JPS62250035A - 硬化可能な組成物 - Google Patents

硬化可能な組成物

Info

Publication number
JPS62250035A
JPS62250035A JP61093216A JP9321686A JPS62250035A JP S62250035 A JPS62250035 A JP S62250035A JP 61093216 A JP61093216 A JP 61093216A JP 9321686 A JP9321686 A JP 9321686A JP S62250035 A JPS62250035 A JP S62250035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unsaturated
alcohol
molecule
triple bond
polyhydric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61093216A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiichiro Takiyama
栄一郎 滝山
Seiichi Takano
鷹野 誠一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Highpolymer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Highpolymer Co Ltd filed Critical Showa Highpolymer Co Ltd
Priority to JP61093216A priority Critical patent/JPS62250035A/ja
Publication of JPS62250035A publication Critical patent/JPS62250035A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は塗料、コーティング剤、ライニング剤、接着剤
等に好適な硬化可能な組成物、特に光、電子線等のエネ
ルギー線の照射で硬化可能な組成物に関する。
[従来の技術] エチレン性不飽和結合を分子中中に2個以上有するポリ
エン化合物またはオリがマーとポリチオール化合物とを
併用し、光反応開始剤を添加して光硬化型樹脂組成物と
することは公知である。
エチレン性不飽和結合としては アリルエーテル基 ca2= CH−CH2−0−。
 H アリルエステル基 CH2=CH−CH2−0−C−。
アクリロイル基 CH2= CH−C−1CH30 る。
ポリチオール化合物は一般に多価アルコールとチオール
基を含むカルデン酸とのエステルが中心である。
上述の組成物は、光反応開始剤(以下、単に「開始剤」
と略称する)の共存下、エネルギー線(紫外線、電子線
等)の照射で、いわゆるH−移動重合によシ硬化する(
以下、「光硬化」と記載する)。ただし、電子線の場合
、開始剤を必要としないこともある。
[発明が解決しようとする問題点] 既存のこれらのポリエン−ポリチオール化合物の組合わ
せによる光硬化性樹脂は金属に対する密着性に優れてい
る反面、以下に記載する欠点も有しておシ、その実用化
の大きな妨げとなっている。
(イ)硬質な樹脂を得難く、半硬質レベルに止どまる。
(ロ)硬化樹脂はもろい傾向にある。
(ハ) 保存性が短く、ポリエンとポリチオールとを混
合すると直ちにグル化する。
に)耐熱性に乏しい。
特に、(イ)、(ロ)及びに)の項目は塗膜物性の見地
から強く改良が求められている。
[問題点を解決するための手段] 本発明者らはポリエン−ポリチオール型光硬化性樹脂の
改良を検討してきたが、ポリエン化合物として前記の諸
タイプを用いたのでは上述の問題点の解決は困難である
ことが見出され、更に研究を行った結果、三重結合を有
するモノアルコールを不飽和成分として用いた系がエチ
レン性不飽和結合と全く異なった性質を示し、前記欠点
をほぼ満足できるまで改善できることを見出し先に提案
したが、さらに多価アルコール類を変性成分として用い
ると塗料、接着剤に有用な非結晶型の不飽和ウレタンオ
リゴマーが得られることを見出して本発明を完成するに
至った。
即ち、本発明は[I]三重結合を有する不飽和モノアル
コール(以下、不飽和アルコールと記載する)、多価イ
ソシアナート及び多価アルコールとを反応して得られる
、分子中中に2個以上のアルキン型不飽和結合を有する
不飽和ウレタンオリゴマー(以下、不飽和ウレタンオリ
ゴマーと記載する)、及び[用]分子中中に2個以上の
チオール基を有するポリチオール化合物(以下、ポリチ
オール化合物と記載する)を有効成分とする硬化可能な
組成物を提供するにある。
[作用] 不飽和アルコール、多価イソシアナート及び多価アルコ
ールとを反応させて得られる不飽和ウレタンオリビマー
を用いた系は従来のIリエン〜ポリチオールとは比較に
ならない程硬い、しかも靭性のある塗膜を提供し、耐熱
性にも富んだものと々る。
不飽和アルコールの三重結合はアリル基等の二重結合と
は本質的に異なっている。すなわち、アリルエーテル基
をプリチオールと併用した場合、エチレン性不飽和基は
1官能性としてしか作用しない。
−O−CH2−CH2−CH2−8+ しかし、不飽和アルコールの三重結合は下式に示す如く
三官能としての能力を有しておシ、その結果、エチレン
性不飽和基を有する4リエン〜4リチオール系では達成
できなかった硬度及び耐熱性を発揮することが可能とな
シ、著しく硬化樹脂の性質を向上させることができるよ
うになったものと推定される。
R キ 〒 H2X−C)I−CH2−0− 十 本発明の不飽和ウレタン化合物[I]は、代表的には、
不飽和アルコールとしてグロパギルアルコール、多価イ
ソシアナートとしてトリレンジイソシアナート及び多価
アルコールとしてエチレングリコールを用いて製造する
ことができるが、その構造式を示せば1次式のように力
る: GO プロノ母Ill’ /l/     2.4−トリレン
ジアルコール   イソシアナート アルキン型不飽和結合を有する不飽和ウレタン化合物[
I] アルキン性不飽和結合を導入するための不飽和アルコー
ルとしては分子内三重結合を有する炭素数12までの脂
肪族アルコールが使用可能であるが、アセチレンとホル
ムアルデヒドとの反応により得られるゾロi4ギルアル
コールが代表的でアシ、本発明においても、その取扱性
が容易な点からも最も良く利用される。
その他の、いわゆるアセチレンアルコールと呼ばれる化
合物も本発明の不飽和アルコールとして利用可能である
。これらの化合物はアルコールとケトン類との反応によ
って合成されるが、例えば3−メチル−1−ブチン−3
−オール、3−メチル−1−ペンチン−3−オール及び
3,5−ジメチル−1−ヘキンンー3−オール等が挙ケ
ラれる。
更に、三重結合が分子末端にないタイプとしては3.6
−ノメチルー4−オクチン−3,6−ジオール、2.4
,7.9−テトラメチル−5−デシン−4,7−ジオー
ル及び2,5−ジメチル−3−ヘキシン−2,5−ジオ
ール等が挙げられるが、これらも勿論本発明の不飽和ア
ルコールとして利用可能である。
不飽和アルコール及び多価アルコールと反応する多価イ
ソシアナートとしては一般に市販されているものが使用
可能であり、例えば下記のものを挙げることができる。
トリレンジイソシアナート(2,4,2,6の混合体を
含む)、キシリレンジイソシアナート、イソホロンジイ
ソシアナート、水素化キシリレンジイソシアナート、ジ
フェニルメタンジイソシアナート、ノやラフェニレンジ
イソシアナート、ヘキサメチレンジイソシアナート、水
素化ジフェニルメタンジイソシアナート、1,5−ナフ
チレンジイソシアナート。
不飽和アルコールと併用して、モノマーへの溶解性を増
大させる等の物性の多様化をもたらすために用いられる
多価アルコール類としては、2価以上6価以下の各種の
タイプが使用可能であるが主鎖が炭素−炭素結合のみの
多価アルコール類、例えば、エチレングリコール、ゾロ
ぎレンゲリコール、ネオヘンチルグリコール、ブタンジ
オール1.3、ブタンジオール1,4、ヘキサンジオー
ル1.6、ジエチレングリコール、トリエチレンクリコ
ール、ジエチレングリコール、水素化ビスフェノールA
、ビスフェノールAエチレンオキシド付加物、ビスフェ
ノールAプロピレンオキシド付加物、トリメチロールプ
ロパン、トリメチロールエタン、グリセリン、ペンタエ
リスリット、ジ啄ンタエリスリット、ソルビット、ジェ
タノールアミン、キシリレンダリコール、トリメチロー
ルエタンやンモノ了りルエーテル、ベンタエIJ スI
Jットジアリルエーテルなどが好適である。
本発明の不飽和ウレタンオリゴマーは不飽和アルコール
と多価イソシアナートとを反応させ、次いで多価アルコ
ールを反応させて合成されるが、予め多価イソシアナー
トと多価アルコールを反応させて得られるイソシアナー
ト基を残した多価アルコールと多価イソシアナートとの
反応生成物と不飽和アルコールと反応して製造すること
もできる。
多価アルコールと不飽和アルコールとの使用側合は、目
的に応じて変えられることは勿論であるが、一般には不
飽和アルコール5〜95モル係、多価アルコール95ル
5 は前者が20〜80モル係、後者が80〜20%である
不飽和アルコール及び多価アルコールのヒドロキシル基
とイソシアナート基の反応割合は実質的には1:1とな
るのが適当であるが、実用的には0、8:1.2〜1.
 2 : 0. 8の範囲で使用可能である。
反応は溶剤又は反応性希釈剤中で行うことが便利である
硬化樹脂の性質を損なわない範囲で不飽和アルコールの
1部(例えば50%以下が好ましい)を飽和アルコール
に置換したものも勿論使用できる。
本発明の硬化可能な組成物に使用するポリチオール化合
物は特に限定されるものではないが、実用的な見地から
は、多価アルコールとチオグリコール酸またはチオプロ
ぎオン酸とのエステル化物が好適である。
これらの化合物の例としては、例えばペンタエリスリッ
トテトラチオグリコレート、ペンタエリスリットテトラ
チオプロピオネート、トリメチロールプロパントリチオ
プロピオネート、ヘキサンジオールジチオダリコレート
、ヘキサンジオールジチオプロピネート、ビスフェノー
ルAのアルキレンモノエポキシド付加物のチオプロぎオ
ネート及びチオビスフェノール等が挙げられる。
不飽和ウレタンオリゴマーとポリオール化合物との配合
割合はポリエン化合物の併用の場合における二重結合と
チオール基がほぼ1:1でなければ好結果が得られない
のに対し、広い範囲で選択可能である。例えば、三重結
合1当量に対してチオール基が0.5当量でも実用的な
塗膜が得られるし、2当量以上使用しても硬化塗膜の物
性が急激に低下するといった現象はみられず、逆に金属
に対する接着性では好結果が得られている。
従って、三重結合1当量に対して、チオール基の使用割
合は0. 2〜4当量程度の範囲で使用され得るが、通
常は0. 5〜3当量の範囲で好適に使用される。
本発明の硬化可能な組成物は熱、光及び電子線等のエネ
ルギー線の照射によって容易に硬化される。光硬化の場
合には光反応開始剤の併用が必要である。該開始剤の添
加配合量は0.01%以上、望ましくは0. 5〜5チ
である。
光反応開始剤としては市販の代表的なタイプ例えばチバ
社のイルガキュア651(ベンジルジメチルケタール)
、シルク社のプロキュア1173(2−ヒドロキシ−2
−メチルプロピオフェノン)、2−クロロチオキサント
ン、ベンゾフェノン、ベンゾインエーテル類を挙げるこ
とができる。また、必要に応じてアミン類等の増感剤を
併用することができる。
更に、本発明によるアルキン性不飽和結合を有する不飽
和ウレタンとポリチオール化合物の併用系は室温での貯
蔵安定性を高めるために、多価フェノール類、キノン類
のような安定剤を用いると有利である。
本発明の硬化可能な組成物には必要に応じて着色剤、補
強剤、充填剤、ポリマー等を併用するととができる。
[実施例] 以下に実施例を挙げ、本発明を更に説明する。
実施例1 不飽和ウレタン(1)の製造 攪拌機、還流コンデンサー、温度計、ガス導入管を付し
た1tセノJ?ラブルフラスコに、1,1.1 −トリ
クロロエタン7 5g、2.4−) IJレンジイソシ
アナート65重重量色、2.6−トリレンジイソシアナ
ート35重量%の混合イソシアナートを174g及びプ
ロ・ぐギルアルコール56g、を仕込み、60℃で3時
間窒素気流中で反応した後、トリメチロールゾロA’ン
45g及びジブチル錫ジラウレート0. 7 9を追加
し、60℃で3時間反応すると、赤外分析の結果、遊離
のイソシアナート基は消失したものと判断された。
ハイドロキノン0.05g加え僅かに黄色を帯びた不飽
和ウレタン(1)の粘稠溶液が得られた。
不飽和ウレタン(1)を100,!9、ペンタエリスリ
ットテトラチオプロピオネート80g(不飽和結合とチ
オール基の当量比はほぼ1:2.2)、光反応開始剤と
して、メルク社の6ダロキユア#1173”を3部加え
、ボンデライト鋼板に50μ厚になるように塗装した後
、80℃30分放置して溶剤を揮発させた。
次いで出力2 kWの紫外線ランプ下15crILを2
分/秒で通過させた。
硬化は一通過で起った。塗膜物性は第1表に示すようで
、バランスのとれた物性を示した。
第  1  表 硬度     2〜3H クロスカット           合  格ゴパン目
密着テスト         100/100実施例2 実施例1の組成物からダロキーアを除き、他は同一処理
を施した塗装サンプルを、出力350 kW、スキャン
ニングタイプの電子線照射装置を用い、空気中で、3メ
ガラドの線量を照射した所、完全に硬化し、その物性は
ほぼ第1表にみられるものであった。
実施例3 不飽和ウレタン(I[)の製造。
実施例1と同様の装置に、ヘキサメチレンジイソシアナ
ー)336g及び3−メチル−1−ブチン−3−オール
(エアーゾロダクツ&ケミカルズ社製商品名オルフィン
B)168gを仕込み、60℃1時間反応後、1,1.
1−)ジクロロエタン155F、ジプロピレングリコー
ル127I及びジプチル錫ジラウレー)1.2g、を加
え、窒素気流中で5時間反応すると、赤外分析の結果遊
離のイソシアナート基は消失したものと判断された。
ハイドロキノン0.1.9加え、僅かに黄色を帯びた液
状の不飽和ウレタン(II)が得られた。
不飽和ウレタン(II)を100.9.)リメチロール
ゾロノJ?ントリチオゾロピオネー)80.9.(不飽
和結合とチオール基の当量比はほぼ1:2に相当)開始
剤としてチパ社のイルガキーア÷651を3I加え、厚
さ35μの銅箔上に厚さ30μになるようにパーコータ
ーで塗装し、−夜放置後実施例1と同様の照射条件で硬
化させた。
硬化は一通過で起った。塗膜物性は第2表にみられるよ
うに、銅に対して頗る密着性の良いものであった。
第  2  表 硬度    H コ8パン目密着テスト       100/100ク
ロスカツト         合 格実施例4 実施例1で製造した不飽和ウレタン(1)100gに、
ペンタエリスリットテトラチオゾロビオネートの量を変
化させ、不飽和結合1当量当シのチオール基の当量比を
変えた組成物を銅箔に30μ厚に塗布し、実施例1と同
様に光硬化させた。
配合、並びに硬化後の塗膜物性は第3表にみられるよう
であった。
実施例5 実施例1で用いた不飽和ウレタン(1)とインタエリス
リットテトラチオプロビオネートの混合物を、厚さ35
μの銅箔上に10μ厚みになるように塗装した後、60
℃で30分、80℃で30分、次に150℃で2時間焼
付けた。
室温における塗膜は完全に硬化しており、その物性は第
4表にみられるように、銅に対して頗る良い密着性を示
した。
第  4  表 硬度(鉛筆)    2〜3H ゴパン目密着テスト    100/100クロスカツ
トテスト    合 格 比較例1 実施例1におけるプロ・ぐギルアルコールに替えてアリ
ルアルコール116gを用いて、エチレン性不飽和基を
有する不飽和ウレタン化合物[B]を同様な条件下で合
成した。
得られた不飽和ウレタン化合物[B] 100重量部に
ペンタエリスリットテトラチオゾロビオネート50重量
部、バラベンゾキノン0.08重量部及びメルク社のゾ
ロキュア1173を2.7重量部を混合した系を用いて
例1と同様に塗装、硬化させた。
塗膜硬化は1通過で起こった。しかし、塗膜物性は第2
表に示すようであって、例1に及ぶものではなかった。
第  5  表 硬度(鉛筆)F−B ゴバン目密着テスト      39/100クロスカ
ツトテスト     剥離する9(n曲げ      
   塗膜の異常を認めない[発明の効果] 本発明の硬化可能な組成物は分子中に2個以上のアルキ
ン型不飽和結合を有する不飽和ウレタンオリゴマーを使
用することによジエチレン性不飽和基を有するポリエン
−ポリチオール系では達成できなかった硬度及び耐熱性
を発揮することが可能となシ、とくに多価アルコールを
変性成分として用いることにより、硬化樹脂の物性を巾
広く変更できるので、塗料、コーティング剤、ライニン
グ剤、接着剤等に有用である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、[ I ]三重結合を有する不飽和モノアルコール、
    多価イソシアナート及び多価アルコー ルとを反応して得られる、1分子中に2個 以上のアルキン型不飽和結合を有する不飽 和ウレタンオリゴマー、及び [II]1分子中に2個以上のチオール基を有するポリチ
    オール化合物、 を有効成分とする硬化可能な組成物。 2、光反応開始剤を0.01〜0.5重量%含有する特
    許請求の範囲第1項記載の硬化可能な組成物。
JP61093216A 1986-04-24 1986-04-24 硬化可能な組成物 Pending JPS62250035A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61093216A JPS62250035A (ja) 1986-04-24 1986-04-24 硬化可能な組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61093216A JPS62250035A (ja) 1986-04-24 1986-04-24 硬化可能な組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62250035A true JPS62250035A (ja) 1987-10-30

Family

ID=14076364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61093216A Pending JPS62250035A (ja) 1986-04-24 1986-04-24 硬化可能な組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62250035A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009536257A (ja) * 2006-05-05 2009-10-08 ピーピージー インダストリーズ オハイオ インコーポレーテツド チオエーテル官能性ポリチオールオリゴマーおよびそれから調製される物品
CN105143300A (zh) * 2013-03-29 2015-12-09 三井化学株式会社 光学材料用聚合性组合物、光学材料及光学材料的制造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009536257A (ja) * 2006-05-05 2009-10-08 ピーピージー インダストリーズ オハイオ インコーポレーテツド チオエーテル官能性ポリチオールオリゴマーおよびそれから調製される物品
JP2009536255A (ja) * 2006-05-05 2009-10-08 ピーピージー インダストリーズ オハイオ インコーポレーテツド チオエーテル官能性ポリチオールオリゴマーから調製される組成物および物品
CN105143300A (zh) * 2013-03-29 2015-12-09 三井化学株式会社 光学材料用聚合性组合物、光学材料及光学材料的制造方法
US20160280840A1 (en) * 2013-03-29 2016-09-29 Mitsui Chemicals, Inc. Polymerizable composition for optical material, optical material, and method of manufacturing optical material
US10202485B2 (en) * 2013-03-29 2019-02-12 Mitsui Chemicals, Inc. Polymerizable composition for optical material, optical material, and method of manufacturing optical material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2915846C2 (de) Verfahren zur Herstellung von durch Strahlung härtbaren Urethanmischungen
US4180474A (en) Radiation-hardenable diluents for radiation-hardenable compositions
CN105143297B (zh) 氨基甲酸酯(甲基)丙烯酸酯以及活性能量射线固化型树脂组合物
WO1990001512A1 (en) Photo-curable vinyl ether compositions
JP2003261820A (ja) 放射線硬化性粉末組成物、その使用、その製法、および被覆の製法
JPH09272707A (ja) 活性エネルギー線硬化型(メタ)アクリレート組成物
JP4537209B2 (ja) Uv硬化可能なエポキシアクリレート
JP4026240B2 (ja) フルオレン骨格を有するウレタン(メタ)アクリレート
US4183796A (en) Radiation curable oligomers based on tris(2-hydroxyethyl) isocyanurate
CA2502961C (en) Aqueous non-ionically stabilised epoxy resins
EP0447845B1 (de) Strahlungshärtbare Amin- und Harnstoffgruppen enthaltende Urethanacrylatverbindungen
JPS62250035A (ja) 硬化可能な組成物
DE3544204C2 (ja)
US4151056A (en) Radiation curable coating compositions containing alkanediones or cycloalkanediones
JP2017048301A (ja) ウレタン(メタ)アクリレート、活性エネルギー線硬化性組成物、及びその硬化物
JPS62232424A (ja) 硬化可能な組成物
JPH04505028A (ja) フリーラジカル硬化性組成物
JPS6147722A (ja) ウレタン(メタ)アクリレートプレポリマー含有組成物
JPS62257935A (ja) 硬化可能な組成物
JPS62249961A (ja) 不飽和ウレタン化合物並びにその製造方法
JPS59191772A (ja) 被覆,接着用組成物
JP2884003B2 (ja) 光ファイバ用紫外線硬化性着色組成物
JPS6130566A (ja) ウレタンアクリレ−ト
JPS62257937A (ja) 硬化可能な組成物
JPH101529A (ja) 活性エネルギー線硬化型樹脂の製造方法及び活性エネルギー線硬化型樹脂組成物