JPS62251690A - 複数時間表示時計 - Google Patents

複数時間表示時計

Info

Publication number
JPS62251690A
JPS62251690A JP9630886A JP9630886A JPS62251690A JP S62251690 A JPS62251690 A JP S62251690A JP 9630886 A JP9630886 A JP 9630886A JP 9630886 A JP9630886 A JP 9630886A JP S62251690 A JPS62251690 A JP S62251690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
hour
jumper
main
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9630886A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruyoshi Yamada
晴良 山田
Yoichi Hayashi
洋一 林
Osamu Takahashi
理 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP9630886A priority Critical patent/JPS62251690A/ja
Publication of JPS62251690A publication Critical patent/JPS62251690A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B27/00Mechanical devices for setting the time indicating means
    • G04B27/02Mechanical devices for setting the time indicating means by making use of the winding means
    • G04B27/04Mechanical devices for setting the time indicating means by making use of the winding means with clutch wheel

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromechanical Clocks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、時計の時間表示機構の修正構造に間するもの
である。
[発明の概要] 本発明は、時計中央の主時針と、時計中央から離れた位
置に副時針を持ち、主時針と副時針とを連結する輪列内
にすべり機構を有する。二本の巻真により、それぞれ主
時針・副時針を修正するが、副時針は、前記すべり機構
により主時針に関係なく単独で修正され、主時針を修正
する場合は、主巻真に連動する規正レバーにより副時針
側の輪列をロックして、副時針とは関係なく主時針を修
正する構造である。
[従来の技術] 従来は、実開昭50−74966第2図、第3図に示さ
れるように、主時針1と副時針4は連動しているが、副
巻具13による操作では、スリップバネ18の作用によ
り、副時針歯車16と副時針軸17とがスリップするた
め、副時針4のみが修正される。また、主巻真7により
主時針1を含む時計中心の時間表示を修正する場合、ス
リップバネ18はスリップせず、副時針歯車16と副時
針軸17は連動するため、主時針と副時針は連動して修
正される。
[発明が解決しようとする問題点および目的]副時針・
主時針それぞれに別の時間を表示させ、副時針の表示は
変更したくない場合、主時引を1虜正すると、副時針も
連動して條正されてしまう。
例えば、主時針・副時針の両方に日本時間を表示した状
態で、時差のある外国へ旅行する場合、旅行先の現地時
間を、視覚的に見易い主時針に表示し、副時針の日本時
間はそのままにしておきたいとする。しかし従来の構造
では、主時針を修正すると副時針も連動するため、時差
を覚えていて、再度、副巻真により副時針を條正しなけ
ればならず、操作が繁雑で、合わせ違いも発生し易い6
本発明は、副時針の表示はそのままに維持し、主時針の
表示のみをL回の操作で修正でき、合わせ違いなどのミ
スをなくすことが目的である。
[問題点を解決するための手段] 以上の問題点を解決するため、本発明では、主時針を有
し時を表示する筒車、副時針を有する副時車、外部操作
部材であり、前記主時針の修正を行なう主巻真、前記主
巻真に連動する規正レバーより成り、前記筒車と副時車
を含む輪列中にすべり機構を有し、前記主巻真の操作に
より前記規正レバーが、前記副時車と直接または間接的
に係合することを、特徴とする。
[作用] 以上の構成によれば、規正レバーによるブレーキトルク
を、すべり機構のすべりトルクより大きく設定すること
により、主時針を取り付ける筒車の回転はすべりa構ま
で伝わるが、すベリ現象により空転するため、副時針ま
では伝わらない。
[実施例] 第1図は本発明を示す平面図、第2図は本発明の時計を
ケースに組み込んだ状態、第3図はすべり機構と規正機
構の作動を示す平面図、第4図・第5図は本発明の実施
例を示す組立断面図である。
第1図・第4図において、2は主時針33を有し、時を
表示する筒車、23は分針34を有し、分を表示する二
番車、24は秒針35を有し、秒を表示する四番率であ
る。ここで、主時針33、分針34、秒針35を合わせ
てセンター針と1ツぶ、8は、副時針36を有し、24
時flflで一回転する副時車であり、真8aに針を取
り付ける。3は、筒車2の回転を!11時針8に伝える
中間車であり、すペリ機構を有する。ここでは、ジャン
パ車とする。
ジャンパ車3は、地板のダボ1aに軸着している。
ジャンパ車3は、囲体構造であり、筒車2と噛合する第
一の中間車であるジャンパ歯車4、副時車と噛合する第
二の中間車である24時伝え車5、ジャンパ車座6、ジ
ャンパかな7により成る。ジャンパ車座6、ジャンパか
な7.24時伝え車5はカシメ等によ゛り一体化されて
いる。第3図によりジャンパ車3について説明すると、
ジャンパ歯車4は、中心部に半円部と開口部よりなる軸
穴4aと、前記開口部付近にばね4bを含むジャンパ部
4cが位置しており、外周部には、筒車2と噛合する歯
形が形成されている。ジャンパ歯車4は、断面的に前記
24時伝え車5とジャンパ車座6との間に位置し、前記
軸穴4aの円弧部が、ジャンパかな7の歯外径に軸着し
、前記ジャンパ部4Cが、前記ジャンパかな7の歯形に
ばね4bの力により、附属されて係合し、すべりa構を
形成している。ジャンパ歯車4は、前記ジャンパ部4C
とジャンパかな7との係合により、ジャンパ車3として
一体化しており、通常運針では筒車2の回転を副時車8
に伝えている。ジャンパ車3のすべりa横は、ジャンパ
部4Cが、ばね4bの力に打ち勝って、ジャンパかな7
の歯形を乗り越すことにより、すべりトルクを発生して
いる。このトルクは、2gcm程である。ジャンパかな
7の歯数は24枚であり、このすべりは360°/24
ステツプとなる。筒車2とジャンパ歯車4の減速比は2
であり、24時伝え車5と副時用8との噛合の減速比は
1である。mって、筒車2から副時車8までの減速比は
2となり、筒車2が12時間で一回転するため副時車8
は、その倍の24時間で一回転し、24時間制で表示す
る。副時針の指示は、前述の減速比を変えることにより
、12時間制にも゛できる。
次に、第1図・第2図・第4図により副時針の修正につ
いて説明する。副時修正は、副巻真13の回転により行
われ、副時針のみが修正され、センターの時針はそのま
まの時刻を保つ、12は、24時つづみ車であり、副巻
真13の引き出し操作と同方向に連動し、副時かな8C
に噛合する。
14は、24時かんぬきであり、24時つづみ車12が
、副巻g13の引き出し操作に連動するよう、ばねで附
勢している。副巻真13は、そのクリック部13aと板
ばね25との係合により、軸方向の位置が決められてい
る。つづみ車12は、副巻真13の角部13bに係合し
、前記24時かんぬきばねにより、附勢されているが、
副巻真13の段差部13cにより変車たりとなり位置決
めされている。副時針の修正の際には、副巻真13を引
き出すことにより、24時つづみ車12は、これに連動
し24時かんぬき14のばね力により、12°の位置ま
で移動し、副時かな8Cと噛合する。この状態で、副巻
真13を回転させることにより、副時車8が回転し副時
針が修正される。別巻真13により、副時針が修正され
る場合、センターの時針は修正されない、これは筒車2
が持つトルクと、ジャンパ車3のすべりトルクの差によ
るものである。ジャンパ車3のすべりトルクは、前述の
ように2gcm程度である。これに対して、筒車2が持
つトルクは、20gcm程あり、ジャンパ軍部では、減
速比の関係で40gcm程度のトルクとなる。従って、
ジャンパ車3のすべりトルクと筒車2のトルクには20
倍の差がついており、筒車は通常の運針を継続したまま
、ジャンパ車3のすべりトルクにより、副時車8および
それに噛合する24時伝え車5・ジャンパ車座6・ジャ
ンパかな7のみが回転し、副時針のみの単独修正が行わ
れる。ジャンパかな7の歯数は24枚であり、24時伝
え車5と副時車8の吻合は1対1であるため、24時車
は24分割ステップの修正がされる。つまり、−周で2
4時間のため、1時間ステップの修正がされる。このよ
うなすべり機構を有するメリットは、海外との商取引な
どを行う場合に効果がでる。たとえば、日本の商社とア
メリカの商社間で取引を行う場合、日本にいる商社員は
、アメリカの時刻を常に知る必要がある。このときに日
本時間を主時針で表示し、アメリカ時間を副時針で表わ
せば両国の時間を同時に知ることができる。そして、取
引先が他国に変わった場合には、副巻真13の操作によ
り、センター針に表示されている1コ本時間は変えずに
副時針のみを時刻修正することができる。
次に、センター針の時刻合わせについて説明する。11
は外部操作部材である主巻真、10は主巻真11に軸着
し、巻真操作に連動するつづみ軍、9は規正レバーであ
る。主巻真11を、通常位置から二段軸方向に引くこと
により、図面上に図示しないが主巻真11に係合してい
る切換機構が連動し、つづみ車10は地板1の裏側から
つづみ車10に係合しているかんぬき40によって10
゛。
の位置まで移動し、小鉄車39に噛合する。この状態で
、主巻真11を回転することにより、つづみ車10から
小鉄車39・日の裏車41・二番車23・筒車2に伝わ
り修正される。規正レバー9は、つづみ車10に、前記
かんぬき40とは地板の反対側で係合しており連動する
0巻真の引き゛出し1段目で9b’、2段目で9b”に
作動する。
規正レバー9b′°の位置では、ジャンパ車座6に係合
し、ばね部9aの弾性力でジャンパ車座6を制動し、回
転を規正する。規正レバー9の目的は、センター針修正
による筒車2の回転を副時車8に伝えないためのもので
ある。ジャンパ車3のすべりトルクは前にも述べたが、
2gcm程である1、従って、規正レバー9とジャンパ
車座6との連結係合により、ジャンパ車座6に発生する
ブレーキトルクを2gcm以上に設定することにより、
ジャンパ車座6およびそれに固定したジャンパかな7・
24時伝え車5、それに噛合する副時車8は固定され、
すべり機構が作動してジャンパ歯車4のみが回転し、筒
車2の回転は副時車8まで伝わらない、規正レバー9の
ジャンパ車座6との係合部9bの形状は鋭角であり、そ
の先端がジャンパ車座6の歯形と係合し発生するブレー
キトルクを安定的に確保し、ジャンパ車3のすべりトル
クとの差を確実に出している。また、これにより規正レ
バー9のばね9aの力は極少ないもので目的が達成され
る。しかし、ばね9aの曲げ応力に余裕があり充分な力
が得られる場合は、規正レバー9の9b部は平らとし、
ジャンパ車座6も単なる円板として軸方向のみの力によ
りブレーキトルクを得ることもできる。以−ヒのa構は
、時差のある外国に旅行する場合に効果を発揮する0例
えば、日本からアメリカへ旅行する場合、センター針と
副時針とも日本時間に合っている状態でアメリカに到着
し、センター針をアメリカ時間に合わせ、副時針はその
まま日本時間を表示させておきたい場合がある。この場
合、規正機構が設けられていることによりセンター針の
みの修正が可能である。規正機構がない場合には、筒車
2の回転はそのまま副時車8に伝わってしまう、この場
合の操作は、主巻真11でセンター針をアメリカ時間に
修正し、主巻真を元に押し込んだ後、同時にアメリカ時
間に修正されてしまった副時針を副巻具13により日本
とアメリカの時差分を再修正することになる。
つまり2段階の操作となり煩雑である。また、日本時間
との時差を覚えている必要があり、特に何カ国をも移動
して歩く場合にはそのすべての国と日本との時差を覚え
ねばならず、非常な負担であるとともに合わせ違いも発
生し易い、しかし、本発明の規正機構を用いればセンタ
ー針のみを1回の巻具操作で修正でき、誰にでも誤りの
ない使い方ができるものである。
次に、第3図・第4図により主巻J%11と副巻具13
を順次操作する場合の作動について説明する。24時っ
づみ車12・かんぬき14は、副巻IL13に連動し、
副時針修正状態になる。また、っづみ車10・“規正レ
バー9は、主巻Allに連動し、センター針の修正状態
になる。ここで主巻真11・副巻具13は、それぞれ単
独で操作できるため、センター針の修正状態にあるとき
に副巻具13を引き出して、副時針の修正状態にするこ
とができる。また、この逆の手順も可能である。
さて、センター針・副時針とも修正できる状態で、副巻
具13により副時針を修正する操作を行うと副巻具13
の回転は、副時車8を回転させ通常の時刻修正を行い、
更に24時伝え車5・ジャンパかな7・ジャンパ車座6
へと伝わる。ここで、ジャンパ車座6は規正レバー9に
より規正されているわけだが、このブレーキトルクは、
ジャンパ車3のすべりトルク2.gcmに勝つだけのト
ルクであり、人間が巻真を指でつがんで回す力に比べれ
ば微少なものである。従って、規正レバー9はジャンパ
車座6から、係合が無理に外されるわけであるが、弾性
力によりジャンパ車座側に押しつけられるため、回転す
るジャンパ車座6の外周の歯形により先端9bがこすら
れる0例えれば、ヤスリで尖った先端を削られるような
状態となり、規正レバーの先端9bは摩耗してしまい、
規正能力がなくなってしまう0本発明では、このような
不具合を避けるため、規正レバーと24時かんぬきの係
わりにより順次巻真を操作したいときに24時かんぬき
、或いは規正レバーの作動を互いの係合で規正している
先ず副巻具13を引き出し、副時針修正状態にすると、
24時かんぬき14の先端14aは、14bの位置まで
移動する。この状態で主巻真11を引き出しセンター針
修正状態にすると、前記24時かんぬき14の先端14
bと規正レバー9の先端9cとが当接し、規正レバー9
の先端は作tjJせずジャンパ車座6とは係合しない、
しかし、そのばね部9aが撓むため、規正レバー9の本
体は作動し、っづみ車10は針合わせ状態に移動する。
この状態で副巻具13による副時針修正は通常どおり行
われ、規正レバー9とジャンパ車座6とは係合していな
いため、前述のような規正レバー先端の摩耗は回避でき
る。また、逆の手順で主巻真11を引き出しセンター針
の修正状態にすると、規正レバー9の先端9cは9c’
まで移動する。
規正レバー9の先端9c’の位置は、24時かんぬき1
4の作動軌跡−ヒのため、この状態で副巻具13を引き
出すと24時がんぬき14の先端14aと規正レバー9
が当接し、24時かんぬきは作動しない、従って、24
時っづみ車12も連動せず、副時かな8cと噛合しない
、つまり、副巻具13のみが引き出されるため、副8真
13を回しても空転するだけで24時は修正されない、
この状態から主巻真11を通常位置に押し込むと規正レ
バー9はその先端が90の位置に移動し、24時かんぬ
き14との係合が外れ、24時の通常條正が可能となる
。この構造によれば、部品を追加することなく規正レバ
ーの摩耗を防止することができる。
再び第1図・第4図・第5図によりこの時計の全様を説
明する。15は日針37を取り付ける日星車、17は曜
針38を取り付ける曜車、20は月齢を表示する月齢型
、16は前記日星車、曜車、月齢型を1日1“回道める
日回し車である0日足車15は日ジャンパ26により位
置が決められ、日回し車の日送りつめ部16aにより1
日1回送られ日付を表示する。曜車17は躍ジャンパ2
7aにより位置が決のられ、日回し車の曜送りつめ部1
6bにより】1日1回送られ曜表示を行う、曜ジャンパ
27aはカレンダ押え27と一体に形成され、曜車に係
合するよう組み込まれた状態ではカレンダ押え270本
体の下にもぐり込んだ位置になる。これにより、上側を
カレンダ押え、下側に地板で高さを決められ、曜車との
係合を確保している0日回し車16は筒車2に一体に設
けられた日回し中間車2aと噛合し、筒車2より回転を
与えられ24時間で一周する1日回し車16の外周の歯
形16cはすべて同一形状ではない、これは111!J
f117が曜送りつめ(2回され、曜ジャンパの丁頁点
を乗り越すとジャンパ27aのばね力により曜車が回さ
れるが、このとき曜送りっめ161〕は曜車の軌跡内に
あるため、曜車と曜送りつめが干渉し曜車が回わりきれ
ず、曜の指示がずれてしまう。
これを防ぐため、日回し車と日回し中間車のバックラッ
シュを広げ、曜車17と曜送りつめ161〕の干渉分を
前方に回転させて逃がしている。よって、躍送り時点で
噛合している部分の歯形のみを細くし、他の部分は強度
に余裕をつけるため太くしている3月齢率20は地板1
に設けられた軸穴1bにより軸支され、月齢ジャンパ2
8により回転方向の位置が決められている0月齢回し車
19は月齢型20に噛合し、1日1月齢回転させる。
月齢中間車18は月齢回し車19七吻合して゛いる。
月齢型20の送りは日回し車16の曜送りっめ161)
により行われる。IIII送りっめ16bは月齢中間車
18に係合し回転を与える。この回転は、月齢中間車1
8・月齢回し車19・月齢型20と伝えられ月齢が送ら
れる0月齢率20は日回し車16の曜送りつめ161)
で直接回さず、月齢中間車゛ 18・月齢回し車19の
2つの中間車を用いているが、これは中間車の位置の設
定に自由度があるため日回し車の外径をコンパクトにで
き、狭いスペースに高率良く部品を配置することができ
る。
日・曜・月齢゛表示の早修正について説明する。
カレンダ修正伝え車29は、主巻真11上に位置し、地
板1の軸1cにより軸支され、上方には曜車17が配置
されている。30は第二日修正中間車、31は第一日修
正中間車、32は曜修正伝え車である。42はカレンダ
修正車であり、カレンダ條正中間車の回転方向に応じ入
方向・B方向と回IIIする。入方向で第一日修正中間
車31に噛合し、第二日修正中間車30・日車15と回
転を伝え日修正を行う、B方向で曜修正伝え車32と噛
合し、曜車に回転を伝え曜修正を行う。月齢の早1虜正
は、月齢修正レバー21により行われる6月齢修正レバ
ー21は、地板の軸1dに軸着し、修正部21a・操作
部211)・ばね部21cより成る0月齢修正は外装ケ
ースに設けられたボタン43を押し込むことにより行わ
れる0月齢修正レバー21の通常位置は、ばね21cに
より回転方向に附勢され、21d部と地板1eとの当接
により決められている。修正時にはボタン43を押し込
むことにより、ボタンと月齢修正レバー211)部が当
接し、修正部21aが21a’まで動き、月齢型20の
歯形に係合し修正する。修正が完了し  □たところで
ボタン43を押す力を解除すると、月1111正レバー
21は、ばね21cのカにより元の  □位置に戻り、
と同時に月齢修正レバーの修正部21aと月齢型の係合
は外れ、ジャンパ28のばね力により月齢型20は1ピ
ッチ送られた位置まで回転し安定する。ボタンの作動ス
トロークは、月齢修正の基準ストロークに対し余裕を持
っている。
よって、月m修正レバーの修正部21aと月齢型20の
歯形がロックする状態で、更に押し込むことができる。
使用者が、月齢の表示を見て修正状態を確認しながらボ
タンを押す場合にはそれほど大きな力をかけられること
はないが、時計が落下してボタン側が下で落ちた場合に
は、5000〜20000Gの力が係り、ボタンは余裕
ストローク分も押し込まれてしまう、このように大きな
力がボタンに係った場合には、操作部21bと修正部2
1aの中間に設けられた半剛体部21eが撓み、他の部
分への加重を防ぎ、破壊を防止している。
[発明の効果] 本発明によれば、主巻真に連動する規正レバーにより副
時車を規正し、ジャンパ車のすべり機構により、主時針
の回転を副時車に伝えないため、副時針は、そのままの
表示を推持できる。従って、従来のように主時針を修正
後、副時針を元の指示に戻すという煩わしさから解放さ
れた。
また、海外旅行の際は副時針に元国の時間をセットして
おけば、どこに移動してもその表示は変わらないため、
元国の正確な時刻を知ることかできる。そしてまた、副
時針の表示が変わらない安心感があるため、センター針
を現地時間に躊躇なく合わせることができる。それに、
実際に活動する現地の時間を目盛りの見易いセンター針
で表示できるメリットがある。
主時針・副時針ともそれぞれ単独で修正されるため、両
方の表示を同時にそれぞれ別時間に変更する場合、非常
に簡単な操作で、しかもどちらが先でも修正でき、合わ
せ違いがない。
使用者にしそみれば、従来の煩雑な操作から解放され、
簡単に正確な時刻合わせができ、特に海外旅行者にもた
らす効果が大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明の実施例を示す平面図。 第2図は、本発明の時計をケースに組み込んだ状態。 第3図は、本発明のすべりa構と規正機構の関係を示す
平面図。 第4図は、本発明の実施例を示す断面図。 第5(!iiiは、本発明の実施例を示す断面図。 1・・・・・・地 板 2・・・・・・両車 3・・・・・・ジャンパ車 4・・・・・・ジャンパ歯車 5・・・・・・24時伝え車 6・・・・・・ジャンパ車座 7・・・・・・ジャンパがな 8・・・・・・副時車 9・・・・・・規正レバー 10・・・・・°・っづみ車 11・・・・・・主巻真 12・・・・・・24時っづみ阜 13・・・・・・副巻具 14・・・・・・24時かんぬき 33・・・・・・時 針 36・・・・・・副時針 以   上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 主時針を有し、時を表示する筒車、副時針を有する副時
    車、外部操作部材であり前記主時針の修正を行なう主巻
    真、前記主巻真に連動する規正レバーより成り、前記筒
    車と副時車を含む輪列中にすべり機構を有し、前記主巻
    真の操作により前記規正レバーが、前記副時車と直接ま
    たは間接的に係合することを特徴とする複数時間表示時
    計。
JP9630886A 1986-04-25 1986-04-25 複数時間表示時計 Pending JPS62251690A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9630886A JPS62251690A (ja) 1986-04-25 1986-04-25 複数時間表示時計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9630886A JPS62251690A (ja) 1986-04-25 1986-04-25 複数時間表示時計

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008734A Division JPH07111463B2 (ja) 1990-01-18 1990-01-18 時計の時刻修正構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62251690A true JPS62251690A (ja) 1987-11-02

Family

ID=14161397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9630886A Pending JPS62251690A (ja) 1986-04-25 1986-04-25 複数時間表示時計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62251690A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993006535A1 (en) * 1991-09-13 1993-04-01 Citizen Watch Co., Ltd. Multi-time indicating analog watch
JP2004301834A (ja) * 2003-03-28 2004-10-28 Manufacture Roger Dubuis Sa 2つのタイムゾーンを表示するための装置付き時計
EP2690510A1 (fr) * 2012-07-24 2014-01-29 ETA SA Manufacture Horlogère Suisse Mécanisme d'affichage d'horlogerie

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993006535A1 (en) * 1991-09-13 1993-04-01 Citizen Watch Co., Ltd. Multi-time indicating analog watch
US5339293A (en) * 1991-09-13 1994-08-16 Citizen Watch Co., Ltd. Watch with hands for multiple time displays
JP2004301834A (ja) * 2003-03-28 2004-10-28 Manufacture Roger Dubuis Sa 2つのタイムゾーンを表示するための装置付き時計
EP2690510A1 (fr) * 2012-07-24 2014-01-29 ETA SA Manufacture Horlogère Suisse Mécanisme d'affichage d'horlogerie
CN103576533A (zh) * 2012-07-24 2014-02-12 Eta瑞士钟表制造股份有限公司 钟表显示器机构
US8888359B2 (en) 2012-07-24 2014-11-18 ETA SA Manufacture Horlogére Suisse Timepiece display mechanism

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8848488B2 (en) Dual display timepiece
EP0558756B1 (en) Multi-time indicating analog watch
JP2003114286A (ja) 均時差装置を備えた日付表示部付き時計
US4634287A (en) Universal time piece
US20080144444A1 (en) Time-setting member for a time indicator
JP2011516845A (ja) タイムゾーンディスプレイを有する時計
US4274152A (en) Setting mechanism of a watch
US11003139B2 (en) Mechanism for a watch movement
JP2002006060A (ja) 少なくとも2つの表示機構の修正及び巻上げ用メカニズムを備える腕時計
US3732687A (en) Calendar correction mechanism for timepiece
US3765162A (en) Watch indicating many times
JPS62251690A (ja) 複数時間表示時計
US20180120770A1 (en) Watch mechanism
JPH04248494A (ja) アナログ表示式世界時計
US3611703A (en) Watch for indicating time of two geographic zones
CN108153134B (zh) 用于多个显示器的双向校正的钟表机构
JPH1123733A (ja) 時計歯車列用の切り離し歯車装置
JPH0528544Y2 (ja)
JPH02222858A (ja) 時計の時刻修正構造
JPS6018785A (ja) 月齢表示付時計
US3895485A (en) Timepiece click device
JPS62255888A (ja) 副針表示時計
JPH06160548A (ja) 時 計
US2944384A (en) Self-actuated automatic regulation of timepieces
JPH01150882A (ja) 六輝表示付時計