JPS62248732A - 柱・梁接合部構造 - Google Patents

柱・梁接合部構造

Info

Publication number
JPS62248732A
JPS62248732A JP9311086A JP9311086A JPS62248732A JP S62248732 A JPS62248732 A JP S62248732A JP 9311086 A JP9311086 A JP 9311086A JP 9311086 A JP9311086 A JP 9311086A JP S62248732 A JPS62248732 A JP S62248732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
steel
joint
pillar
prestress
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9311086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0448141B2 (ja
Inventor
邦昭 佐藤
侑弘 五十殿
修一 永田
真島 光夫
浩 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP9311086A priority Critical patent/JPS62248732A/ja
Publication of JPS62248732A publication Critical patent/JPS62248732A/ja
Publication of JPH0448141B2 publication Critical patent/JPH0448141B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は鉄骨梁を柱に剛接合とした、柱・梁接合部構
造に関するものである。
(発明が解決しようとする問題点) 梁を柱に剛接合した場合、接合部には大きな負の曲げモ
ーメント、すなわち梁上端に大きな引張力が働くため通
常は鉄骨梁の成を大きくする等してこれに抵抗する構造
とされる。しかしこの構造では必然的に使用鋼材量が多
くなり、コスト高は′a&+られか層へ この発明はこうした柱に剛接合される鉄骨梁の小断面化
を図る目的からなされたもので、梁上端にプレストレス
を導入することにより使用鋼材量の削減を図ろうとする
ものである。
(問題点を解決するだめの手段) 本発明では接合部の梁上端にプレストレスを導入した構
造とすることによりここにおけるモーメントを低減し、
鉄骨量の削減を図る。
プレストレスを導入するPC鋼材は鉄骨梁の上部フラン
ジ上に柱を貫通して柱を挾む一定の区間に配置される。
この一定の区間は曲げモーメントが負となる、柱を挾む
反曲点間の区間である。この区間の鉄骨梁上端にプレス
トレスを導入して負の曲げモーメントを低減する。
(実施例) 以下本発明を実施例を示す図面に基づいて説明する。
この発明は鉄骨梁1と柱2とから形成される柱・梁接合
部A(以下接合部A)の引張りを受ける側にPC鋼材3
を配置し、ここにプレストレスを導入してモーメントを
低減するものである。
PC鋼材3は図示するように鉄骨梁1の上部フランジl
a上に柱2を貫通して配置される。PC鋼材3の長さ、
すなわちプレストレスを導入する区間は曲げモーメント
が負となる反曲点間の一定の区間で、特にモーメントの
大きくなる区間とされる。
上部フランジla上のPC鋼材3の端部位置には支圧板
4が接合され、更に補強プレート5で補強される。
ところで本発明では鉄骨梁1を柱2頭部を貫通させて架
設することによりこれを柱2に剛接合としている。その
施工例を第6図に示すが、ここではプレキャストコンク
リートで製作した柱2を用いている。この施工手順を簡
単に説明する。
まず所定の位置に柱2を建込み(1)、その頭部、つま
り接合部Aを貫通させて1スパン相当の鉄骨梁1を架設
しく■)、続いて連続する鉄骨梁1゜1を相互に接合し
、柱2頭部にコンクリートを打設して接合部Aを形成す
る(1)。
第1図、第2図は以上の方法で形成した接合部Aの実施
例を示したものである。
そして第3図は現場打ちコンクリート造の、第4図は鉄
骨造の柱2で形成した場合の実施例を示したものである
第5図は本発明による1スパ/の曲げモーメントの様子
を示したものであり、■における白抜き部分がプレスト
レス導入によるモーメントの低減を示す。
(発明の効果) この発明では以上の通りプレストレス導入により接合部
のモーメントの低減を図ることができるため鉄骨量の削
減、すなわちコストダウンを図ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本発明の実施例を示したもので、第
1図は斜視図、第2図−I、■はそれぞれその縦断面図
、横断面図、第3図、第4図は他の実施例の縦断面図で
ある。第5図−■は1スパンを示した正面図であシ、■
はその曲げモーメント図、第6図は本発明の施工例を示
した手順図である。 A:柱・梁接合部、1:鉄骨梁 1a:上部フランジ、2:柱、3:PC鋼材4:支圧板
、5:補強プレート 第 5 図 I 第3凶 第4rjJ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)鉄骨梁と柱とから形成される柱・梁接合部におい
    て、PC鋼材を鉄骨梁の上部フランジ上に、柱を貫通さ
    せ、柱を挾む一定の区間に配置してこれを緊張し、鉄骨
    梁端部の上端にプレストレスを導入してなる柱・梁接合
    部構造。
JP9311086A 1986-04-22 1986-04-22 柱・梁接合部構造 Granted JPS62248732A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9311086A JPS62248732A (ja) 1986-04-22 1986-04-22 柱・梁接合部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9311086A JPS62248732A (ja) 1986-04-22 1986-04-22 柱・梁接合部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62248732A true JPS62248732A (ja) 1987-10-29
JPH0448141B2 JPH0448141B2 (ja) 1992-08-05

Family

ID=14073383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9311086A Granted JPS62248732A (ja) 1986-04-22 1986-04-22 柱・梁接合部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62248732A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03235837A (ja) * 1990-02-13 1991-10-21 Shimizu Corp 柱と梁の構築工法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI678454B (zh) * 2017-03-10 2019-12-01 日商日本製鐵股份有限公司 樑接合構造、樑接合構造之設計方法、及樑接合構造之製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03235837A (ja) * 1990-02-13 1991-10-21 Shimizu Corp 柱と梁の構築工法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0448141B2 (ja) 1992-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62248732A (ja) 柱・梁接合部構造
JPH05287801A (ja) プレキャスト鉄筋コンクリート造によるラーメン構造における梁の配筋構造
JPH01137034A (ja) 複合建築構造物の構格
JPS62178634A (ja) 構造物の軸組工法
JP2522710B2 (ja) トラス梁のプレストレス導入方法
JPS6320973B2 (ja)
JP2990219B2 (ja) Pc柱の鉄筋継手構法
JPS63251542A (ja) 柱と梁の接合構造
JP2637271B2 (ja) 柱・梁接合部構造
JP2895422B2 (ja) 柱の補強構造
JPH06257220A (ja) Rc造ブレース
JP2732113B2 (ja) Pc柱・梁の接合方法
JPS61250240A (ja) Pc柱・梁の接合方法
JPS62178647A (ja) プレストレスを導入したトラス梁
JPS5854148A (ja) 柱の埋込み型枠
JPS61176775A (ja) 偏心耐震壁構造
JPH02167939A (ja) プレキヤスト鉄骨鉄筋コンクリート構造物の構築工法
JPS60253636A (ja) 建築構造
JPS61109843A (ja) 柱・梁接合工法
JPS58204246A (ja) 鉄骨鉄筋コンクリ−ト構造物の施工法
JPH1061005A (ja) 鉄筋コンクリート造の柱・梁接合方法及び接合ユニット
JPS6286241A (ja) 柱・梁接合方法
JPS62260967A (ja) 鉄骨鉄筋コンクリート造用骨組の先組み方法
JPS63151750A (ja) 上端部に梁鉄骨を有する高強度コンクリ−ト柱
JPS61106846A (ja) 壁構造