JPH037558Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH037558Y2 JPH037558Y2 JP1984064353U JP6435384U JPH037558Y2 JP H037558 Y2 JPH037558 Y2 JP H037558Y2 JP 1984064353 U JP1984064353 U JP 1984064353U JP 6435384 U JP6435384 U JP 6435384U JP H037558 Y2 JPH037558 Y2 JP H037558Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cooling water
- inlet
- cylinder liner
- sub
- chamber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 claims description 70
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 12
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
産業上の利用分野
本考案は、水冷式エンジンのシリンダブロツ
ク、詳しくはその冷却水の通路に関するものであ
る。
ク、詳しくはその冷却水の通路に関するものであ
る。
従来技術
第1図、第2図に示すように、シリンダブロツ
ク本体1の隔壁5の上下に形成した孔2にシリン
ダライナ3を嵌挿して冷却水室4を形成し、シリ
ンダブロツク本体1の隔壁5より冷却水室4の下
部に開口した冷却水入口6をシリンダライナ3の
外周壁接線方向に向けて形成して、冷却水を冷却
水室4の下端部より導入して上端に設けた通路か
らシリンダヘツド7に向けて流れるようにしたも
のが知られている。
ク本体1の隔壁5の上下に形成した孔2にシリン
ダライナ3を嵌挿して冷却水室4を形成し、シリ
ンダブロツク本体1の隔壁5より冷却水室4の下
部に開口した冷却水入口6をシリンダライナ3の
外周壁接線方向に向けて形成して、冷却水を冷却
水室4の下端部より導入して上端に設けた通路か
らシリンダヘツド7に向けて流れるようにしたも
のが知られている。
しかし、シリンダライナ3は上側に行くに従つ
て高温となるので、冷却水室4の下端部より冷却
水を導入することは上部の冷却効果が悪くなり、
高負荷時には冷却不良となつてシリンダライナ3
の内周壁3aとピストン8との潤滑状態に悪化を
きたし、ピストン8が焼付いたりすることがあ
る。
て高温となるので、冷却水室4の下端部より冷却
水を導入することは上部の冷却効果が悪くなり、
高負荷時には冷却不良となつてシリンダライナ3
の内周壁3aとピストン8との潤滑状態に悪化を
きたし、ピストン8が焼付いたりすることがあ
る。
このことを防止するには、冷却水室4の上端側
に冷却水入口を形成してシリンダライナ3の高温
部分である上側に直接冷却水を導入してその部分
を効果的に冷却すれば良い。
に冷却水入口を形成してシリンダライナ3の高温
部分である上側に直接冷却水を導入してその部分
を効果的に冷却すれば良い。
しかし、この様に構成すると、エンジンより冷
却水を排出する場合に冷却水室の冷却水入口より
下側部分の冷却水を排水できないと共に、シリン
ダライナ3の下部にキヤビテーシヨンによるピツ
チング発生し易い不具合を有する。
却水を排出する場合に冷却水室の冷却水入口より
下側部分の冷却水を排水できないと共に、シリン
ダライナ3の下部にキヤビテーシヨンによるピツ
チング発生し易い不具合を有する。
考案の目的
シリンダライナの上側部分を効果的に冷却でき
ると共に、シリンダライナの下部にキヤビテーシ
ヨンによるピツチングが発生しないと共に、冷却
水室内の冷却水を排出できるようにすることを目
的とする。
ると共に、シリンダライナの下部にキヤビテーシ
ヨンによるピツチングが発生しないと共に、冷却
水室内の冷却水を排出できるようにすることを目
的とする。
考案の構成
隔壁のメジヤースラスト側上部には冷却水主入
口を、下部には冷却水副入口を冷却水室に開口す
るようにそれぞれ形成し、その冷却水副入口の開
口面積を冷却水主入口の開口面積の1/5以下とし
たもの。
口を、下部には冷却水副入口を冷却水室に開口す
るようにそれぞれ形成し、その冷却水副入口の開
口面積を冷却水主入口の開口面積の1/5以下とし
たもの。
実施例
第3図は縦断面図、第4図は正面図であり、シ
リンダブロツク本体10には筒状の隔壁11が間
隔を置いて複数一体形成され、各隔壁11の上下
には上下嵌挿孔12,13が形成してあると共
に、その上下嵌挿孔12,13にはシリンダライ
ナ14の上下部分が嵌合してあつてシリンダライ
ナ外周壁14aと隔壁内周壁11aとの間に環状
の冷却水室(ウオータージヤケツト)15を構成
している。
リンダブロツク本体10には筒状の隔壁11が間
隔を置いて複数一体形成され、各隔壁11の上下
には上下嵌挿孔12,13が形成してあると共
に、その上下嵌挿孔12,13にはシリンダライ
ナ14の上下部分が嵌合してあつてシリンダライ
ナ外周壁14aと隔壁内周壁11aとの間に環状
の冷却水室(ウオータージヤケツト)15を構成
している。
前記シリンダブロツク本体10の上部にはシリ
ンダヘツド16が取付けてあると共に、シリンダ
ライナ14の内周壁14bにはピストン17が嵌
挿され、このピストン17にはコンロツド18が
ピストンピン19で枢着連結されていると共に、
ピストンピン19と直交する一側方がメジヤース
ラスト側Aとなり、他側方がマイナースラスト側
となる。
ンダヘツド16が取付けてあると共に、シリンダ
ライナ14の内周壁14bにはピストン17が嵌
挿され、このピストン17にはコンロツド18が
ピストンピン19で枢着連結されていると共に、
ピストンピン19と直交する一側方がメジヤース
ラスト側Aとなり、他側方がマイナースラスト側
となる。
前記隔壁11のメジヤースラスト側Aにおける
シリンダ中心線Xにおける水平面方向両側20゜以
内の上部には冷却水主入口20が、下部には冷却
水副入口21がそれぞれ形成され、冷却水副入口
21の開口面積は冷却水主入口20の開口面積の
1/5以下となつていると共に、各隔壁11毎に、
冷却水室15よりも冷却水回路の上流側にある冷
却水の供給マニホールド又はこれ類するオイルク
ーラ室等にそれぞれ連通し、エンジン運転中は冷
却水が冷却水副入口21より冷却水室15側に流
入するようにしてある。
シリンダ中心線Xにおける水平面方向両側20゜以
内の上部には冷却水主入口20が、下部には冷却
水副入口21がそれぞれ形成され、冷却水副入口
21の開口面積は冷却水主入口20の開口面積の
1/5以下となつていると共に、各隔壁11毎に、
冷却水室15よりも冷却水回路の上流側にある冷
却水の供給マニホールド又はこれ類するオイルク
ーラ室等にそれぞれ連通し、エンジン運転中は冷
却水が冷却水副入口21より冷却水室15側に流
入するようにしてある。
しかして、冷却水主入口20より流入した冷却
水は冷却水室15の上部より直ちにシリンダヘツ
ド17側に流出するので、シリンダライナ14の
高温となる上部を効果的に冷却できる。
水は冷却水室15の上部より直ちにシリンダヘツ
ド17側に流出するので、シリンダライナ14の
高温となる上部を効果的に冷却できる。
また、冷却水副入口21からも冷却水室15の
下部に冷却水が流入しているので、この冷却水副
入口21でキヤビテーシヨンによるピツチングを
防止できる。つまり、シリンダライナ14の振動
によるシリンダライナ14周りの水圧が周期的に
変動してキヤビテーシヨン(気泡)が発生する
が、冷却水副入口21によつて水圧変動を大幅に
緩和してキヤビテーシヨン発生を著しく低減する
と共に、キヤビテーシヨンによつて発生した気泡
を冷却水副入口21より流入した冷却水で上方に
押し流しするから、キヤビテーシヨンによるピツ
チングを防止できる。
下部に冷却水が流入しているので、この冷却水副
入口21でキヤビテーシヨンによるピツチングを
防止できる。つまり、シリンダライナ14の振動
によるシリンダライナ14周りの水圧が周期的に
変動してキヤビテーシヨン(気泡)が発生する
が、冷却水副入口21によつて水圧変動を大幅に
緩和してキヤビテーシヨン発生を著しく低減する
と共に、キヤビテーシヨンによつて発生した気泡
を冷却水副入口21より流入した冷却水で上方に
押し流しするから、キヤビテーシヨンによるピツ
チングを防止できる。
特に、冷却水副入口21はキヤビテーシヨンの
発生の著しいメジヤースラスト側に形成してある
から、キヤビテーシヨンによるピツチング防止の
効果が優れたものとなる。
発生の著しいメジヤースラスト側に形成してある
から、キヤビテーシヨンによるピツチング防止の
効果が優れたものとなる。
具体的には、冷却水副入口21を隔壁11のピ
ストンピン軸方向前側に形成した場合にシリンダ
ライナ外周壁14aに発生したキヤビテーシヨン
によるピツチングの深さが、冷却水副入口21を
メジヤースラスト側に設けることによつて1/4〜
1/10に低減される。
ストンピン軸方向前側に形成した場合にシリンダ
ライナ外周壁14aに発生したキヤビテーシヨン
によるピツチングの深さが、冷却水副入口21を
メジヤースラスト側に設けることによつて1/4〜
1/10に低減される。
また、エンジンの冷却水をドレーンする場合に
は冷却水副入口21より冷却水室15内の冷却水
が排水される。
は冷却水副入口21より冷却水室15内の冷却水
が排水される。
なお、冷却水副入口21の開口面積は冷却水主
入口20よりの冷却水量を確保するため等の理由
で冷却水主入口20の開口面積の1/5以下とする
必要がある。
入口20よりの冷却水量を確保するため等の理由
で冷却水主入口20の開口面積の1/5以下とする
必要がある。
考案の効果
冷却水主入口20よりシリンダライナ14の上
部に冷却水を直ちに供給できるからシリンダライ
ナ14の上側部分を効果的に冷却できる。
部に冷却水を直ちに供給できるからシリンダライ
ナ14の上側部分を効果的に冷却できる。
冷却水副入口21によつてキヤビテーシヨン発
生を低減できると共に、キヤビテーシヨンによる
気泡を上方に押し流すことができるから、シリン
ダライナ14の下部にキヤビテーシヨンによるピ
ツチングが発生しないようにできると共に、冷却
水副入口21によつて冷却水室15内の冷却水を
排水できる。
生を低減できると共に、キヤビテーシヨンによる
気泡を上方に押し流すことができるから、シリン
ダライナ14の下部にキヤビテーシヨンによるピ
ツチングが発生しないようにできると共に、冷却
水副入口21によつて冷却水室15内の冷却水を
排水できる。
冷却水室15はシリンダライナ14の長手方向
に連続し、その冷却水室15の上部に冷却水主入
口20が開口し、下部に冷却水副入口21が開口
し、しかも冷却水副入口21の開口面積を冷却水
主入口20の開口面積の1/5以下としただけであ
り、シリンダブロツク本体10の筒状の隔壁11
の形状を特別複雑としたり、冷却水供給系統にバ
ルブ等を設ける必要がなく構造簡単で安価とな
る。
に連続し、その冷却水室15の上部に冷却水主入
口20が開口し、下部に冷却水副入口21が開口
し、しかも冷却水副入口21の開口面積を冷却水
主入口20の開口面積の1/5以下としただけであ
り、シリンダブロツク本体10の筒状の隔壁11
の形状を特別複雑としたり、冷却水供給系統にバ
ルブ等を設ける必要がなく構造簡単で安価とな
る。
第1図は従来例の断面図、第2図は正面図、第
3図〜第5図は本考案の実施例を示し、第3図は
断面図、第4図は正面図、第5図は横断面図であ
る。 10はシリンダブロツク、11は隔壁、14は
シリンダライナ、15は冷却水室、20は冷却水
主入口、21は冷却水副入口。
3図〜第5図は本考案の実施例を示し、第3図は
断面図、第4図は正面図、第5図は横断面図であ
る。 10はシリンダブロツク、11は隔壁、14は
シリンダライナ、15は冷却水室、20は冷却水
主入口、21は冷却水副入口。
Claims (1)
- シリンダブロツク本体10の筒状の隔壁11内
にシリンダライナ14を嵌挿して両者間に当該シ
リンダライナ14の長手方向に連続した冷却水室
15を形成し、前記隔壁11のメジヤースラスト
側における上部には冷却水主入口20を冷却水室
15の上部に開口して形成し、前記隔壁11のメ
ジヤースラスト側における下部には冷却水副入口
21を前記冷却水室15の下部に開口して形成す
ると共に、冷却水副入口21の開口面積を冷却水
主入口20の開口面積の1/5以下としたことを特
徴とする水冷式エンジンのシリンダブロツク。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6435384U JPS60175843U (ja) | 1984-05-02 | 1984-05-02 | 水冷式エンジンのシリンダブロツク |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6435384U JPS60175843U (ja) | 1984-05-02 | 1984-05-02 | 水冷式エンジンのシリンダブロツク |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60175843U JPS60175843U (ja) | 1985-11-21 |
JPH037558Y2 true JPH037558Y2 (ja) | 1991-02-25 |
Family
ID=30595357
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6435384U Granted JPS60175843U (ja) | 1984-05-02 | 1984-05-02 | 水冷式エンジンのシリンダブロツク |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60175843U (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS472090U (ja) * | 1971-01-23 | 1972-08-23 |
-
1984
- 1984-05-02 JP JP6435384U patent/JPS60175843U/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS472090U (ja) * | 1971-01-23 | 1972-08-23 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60175843U (ja) | 1985-11-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4683844A (en) | Cylinder block and head assembly for internal combustion engines | |
JPS6346260B2 (ja) | ||
CN105339639A (zh) | 用于内燃发动机的汽缸盖 | |
EP1251260B1 (en) | Internal combustion engine | |
JPS61160510A (ja) | 水冷内燃機関の潤滑オイル通路装置 | |
JPH037558Y2 (ja) | ||
JP2719853B2 (ja) | シリンダライナ | |
JPS608324B2 (ja) | 内燃機関において熱負荷を受ける壁部を有する構造部分 | |
JPH10502425A (ja) | シリンダライナの分流冷却系を有する内燃機関のブロック及びその冷却方法 | |
JPS6217347A (ja) | 内燃機関のピストン | |
JP2936888B2 (ja) | 内燃機関のシリンダブロック | |
JPH1077902A (ja) | 内燃機関のシリンダブロック | |
JP3885260B2 (ja) | エンジンの冷却装置 | |
JP2849962B2 (ja) | シリンダライナの冷却構造 | |
JP2513809Y2 (ja) | シリンダライナの冷却構造 | |
JPH0248658Y2 (ja) | ||
JP2839826B2 (ja) | サイアミーズ型シリンダブロックの構造 | |
JPH0122912Y2 (ja) | ||
CN112228241B (zh) | 一种发动机用组合式机身 | |
JPH0230916A (ja) | 液冷式エンジンの冷却構造 | |
JPH10115251A (ja) | 内燃機関の冷却装置 | |
JPS61241442A (ja) | 内燃機関のシリンダブロツク冷却機構 | |
JP3342185B2 (ja) | シリンダブロックにおける流体通路構造 | |
JPH05149134A (ja) | 内燃機関の冷却装置 | |
JPH0618007Y2 (ja) | エンジンの潤滑油通路の構造 |