JPS62252976A - 光発電素子基板の表面加工法 - Google Patents

光発電素子基板の表面加工法

Info

Publication number
JPS62252976A
JPS62252976A JP61094892A JP9489286A JPS62252976A JP S62252976 A JPS62252976 A JP S62252976A JP 61094892 A JP61094892 A JP 61094892A JP 9489286 A JP9489286 A JP 9489286A JP S62252976 A JPS62252976 A JP S62252976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
substrate
photovoltaic device
processing method
metal electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61094892A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihiko Inuzuka
犬塚 敬彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61094892A priority Critical patent/JPS62252976A/ja
Publication of JPS62252976A publication Critical patent/JPS62252976A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、光発電素子を製造する際に用いろ基板の表
面加工法、特に光発電素子基板表面におけろ光の乱反射
特性を改善するための表面加工法に関するものである。
〔従来の技術〕
近年、プラズマCVD装置を用いてピン(pin)接合
を有するアモルファスシリコン光発電素子が製造され、
各種用途に利用されているが、アモルファスシリコン光
発電素子は、単結晶や多結晶光発電素子に比べ直射日光
下での光電変換効率が低いので、光電変換効率を向上さ
せるために種々の試みがなされている。例えば、ステン
レスのような導電性金属基板上に光発電素子を形成する
場合、基板の反射率を高めると共に基板表面で光を乱反
射させて光の回置を図るという考えで、基板上に銀の薄
膜を形成し熱処理によってテクスチャー化を図ることが
行われている。
第6図は面粗度0.01〜0.02μIの鏡面仕上げ面
を有するステンレス基板上にテクスチャー銀電極を形成
させた光発電素子の断面図である。図において、符号6
1はステンレス基板、62ばテクスチャー化された銀電
極、63,64.65は前記銀Ts 極上に成膜された
アモルファスシリコンルミn接合素子で、63ばn層、
64ば1層、65ばp層である。66は透明電極、67
ば上部電極である。
上記のテクスチャー化された銀電極62は次のようにし
て作られる。即ち、鏡面を有するステンレス基板61上
にスパッター法により500〜1000人の銀薄膜を成
膜した後、不活性雰囲気中において400〜800℃で
加熱することによって数100〜数1000Aの馬上の
銀粒子が形成されろ。
また、第7図は面粗度0.1〜数μ重のステンレス基板
上にポリイミドなどの#4熱性有機絶縁皮膜を形成させ
た光発電素子の断面図である。圧延、加工後のステンレ
ス基板は鏡面仕上げしたステンレス基板に対し市非常に
安価であるが、圧延、加工などの工程中に基板表面に傷
がつき易く、その傷の深さは数μIに及ぶものがある。
一方、基板上に成膜されるアモルファスシリコンの最下
層膜の膜厚は通常数100人にすぎないので基板上に深
い傷や突起があると短絡の原因になり、特性のよい光発
電素子ができない。そこで、面粗度の荒い金属基板を光
発電素子基板として使用する場合には、特開昭58−1
80069号公報に示されているように、基板上に有機
性または無機性の絶縁皮膜を塗布し基板の表面平滑度を
向上させることが行われている。図において、71は面
粗度の荒いステンレス基板、72ば該ステンレス基板の
平滑度を向上させろために塗布された有機絶縁皮膜、7
3ばAiまたはAgの薄膜によって形成された下部電極
、74,75.76は前記下部電極73上に成膜された
アモルファスシリコンルミn接合素子テ、74はJ、7
5はi!N76はp層である。77は透明電極、78は
上部電極である。
第6図、第7図のように構成された光発電素子において
は、透明fli極66.77側から適当なエネルギー強
度をもった光がアモルファスシリコン層に入射すると、
アモルファスシリコンの1層64.75中で正孔と電子
が発生する。アモルファスシリコン層は、この例では透
明電極側から順にpinの接合構造をもっているので、
正孔は9層65.76に拡散し、一方電子はn[63,
74に拡散するので、アモルファスシリコン層のp層と
透明電極を通じて電気的に接触している上部電極67.
78が■極になり、アモルファスシリコンのn層と電気
的に接している*Ti極62、下部電極73がO極とな
る光発電素子が形成される。
第6図において、透明電極66側から入射した光は矢印
で示したようにテクスチャー化された銀M極62面で乱
反射され、再びi Ill 64内に戻って再利用され
るので、見掛は上iJIの厚さが増加し、光の吸収が増
大し、光電変換率が向上する。
一方、第7図に示した光発電素子においては、下部電極
73は平滑面を有しているため、第6図に示したような
下部電極での乱反射による効果は期待できない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
第6図に示した光発電素子は、以上のように構成されて
いるので、鏡面仕上げされた高価な金属基板を使用しな
ければならず、また金属基板上に直接光発電素子の下部
電極を形成した場合には、同一基板上に発電区分の異な
る光発電素子を複数弧形成し、それらを直列接続して高
い電圧出力を得ろことができないという問題点があった
。一方、第7図に示した光発電素子においては、面粗度
の荒い安価な金属基板を利用でき、また絶縁皮膜上に複
数個の独立した下部電極を形成し、前記下部電極に光発
電素子を形成することにより、同一基板tで複数個の発
電区分の異なる光発電素子を直列接続し、用途に応じた
起電力を得ることができるという利点があるが、絶縁皮
膜にポリイミドなどの有機材料を使用した場合に(よ、
耐熱性に限度があるために、高温処理を必要とする下部
電極のテクスチャー化が行えないので、下部電極のテク
スチャー化による光電変換効率の向上を図ることができ
ないという問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、面粗度の荒い安価な基板を用いた場合に、極
めて簡単な方法によって光発電素子基板の表面をテクス
チャー化できる表面加工法を提供することを目的とする
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る光発電素子基板の表面加工法は、金属薄
板など可撓性を有する導電性基板」二に絶縁皮膜を形成
すると共に、該絶縁皮膜の表面に凹凸状パターンを形成
ずろようにしたものである。
〔作用〕
この発明においては、従来のテクスチャー基板が下部r
i極そのものをテクスチャー化していたのと異なって、
下部電極の下地になる絶縁皮膜の表面をテクスチャー化
するようにしたので、テクスチャー化に高温を必要とせ
ず、かつテクスチャー化された絶縁皮膜上に通常の方法
によって成膜された金属薄膜電極(よ、テクスチャー化
された絶縁皮膜と同じ形状を呈するため、光を効率よく
乱反射することができる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図(よこの発明による光発電素子基板の表面加工法の一
実施例における構成図である。図において、符号1は例
えばステンレス薄板のような可撓性をもった金属板2が
巻かれたフリロール、3(よ該金属基板の汚れを洗浄脱
脂するための洗浄器、4は前記基板2上に例えばポリイ
ミドのような有機絶縁材料をスプレーによって塗布する
コーティング装置、5は基板2上に塗布された絶縁皮膜
を所定の膜厚にFJ整するためのコーティングロール、
6ば基板2上に塗布された絶縁皮膜を半硬化させろため
の加熱炉、7は半硬化した前記絶縁皮膜上に凹凸状パタ
ーンを形成させるためのパターニングロールである。該
パターニングロールは、第2図に示すように絶縁皮膜側
のロール71の表面に500〜1000人の凹凸を有す
る微細パターンを予め加工しである。相手側のロール7
2は鏡面仕上げが行われている。第1図において、符号
8は硬化炉、9は凹凸状パターンを有する前記基板2を
巻取るための駆動ロール、11〜17は送りロールであ
る。
第3図は上記の表面加工法によって作られた光発電素子
基板上に製造された光発電素子の断回図である。図にお
いて、20は面粗度の荒い金属基板、21は該基板上に
形成された凹凸状微細パターンを有するテクスチャー化
絶縁皮膜、22は該絶縁皮膜上にスパッタ法によって銀
の薄膜を成膜した金属電極である。23,24.25は
該金属電極上に成膜されたアモルファスシリコンp1n
接合素子で、23ばn[,24はiWB、25は2層で
ある。26は透明電極、27は上部?Ii極である。
上記の光発電素子基板の表面加工法においては、第1図
に示すように、厚さ0.15μ識、平均面粗度0.2μ
mの可撓性金属基板2がフリーロール1から巻取りロー
ル9へ連続的に送られるが、その間に洗浄B3でフッ素
系の不燃性溶剤を用いて脱脂洗浄された後、コーティン
グ装置4で例えばポリイミド系VI4脂が約20μm厚
に塗布され、加熱炉6中で300〜350℃、10分間
加熱し、半硬化状態にする。この時の基板2の表面粗度
は0.01〜0.03μmである。次に前記の半硬化状
態の絶縁皮膜の表面に、第2図に示したような凹凸状パ
ターンを予めホI・エツチング法などによって形成した
パターニングロール7を押しつけ、絶縁皮膜上に数10
0人の凹凸状パターンを形成し、次に硬化炉8で350
℃、30分間加熱硬化させる。
上記表ml加工法により製造された光発電素子基板用い
て作られた光発電素子は、前記絶縁皮膜上に形成されろ
下部Ti極が、例えば銀のスパックによって形成されろ
厚さ500〜1000人の薄膜金属電極であるため、金
属電極の表面が第3図に示したように、その下の絶縁皮
膜の凹凸状の微細パターンとほぼ同様の形状を呈してお
り、透明電極26@から入射した光(よ矢印で示したよ
うに金属電極22の表面で乱反射され、眩光が有効に利
用されるので、光発電素子の特性が向上する。
次に、この発明の他の実施例を図について説明する。第
4図において、符号1〜6,8.9および11〜17ば
、第1図と同様のものである。
10はアフターコーティング装置であり、金属基板2上
に半硬化した厚さ約10μmのポリイミド絶縁皮膜上に
、粒径1000〜5000人の酸化アルミュウムの微粒
子を懸濁させたポリイミド樹+1119をスプレーで塗
布するものである。18,19は送りロールである。
この実施例においては、平滑面を有する半硬化した絶縁
基板上に微粒子を!!濁させた絶縁材料を0.5〜1μ
m程度の薄さに塗布することによって絶縁基板上に微粒
子の一部を突出させて、凹凸状パターンを有する表面を
得ろようにしたものである。
基板に最も近い側に成膜されるアモルファスシリコンル
ミn接合素子のn層の膜厚は1000〜数100人にす
ぎなく、前記微粒子が鋭利な形状であるとリークの原因
になるので、微粒子の形状は円形に近いことが望ましい
。またその最適粒径は下部金属電極の膜厚やnII!の
厚さによっても左右されるが、100〜5000人、特
に1000〜5000人の場合に良好な光電変換特性が
得られる。
第5図はこの実施例によって表面加工された基板2を用
いて製造した光発電素子の断面図であって、20および
23〜27は第3図と同様のものである。図において3
1は面粗度の荒い金属基板20上に塗布された平坦面を
有する絶縁皮膜、32は前記絶縁皮膜上に薄く塗布され
た、微粒子を含有しかつ凹凸状の表面を有する絶縁皮膜
である。321は微粒子、322は絶縁樹脂である。
33は前記凹凸状絶縁皮膜上にスパッター法によってA
gの薄膜を成膜した下部金属電極である。
上記の表面加工法によって製造された光発電素子基板を
用いて作られた光発電素子においては、前記の下部電極
33は厚さ約1000人の薄膜銀電極であるため、金属
電極の表面は第5図に示したように下の絶縁皮膜の凹凸
状表面とほぼ同じ形状をもっており、透明電極側から入
射した光は矢印で示したように金属電極33の表面で乱
反射され光の有効利用が図られる。
なお、上記実施例では金属基板上に形成する絶縁皮膜と
して有機絶縁皮膜を用いた場合について説明したが、ガ
ラスなどの無機絶縁皮膜をも同様の目的のために利用で
きることはいうまでもない。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば面粗度の荒い安価な金
属基板上に耐熱性に限界のある有機絶縁皮膜を塗布した
基板においても基板表面に特別な加熱処理を行うことな
(比較的低温で凹凸状微細パターンを形成し、光の有効
利用が図れるようにしなので、安価でかつ特性のよい光
発電素子が得られるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による光発電素子基板の表面加工法の
一実施例におけろ構成図、第2図は第1図のものにおけ
るパターニングロールの説明図、第3図は上記第1図で
示した実施例の表面加工法によって製造された基板を用
いて光発電素子の断面図、第4図はこの発明の他の実施
例における構成図、第5図は第4図に示す実施例の表面
加工法によって製造された基板を用いて作成された光発
電素子の断面図、第6図および第7図は比較例であり、
第6図はテクスチャー基板を有する光発電素子の断面図
、第7図は金属基板上に絶縁皮膜を有する光発電素子の
断面図である。 図において、符号2は金属基板、4はコーティング装置
、6は加熱炉、7はパターニングロール、10はアフタ
ーコーティング装置、21はテクスチャー化絶縁皮膜、
22は金属電極、32は微粒子含有絶縁皮膜、33は下
部金属電極である。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。 代理人 弁理士 佐 藤 正 年 第7図

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)可撓性を有する導電性基板上に絶縁皮膜を形成し
    て光発電素子基板を得るに際し、前記絶縁皮膜の形成工
    程中に、該絶縁皮膜の表面に凹凸上のパターンを形成す
    るようにしたことを特徴とする光発電素子基板の表面加
    工法。
  2. (2)絶縁皮膜が有機絶縁皮膜であり、該有機絶縁皮膜
    の半硬化後に、該有機絶縁皮膜上に凹凸状パターンを形
    成するようにしたことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項に記載の光発電素子基板の表面加工法。
  3. (3)凹凸状パターンの母型が加工されたパターニング
    ロールによって有機絶縁皮膜上に凹凸状パターンを形成
    するようにしたことを特徴とする特許請求の範囲第2項
    に記載の光発電素子基板の表面加工法。
  4. (4)無気絶縁皮膜又は有機絶縁皮膜よりなる絶縁皮膜
    が2層構造を有することを特徴とする特許請求の範囲第
    1項に記載の光発電素子基板の表面加工法。
  5. (5)一層眼の絶縁皮膜の硬化後又は半硬化後に、絶縁
    皮膜上に凹凸状パターンを形成するようにしたことを特
    徴とする特許請求の範囲第4項に記載の光発電素子基板
    の表面加工法。
  6. (6)微粒子を懸濁させた溶液状絶縁材料を一層目の絶
    縁皮膜上にスプレーコートすることによつて凹凸状パタ
    ーンを形成するようにしたことを特徴とする特許請求の
    範囲第4項に記載の光発電素子基板の表面加工法。
  7. (7)微粒子として平均粒径0.5〜0.01μmの円
    形微粒子を用いることを特徴とする特許請求の範囲第6
    項に記載の光発電素子基板の表面加工法。
JP61094892A 1986-04-25 1986-04-25 光発電素子基板の表面加工法 Pending JPS62252976A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61094892A JPS62252976A (ja) 1986-04-25 1986-04-25 光発電素子基板の表面加工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61094892A JPS62252976A (ja) 1986-04-25 1986-04-25 光発電素子基板の表面加工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62252976A true JPS62252976A (ja) 1987-11-04

Family

ID=14122689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61094892A Pending JPS62252976A (ja) 1986-04-25 1986-04-25 光発電素子基板の表面加工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62252976A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04367281A (ja) * 1991-06-14 1992-12-18 Sharp Corp 光起電力装置
JP2008034686A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Toppan Printing Co Ltd 光電変換素子およびその製造方法
WO2011098544A1 (en) * 2010-02-10 2011-08-18 Tata Steel Nederland Technology Bv Layered system for producing a solar cell on a metal substrate, method for producing said layered system

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04367281A (ja) * 1991-06-14 1992-12-18 Sharp Corp 光起電力装置
JP2008034686A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Toppan Printing Co Ltd 光電変換素子およびその製造方法
WO2011098544A1 (en) * 2010-02-10 2011-08-18 Tata Steel Nederland Technology Bv Layered system for producing a solar cell on a metal substrate, method for producing said layered system
CN102812563A (zh) * 2010-02-10 2012-12-05 塔塔钢铁荷兰科技有限责任公司 在金属衬底上制备太阳能电池的层叠系统及其制备方法
JP2013520001A (ja) * 2010-02-10 2013-05-30 タタ、スティール、ネダーランド、テクノロジー、ベスローテン、フェンノートシャップ 太陽電池を金属基材上に製造する積層システム、および該積層システムを製造する方法
AU2011214291B2 (en) * 2010-02-10 2014-02-27 Tata Steel Nederland Technology Bv Layered system for producing a solar cell on a metal substrate, method for producing said layered system
US8945972B2 (en) 2010-02-10 2015-02-03 Tata Steel Nederland Technology Bv Layered system for producing a solar cell on a metal substrate, method for producing said layered system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100488302B1 (ko) 광전지 호일 제조 방법
US4328390A (en) Thin film photovoltaic cell
US4514583A (en) Substrate for photovoltaic devices
US4104084A (en) Solar cells having integral collector grids
US6206996B1 (en) Decals and methods for providing an antireflective coating and metallization on a solar cell
JP2013503476A (ja) 太陽電池およびこのような太陽電池の製造方法
EP2945467B1 (en) Electrolytic copper foil and electronic device
JPS6289369A (ja) 光起電力装置
JP2003530702A (ja) 光起電性箔を作る方法
JPS62252976A (ja) 光発電素子基板の表面加工法
JPH1168131A (ja) 太陽電池の製造方法
JPS5914682A (ja) アモルフアスシリコン太陽電池
JPH03125481A (ja) 光起電力装置
KR100388910B1 (ko) 다결정 실리콘 태양전지의 제조방법
KR950003953B1 (ko) 태양전지의 제조방법
CN111785836A (zh) 一种具有蛾眼结构空穴传输层的太阳能电池及其制备方法
WO2020089234A1 (en) Photovoltaic assembly
KR100192257B1 (ko) 태양전지 제조방법
JP2006351995A (ja) 光電変換素子の製造方法
CN114171257B (zh) 一种柔性透明电极及其制备方法
CN114284366B (zh) 人造仿生树叶及其制备方法
KR0151162B1 (ko) 태양전지 반사방지막 형성방법
JPS6439016A (en) Formation of capacitor and device therefor
JPS6468976A (en) Manufacture of semiconductor radiation detector
JPS6455875A (en) Amorphous semiconductor photovoltaic device