JPS62250104A - 燃焼室 - Google Patents

燃焼室

Info

Publication number
JPS62250104A
JPS62250104A JP9121586A JP9121586A JPS62250104A JP S62250104 A JPS62250104 A JP S62250104A JP 9121586 A JP9121586 A JP 9121586A JP 9121586 A JP9121586 A JP 9121586A JP S62250104 A JPS62250104 A JP S62250104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer cylinder
combustion chamber
manufacture
outer tube
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9121586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0619083B2 (ja
Inventor
Akira Sakamoto
昭 坂本
Takashi Onda
恩田 孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP9121586A priority Critical patent/JPH0619083B2/ja
Publication of JPS62250104A publication Critical patent/JPS62250104A/ja
Publication of JPH0619083B2 publication Critical patent/JPH0619083B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F7/00Elements not covered by group F28F1/00, F28F3/00 or F28F5/00
    • F28F7/02Blocks traversed by passages for heat-exchange media
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/0077Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for tempering, e.g. with cooling or heating circuits for temperature control of elements
    • F28D2021/0078Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for tempering, e.g. with cooling or heating circuits for temperature control of elements in the form of cooling walls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、液体ロケットエンジン等の燃焼室、特に溝構
造の冷却路を有する燃焼室外筒製造法に関するものであ
る。
(従来の技術) 液体ロケットエンジンの燃焼室は、第4図に示すように
銅製の燃焼室(α)の肉部内に矩形溝状の冷却路(bl
を配設した構造になっており、該燃焼室の従来製法は、
第5図に示すように外周側に複数の矩形溝+dl ’i
影形成た内皮(clに外皮(#)ヲ一体的に形成するこ
とにより製造されており、前記外皮(−)の形成方法は
、山、機械加工によって形成された2つ割シの外皮を内
皮上に拡散接合あるいはろう付接合する方法、叩、銅粉
末全圧縮成形、焼結する粉末冶金法、(社))、代表的
な例として、導電性の充填剤を詰めたのち、銅またはニ
ッケルなどの電気メッキによって外皮を形成する電鋳法
、などがあυ、前記拡散接合法は、高温、接合界面が密
着した状態で、無酸化雰囲気中に保持する必をがあって
、設備および治具等に多大な費用が必要になるとともに
、当該品のように接合面が複雑な曲面を有する場合には
、十分な接合品質が得られ難い。
また、前記ろう封接合法は、接合面間の隙間に溶融ろう
を毛細管現象によって十分に充填させるために、同隙間
を均一な0.02〜005調にすることが必要となるが
、機械加工および+ti(1立精度上から困難である。
また、前記粉末冶金法(II)は、多孔質になシ勝ちで
あるなどの問題点がある。
(発明が解決しようとする問題点) 従来の前記電鋳法は、そのメッキ金属が実際的に銅、ニ
ッケル等の純金属に限られて強度が低いため、メッキ層
を厚くする必要がありエンジンの軽量化の点で問題があ
るとともに、前記メッキ層ft厚く形成するのに長時間
全必要とするなどの問題点がある。例えば、7〜8m程
度のメッキ層を形成するのに1ケ月程度t−要する。
(問題点の解決手段) 本発明は、前記電鋳法における問題点に鑑みて開発され
た燃焼室外筒製造法であって、tfIj4法によって製
造した冷却路を有する内筒に補強外筒を被せ、内筒と補
強外筒間にろう材とともに金属粉末を充填したのち、加
熱処理によって内筒と補強外筒間をろう材含浸の金属焼
結層にして接釡することにより、接合力および外皮強度
の大幅な増大とともに軽量化を可能とし、メッキ層の厚
さ減少により大幅な工期短縮を可能にして、品質ととも
に製造能率を向上させて前記のような問題点を解消して
いる。
(作用) 電鋳法によって製造された冷却路を有する内筒と補強外
筒間に充填されたろう材および金属粉末が、加熱処理に
よって稠密、強接合力のろう材含没金属焼結層となり、
前記内筒のメッキ層上に稠密な金属焼結層と高強度の補
強外筒が強接合力で一体的に形成され、接合力および強
度の大幅な増大とともに軽量化され、品質高上とともに
工期が大幅に短縮される。
(実施例) 第1図ないし第3図によって本発町方法を説明する二図
中(1)は銅製の内皮であって、該内皮(1)の外周側
には多数の矩形状溝が形成されており、電鋳法によって
内皮(11の外周側に銅またはニッケルなどのメッキ層
(3)が形成されて多数の冷却路(2)ヲ有する内筒(
1,2,3)に製造されている。
さらに、前記内筒(1,2,3)に、高強度の鉄あるい
はニッケル基合金製の補強外筒(5)金被せ、内筒(1
,2,3)と補強外筒(5)との間の隙間を0.5〜2
■程度とし、該隙間に銅、鉄、ニッケルあるいはこれら
を基金属とする合金、即ち金属粉末を充填するとともに
、同金属粉末とともにろう材の所要量を充填して、ろう
付炉中で加熱し所要の熱履歴を与えて処理することによ
り、多孔質金属焼結体内に溶融ろう材が含浸されたろう
材含浸の金pA焼結層(4)を形成して内筒(1,2,
3)と補強外筒(5)を接合する。
(実施態様) 前記内筒に2つ割りの補強外筒(Isco%−1718
製)を被せ、TIG溶接(無酸化雰囲気中の溶接)した
。内筒と補強外筒の隙間(0,5〜1m+)内は稠密に
充填される。即ち、純銅の金属粉末の充填上にr’fr
要量のろう材(BA、−8,J工:5−Z3261)の
ベレットt装置いて充填し、真空中(10−’ gol
−r台)で730℃に加熱し、1時間にわた9均熱保持
したのち、800℃に加熱15分間にわたり保持した後
に炉中で冷却した。
その結果、純銅の粉末焼結体の突孔、にろう材が十分に
浸透されるとともに、ろう材含浸の金属焼結層となり内
筒と補強外筒が強力に接合されて一体化された。
なお、銅粉末との焼結性および溶融ろうとの濡れ性を確
保するために補強外筒(工acosgj 71811)
の内面に予め銅メッキ(厚さ約15μ惰慶施し九。
(発明の効果) 本発明方法は、前述のようになっており、電鋳法によっ
て製造された冷却路を有する内筒と補強外筒間に充填し
たろう材および金属粉末が、加熱処理によって稠密にし
て強力な接合力を有するろう材含浸の金属焼結層となり
、前記内筒のメッキ層上に稠密な金属焼結層と高強度の
補強外筒が強力な接合力で一体的に形成されて、接合力
、強度が著しく高められた高品質の燃料室外筒が得らn
るとともに、軽量化が可能とな9メッキ層の厚さ減少に
よって大幅に工期が短縮され製造能率が著しく向上され
る。
以上本発明を実施例について説明し次が、本発明は勿論
このような実施例に局限されるものではなく、本発明の
精神を逸脱しない範囲内で種々の設計改変を施し得るも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図体)は本発明方法の一実施例を示す燃焼室の一部
陣1面図、第1図(Blは第1図(Alの1部分の拡大
断面図、第2図は燃焼室全体の縦断面図、第3図は第2
1刊の■−■部分の拡大断面図、第4図tAlは従来の
燃焼室の全体形状を示す斜視図、第4図(Blは第4図
(Alの■部分の拡大図、第5図(A)(aは従来の燃
焼室外筒製造の工程図である。 1.2,3:内筒 2:冷却路  4:メッキ層4:ろ
う材含浸焼結層     5:補強外筒復代理人 弁理
士 岡 本 重 文 外2名 (A)  引− 篤2図 1.2:、3 (B) 箆3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電鋳法によって製造した冷却路を有する内筒に補強外筒
    を被せ、前記内筒と前記補強外筒間にろう材とともに金
    属粉末を充填したのち、加熱処理によって前記内筒と前
    記補強外筒間をろう材含浸の金属焼結層にして接合する
    ことを特徴とする燃焼室外筒製造法。
JP9121586A 1986-04-22 1986-04-22 燃焼室 Expired - Lifetime JPH0619083B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9121586A JPH0619083B2 (ja) 1986-04-22 1986-04-22 燃焼室

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9121586A JPH0619083B2 (ja) 1986-04-22 1986-04-22 燃焼室

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62250104A true JPS62250104A (ja) 1987-10-31
JPH0619083B2 JPH0619083B2 (ja) 1994-03-16

Family

ID=14020199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9121586A Expired - Lifetime JPH0619083B2 (ja) 1986-04-22 1986-04-22 燃焼室

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0619083B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6107596A (en) * 1999-02-04 2000-08-22 Otkrytoe Aktsionernoe Obschestvo "Nauchno-Proizvodstvennoe Obiedinenie "Energomash"Imeni Akademika V.P. Glushko" Method for producing a welded-brazed combustion chamber
JP5823069B1 (ja) * 2015-01-23 2015-11-25 三菱重工業株式会社 ロケットエンジンの燃焼器の製造方法、ロケットエンジンの燃焼器、および、ロケットエンジン
JP2022096636A (ja) * 2020-12-17 2022-06-29 アリアーネグループ ゲーエムベーハー 燃焼室、燃焼室を製造する方法および駆動ユニット

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3004368B1 (fr) * 2013-04-15 2015-09-25 Aircelle Sa Brasage sans outillage

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6107596A (en) * 1999-02-04 2000-08-22 Otkrytoe Aktsionernoe Obschestvo "Nauchno-Proizvodstvennoe Obiedinenie "Energomash"Imeni Akademika V.P. Glushko" Method for producing a welded-brazed combustion chamber
JP5823069B1 (ja) * 2015-01-23 2015-11-25 三菱重工業株式会社 ロケットエンジンの燃焼器の製造方法、ロケットエンジンの燃焼器、および、ロケットエンジン
WO2016117202A1 (ja) * 2015-01-23 2016-07-28 三菱重工業株式会社 ロケットエンジンの燃焼器の製造方法、ロケットエンジンの燃焼器、および、ロケットエンジン
JP2022096636A (ja) * 2020-12-17 2022-06-29 アリアーネグループ ゲーエムベーハー 燃焼室、燃焼室を製造する方法および駆動ユニット
US11643996B2 (en) 2020-12-17 2023-05-09 Arianegroup Gmbh Rocket combustion chamber wall having cooling channels and method for making thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0619083B2 (ja) 1994-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59209498A (ja) 金属部品の結合方法
JPH0516382B2 (ja)
US4249291A (en) Method for forming a liquid cooled airfoil for a gas turbine
GB2066113A (en) Methods of making turbine nozzles having coolant flow tubes
JPH0367985B2 (ja)
JPH08312800A (ja) 接合型バルブシート
GB2134832A (en) Method of etablishing a bond between titanium and an iron-nickel alloy
US3795511A (en) Method of combining iron-base sintered alloys and copper-base sintered alloys
JPS62250104A (ja) 燃焼室
US6378755B1 (en) Joined structure utilizing a ceramic foam bonding element, and its fabrication
JPS60141681A (ja) 接合用セラミツクス部材及びその接合方法
JPS6090879A (ja) セラミツクと金属を接合する方法
JPS62188704A (ja) 金属合金部材の拡散による結合方法
JPH029779A (ja) セラミックス金属複合体の製造方法
JPH0615426B2 (ja) SiC又はSi▲下3▼N▲下4▼基材とMo又はW基材との接合体
JPH0216185B2 (ja)
JPS62276247A (ja) 燃焼器の燃焼室および同燃焼室製造法
JPS5868489A (ja) 被接合体およびその接合方法
JPH02107579A (ja) セラミックスの接合方法
JPS59207885A (ja) 金属部材にセラミツク部材を接合する方法
JPS6153447A (ja) 多孔質層を外殻に有するロケツト燃焼室およびその製造方法
JPH05156319A (ja) 径方向に傾斜機能層を形成した円筒状または円柱状セラ ミックスー金属系複合体およびその製造方法。
JPS5930464A (ja) アルミニウム合金による鉄系材料の鋳包み方法
JPH0440607Y2 (ja)
JPH0362674B2 (ja)