おける温度状態でシリンダライナ17の半径方向に成る
締代を有するような寸法となっている。したがってシリ
ンダライナ上部17aには、予圧縮力が加えられる。し
たがってシリンダライナ上部17aは、周方向の大きな
引張応力に耐える構造となる。
効  果 以上のように本発明によれば、冷却液をシリンダライナ
に形成された切欠きと補強リングに形成された通路にわ
たって流過し、これによってシリンダライナの上部にお
ける冷却を充分に行なうことができる。しかもこの切欠
きは周方向にほぼ等間隔に複数個形成されているととも
に、その輪郭線は急激な曲率変化がないので、内燃機関
の運転時における熱盃みおよび熱応力の発生が局部的に
過大とならず、爆発行程時におけるi学的な応力が平準
化される。このようにして応力集中現象が抑制され、充
分な強度を有するシリンダ冷却構造が実現される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の縦断面図、第2図は1m1
図の切断面線■−■のm断面図、第3図はシリンダライ
ナ上部17a付近の将視図、第4図は先行技術の縦断面
図、第5図はtJS4図の先付技術のシリンダクイ雲上
部2a付近の斜視図、第6図はその先行技術のシリンダ
ライナ上部2aの周方向展開図、第7図はその先付技術
のシリンダライナ上部、2 aの平面図、第8図は他の
先行技術の縦断面図である。 17・・・シリンダライナ、17a・・・シリンダライ
ナ上部、18・・・補強リング、19・・−シリンダヘ
ッド、20・・・支持部、24・・・切欠き代理人  
弁理士 四教 圭一部 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. シリンダライナの上部周辺に、半径方向外方に開放しか
    つシリンダライナの軸線方向に延びる切欠きをほぼ等間
    隔に複数個形成し、この切欠きに共通に連通する通路を
    有する補強リングを、シリンダライナの前記上部に外嵌
    し、前記通路および切欠きに冷却液を流過させることを
    特徴とする液冷式内燃機関のシリンダ冷却構造。
JP7485886A 1986-03-31 1986-03-31 液冷式内燃機関のシリンダ構造 Granted JPS62253945A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7485886A JPS62253945A (ja) 1986-03-31 1986-03-31 液冷式内燃機関のシリンダ構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7485886A JPS62253945A (ja) 1986-03-31 1986-03-31 液冷式内燃機関のシリンダ構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62253945A true JPS62253945A (ja) 1987-11-05
JPH0316503B2 JPH0316503B2 (ja) 1991-03-05

Family

ID=13559436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7485886A Granted JPS62253945A (ja) 1986-03-31 1986-03-31 液冷式内燃機関のシリンダ構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62253945A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0625516U (ja) * 1992-09-03 1994-04-08 株式会社ディーゼルユナイテッド シリンダライナの冷却水通路
WO2009104655A1 (ja) 2008-02-22 2009-08-27 三菱重工業株式会社 シリンダライナの冷却構造
JP2013011283A (ja) * 2012-10-15 2013-01-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd シリンダライナの冷却構造およびディーゼルエンジン
CN108457764A (zh) * 2018-05-03 2018-08-28 哈尔滨工程大学 一种带有肋片的湿式气缸套
DE102018102064A1 (de) * 2018-01-30 2019-08-01 Man Energy Solutions Se Zylinderlaufbuchse und Brennkraftmaschine

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5656506B2 (ja) * 2010-08-17 2015-01-21 三菱重工業株式会社 シリンダライナ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58167752U (ja) * 1982-05-01 1983-11-09 三菱重工業株式会社 ボアク−リング式エンジン
JPS6030341U (ja) * 1983-08-05 1985-03-01 川崎重工業株式会社 内燃機関のシリンダライナ冷却構造

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6030341B2 (ja) * 1979-08-14 1985-07-16 大日本インキ化学工業株式会社 可撓性フエノ−ル樹脂を用いた積層板の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58167752U (ja) * 1982-05-01 1983-11-09 三菱重工業株式会社 ボアク−リング式エンジン
JPS6030341U (ja) * 1983-08-05 1985-03-01 川崎重工業株式会社 内燃機関のシリンダライナ冷却構造

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0625516U (ja) * 1992-09-03 1994-04-08 株式会社ディーゼルユナイテッド シリンダライナの冷却水通路
WO2009104655A1 (ja) 2008-02-22 2009-08-27 三菱重工業株式会社 シリンダライナの冷却構造
JP2013011283A (ja) * 2012-10-15 2013-01-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd シリンダライナの冷却構造およびディーゼルエンジン
DE102018102064A1 (de) * 2018-01-30 2019-08-01 Man Energy Solutions Se Zylinderlaufbuchse und Brennkraftmaschine
CN108457764A (zh) * 2018-05-03 2018-08-28 哈尔滨工程大学 一种带有肋片的湿式气缸套

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0316503B2 (ja) 1991-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6346260B2 (ja)
US20130333658A1 (en) Cylinder block and manufacturing method thereof
JPS62253945A (ja) 液冷式内燃機関のシリンダ構造
US4515112A (en) Aluminum alloy cylinder block
US4860700A (en) Tangent flow cylinder head
JPS62279256A (ja) エンジンのブロツク構造
JPH05321753A (ja) 多気筒エンジンの本体構造
US6622686B2 (en) Cylinder head for an internal combustion engine
JP4278125B2 (ja) 多気筒内燃機関のシリンダブロック
JPS62228646A (ja) 内燃機関用の、複数部分より成るトランクピストン
JPH0281920A (ja) 多気筒エンジンの冷却装置
JPS6217347A (ja) 内燃機関のピストン
JP2003136193A (ja) シリンダブロック鋳造用ボアピン
EP0223158B1 (en) Perfected internal combustion engine block
JP7153215B2 (ja) エンジンのシリンダブロック構造
JP2849962B2 (ja) シリンダライナの冷却構造
US20150041097A1 (en) Water jacket core
JP4378863B2 (ja) 内燃機関のシリンダブロック
JPH037558Y2 (ja)
JPS61241442A (ja) 内燃機関のシリンダブロツク冷却機構
JP2018135794A (ja) シリンダブロック
JP2776078B2 (ja) 内燃機関の冷却装置
JP5551999B2 (ja) ウオータジャケット中子
JPH0248658Y2 (ja)
JPS5922270Y2 (ja) シリンダライナ