JPS62252283A - 映像信号再生装置 - Google Patents

映像信号再生装置

Info

Publication number
JPS62252283A
JPS62252283A JP61095477A JP9547786A JPS62252283A JP S62252283 A JPS62252283 A JP S62252283A JP 61095477 A JP61095477 A JP 61095477A JP 9547786 A JP9547786 A JP 9547786A JP S62252283 A JPS62252283 A JP S62252283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
field
magnetic head
magnetic
slow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61095477A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Nagai
道雄 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP61095477A priority Critical patent/JPS62252283A/ja
Publication of JPS62252283A publication Critical patent/JPS62252283A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はビデオテープレコーダ等に使用して好適な映像
信号再生装置に関する。
〔発明の概要〕
本発明はビデオテープレコーダ等に使用して好適な映像
信号再生装置に於いて、磁気ギャップ方向が互に異なる
第1及び第2の磁気ヘッドを互に180度角間隔離して
配すると共にこの第2の磁気ヘッドの近傍にこの第1の
磁気ヘッドと磁気イヤツブ方向の等しい第3の磁気ヘッ
ドを配した回転磁気ヘッド装置と、この第2及び第3の
磁気ヘッドの夫々の再生出力信号を切換える第1の切換
スイッチと、この第1の切換スイッチの出力信号とこの
第1の磁気ヘッドの再生出力信号とを切換える第2の切
換スイッチと、この第2の切換スイッチの出力信号が供
給されるフィールドメモリとを有し、ス、−一再生時磁
気テープをスロー再生速度に応じた速度で走行すると共
にこの第1及び第2の切換スイッチを切換制御して、こ
の第1:第2又は第3の磁気ヘッドの再生信号の最大レ
ベルとなる磁気ヘッドよりのフィールド信号をこのフィ
ールrメそりに書き込む様にし、このフィールドメモリ
をスロー再生速度に応じた回数読み出してスロー再生を
行う様圧することによシ、1個のフィールドメモリを使
用するだけで各フィールドを飛び越すことなく順次再生
するスロー再生ができ、なめらかなスロー再生画が得ら
れると共にスロー再生速度がノーマルの1/!等の偶数
分の1のスロー再生ができる利益がある。
〔従来の技術〕
徒来ヒデオテープレコーダに於いては、スロー再生画像
を得る場合、磁気テープの走行速度を通常の速度よシも
遅くして同−記録トラックよシ得られる映像信号を複数
回再生する様にしてい九〇〔発明が解決しようとする問
題点〕 斯る従来のビデオテープレコーダに於いてはスロー再生
時の磁気テープの速度を通常速度よシ遅くしているので
再生ヘッドの記録トラックに対する走査がこのトラック
の全域に亘って一致せずしかもこれを複数回繰シ返し走
査して再生するので、このスロー再生画の画質が劣化し
ていた。この画質の劣化を改善する為バイモルフ板に磁
気ヘッドを取付けて、このバイモルフ板を変位させ磁気
ヘッドをジャストド、ラックすることが考えられるが、
この場合複数回再生するトラックと全熱再生しないトラ
ックとが生じなめらかスロー再生画を得ることができな
込不都合があった。ま几通常の磁気ギャップ方向所謂ア
ジマスが互に異なる2個の磁気ヘッドを互に180度角
間隔離して高密度記録する様にしたビデオテープレコー
ダに於いて1個のフィールドメモリを設け、このフィー
ルドメモリに書き込んだ映像信号をスロー再生速度に応
じた回数読み出してスロー再生画を得ることも考えられ
るが、この場合例えば1/2 、1/4・・・等の偶数
分のlのスロー再生としたときには1フイールドおきに
記録トラックとはアジマスの異なるヘッドが最良走査す
ることとなるので鼻好なスロー再生ができず、この間を
フィールドメモリよシ読み出した映像信号を再生するこ
ととじ九ときにはlフィールドおきの映像信号のスロー
再生となシなめらかスロー再生画を得ることができない
不都合があった。
本発明は斯る点に鑑み1個のフィールドメモリを使用す
るだけでなめらかスロー再生画が得られると共にl/2
等の偶数分の1の良好表スロー再生ができる様にするこ
とを目的とする。
〔問題点を解決する九めの手段〕
本発明映像信号再生装置は第1図に示す如く磁気ギャッ
プ方向が互に異なる第1及び第2の磁気ヘッド(1m)
及び(lb)を互に180度角藺隔離して配すると共に
この第2の磁気ヘッド(1b)の近傍にこの第1の磁気
ヘッド(1m)と磁気ギャップ方向の等しい第3の磁気
ヘッド(2a)を配し次回転磁気ヘッド装置(1)と、
この第2及び第3の磁気ヘッド(lb)及び(2a)の
夫々の再生出力信号を切換える第1の切換スイッチ(3
)と、この第1の切換スイッチ(3)の出力信号と第1
の磁気ヘッド(1m)の再生出力信号とを切換える第2
の切換スイッチ(4)と、この第2の切換スイッチ(4
)の出力信号が供給されるフィールドメモリ(5)とを
有し、スロー再生時、磁気テープ(6)をスロー再生速
度に応じた速度で走行すると共に第1及び第2の切換ス
イッチ(3)及び(4)を切換制御して、この第1.第
2又は第3の磁気ヘッド(1m) −(lb)又は(2
a)の再生信号の最大レベルとなる磁気ヘッドよりのフ
ィールド信号をこのフィールトメ篭り(5)K書き込む
様にし、このフィールドメモリ(5)をスロー再生速度
に応じた回数読み出してスロー再生を行う様にしたもの
である。
〔作 用〕
本発明に依れは第1及び第2の切換スイッチ(3)及び
(4)を切換制御して、第1.第2又は第3の磁気ヘッ
ド(la) e (1b)又は(2a)O再生信号の最
大レベルトなる[Lヘッドよりのフィールド信号を得て
いるので順番に従って比較的雑音の少ないフィールド信
号を得ることができ、この雑音の少ないフィールド信号
をフィールドメモリ(5)に書き込み、このフィールド
メモリ(5)よシスロー再生速度に応じた回数読み出し
てスロー再生を行うので、1個のフィールドメモリ(5
)を使用するだけで各フィールドを飛び越すことなくス
ロー再生ができ、なめらかスロー再生画が得られると共
にスロー再生速度が通常再生速度のIA等の偶数分の1
のスロー再生画をも得ることができる。
〔実施例〕
以下図面を参照しながら本発明映像信号再生装置の一実
施例につき説明しよう。
本例に於いてはビデオテープレコー〆の回転磁気ヘッド
装置(1)の磁気ヘッドの配置を第2図に示す如く構成
する。即ち磁気ギャップ方向所謂アジマスが互に異なる
アジマスA及びBの2つの磁気ヘッド(l&)及び(l
b)を互に180度角間隔離して配すると共にこの磁気
ヘッド(1b)の近傍例えばこの磁気ヘッドQb)との
ギャップ間隔がトラック上の記録ノ々ターンに換算して
1.25水平期間に対応する距離はなれた位置に磁’A
へ’3’ P (1m)と同じアジマス人の磁気ヘット
(2a)を配する如くする。このアジマスBの磁気ヘッ
ド(1b)の再生出力信号を増幅回路(6)を介して切
換スイッチ(3)の他方の固定接点(3B)に供給する
と共にこの磁気ヘッド(lb)O近傍に配されたアジマ
ス人の磁気ヘッド(2畠)の再生出力信号を増幅回路(
7)を介してこの切換スイッチ(3)の一方の固定接点
(3A)に供給する。この切換スイッチ(3)のコント
ローラ回路(8)よりの制御信号によシ切換制御される
可動接点(3@)を切換スイッチ(4)の他方の固定接
点(4B)に接続する。ま几アジマス人の磁気ヘッド(
la)O再生出力信号を増幅回路(9)を介してこの切
換スイッチ(4)の一方の固定接点(4A)に供給する
この切換スイッチ(4)のコントローラ回路(8)よ)
の制御信号によシ切換制御される可動接点(4C)に得
られる再生信号を信号処理回路αQに供給する。この場
合;ントロール回路(8)は切換スイッチ(3)及び(
4)の夫々の可動接点(3C)及び(4C)をこの可動
接点(4C)に得られる再生信号のレベルが最大となる
如く所定のプログラムに従って切換制御する・例えば通
常速度再生のときは切換スイッチ(3)の可動接点(3
C)を他方の固定接点(3B)に接続したままとし・切
換スイッチ(4)の可動接点(4C)をフィールド周期
で切換接続する如くシ、またlAスロー再生のときは切
換スイッチ(4)の可動接点(4C)をフィールド周期
で切換接続すると共に、切換スイッチ(3)の可動接点
(3C)を後述する如く所定フィールド周期で切換接続
する如くする。その他のときもこの切換スイッチ(3)
及び(4)の夫々の可動接点(3C)及び(4C)は夫
々のプログラムに従って上述同様に切換制御される如く
なされている。
この信号処理回路(2)に於いては入力側に供給される
再生信号よシ複合カラー映像信号を得、この信号処理回
路(2)の出力側に得られる複合カラー映像信号を切換
スイッチQ力の直接側固定接点(IID)に供給すると
共にこの複合カラー映像信号をアナログ信号をディジタ
ル信号忙変換するA−D変換回路(2)に供給し、この
A−D変換回路(2)の出力側に得られる例えば16ビ
ツトのディジタル信号を1フイ一ルド分の映像信号を記
憶することができるフィールトメそり(5)に供給する
。この場合コントロール回路(8)よりのアドレス信号
AD及びライト信号WVcよシ映律信号の1フイ一ルド
分の信号ヲコのフィールドメモリ(5)に書き込み記憶
する。またこのフィールドメモリ(5)に書き込まれた
フィールド信号をコントローラ回路(8)よりのアドレ
ス信号人。及びリード信号Rによ)スロー再生速度に応
じた回数読み出す如くする。2:のフィールドメモリ(
5)のディジタルの読み出し出力信号をディジタル信号
をアナログ信号に変換するD−A変換回路(至)に供給
し、とのD−A変換回路(2)の出力側に得られるアナ
ログ信号の複合カラー映像信号をローパスフィルタa4
を介して切換スイッチO玲のメそり側面定接点(11M
)に供給する。この場合この切換スイッチα℃の可動接
点(l1m)はコントローラ回路(8)よりの再生状態
例えば通常速度再生、v2スロー再生等に応じてプログ
ラムされた制御信号により切換接続される。この切換ス
イッチα論の可動接点(Oa)をモニター装置に複合カ
ラー映像信号を供給する映像信号出力端子(至)に接続
する。
本例は上述の如く構成されているので通常速度再生のと
きはコントローラ回路(8)よりの制御信号にょシ切換
スイッチ(3)の可動接点(3c)を他方の固定接点(
3B)に接続し食ままとすると共に切換スイッチ(6)
の可動接点(l1m)を直接側固定接点(110)に接
続したままとし、切換スイッチ(4)の可動接点(4り
を第4図人に示す如き制御信号でフィールド周期毎に一
方及び他方の固定接点(4A)及び(4B)に切換接続
し、映像信号出力端子(2)に従来の如く磁気ヘッド(
1a)及び(1b) vcて順次再生した映澹信号が得
られ、これがモニター装置に供給され通常速度再生が行
なわnる。
次に1/2スロー再生につき説明するに、このときは回
転磁気ヘッド装置(1)の磁気ヘッド(1m)(lb)
(2&)は通常速度再生と同様に回転させると共に磁気
テープ(6)の走行速度を通常速度のIAとする・ここ
で磁気テープ(6)の記f&/々ターンが第3図に示、
す如くであつ九とする。この第3図に於いて(6m)。
(6b)・・・は夫々記録トラックを示し、AI + 
A2・・・はアジマスがAの磁気ヘッド(11)で記録
し沈フィールド信号を示し、B1. B2・・・はアジ
マスがBの磁気ヘッド(1b)で記録し几フィールド信
号を示す。
この1/2 x a−再生時に磁気ヘッド(lb)(2
a)O走査軌跡が最適状態となる如く調整したときの磁
気ヘッド(1&)及び(lb)(2m)の走査軌跡は第
3図に鎖#(11り及び(xbす(2aっで示す如くな
る。この場合磁気ヘッド(lb)及び(2a)は略同−
軌跡を取るのであるが第3図に於いては記録トラックと
アジマスの等し込一方を表示している。またこのときは
切換スイッチ(4)の可動接点(4C)は回転磁気ヘッ
ド装置(1)の磁気ヘッド(1m)(lb)(21′)
o回転位相に同期した第4図人に示す如きlフィールド
周期毎に反転する切換制御信号によシ切換接続される。
即ちta4図人のフィールド期間T。、 T2. T4
・・・ではこの可動接点(4C)が一方の固定接点(4
A)K接続され、フィールド期間T、 # T、 # 
T、・・・ではこの可動接点(4C)!>!他方の固定
接点(4B)に接続される如くなされる。ま九このとき
の切換スイッチ(3)の可動接点(3C)はコントロー
ル回路(8)よりのプログラムされ次制御信号によシ可
動接点(4C)が他方の固定接点(4B)に接続されて
いるフィールド周期の1回毎に切換わる如く、即ち第4
図人のフィールド期間T、 、 T、・・・では他方の
固定接点(3B)に接続され。
第4図のフィールド期間T5 # T7・・・では一方
の固定接点(3A)に接続される如くする。従ってこの
場合切換スイッチ(4)の可動接点(4C)には第4図
Bに示す如くフィールド期間T0f T、 # T2・
・・に於いて磁気ヘッド(1m)の出力信号人4、磁気
ヘッド(xb)の出力信号B4、磁気ヘッド(11)の
出力信号A2、磁気ヘツード(2a)の出力信号A2.
磁気ヘッド(1m)の出力信号A2・・・の順次繰返え
す包絡線信号が得らたる。
第4図C及びDに示す如くフィール1ド期間T、に於い
ては切換スイッチα力の可動接点(i1轟)を直接側固
定接点(IID)に接続して、この磁気ヘッド(1b)
K得られる大レベルのフィールド信号B、をそのまま映
像信号出力端子(ト)に供給すると共にこのときこのフ
ィールド信号B、をフィールトメそす(5)に書き込む
如くする0次のフィールド期間T2では切換スイッチ(
ロ)の可動接点(l1m)をメモリ側固定接点(IIM
)に接続し、この期間T2に於いてはこのフィールドメ
モリ(5)に記憶し几フィールド信号B、を読み出して
、映像信号出力端子(至)にこのフィールトメそり(5
)より読み出したフィールド信号B、を得る。
その次のフィールド期間T、に於いては切換スイッチ(
ロ)の可動接点(l1m)を再び直接側固定接点(II
D)に接続して、この磁気ヘッド(2畠)に得られる大
レベルのフィールド信号A、をそのまま映像信号出力端
子(至)に供給すると共にこのときこのフィールド信号
A2をフィールドメモリ(5)に書き込む如くし、その
次のフィールド期間T4では切換スイッチへ9の可動接
点(l1m)をメモリ側固定接点(IIM) K:接続
し、この期間T4に於いてはこのフィールドメモリ(5
)K記憶したフィールド信号A2を読み出して、映像信
号出力端子(ロ)にこのフィールドメモリ(5)よシ読
み出し次フィールド信号が得られ、その後順次上述動作
をaシ返し、この映像信号出力端子(イ)には第4図り
に示す如く同一フィールド信号がAleBl e B1
 e A2 + A2 t B2 s B2・・・の如
く2回づつ続く映像信号が得られ、】Aスロー再生を行
うことができる。その他のスロー再生速度の場合も上述
と同様に動作する。即ちいスロー再生のときはフィール
ドメモリ(5)よりの同一フイールド信号読み出しを2
回線シ返す如くし、1/4スロー再生のときはこのフィ
ールドメモリ(5)よりの同一フィールド信号の読み出
しを3回縁シ返し行う如くする。
本例は上述の如く切換スイッチ(3)及び(4)をコン
トローラ回路(8)よりのプログラムに従って切換制御
して、磁気ヘッド(1a) t (lb)又は(2畠沙
再生信号の最大レベルとなる磁気ヘッドよりのフィール
ド信号を使用する様にしているのでフィールド信号の順
番に従った比較的雑音の少ないフィールド信号を得るこ
とができ、この雑音の比較的少ないフィールド信号をフ
ィールドメモリ(5)に書き込み、このフィールトメそ
り(5)よシスロー再生速度に応じた回数読み出して、
スロー再生を行うので、1個のフィールドメモリ(5)
を使用するだけで各フィールドを飛び越すことなくスロ
ー再生ができ、なめらかスロー再生画が得られると共に
スロー再生速度が通常再生速度の1/2等の偶数分の1
のスロー再生画をも得ることができる。
尚本発明は上述実施例に限らず本発明の要旨を逸脱する
ことなく、その他種々の構成が取り得ることは勿論であ
る。
〔発明の効果〕
本発明に依れば磁気ヘッド(1a)、(lb)又は(2
a)の再生信号の最大レベルとなる磁気ヘッドよりのフ
ィールド信号を使用する様にしているので。
フィールド信号の順番に従つ几比較的雑音の少ないフィ
ールド信号を得ることができ、この雑音の比較的少ない
フィールド信号をフィールドメモリ(5)に書き込み、
このフィールドメモリ(5)よシスロー再生速度に応じ
穴回数読み出して、スロー再生を行うので、1個のフィ
ールトメそり(5)を使用するだけで、各フィールドを
飛び越すことなくスロー再生ができ、なめらかスロー再
生画が得られると共にスロー再生速度が通常再生速度の
IA等の偶数分の1のスロー再生画をも得ることができ
る利益がある。
【図面の簡単な説明】
図、第3図及び第4図は夫々本発明の説明に供する線図
である。 (1m) 、(lb)及び(2a)は夫々磁気ヘッド、
(3)。 (4)及びαめは夫々切換スイッチ、(5)はフィール
ドメモ’) 、 (8)はコントロール回路、(2)は
映像信号出力端子である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 磁気ギャップ方向が互に異なる第1及び第2の磁気ヘッ
    ドを互に180度角間隔離して配すると共に上記第2の
    磁気ヘッドの近傍に上記第1の磁気ヘッドと磁気ギャッ
    プ方向の等しい第3の磁気ヘッドを配した回転磁気ヘッ
    ド装置と、上記第2及び第3の磁気ヘッドの夫々の再生
    出力信号を切換える第1の切換スイッチと、該第1の切
    換スイッチの出力信号と上記第1の磁気ヘッドの再生出
    力信号とを切換える第2の切換スイッチと、該第2の切
    換スイッチの出力信号が供給されるフィールドメモリと
    を有し、スロー再生時、磁気テープをスロー再生速度に
    応じた速度で走行すると共に上記第1及び第2の切換ス
    イッチを切換制御して上記第1、第2又は第3の磁気ヘ
    ッドの再生信号の最大レベルとなる磁気ヘッドよりのフ
    ィールド信号を上記フィールドメモリに書き込む様にし
    、上記フィールドメモリを上記スロー再生速度に応じた
    回数読み出してスロー再生を行う様にしたことを特徴と
    する映像信号再生装置。
JP61095477A 1986-04-24 1986-04-24 映像信号再生装置 Pending JPS62252283A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61095477A JPS62252283A (ja) 1986-04-24 1986-04-24 映像信号再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61095477A JPS62252283A (ja) 1986-04-24 1986-04-24 映像信号再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62252283A true JPS62252283A (ja) 1987-11-04

Family

ID=14138702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61095477A Pending JPS62252283A (ja) 1986-04-24 1986-04-24 映像信号再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62252283A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2760112B2 (ja) 再生装置
JPS5948818A (ja) 磁気録画再生装置
JP2540212B2 (ja) 多機能制御ビデオヘッド選択装置及びその方法
JPS62252283A (ja) 映像信号再生装置
KR950008753B1 (ko) 기록재생장치의 트랙킹신호 기록 재생 방법 및 회로
JP2615766B2 (ja) 再生映像信号の処理装置
JPS63167585A (ja) ヘリカル走査方式のビデオテ−プレコ−ダ
JP3231121B2 (ja) ノントラッキング方式の再生装置
KR0170143B1 (ko) 브이 씨 알의 스틸 재생 장치
JPS6359081A (ja) 信号再生装置
US6621981B1 (en) Video signal recording/reproducing apparatus and reproducing apparatus
JP3565433B2 (ja) ビデオテープレコーダ
JP3151980B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS63276390A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0233704A (ja) 磁気記録再生装置
JPH10164489A (ja) 磁気再生装置及び磁気記録再生装置
JPS61247181A (ja) デジタルvtr
JPH10143812A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6373784A (ja) 回転ヘツド型ビデオ信号再生装置
JPS6318883A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0440602A (ja) 回転ヘッド型記録及び再生装置
JPS6145283B2 (ja)
JPS6359283A (ja) 可変速再生装置
JPH0438085A (ja) ビデオシステム
JPH05210802A (ja) 磁気記録再生装置