JPS62250529A - 光多重記録方法 - Google Patents

光多重記録方法

Info

Publication number
JPS62250529A
JPS62250529A JP61092098A JP9209886A JPS62250529A JP S62250529 A JPS62250529 A JP S62250529A JP 61092098 A JP61092098 A JP 61092098A JP 9209886 A JP9209886 A JP 9209886A JP S62250529 A JPS62250529 A JP S62250529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
reflectance
crystal
crystals
kinds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61092098A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Miyauchi
靖 宮内
Motoyasu Terao
元康 寺尾
Tetsuya Nishida
哲也 西田
Shinkichi Horigome
堀篭 信吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61092098A priority Critical patent/JPS62250529A/ja
Publication of JPS62250529A publication Critical patent/JPS62250529A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明による情報の記録方法に関するものである。
〔従来の技術〕
相変化型光ディスク媒体における記録・再生および消去
方法は、特開昭52−50702号に示されるように、
記録は記録膜全体を完全に結晶化させた後半導体レーザ
光などのビームスポットを十分収束させて短時間照射し
、急熱急冷によって記録膜を完全に非晶質状態にするこ
とにより行い、また消去は、トラック方向に長い長円ス
ポットなどを用いて除熱徐冷によって非晶質状態である
記録部分をもとの結晶状態に完全に戻すことにより行っ
ていた。従来のこの方法では、記録・消去とも完全な非
晶質状態←結晶状態の相変化を利用していた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術は、情報の書き換えを確実に行うことを目
的としている為、たとえば、完全な結晶状態での反射率
を# Q II、完全な非晶質状態での反射率を“1″
としてこの2つの状態を利用している。従がって同一場
所には1ビツトの情報しか記録できなかった。
本発明の目的は、同一場所での多重記録を行う方法を提
供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、記録媒体に融点または転移温度の異なる何種
類かの結晶(化合物)が集まって形成された記録膜を用
い、これに対して記録時に記録膜に与えるパワー(エネ
ルギー)を適当に選ぶことを特徴とするものである。
〔作用〕
従来は、たとえ何種類かの結晶が集まって形成された膜
を用いていたとしても、情報としては完全な結晶状態あ
るいは非晶質状態での反射率を利用していた為、1ケ所
に1ビツトの情報しか記録できなかった6本発明では、
記録時のパワー(エネルギー)を適当に選ぶことにより
、最高で結晶の種類の数だけ記録情報を多くすることが
できる。
これは、記録時のパワー(エネルギー)の大きさにより
、融解する結晶が異なる為である。たとえば、完全な結
晶状態での反射率をg Q ##、最も融点の低い結晶
が溶けて反射率が下がった場合の最終反射率を′1″′
、次に融点が低い結晶が溶けて反射率が下がった場合の
最終反射率を“2″・・・というように、結晶の種類の
数だけ、段階的な反射率を得ることができる。このよう
な反射率変化は同一場所で起こる為、多重記録が可能と
なった。
また、融点の異なる結晶がそれぞれ1種類だけ形成され
ている膜を多層にしても、同じような多重記録が行える
記録膜組成によっては、非晶質化すると反射率が上昇す
る場合があるが、この場合も段階的に反射率が上昇すれ
ば本発明が適用できる。
〔実施例〕
以下1本発明の実施例を詳細に説明する。
実施例1 第1図は、記録時の記録パワー(エネルギー)とその時
の反射率との関係を示したものである。
本実施例では、試料は固定して同一場所での反射率変化
を調べた。まず、ガラス基板上に書き換え可能なS n
 −T e −S e系記録膜を1100n蒸着した。
この記録膜上の保護層として5i02を1100n形成
した。この試料に半導体レーザを用いて記録を行った。
第1図において、記録前の反射率(すなわち完全な結晶
状態)をa〔%〕とする。この膜に、記録パワーをA(
mw/ai)加えると融点が一番低い結晶■が融解して
照射部分の反射率がb〔%〕に変化した6次に、同一場
所に記録パワーをB (m w / al )加えると
次に融点が低い結晶■が融解して反射率がC〔%〕に変
化した。この同一場所に記録パワーをC(mw/cd)
加えると最後に、結晶■が融解して反射率がd〔%〕に
変化した。この記録パワー〇(mw/cy#)よりも大
きい場合には、反射率はd〔%〕から変化しなかった。
この5n−Te−8e系記録膜でできる結晶は、T e
 、 5nTe、 5nSeの3種類であり、これが前
記の結晶x、n、mに対応している。すべての結晶が融
解する記録パワー(エネルギー)であれば膜全体の反射
率は変化しない。従来は、反射率a(%〕とd〔%〕と
の間での相変化を利用していた。このように、融点の異
った結晶で形成された膜を用いて記録パワーを適当に選
ぶことにより、同一場所での多重記録が可能となった。
本実施例では1反射率がa〔%〕からd〔%〕まで4種
類あり、1点に記録できる情報としては従来の1ビツト
から2ビツトへと2倍多くすることができた。消去はパ
ルス幅の広いレーザ光照射によって行うことができた。
本実施例ではレーザビームによる記録の例を述  ・べ
たが、電子線、イオン線などの他のビームを用いてもよ
い。
また、本実施例では結晶−非晶質間の相変化を利用して
てるが、転移温度の異なる複数の結晶−結晶間の相変化
を利用してもよい。
実施例2 第2図は、他の実施例の光ディスクの断面構造図を示し
たものである。
まず、ガラス基板1の上、記録膜をS、t(h膜と交互
に形成し、三層構造としたにの時、記録膜2は三層の中
で一番融点の低い結晶1種類だけで形成されているもの
で、本実施例では膜厚80nmのS b −T e膜と
した。(結晶は5b2Tea)記録膜3は二番目に融点
の低い結晶1種類だけで形成されているもので、膜厚4
0nmのS n −T e系薄膜とした(結晶は5nT
e)。記録膜4は三層の中で最も融点が高い結晶1種類
だけで形成されているもので、膜厚40nmのS n 
−S e系薄膜とした(結晶は5nSe) 、 5iO
z膜5はそれぞれ約10nmに形成した。記録は、半導
体レーザ光を絞り込みレンズ6により約1.6μmφの
光スポットに収束し、結晶化してる膜を急熱急冷により
非晶質化することにより行った。この場合、記録時のパ
ワーを適当に変えることにより、記録膜2より順次非晶
質化することができる。本実施例では、同一場所で反射
率は4種類に変化させることができ、情報としてを従来
の1ビツトから2ビツトへと2倍多くすることができた
〔発明の効果〕
本発明によれば、同一場所での反射率変化が段階的に得
られる為、多重記録が可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の、記録時のパワー(エネル
ギー)とその時の記録膜全体の反射率を示した図である
。第2図は本発明の他実施例の、ディスク断面構造図で
ある。 1・・・ガラス基板、2・・・5 b −T e膜、3
・・・5n−T” e系薄膜、4− S n −S e
系薄膜、5 ・=SiO1膜。 6・・・絞り込みレンズ。 劣 1 図 冨 2 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、原子配列変化によつて記録を行う光ディスク媒体に
    情報の記録・再生および消去を行う方法において、融点
    または転移温度の異なる物質を何種類か含んだ記録膜を
    用い、かつ記録時のエネルギーを適当に選ぶことにより
    、同一場所での反射率を多段階に変化させ、多値記録を
    行うことを特徴とする光多重記録方法。
JP61092098A 1986-04-23 1986-04-23 光多重記録方法 Pending JPS62250529A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61092098A JPS62250529A (ja) 1986-04-23 1986-04-23 光多重記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61092098A JPS62250529A (ja) 1986-04-23 1986-04-23 光多重記録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62250529A true JPS62250529A (ja) 1987-10-31

Family

ID=14044969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61092098A Pending JPS62250529A (ja) 1986-04-23 1986-04-23 光多重記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62250529A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01173432A (ja) * 1987-12-28 1989-07-10 Ricoh Co Ltd 情報記録方法
JPH01243237A (ja) * 1988-03-24 1989-09-27 Ricoh Co Ltd 情報記録方法
JPH01245441A (ja) * 1988-03-28 1989-09-29 Fuji Electric Co Ltd 光記録媒体
JPH0214427A (ja) * 1988-06-30 1990-01-18 Toshiba Corp 情報記録再生装置
US5136573A (en) * 1988-06-30 1992-08-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Information recording apparatus and method
JP2007287254A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Japan Atomic Energy Agency 多層多値記録型光記録媒体

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01173432A (ja) * 1987-12-28 1989-07-10 Ricoh Co Ltd 情報記録方法
JPH01243237A (ja) * 1988-03-24 1989-09-27 Ricoh Co Ltd 情報記録方法
JPH01245441A (ja) * 1988-03-28 1989-09-29 Fuji Electric Co Ltd 光記録媒体
JPH0214427A (ja) * 1988-06-30 1990-01-18 Toshiba Corp 情報記録再生装置
US5136573A (en) * 1988-06-30 1992-08-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Information recording apparatus and method
JP2007287254A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Japan Atomic Energy Agency 多層多値記録型光記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6982111B2 (en) Optical recording medium and recording method for optical recording medium
JPS63266632A (ja) 情報の記録方法及び情報記録装置
KR950003182B1 (ko) 광디스크 및 광학정보의 기록방법
JPS62250529A (ja) 光多重記録方法
US6278680B1 (en) Initial crystallization method of recording media and device thereof
JP2827545B2 (ja) 光学情報の記録方法
JPS613324A (ja) 光学情報記録方法
JP2643883B2 (ja) 相変化光ディスクの初期化方法
JPH04119883A (ja) 光学的記録方法とこの方法を用いる光記録媒体
JP4239428B2 (ja) 光学記録媒体
JP2577349B2 (ja) 光記録媒体
JP3493913B2 (ja) 光学的情報記録用媒体
JPS63228433A (ja) 光学情報記録再生消去部材
JPH08235588A (ja) 情報の記録方法
JPH02156435A (ja) 光記録媒体
JPS63279431A (ja) 情報記録方法
JP2006095845A (ja) 光記録媒体
JPS62202345A (ja) 書換型光記録媒体
JPH02201734A (ja) 光ディスク記録方法
JP3990135B2 (ja) 光記録媒体の製造方法
JP2002190137A (ja) 積層体、及びそれを用いた光ディスク
JP3134869B2 (ja) 情報の記録方法
JP3031274B2 (ja) 情報の記録方法
JPH04102227A (ja) 相変化型光ディスクの初期化方法
JPS63138530A (ja) 光デイスク装置