JPS62251256A - 自動車 - Google Patents

自動車

Info

Publication number
JPS62251256A
JPS62251256A JP61095684A JP9568486A JPS62251256A JP S62251256 A JPS62251256 A JP S62251256A JP 61095684 A JP61095684 A JP 61095684A JP 9568486 A JP9568486 A JP 9568486A JP S62251256 A JPS62251256 A JP S62251256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiper
voice
waveform
driving
command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61095684A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiyoshi Tatsuno
日吉 龍野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Tatsuno Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Tatsuno Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Tatsuno Co Ltd filed Critical Tokyo Tatsuno Co Ltd
Priority to JP61095684A priority Critical patent/JPS62251256A/ja
Publication of JPS62251256A publication Critical patent/JPS62251256A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、音声により制御される自動車に関する。
〔従来の技術〕
自動車を運転するに際しては、アクセルやブレーキ、ク
ラッチ、ハンドルなどの運転操作の他に、ライトの点滅
、ワイパー駆動などの運転にイト:IFする操作や、ま
た、ステレオやラジオの操作、エアコンの調整操作など
のような居住性を高めるための操作などが必要とされる
が、従来、主たる運転操作はもらろんのこと、これ以外
の付帯的な操作や居住性を高めるための操作も全て運転
者が手動で行っている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、これら付帯的な操作等は、運転走行中に
なされるものであることから、例えば、一方の手でハン
ドル操作を行いながら他方の手でワイパーやライト等の
スイッチ類を操作したりすることとなり、その結果、ハ
ンドル操作がおろそかになったり、また、他の操作部分
に目が移って前方に注意が充分に行き渡らないこともあ
り、特に運転未熟者や不馴れな車種の自動車を運転する
場合は事故を招くおそれがあって危険であった。
本発明の目的は前記従来例の不都合を解消し、アクセル
やハンドル操作などの主たる運転操作がおろそかになる
ことなく、ワイパーなどの付帯操作を同時に行なえて安
全運転を確保できる自動車を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は前記目的を達成するため、アクセル、ブレーキ
、クラッチなどの運転制御機器以外のうイト、ワイパー
などの各アクセサリ−機器に、音声により制?ff1l
される駆動もしくは通電装置を設けたことを要旨とする
ものである。
〔作用〕
本発明によれば、アクセル、ブレーキ、クラッチなどの
運転制御機器以外のライトなどの各アクセサリ−機器は
、音声により駆動もしくは通電制御されるから、これら
各機器を操作するために手や目を使用せずにすむ。
〔実施例〕
以下、図面について本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図は本発明の自動車の実施例を示す側面図で、自動
車の運転席付近に音声入力用のマイクロホン1を搭載す
るとともに、さらに音声信号の波形の分析を行う音声解
析装置2、この波形がここに予め設定しである命令信号
に合致するか否かを判断する命令識別装置3、及び付帯
機器としてのワイパーなどを直接駆動制御する出力装置
4を塔載し、ワイパーなどにそれぞれワイパー駆動装置
5、ライト通電装置6、エアコン駆動装置7、ステレオ
駆動装置8を設けた。
そして、前記命令識別装置3に設定しておく命令信号は
誤動作防止のため、日常の会話には全く出てこないよう
な音の組合わせをしておくことが望ましく、かつ、ワイ
パー、ライト、エアコンやステレオ等のどれに対する命
令であるのか識別されるよう、それぞれのアクセサリ−
機器に対し異なる命令音を設定し、また、各アクセサリ
−機器のオンオフを区別する命令音を設定しておく。な
お、これら命令音は各アクセサリ−機器を区別する命令
音としては前記の他にそれぞれの機器の普通名称、例え
ば「ステレオ」などや「1番」「2番」のような番号で
もよく、また、オンオフの区別についても「オン」また
は「オフ」、あるいはrlJ  r2jなどのような番
号でもよい。
こうして、第2図のブロック図に示すように、マイクロ
ホンlからの音声信号を音声解析装置2に導入し、ここ
で解析される波形を命令識別装置3に導入し、さらにこ
こからの出力信号を出力装置4を介して各ワイパー駆動
装置5、ライト通電装置6、エアコン駆動装置7、ステ
レオ駆動装置8等にそれぞれ導入する。
次に使用法及び動作について説明すると、運転走行中に
、例えば雨が降ってきてワイパーを駆動したい時は、ワ
イパー駆動を意味する音声、例えば「ワイパーオン」を
発すればマイクロホンlがこの音声をとらえ、音声解析
装置2でこの音声の波形が解析される。そして、この波
形は命令識別装置3に入力されてここでこの波形が命令
信号であるか否か判断され、命令であると識別された場
合には出力装置4に出力し、これが作動してワイパー駆
動装置5に出力しワイパーが駆動する。こうして、手も
視線も動かさずにワ・イパー操作が行える。
他の装置であるライト、エアコン等についてもこれらを
駆動するためには、同様にして予め設定した特別の音声
を発すれば、これが音声解析装置2で解析され、さらに
命令識別装置3でどのアクセサリ−Ja器に対する命令
であるのか判断され−で、これに当たる機器が駆動され
る。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明の自動車は、アクセルなどの主
たる運転操作以外の操作は、音声で制御できるようにし
たから、運転中に運転操作以外の操作に手や視線をうば
われて運転がおろそかになることを防止でき、前方不注
意などの原因による事故の発生を未然に防げるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の自動車の実施例を示す側面図、第2図
は実施例のブロック図である。 l・・・マイクロホン  2・・・音声解析装置3・・
・命令識別装置  4・・・出力装置5・・・ワイパー
駆動装置 6・・・ライト通電装置 7・・・エアコン駆動装置 8・・・ステレオ駆動装置 出願人    株式会社東京クツノ 第1図 1(マイフクネン) 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アクセル、ブレーキ、クラッチなどの運転制御機器以外
    のライト、ワイパーなどの各アクセサリー機器に、音声
    により制御される駆動もしくは通電装置を設けたことを
    特徴とする自動車。
JP61095684A 1986-04-23 1986-04-23 自動車 Pending JPS62251256A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61095684A JPS62251256A (ja) 1986-04-23 1986-04-23 自動車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61095684A JPS62251256A (ja) 1986-04-23 1986-04-23 自動車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62251256A true JPS62251256A (ja) 1987-11-02

Family

ID=14144318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61095684A Pending JPS62251256A (ja) 1986-04-23 1986-04-23 自動車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62251256A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101966849A (zh) * 2010-09-27 2011-02-09 奇瑞汽车股份有限公司 控制车载设备的方法、装置和系统
WO2015056443A1 (ja) * 2013-10-15 2015-04-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 マイクロホン

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5577800A (en) * 1978-12-06 1980-06-11 Nissan Motor Speech control unit for use in vehicle
JPS5784244A (en) * 1980-11-17 1982-05-26 Nissan Motor Co Ltd Audio operating device for automobile

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5577800A (en) * 1978-12-06 1980-06-11 Nissan Motor Speech control unit for use in vehicle
JPS5784244A (en) * 1980-11-17 1982-05-26 Nissan Motor Co Ltd Audio operating device for automobile

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101966849A (zh) * 2010-09-27 2011-02-09 奇瑞汽车股份有限公司 控制车载设备的方法、装置和系统
WO2015056443A1 (ja) * 2013-10-15 2015-04-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 マイクロホン
CN105636831A (zh) * 2013-10-15 2016-06-01 松下知识产权经营株式会社 传声器
JPWO2015056443A1 (ja) * 2013-10-15 2017-03-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 マイクロホン
US10154340B2 (en) 2013-10-15 2018-12-11 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Microphone

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6344793B1 (en) Process for assisting a user of a motor vehicle when operating components of the motor vehicle as well as a pertaining system
US11814061B2 (en) Driving system with different driving functions for an automated drive and a common input component, and method for activating a driving function via the common input component
JPS62251256A (ja) 自動車
US7236090B2 (en) Automated sequencing of operations in a motor vehicle upon stopping at a railroad crossing
US5426418A (en) Brake light configuration for a truck having an engine brake
GB2445291A (en) Vehicle speed control
JPS6130940B2 (ja)
CN115709679A (zh) 一种方向盘氛围灯控制方法、相关组件及方向盘
JPH061222A (ja) 車両の安全装置
JPH07104677A (ja) 車両用情報表示装置
JPH07144556A (ja) 車両用走行制御装置
WO2021110025A1 (zh) 新能源车辆的控制方法和装置
JPS59102640A (ja) 車両用音声認識装置
KR20240082415A (ko) 햅틱 페달을 구비한 자율주행 차량의 수동운전모드 전환시 제어방법
JPH07251691A (ja) 移動体検出装置
JP2002192983A (ja) 車載装置、自動車及び情報処理方法
JPS59102642A (ja) 車両用音声認識装置
KR970065147A (ko) 자동차의 제동상태 표시장치 및 방법
JPS6092117A (ja) 自動車の制動装置
JPH01119427A (ja) 自動変速機用オートアナウンス装置
KR200155015Y1 (ko) 자동차용 주차 브레이크
KR200252010Y1 (ko) 장애자용차량의핸드컨트롤스위치
JPH106944A (ja) 自動車のドアを利用したサイドブレーキ
JPH0424696A (ja) 車輌用音声認識装置
KR19990024442U (ko) 자동차의 실내등 제어장치