JPH1168131A - 太陽電池の製造方法 - Google Patents
太陽電池の製造方法Info
- Publication number
- JPH1168131A JPH1168131A JP9228091A JP22809197A JPH1168131A JP H1168131 A JPH1168131 A JP H1168131A JP 9228091 A JP9228091 A JP 9228091A JP 22809197 A JP22809197 A JP 22809197A JP H1168131 A JPH1168131 A JP H1168131A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solar cell
- film
- substrate
- unevenness
- cell substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/548—Amorphous silicon PV cells
Landscapes
- Photovoltaic Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 太陽電池基板上に透明導電膜、非晶質シリコ
ン(a−Si)膜、金属電極膜を積層した太陽電池は、
起電力を高めるために接合面を凹凸にして乱反射を生じ
させ、光の閉じ込めを計る必要がある。従来、透明導電
膜であるSnO2膜を成膜条件により粗面にする方法、
太陽電池基板面をサンドブラストして粗面にする方法等
があったが、前者は高温でCVD法を行うため製造費が
上がり、後者は凹凸形状が鋭角的で利用可能な光の周波
数範囲が狭くなる等の問題があった。 【解決手段】 太陽電池基板表面をサンドブラストして
粗面化した後、強酸でエッチングして凹凸の尖端を丸め
る。この面にITO膜をスパッタリングして透明導電膜
とし、さらにa−Si膜と金属電極膜を積層すれば、接
合部が凹凸面であるため光閉じ込め性に優れた太陽電池
素子が得られる。サンドブラストによる表面粗さのばら
つきもエッチングによって緩和される。
ン(a−Si)膜、金属電極膜を積層した太陽電池は、
起電力を高めるために接合面を凹凸にして乱反射を生じ
させ、光の閉じ込めを計る必要がある。従来、透明導電
膜であるSnO2膜を成膜条件により粗面にする方法、
太陽電池基板面をサンドブラストして粗面にする方法等
があったが、前者は高温でCVD法を行うため製造費が
上がり、後者は凹凸形状が鋭角的で利用可能な光の周波
数範囲が狭くなる等の問題があった。 【解決手段】 太陽電池基板表面をサンドブラストして
粗面化した後、強酸でエッチングして凹凸の尖端を丸め
る。この面にITO膜をスパッタリングして透明導電膜
とし、さらにa−Si膜と金属電極膜を積層すれば、接
合部が凹凸面であるため光閉じ込め性に優れた太陽電池
素子が得られる。サンドブラストによる表面粗さのばら
つきもエッチングによって緩和される。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、太陽電池基板上に
電極と非晶質シリコン膜を積層してなる太陽電池に関す
る。
電極と非晶質シリコン膜を積層してなる太陽電池に関す
る。
【0002】
【従来の技術】透明な太陽電池基板であるところのガラ
ス基板上に電極と非晶質シリコン膜を積層して形成した
太陽電池が、今日、種々の電子機器に用いられている。
その基本構造は図2のごときもので、21は透明なガラ
ス基板、22はガラス基板21上に形成された透明導電
膜、23は透明導電膜22上に形成されたP−I−N接
合型の非晶質シリコン膜(a−Si膜と略す)、24は
a−Si膜23上に形成された金属電極膜である。ガラ
ス基板21側から光が入射するとa−Si膜23に自由
電子と正孔が発生し、P−I−N接合の作る電界によっ
て透明導電膜22や金属電極膜24に集められ、この間
に電圧を発生する。このような太陽電池の起電力は動作
時に0.4〜0.5V程度に止どまるため、例えば電子
腕時計の電源として用いる場合、1個の素子では電圧が
回路を動作させるのに足りないから、基板上に複数の太
陽電池素子(例えば4個分)を配置し、これらの素子を
直列接続した構成にして、加算された起電力を得る構造
が取られる。
ス基板上に電極と非晶質シリコン膜を積層して形成した
太陽電池が、今日、種々の電子機器に用いられている。
その基本構造は図2のごときもので、21は透明なガラ
ス基板、22はガラス基板21上に形成された透明導電
膜、23は透明導電膜22上に形成されたP−I−N接
合型の非晶質シリコン膜(a−Si膜と略す)、24は
a−Si膜23上に形成された金属電極膜である。ガラ
ス基板21側から光が入射するとa−Si膜23に自由
電子と正孔が発生し、P−I−N接合の作る電界によっ
て透明導電膜22や金属電極膜24に集められ、この間
に電圧を発生する。このような太陽電池の起電力は動作
時に0.4〜0.5V程度に止どまるため、例えば電子
腕時計の電源として用いる場合、1個の素子では電圧が
回路を動作させるのに足りないから、基板上に複数の太
陽電池素子(例えば4個分)を配置し、これらの素子を
直列接続した構成にして、加算された起電力を得る構造
が取られる。
【0003】太陽電池が効率よく発電するには、ガラス
基板21からの入射光が失われることなくa−Si膜に
達して、光電作用を行うことが必要である。しかし、ガ
ラス基板21と透明導電膜22の接合面、あるいは透明
導電膜22とa−Si膜23の接合面等は光学特性の異
なる層の境界面であるから、入射光の一部にこれらの接
合面で反射されてa−Si膜23に達せず、発電に寄与
しない部分が生じる。接合面が平であると、光の入射角
度によっては全反射を起こしやすい。そこで接合面を凹
凸の多い面、すなわち粗面にすることが光の利用効率を
高めるのに有効である。接合面を粗面にすることによっ
て、反射されずに接合面を通り抜ける光の分量が多くな
るとともに、一旦接合面を通り抜けた光が次の接合面で
反射されて外部に放出されそうになっても、再度接合面
で反射されて内部に留まる率が高まる。言い替えれば光
の閉じ込め効果が向上する。
基板21からの入射光が失われることなくa−Si膜に
達して、光電作用を行うことが必要である。しかし、ガ
ラス基板21と透明導電膜22の接合面、あるいは透明
導電膜22とa−Si膜23の接合面等は光学特性の異
なる層の境界面であるから、入射光の一部にこれらの接
合面で反射されてa−Si膜23に達せず、発電に寄与
しない部分が生じる。接合面が平であると、光の入射角
度によっては全反射を起こしやすい。そこで接合面を凹
凸の多い面、すなわち粗面にすることが光の利用効率を
高めるのに有効である。接合面を粗面にすることによっ
て、反射されずに接合面を通り抜ける光の分量が多くな
るとともに、一旦接合面を通り抜けた光が次の接合面で
反射されて外部に放出されそうになっても、再度接合面
で反射されて内部に留まる率が高まる。言い替えれば光
の閉じ込め効果が向上する。
【0004】接合面を粗くして太陽電池の性能を上げる
ことについては、「第9回太陽光発電国際会議(199
6年)」における提出論文の「Amorphous Silicon Sola
r Cell on Textured Tempered Glass Substrate (Tani
guchi 他)」に見られるように、従来、前記の透明導電
膜22としてSnO2 膜をガラス基板21上にCVD法
によって結晶化させて形成し、成膜条件の選択によって
SnO2 膜を粗面化してこれを利用するのが一つの方法
であった。
ことについては、「第9回太陽光発電国際会議(199
6年)」における提出論文の「Amorphous Silicon Sola
r Cell on Textured Tempered Glass Substrate (Tani
guchi 他)」に見られるように、従来、前記の透明導電
膜22としてSnO2 膜をガラス基板21上にCVD法
によって結晶化させて形成し、成膜条件の選択によって
SnO2 膜を粗面化してこれを利用するのが一つの方法
であった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記論文にもあるよう
に、SnO2 膜を形成するのに500℃以上の高温でC
VD法を行う必要があるため、軟化点の高い太陽電池を
使わねばならず、コスト増となった。そこで上記論文は
透明導電膜2で粗面を作るのでなく、ガラス基板21の
膜形成面をサンドブラストして凹凸をつけることによ
り、必要な粗面を常温で得る方法を示している。これに
よれば、従来のように太陽電池基板上に透明導電膜とし
てCVD法でSnO2 膜を形成するのでなく、スパッタ
リング法でITO膜を形成すれば足りる。
に、SnO2 膜を形成するのに500℃以上の高温でC
VD法を行う必要があるため、軟化点の高い太陽電池を
使わねばならず、コスト増となった。そこで上記論文は
透明導電膜2で粗面を作るのでなく、ガラス基板21の
膜形成面をサンドブラストして凹凸をつけることによ
り、必要な粗面を常温で得る方法を示している。これに
よれば、従来のように太陽電池基板上に透明導電膜とし
てCVD法でSnO2 膜を形成するのでなく、スパッタ
リング法でITO膜を形成すれば足りる。
【0006】しかし、サンドブラストによって機械的に
削り取った加工面は凹凸が鋭角的であって、そのような
鋭角的な凹凸を持つ面による光の閉じ込め効果は比較的
狭い波長範囲に限られる傾向があり、広範囲の波長の光
に対して閉じ込め効果を上げるには、太陽電池基板面の
凹凸が鈍角的であることが望ましい。本発明はこのよう
な問題の解決を図るものである。
削り取った加工面は凹凸が鋭角的であって、そのような
鋭角的な凹凸を持つ面による光の閉じ込め効果は比較的
狭い波長範囲に限られる傾向があり、広範囲の波長の光
に対して閉じ込め効果を上げるには、太陽電池基板面の
凹凸が鈍角的であることが望ましい。本発明はこのよう
な問題の解決を図るものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明では、太陽電池基
板の表面に凹凸を設けるに当たり、サンドブラストで太
陽電池基板を粗面化した後、この面を強酸でエッチング
する。これにより凹凸の微小な突起の尖端部が溶けて全
体に丸みを帯びたものとなる。また、サンドブラストで
はノズルから研磨剤を吹き付けるから、微小な研磨剤は
空気抵抗のため加工面に到達しにくくて、表面粗さを制
御することが難しく、粗さのばらつきが大きくなる傾向
があるが、このような粗さのばらつきもエッチングによ
って緩和される。これにより光の閉じ込め効果の大きな
接合面が得られ、太陽電池の性能を上げることができ
る。
板の表面に凹凸を設けるに当たり、サンドブラストで太
陽電池基板を粗面化した後、この面を強酸でエッチング
する。これにより凹凸の微小な突起の尖端部が溶けて全
体に丸みを帯びたものとなる。また、サンドブラストで
はノズルから研磨剤を吹き付けるから、微小な研磨剤は
空気抵抗のため加工面に到達しにくくて、表面粗さを制
御することが難しく、粗さのばらつきが大きくなる傾向
があるが、このような粗さのばらつきもエッチングによ
って緩和される。これにより光の閉じ込め効果の大きな
接合面が得られ、太陽電池の性能を上げることができ
る。
【0008】
【発明の実施の形態】図1に本発明による太陽電池素子
と、その主要な加工手順を示す。まず、図1(A)に図
示したように、太陽電池基板1の表面をサンドブラスト
する工程を概略的に図示した。これは粒子状の研磨剤6
を含む高圧の空気をノズル(図示せず)から加工物に吹
き付ける方法で、これにより平坦だった太陽電池基板1
の表面を凹凸のついた粗面にする。ここで、太陽電池基
板1として、ガラス基板を用いた。
と、その主要な加工手順を示す。まず、図1(A)に図
示したように、太陽電池基板1の表面をサンドブラスト
する工程を概略的に図示した。これは粒子状の研磨剤6
を含む高圧の空気をノズル(図示せず)から加工物に吹
き付ける方法で、これにより平坦だった太陽電池基板1
の表面を凹凸のついた粗面にする。ここで、太陽電池基
板1として、ガラス基板を用いた。
【0009】次いで太陽電池基板1を洗浄して表面に付
着した砥粒や削られたガラス屑等の汚れを十分除去した
後、図1(B)の工程で、太陽電池基板1のサンドブラ
ストした表面をフッ酸等の強酸を用いてエッチングする
ことにより、拡散反射面5を形成した。前記のように、
サンドブラストした表面の凹凸は尖端を持つ鋭角的なも
のであったが、エッチング工程を経ることによって凹凸
は全体に丸みを帯びたものとなり、また研磨剤粒子の当
たり方の不均一によってばらついていた粗さも平均化さ
れたものになる。サンドブラストした表面の状態に応じ
てエッチング時間、温度等の処理条件を選択することに
より、選択的な凹凸を有した拡散反射面としての仕上が
り面の品質を制御することができる。
着した砥粒や削られたガラス屑等の汚れを十分除去した
後、図1(B)の工程で、太陽電池基板1のサンドブラ
ストした表面をフッ酸等の強酸を用いてエッチングする
ことにより、拡散反射面5を形成した。前記のように、
サンドブラストした表面の凹凸は尖端を持つ鋭角的なも
のであったが、エッチング工程を経ることによって凹凸
は全体に丸みを帯びたものとなり、また研磨剤粒子の当
たり方の不均一によってばらついていた粗さも平均化さ
れたものになる。サンドブラストした表面の状態に応じ
てエッチング時間、温度等の処理条件を選択することに
より、選択的な凹凸を有した拡散反射面としての仕上が
り面の品質を制御することができる。
【0010】エッチングの後、再び太陽電池基板1を洗
浄して、図1(C)に示すように、凹凸を生じた太陽電
池基板1にスパッタリングで酸化インジウム・錫(IT
O)膜2を形成する。その上にCVD法によってa−S
i膜3を形成し、さらにその上に金属電極膜4を真空蒸
着やスパッタリングで形成する。この後、必要に応じて
保護膜の塗布等を行って太陽電池を完成する。
浄して、図1(C)に示すように、凹凸を生じた太陽電
池基板1にスパッタリングで酸化インジウム・錫(IT
O)膜2を形成する。その上にCVD法によってa−S
i膜3を形成し、さらにその上に金属電極膜4を真空蒸
着やスパッタリングで形成する。この後、必要に応じて
保護膜の塗布等を行って太陽電池を完成する。
【0011】
【発明の効果】本発明によって得られる太陽電池素子
は、積層部の接合面である拡散反射面が選択的な凹凸を
有する形状であるから、光が接合面で乱反射して積層部
に閉じ込められる率が高くなり、光の利用効率を上げる
ことが可能となった。さらに、太陽電池基板をサンドブ
ラストして表面を凹凸にするが、この面をさらにエッチ
ングすることによって鋭角的だった凹凸が丸みを帯びた
ものとなり、粗さのばらつきも平均化され、これにより
広範囲の周波数の光を閉じ込める傾向が強くなって有効
であり、装置の使用条件によっては、選択的にエッチン
グ条件を設定することで、拡散反射面の表面性状を変え
ることにより、所望の太陽電池装置を作成することが可
能となる。また、先の論文によれば太陽電池基板をサン
ドブラストしただけの太陽電池の性能は、必ずしもSn
O2 膜を粗面にした構造のものと同等に至ってないが、
サンドブラストに加えてエッチングを施した本発明の太
陽電池は、エッチング条件を選択することにより最適の
表面状態を得ることができて、SnO2 膜を用いた太陽
電池に匹敵する性能が得られる効果がある。
は、積層部の接合面である拡散反射面が選択的な凹凸を
有する形状であるから、光が接合面で乱反射して積層部
に閉じ込められる率が高くなり、光の利用効率を上げる
ことが可能となった。さらに、太陽電池基板をサンドブ
ラストして表面を凹凸にするが、この面をさらにエッチ
ングすることによって鋭角的だった凹凸が丸みを帯びた
ものとなり、粗さのばらつきも平均化され、これにより
広範囲の周波数の光を閉じ込める傾向が強くなって有効
であり、装置の使用条件によっては、選択的にエッチン
グ条件を設定することで、拡散反射面の表面性状を変え
ることにより、所望の太陽電池装置を作成することが可
能となる。また、先の論文によれば太陽電池基板をサン
ドブラストしただけの太陽電池の性能は、必ずしもSn
O2 膜を粗面にした構造のものと同等に至ってないが、
サンドブラストに加えてエッチングを施した本発明の太
陽電池は、エッチング条件を選択することにより最適の
表面状態を得ることができて、SnO2 膜を用いた太陽
電池に匹敵する性能が得られる効果がある。
【図1】本発明による太陽電池素子とその加工手順を示
す図面であって、(A)は太陽電池基板をサンドブラス
トする状況の断面図、(B)は太陽電池基板のサンドブ
ラスト面をエッチングして拡散反射面を形成する状況の
断面図、(B)は前記太陽電池基板に光発電のための積
層部を形成した断面図である。
す図面であって、(A)は太陽電池基板をサンドブラス
トする状況の断面図、(B)は太陽電池基板のサンドブ
ラスト面をエッチングして拡散反射面を形成する状況の
断面図、(B)は前記太陽電池基板に光発電のための積
層部を形成した断面図である。
【図2】従来の太陽電池素子の断面図である。
1 太陽電池基板 2 ITO膜 3 a−Si膜 4 金属電極膜 5 拡散反射面 6 研磨剤
Claims (1)
- 【請求項1】 太陽電池基板上に透明導電膜、非晶質シ
リコン膜および金属電極膜を積層してなる太陽電池の製
造方法において、 前記太陽電池基板の表面をサンドブラストし、その表面
を選択的な凹凸面を形成するようにエッチングすること
により拡散反射面を形成してなることを特徴とした太陽
電池の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9228091A JPH1168131A (ja) | 1997-08-25 | 1997-08-25 | 太陽電池の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9228091A JPH1168131A (ja) | 1997-08-25 | 1997-08-25 | 太陽電池の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1168131A true JPH1168131A (ja) | 1999-03-09 |
Family
ID=16871054
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9228091A Pending JPH1168131A (ja) | 1997-08-25 | 1997-08-25 | 太陽電池の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1168131A (ja) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005510884A (ja) * | 2001-11-29 | 2005-04-21 | オリジン エナジー ソーラー ピーティーワイ リミテッド | 半導体テクスチャ化プロセス |
JP2005515955A (ja) * | 2001-11-28 | 2005-06-02 | サン−ゴバン グラス フランス | 電極を備えた透明基材 |
WO2008026322A1 (fr) * | 2006-08-31 | 2008-03-06 | National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology | Substrat à électrode transparente pour une cellule solaire |
WO2008115326A3 (en) * | 2007-03-15 | 2008-12-18 | Guardian Industries | Back reflector for use in photovoltaic device |
WO2009128324A1 (ja) * | 2008-04-17 | 2009-10-22 | 三菱電機株式会社 | 基板の粗面化方法、光起電力装置の製造方法 |
WO2010044269A1 (ja) | 2008-10-17 | 2010-04-22 | 株式会社アルバック | 太陽電池の製造方法 |
US7871664B2 (en) | 2006-03-23 | 2011-01-18 | Guardian Industries Corp. | Parabolic trough or dish reflector for use in concentrating solar power apparatus and method of making same |
WO2012162446A1 (en) * | 2011-05-26 | 2012-11-29 | Corning Incorporated | Light scattering articles by abrasion and etch |
CN103361738A (zh) * | 2012-03-29 | 2013-10-23 | 无锡尚德太阳能电力有限公司 | 一种多晶硅太阳电池及太阳电池多晶硅片制绒方法 |
WO2014004369A2 (en) * | 2012-06-26 | 2014-01-03 | Corning Incorporated | Mechanical and chemical texturization of a silicon sheet for photovoltaic light trapping |
US9583668B2 (en) | 2000-11-29 | 2017-02-28 | The Australian National University | Semiconductor device |
US11437257B2 (en) | 2019-05-08 | 2022-09-06 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Robot hand, wafer transfer robot, and wafer transfer apparatus |
-
1997
- 1997-08-25 JP JP9228091A patent/JPH1168131A/ja active Pending
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9583668B2 (en) | 2000-11-29 | 2017-02-28 | The Australian National University | Semiconductor device |
KR100970428B1 (ko) * | 2001-11-28 | 2010-07-15 | 쌩-고벵 글래스 프랑스 | 전극을 구비한 유리 기판, 및 태양 전지 |
JP2005515955A (ja) * | 2001-11-28 | 2005-06-02 | サン−ゴバン グラス フランス | 電極を備えた透明基材 |
JP2005510884A (ja) * | 2001-11-29 | 2005-04-21 | オリジン エナジー ソーラー ピーティーワイ リミテッド | 半導体テクスチャ化プロセス |
US8585225B2 (en) | 2006-03-23 | 2013-11-19 | Guardian Industries Corp. | Parabolic trough or dish reflector for use in concentrating solar power apparatus and method of making same |
US7871664B2 (en) | 2006-03-23 | 2011-01-18 | Guardian Industries Corp. | Parabolic trough or dish reflector for use in concentrating solar power apparatus and method of making same |
US8303124B2 (en) | 2006-03-23 | 2012-11-06 | Guardian Industries Corp. | Parabolic trough or dish reflector for use in concentrating solar power apparatus and method of making same |
WO2008026322A1 (fr) * | 2006-08-31 | 2008-03-06 | National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology | Substrat à électrode transparente pour une cellule solaire |
WO2008115326A3 (en) * | 2007-03-15 | 2008-12-18 | Guardian Industries | Back reflector for use in photovoltaic device |
WO2009128324A1 (ja) * | 2008-04-17 | 2009-10-22 | 三菱電機株式会社 | 基板の粗面化方法、光起電力装置の製造方法 |
WO2010044269A1 (ja) | 2008-10-17 | 2010-04-22 | 株式会社アルバック | 太陽電池の製造方法 |
US8460965B2 (en) | 2008-10-17 | 2013-06-11 | Ulvac, Inc. | Manufacturing method for solar cell |
WO2012162446A1 (en) * | 2011-05-26 | 2012-11-29 | Corning Incorporated | Light scattering articles by abrasion and etch |
CN103361738A (zh) * | 2012-03-29 | 2013-10-23 | 无锡尚德太阳能电力有限公司 | 一种多晶硅太阳电池及太阳电池多晶硅片制绒方法 |
WO2014004369A2 (en) * | 2012-06-26 | 2014-01-03 | Corning Incorporated | Mechanical and chemical texturization of a silicon sheet for photovoltaic light trapping |
WO2014004369A3 (en) * | 2012-06-26 | 2014-10-09 | Corning Incorporated | Mechanical and chemical texturization of a silicon sheet for photovoltaic light trapping |
US11437257B2 (en) | 2019-05-08 | 2022-09-06 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Robot hand, wafer transfer robot, and wafer transfer apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3271990B2 (ja) | 光起電力素子及びその製造方法 | |
CN102201500B (zh) | 薄膜型太阳能电池及其制造方法 | |
CN101904014B (zh) | 薄膜型太阳能电池及其制造方法 | |
US20100167458A1 (en) | Thin film type solar cell and method for manufacturing the same | |
JP2008300440A (ja) | 太陽電池セル及び太陽電池モジュール | |
JPH1168131A (ja) | 太陽電池の製造方法 | |
JP4340031B2 (ja) | 太陽電池用基板の粗面化方法 | |
JP4987191B2 (ja) | 集積化薄膜太陽電池の製造方法 | |
JP2003069059A (ja) | ガラス基板の粗面化方法およびそのガラス基板を用いた薄膜多結晶Si太陽電池 | |
CN111441072B (zh) | 一种先晶粒切割后双面电镀的晶粒生产方法 | |
JP2003197940A (ja) | 太陽電池用基板の粗面化法 | |
KR20050087253A (ko) | 전사법을 이용한 태양전지 및 그 제조방법 | |
JP2011181620A (ja) | 結晶シリコン系太陽電池 | |
JP2002111017A (ja) | 薄膜結晶質シリコン系太陽電池 | |
JPH09260704A (ja) | 太陽電池の製造方法 | |
JPH0766437A (ja) | 光電変換装置用基板の製造方法 | |
CN113036002B (zh) | 太阳能电池制备方法 | |
JP2000114555A (ja) | 薄膜太陽電池の製造方法 | |
JP3746410B2 (ja) | 薄膜太陽電池の製造方法 | |
JP2013119512A (ja) | ガラス基板および太陽電池の製造方法 | |
JP2002343995A (ja) | 集積型薄膜素子およびその製造方法 | |
JP2001177136A (ja) | 薄膜太陽電池の製造方法ならびに粉体噴射法による薄膜基板貫通孔加工装置およびパターニング装置 | |
JP2002314106A (ja) | 太陽電池パネルの仕上加工法 | |
JP2003101053A (ja) | 太陽電池装置及びその製造方法 | |
JPH1174548A (ja) | 太陽電池とその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 8 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080922 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |