JPS62253111A - 内視鏡用插入補助具 - Google Patents

内視鏡用插入補助具

Info

Publication number
JPS62253111A
JPS62253111A JP61096418A JP9641886A JPS62253111A JP S62253111 A JPS62253111 A JP S62253111A JP 61096418 A JP61096418 A JP 61096418A JP 9641886 A JP9641886 A JP 9641886A JP S62253111 A JPS62253111 A JP S62253111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
endoscope
ring
section
distal end
stopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61096418A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Kumakura
熊倉 昌浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP61096418A priority Critical patent/JPS62253111A/ja
Publication of JPS62253111A publication Critical patent/JPS62253111A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、内視鏡挿入部の軟性磨を任意に変化させるこ
とのできる内視鏡用挿入補助具を提供することを目的と
している。
[従来の技術と発明が解決しようとする問題点]近年、
細長の挿入部を挿入することにより、体腔内やボイラー
、機械、化学プラン1〜等の内部を観察したりJること
のできる内視鏡が広く用いられるようになった。
前記内視鏡には、挿入部が軟ゼ1の軟性内視鏡と、挿入
部が硬性の硬性内視鏡とがある。
ところで、前記軟性内視鏡の挿入部は、屈曲した挿入経
路内にも挿入できるように可撓性を有するようにしであ
るが、この可撓性のために、特に挿入部が長尺の場合に
おいて、挿入経路内で先端側が座屈したり、方向が定ま
らなかったりして、目標とする部位に導入覆ることが難
しくなる場合がある。
そこで従来は、挿入補助具としてピアノ線や細長い鋼板
等を用い、これらを前記内視鏡挿入部に沿って固定し、
挿入を行なっていた。
ところが、前記ピアノ線や細長い鋼板等の従来の挿入補
助具は、常に剛性を有しているため、前記挿入部を屈曲
した挿入経路に挿入する場合に、前記挿入部を挿入経路
に沿って屈曲させることが難しく操作性゛が劣るという
問題点がある。
また、従来の挿入補助具では、常に剛性を右しているた
め、この挿入補助具を装着した状態で内視鏡を保管する
ことが難しく、使用の都度着脱しなければならず、また
、内視鏡との固定手段として、例えば粘着性テープ等を
使用しているため、着脱が煩雑であるという問題点があ
る。
[発明の目的] 本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、内視
鏡挿入部の軟性麿を任意に変化させることができ、挿入
経路に屈曲部、直線部等がある場合であっても、内視鏡
挿入部を1椋部位に容易に案内することのできる内視鏡
用挿入補助具を提供づることを目的としている。
[問題点を解決するための手段及び作用]本発明による
内視鏡用挿入補助具は、内視鏡の挿入部に移動自在に、
且つ、互いに接離自在に環装される複数のリング状部材
から成るガイド部と、前記内視鏡に固定され、前記リン
グ状部材の少なくとも一方向の移動を阻止するストッパ
部とを右し、前記ガイド部は、一端が前記ストッパ部に
係止され、他端が前記ストッパ部方向へ付勢可能にされ
て、前記各リング状部材間の間隔が変化することにより
、前記内視鏡の挿入部の軟性度を変化させるものである
[実施例] 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明づる。
第1図ないし第4図は本発明の第1実施例に係り、第1
図は内視鏡用挿入補助具の外観図、第2図は内視鏡用挿
入補助具の使用状態の説明図、第3図は第1図のストッ
パ部を示す断面図、第4図は第1図のリング状部材を示
す断面図である。
本実施例の内視鏡用挿入補助具1は、第1図に示される
ように、内視鏡2の挿入部3に、移動自在に、且つ、互
いに接離自在に環装される複数のリング状部材4から成
るガイド部5と、このガイド部5の先端側で内視鏡2の
挿入部3に外嵌、固定され、前記リング状部材4の先端
側への移動を阻止するストッパ部としての先端側ストッ
パ6と、前記ガイド部゛5の基部側で内視鏡2の操作部
7の先端部に外嵌、固定され、前記リング状部材4の基
部側への移動を阻止するストッパ部としての操作部側ス
トッパ8とから構成されている。
前記リング状部材4は、第4図に示されるように、内祝
@2の挿入部3の外径よりやや大径の中空部4aを有す
る肉厚のリング状に形成され、前記内視鏡2の挿入部3
に環装されて、この挿入部3に沿って移動できるように
なっている。
また、前記先端側ストッパ6は、前記内視鏡2の挿入部
3が遊挿される中空部6aを有し、外径が例えば前記リ
ング状部材4の外径と略同径である肉厚の円筒状に形成
されている。この先端側ストッパ6には、その外周から
中空部6aに貫通するねじ孔6bが形成され、このねじ
孔6bに螺入されるビス6C等により、前記内視鏡2の
挿入部3に固定されるようになっている。
また、前記操作部側ストッパ8は、前記内視鏡2の操作
部7の先端部に嵌合する形状の中空部8aを有し、外径
が例えば前記リング状部材4の外径と略同径である肉厚
の円筒状に形成されている。
この操作部側ストッパ8には、その外周から中空部8a
に貫通するねじ孔8bが形成され、このねじ孔8bに螺
入されるビス8C等により、前記内視鏡2の操作部7の
先端部に固定されるようになっている。
なお、前記先端側ストッパ6と操作部側ストッパ8とは
、前記リング状部材4が移動できる十分な間隔を開けて
固定される。
本実施例では、前記複数のリング状部材4から成るガイ
ド部5は、その後端を先端方向に押圧することににす、
ガイド部5全体、が先端方向へ移動され、その先端が先
端側ストッパ6に係止され、各リング状部材4同上が密
着するようになっている。そして、このガイド部5の先
端が先端側ストッパ6に係止された状態で、ガイド部5
の後端を押圧する力を変化゛させることにより、リング
状部材4間の間隔の変化を可能にし、この各リング状部
材4間の間隔が変化することにJ:す、内視鏡2の挿入
部3の軟性度が変化するようになっている。
本発明鱈おいて、軟性瓜とは屈曲できる度合を示すもの
であり、屈曲できない剛性から自由に屈曲できる軟性ま
でを含むものである。
すなわち、ガイド部5の後端を先端側に押圧して各リン
グ状部材4同士を密着させると、内視鏡2の挿入部3は
剛性を示し、第1図に示されるように直線状になる。一
方、ガイド部5を押圧する力を弱めると、各リング状部
材4間に間隙を生じさせることか可能となり、第2図に
示されるように内視鏡2の挿入部3は前記リング状部材
4間の間隔に応じて屈曲可能になる。このように、前記
リング状部′lA4間の間隔を変化させることにより、
内視鏡2の挿入部3の軟性度を任意に設定することがで
きる。
なお、図中符号9は、前記内視鏡2の挿入部3の先端部
に必要に応じて装着、固定されるセンタリングデバイス
であり、このセンタリングデバイス9は、太い管内に内
視鏡2の挿入部3を挿入した場合に、この挿入部3の先
端部が管の端の方に行くのを防止し、管の中央部から管
の全周を観察できるように挿入部3の先端部を管の中央
部に保持するものである。
なお、前記センタリングデバイス9が内祝ff12の挿
入部3の先端部に装着され、挿入部3に確実に固定され
ている場合には、このセンタリングデバイス9を前記光
q1(側ス1〜ツバに兼用Jる」;うにしても良い。
なおまた、第1図中筒号3aは内視鏡2の挿入部3先端
に設(〕られた湾曲部で、操作部7の図示しない湾曲操
作手段を操作することにより、直線状から左右または/
及び前後に湾曲可能になっている。
次に、以上の構成による実施例の作用について説明づる
挿入部3が細長で可撓性を有する軟性内視鏡2を用いて
タービン、エンジン、機械、化学プラント等の内部を観
察する場合、まず、内視鏡用挿入補助具1を内視鏡2に
装着する。
そして、ガイド部5の後端を先端側に押圧し、このガイ
ド部5の先端を先端側スI〜ツバ6に係止させて、各リ
ング状部材4同士を密着させる。すると、内視鏡2の挿
入部3は剛性を示し、直線状に保持される。
この状態で、内視鏡2の挿入部3を挿入経路10内に挿
入部ることにより、挿入部3の先端側が座屈したり、方
向が定まらなかったりすることなく、挿入部3を目標部
位に導入することが容易になる。
ところで、前記挿入経路10の途中に屈曲部11がある
場合、前記内視鏡2の挿入部3をこの屈曲部11に沿っ
て屈曲させな【プればならない。本実施例において、内
視鏡2の挿入部3を屈曲さける場合は、前記ガイド部5
の後端を押圧する力を弱める。すると、このガイド部5
を構成している各リング状部材4間に間隙を生じさせる
ことが可能になり、その結果、直線状に保持されて−い
た挿入部3が前記リング状部ttA4間の間隔に応じて
屈曲可能になる。そして、この状態で、内視鏡2に設【
プられた図示しない湾曲操作手段により挿入部3の湾曲
部3aを目標方向へ湾曲させ、挿入部3を目標方向へ進
行させる。
この挿入部3を進行させていくと、挿入経路10の屈曲
部11に位置するリング状部材4間に屈曲部11の屈曲
の度合に応じた間隔が生じるため、この挿入部3は、挿
入経路10の屈曲部11を通過する部分が順次屈曲状態
になり、屈曲部11に沿って進行される。
そして、この挿入部3の進行方向前方に新たな屈曲部1
1がある場合も、同様に、ガイド部5の後端を押圧する
ノjを変化させることにより、挿入部3の軟性度を屈曲
部11の形状に応じて任愚に設定し、挿入部3の湾曲部
3aを図示し4Tい湾曲操作手段により湾曲操作しなが
ら、この挿入部3を目標方向へ進行さけて、目標部位に
導入りる。
このように、ガイド部5の後端を押圧Jる力を変化させ
ることにより、リング状部I、14間の間隔の変化を可
能にしで、内視鏡2の挿入部3を直線状で屈曲しない剛
性から屈曲自在な軟性まで任意に変化させることができ
るので、挿入経路10に屈曲部11があっても、内視鏡
2の挿入部3をこの屈曲部11に沿って屈曲させて進行
させることができ、この挿入部3を目標部位に容易に案
内することができる。
また、内視鏡2の挿入部3が屈曲部11を通過する際等
に前記ガイド部5の後端が先端側に押圧されない状態で
あっても、複数のリング状部材4が環装されているため
、内視鏡2の挿入部3の挿入経路10内での座屈等が防
止される。
また、前記ガイド部5は、その後端が先端側に押圧され
ない状態では、挿入部3の屈曲を許容するので、内視鏡
用挿入補助具1を装着した状態で挿入部3を屈曲させて
内視12を保管することができる。
また、複数のリング状部材4が内視鏡2の挿入部3に環
装されるため、この挿入部3が保護される。
なお、本発明において、リング状部材とは、第4図に示
されるような軸方向の長さが外径と比べて小さい形状の
ものに限定されず、軸方向の長さが外径に比べて大ぎい
パイプ状のものも含むものであり、このリング状部材の
軸方向の長さを適宜に設定することにより、内視鏡2の
挿入部3の軟性度を適宜に設定することができる。
第5図は本発明の第2実施例に係る内視鏡用挿入補助具
のリング状部材の断面図である。
本実施例は、リング状部材12の形状が第1実施例にお
けるリング状部材4の形状と異なるものである。
すなわち、本実施例におけるリング状部材12は、内視
鏡2の挿入部3の外径よりやや太径の中空部12aを有
する肉厚の円筒の軸方向の一端部に凸部12bが形成さ
れ、他端部にこの凸部12bに係合する凹部12Cが形
成されたものである。
本実施例によれば、各リング状部材14同士が前記凸部
12bと凹部12cとにより位置決めされるので、各リ
ング状部材14間のずれが防止される。
その他の作用及び効果は第1実施例と同様である。
第6図は本発明の第3実施例の内視鏡用挿入補幼貝を示
す断面図である。
本実施例による内視鏡用挿入補助具13は、先端側スト
ッパ6と操作部側ストッパ8の間に、内視鏡2の挿入部
3が遊挿される可撓性を有するチューブ14が設けられ
、このチューブ14に複数のリング状部材4が移動自在
に、且つ、互いに接離自在に環装されたものである。
前記デユープ14の先端部は、先端側ストッパ6に設け
られた掛止部6dによってこの先端側ストッパ6に掛止
され、一方、チューブ14の後端部は、操作部側ストッ
パ8に設けられた掛止部8dによってこの操作部側スト
ッパ8に掛止されている。
本実施例による内視鏡用挿入補助具13は、先端側スト
ッパ6、操作部側ストッパ8、チューブ14及び複数の
リング状部材4がら成るガイド部5が一体になっている
ので、内視鏡2との着脱及び内視鏡用挿入補助具13の
保管が容易になる。
その他の作用及び効果は第1実施例と同様である。
第7図及び第8図は本発明の第4実施例に係り、第7図
は内視鏡用挿入補助具を示す断面図、第8図はリング状
部材の正面図である。
本実施例による内視鏡用挿入補助具15では、第8図に
示されるように、リング状部材16に軸方向に例えば4
つのワイヤ挿通孔16aが設けられており、この各ワイ
ヤ挿通孔16aに可撓性を有するワイヤ17が挿通され
、このワイヤ17が先端側ストッパ6と操作部側ストッ
パ8の間に架設されている。
前記ワイヤ17の先端と後端とは、固着部材18によっ
て、それぞれ先端側ストッパ6と操作部側ストッパ8と
に固着されている。
本実施例によれば、前記第3実施例と同様に、内視12
との着脱及び内視鏡用挿入補助具15の保管が容易にな
る。
その他の作用及び効果は第1実施例と同様である。
第9図は本発明の第5実施例の内視鏡用挿入補助具を示
す断面図である。
本実施例による内視鏡用挿入補助具1つは、例えば4つ
のワイヤ挿通孔20aを有し、内視鏡2の挿入部3の基
部側にビス20b等によって固定される操作部側ストッ
パ20と、内視鏡2の挿入部3の先端側に摺動自在に環
装される先端ストッパ21と、前記操作部側ストッパ2
0のワイヤ挿通孔20aに対応する例えば4つのワイヤ
挿通孔16aを有し、前記操作部側ストッパ20と先端
側ストッパ20の間で、内視鏡2の挿入部3に移動自在
に、且つ、互いに接離自在に環装される複数のリング状
部材16から成るガイド部5と、前記操作部側ストッパ
20より基部側で内視鏡2の挿入部3に摺動自在に環装
されるワイヤ引込用リング部材22と、前記リング状部
材16のワイヤ挿通孔16aど操作部側ストッパ20の
ワイヤ挿通孔20aとに挿通されるとともに、先端が先
端側ストッパ21に固着部材18によって固着され、後
端がワイヤ引込用リング部材22に固着部材18によっ
て固着された可撓性を右するワイヤ17とから構成され
ている。
 15一 本実施例では、ワイヤ引込用リング部材22にてワイヤ
17を操作部側に牽引することにJ:す、先端側ス1〜
ツバ21、及びリング状部材16から成るガイド部5全
体が操作部方向へ移動され、このガイド部5の後端が操
作部側ストッパ20に係止されるようになっている。そ
して、このガイド部5の後端が操作部側ストッパ20に
係止された状態で、ワイヤ引込用リング部材22にてワ
イヤ17を牽引する力を変化させることにより、リング
状部材16間の間隔の変化を可能にし、このリング状部
材16間の間隔が変化することにより、内視鏡2の挿入
部3の軟性度が変化するようになっている。
本実施例によれば、先端側ストッパ21を内視鏡2の挿
入部3に固定する手段が不要になる。
その他の作用及び効果は第1実施例及び第4実施例と同
様である。
第10図は本発明の第6実施例の内視鏡用挿入補助具を
示す断面図である。
本実施例にJ:る内視鏡用挿入補助具23では、内視鏡
2の挿入部3の先端側にビス6C等により固定される先
端側ストッパ6と、内視鏡2の挿入部3の基部側に摺動
自在に環装される操作部側ストッパ24の間に、内視鏡
2の挿入部3が遊挿される弾性を有するデユープ25が
設けられており、このチューブ25の先端部は、先端側
ストッパ6に設けられた掛止部6dによってこの先端側
ストッパ6に掛止され、一方、チューブ25の後端部は
、操作部側ストッパ24に設けられた掛止部24aによ
ってこの操作部側ストッパ24に掛止されている。
そして、前記デユープ25には、このチューブ25が伸
長された状態で、複数のリング状部材4が環装されて、
ガイド部5が形成されている。
本実施例では、操作部側ストッパ24がチューブ25に
よって常に先端方向へに付勢され、ガイド部5の後端を
先端方向へ押圧しているため、通常の状態では、ガイド
部5は、先端側ストッパ6と操作部側ストッパ24とに
よって挟持されている。従って、各リング状部材4同士
が密着され、挿入部3は剛性を示し、直線状に保持され
る。
一方、前記操作部側ス1〜ツバ24を操作部側に牽引す
ると、各リング状部材4間に間隙を生じさけることが可
能になり、この操作部側ス1〜ツバ24を牽引する力を
変化させることにより、リング状部材4間の間隔の変化
を可能にし、このリング状部材4間の間隔が変化するこ
とにより挿入部3の軟性度が変化するようになっている
本実施例によれば、内視鏡2の挿入部3は、通常の状態
では剛性を示し、直線状に保持され、この挿入部3を屈
曲させるときだけ、操作部側ス1〜ツバ24を牽引動作
すれば良いので、操作性が向上される。
なお、弾性を有するチューブ25に適宜な間隔を開けて
リング状部材4を固着し、通常の状態では、各リング状
部材4間に間隙が生じて、内視鏡2の挿入部3が屈曲可
能になり、一方、操作部側ストッパ24を先端方向へ押
圧すると、各リング状部材4同士が密着されて、前記挿
入部3が剛性を示し、直線状に保持されるようにしても
良い。
第11図は゛本発明の第7実施例の内視鏡用挿入補助具
を示す断面図である。
本実施例による内視鏡用挿入補助具26では、内視鏡2
の挿入部3の先端側にビス27a等により固定される先
端側ストッパ27と、内視鏡2の挿入部3の基部側に摺
動自在に環装される操作部側ストッパ28の間に、例え
ば4つのワイヤ挿通孔16aを有する複数のリング状部
材16が配設されてガイド部5が形成されている。そし
て、このリング状部材16のワイヤ挿通孔16aに弾性
を有するワイヤ29が挿通され、このワイヤ29は、伸
長された状態で、一端が前記先端側ストッパ27に、他
端が前記操作部側ストッパ28に、それぞれ固着部材1
8によって固着されている。
本実施例では、前記第6実施例と同様に、通常の状態で
は、内視1!2の挿入部3が剛性を示し、直線状に保持
され、この挿入部3を屈曲させるときだけ、操作部側ス
トッパ28を牽引動作すれば良いので、操作性が向上さ
れる。
なお、弾性を右するワイヤ29に適宜な間隔を開けてリ
ング状部材16を固着し、通常の状態では、各リング状
部材16間に間隙が生じて、内視鏡2の挿入部3が屈曲
可能になり、一方、操作部側ストッパ28を先端方向へ
押圧すると、各リング状部材16同士が密着されて、前
記挿入部3が剛性を示し、直線状に保持されるようにし
ても良い。
第12図及び第13図は本発明の第8実施例に係る内視
鏡用挿入補助具の要部断面図である。
本実施例は、第6図に示される第3実施例や第7図に示
される第4実施例において、操作部側ストッパ8の先端
とガイド部5の後端の間に、このガイド部5の後端を先
端方向へ付勢するスプリング30が介装されたものであ
る。
本実施例によれば、通常の状態では、ガイド部5の後端
が先端方向へ押圧され、各リング状部材4.16同士が
密着されて、内視鏡2の挿入部3が剛性を示し、直線状
に保持され、前記挿入部3を屈曲させるときだけ、ガイ
ド部5の最後端のリング状部材4,16を牽引動作すれ
ば良いので、操作性が向上される。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、内視鏡挿入部をガ
イドするガイド部を構成する複数のリング状部材間の間
隔を変化させることにより、内視鏡挿入部の軟性度を任
意に変化させることができるので、挿入経路に屈曲部、
直線部等がある場合であっても、内視鏡挿入部を目標部
位に容易に案内することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は本発明の第1実施例に係り、第1
図は内視鏡用挿入補助具の外観図、第2図は内視鏡用挿
入補助具の使用状態の説明図、第3図は第1図のストッ
パ部を示す断面図、第4図は第1図のリング状部材を示
す断面図、第5図は本発明の第2実施例に係る内視鏡用
挿入補助具のリング状部材の断面図、第6図は本発明の
第3実施例の内視鏡用挿入補助具を示す断面図、第7図
及び第8図は本発明の第4実施例に係り、第7図は内視
鏡用挿入補助具を示す断面図、第8図はりング状部材の
正面図、第9図は本発明の第5実施例の内視鏡用挿入補
助具を示す断面図、第10図は本発明の第6実施例の内
視鏡用挿入補助具を示す断面図、第11図は本発明の第
7実施例の内視鏡用挿入補助具を示す断面図、第12図
及び第13図は本発明の第8実施例に係る内視鏡用挿入
補助具の要部断面図である。 1・・・内視鏡用挿入補助具 2・・・内視鏡     3・・・挿入部4・・・リン
グ状部材  5・・・ガイド部6・・・先端側ストッパ
 7・・・操作部8・・・操作部側ストッパ 手続?…正書(自発) 昭和61年10月27日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内視鏡の挿入部に移動自在に、且つ、互いに接離自在に
    環装される複数のリング状部材から成るガイド部と、前
    記内視鏡に固定され、前記リング状部材の少なくとも一
    方向の移動を阻止するストッパ部とを有し、前記ガイド
    部は、一端が前記ストッパ部に係止され、他端が前記ス
    トッパ部方向へ付勢可能にされて、前記各リング状部材
    間の間隔が変化することにより、前記内視鏡の挿入部の
    軟性度を変化させることを特徴とする内視鏡用挿入補助
    具。
JP61096418A 1986-04-25 1986-04-25 内視鏡用插入補助具 Pending JPS62253111A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61096418A JPS62253111A (ja) 1986-04-25 1986-04-25 内視鏡用插入補助具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61096418A JPS62253111A (ja) 1986-04-25 1986-04-25 内視鏡用插入補助具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62253111A true JPS62253111A (ja) 1987-11-04

Family

ID=14164427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61096418A Pending JPS62253111A (ja) 1986-04-25 1986-04-25 内視鏡用插入補助具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62253111A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011152284A (ja) * 2010-01-27 2011-08-11 Lion Corp 歯間ブラシ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011152284A (ja) * 2010-01-27 2011-08-11 Lion Corp 歯間ブラシ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6916284B2 (en) Endoscope hood
US5255668A (en) Bending device
EP0216138B1 (en) Endoscope
JP5228161B2 (ja) 内視鏡の湾曲装置
JP7039174B2 (ja) ワイヤ駆動マニピュレータ
JP6522258B2 (ja) 挿入補助システム
JPS62253111A (ja) 内視鏡用插入補助具
JP5462135B2 (ja) 内視鏡
JP2002320587A (ja) 内視鏡
JPH0349727A (ja) 内視鏡
JP2009233153A (ja) 挿入体及び内視鏡装置
JP2831331B2 (ja) 内視鏡
JPH04324813A (ja) 内視鏡
JPS6348538B2 (ja)
JP2017209235A (ja) 内視鏡
JP6479281B1 (ja) 挿入補助具
JPH02109537A (ja) 内視鏡の湾曲部装置
JP2009297211A (ja) 内視鏡湾曲部
JP2009089724A (ja) 分離型内視鏡
JP4017736B2 (ja) 内視鏡の挿入部
JPS6314805Y2 (ja)
JPH11267090A (ja) 内視鏡の挿入部
JP4017735B2 (ja) 内視鏡の挿入部
JPH07148171A (ja) 管状挿入具
JPS6137932B2 (ja)