JPS6224849B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6224849B2
JPS6224849B2 JP54037402A JP3740279A JPS6224849B2 JP S6224849 B2 JPS6224849 B2 JP S6224849B2 JP 54037402 A JP54037402 A JP 54037402A JP 3740279 A JP3740279 A JP 3740279A JP S6224849 B2 JPS6224849 B2 JP S6224849B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
magnetoresistive element
recording medium
film
demagnetizing field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54037402A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55129923A (en
Inventor
Kunio Hata
Susumu Kawakami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3740279A priority Critical patent/JPS55129923A/ja
Publication of JPS55129923A publication Critical patent/JPS55129923A/ja
Publication of JPS6224849B2 publication Critical patent/JPS6224849B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
    • G11B5/3929Disposition of magnetic thin films not used for directly coupling magnetic flux from the track to the MR film or for shielding
    • G11B5/3935Flux closure films not being part of the track flux guides
    • G11B5/3938Flux closure films not being part of the track flux guides the flux closure films being used for absorbing or reducing demagnetisating or saturating fields

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、磁気抵抗効果型磁気ヘツドの改良に
関し、特に磁気抵抗効果素子に反磁界抑制磁性体
膜を重複形成した構造の新しい磁気ヘツドに関す
るものである。
従来、磁気デイスク、磁気テープなどの記録媒
体上に記録された情報を読取るための磁気ヘツド
として第1図に示すような磁気抵抗効果型のもの
が知られている。すなわち第1図において、1は
絶縁物からなる基板、2は前記基板1の一端と平
行な一端面において磁気記録媒体6に対向するよ
う支持された強磁性導電体材料からなる磁気抵抗
効果素子、3は前記磁気抵抗効果素子2の長さ方
向両端部に接続するよう対向配置した導電端子、
4は前記磁気抵抗効果素子2が磁気記録媒体6の
残留磁化により磁化される際に、磁気抵抗効果素
子2内に反磁界を抑制するための反磁界抑制用磁
性体膜、5は前記磁気抵抗効果素子2と前記反磁
界抑制用磁性体膜4の間隙に介在せしめた誘電体
である。このような構成の磁気ヘツドにおいて
は、前記磁気記録媒体6の残留磁化の漏れ成分が
磁気抵抗効果素子2に働き、磁化軸の方向が変化
することに起因する電気抵抗の変化に応動して導
電端子3の間の電流が変化するので、この電流の
変化を検出することによつて磁気記録媒体6に記
録されている情報を読取ることができる。ここで
前記磁気抵抗効果素子2の形状は薄膜状で厚さは
200〜300Å、幅は約10μm、長さは磁気記録媒体
6の記録トラツク幅に等しい数十〜数千μmであ
る。このような磁気抵抗効果素子2の形状すなわ
ち幅が長さにくらべて短いことに起因して、磁気
記録媒体6の残留磁化により磁化される際に磁気
抵抗効果素子2内に生ずる反磁界の影響が大きく
現れ、漏れ磁界に応じた磁化軸の向きの変化率が
小さくなつて再生感度が減少する傾向がある。こ
のような反磁界を抑制する目的で前記磁気抵抗効
果素子2の上側端縁部に微小な間隙をへだてて反
磁界抑制用磁性体膜4を具備させているが、該反
磁界抑制用磁性体膜4と前記磁気抵抗効果素子2
の間隙はできるだけ小さいことが望ましい。この
ため前記磁気抵抗効果素子2と反磁界抑制用磁性
体膜4は同一材料を使用して基板1上に同時にパ
ターニングを行つているが、前記磁気抵抗効果素
子2と反磁界抑制用磁性体膜4の間隙を2〜3μ
m以下にすることは現在の蒸着技術では困難であ
つて、磁気記録媒体6の残留磁化による反磁界を
所定以下に抑制できない欠点があつた。
本発明は、前記の欠点を改善すべく、磁気抵抗
効果素子と反磁界抑制用磁性体膜を最小間隙で絶
縁保持させることを目的として、磁気抵抗効果素
子の上側端縁部に絶縁膜と介して反磁界抑制用磁
性体膜を重複形成したことを特徴とするものであ
る。以下図面を用いて本発明に係る磁気抵抗効果
型磁気ヘツドについて詳細に説明する。
第2図は本発明による磁気ヘツドの一実施例を
示し、aは斜視図、bは側断面図で、前図と同等
部分については同一符号を用いている。絶縁物か
らなる基板1の磁気記録媒体6に対向する一側端
面に支持されたNiFe合金などの強磁性導電体材
料からなる磁気抵抗効果素子2を蒸着形成し、該
磁気抵抗効果素子2の長さ方向両端部に導電端子
3を対向するように設けている点は従来の構成と
変わらない。しかしながら本発明においては磁気
抵抗効果素子2の上側端縁部に反磁界抑制用磁性
体膜4の下側端縁部4aが絶縁膜7を介して重複
するように蒸着してある。かかる構成において、
磁気抵抗効果素子2の上に形成する絶縁膜7とし
ては1μm以下の薄膜のものが比較的容易にでき
る。かくして磁気抵抗効果素子2と反磁界抑制用
磁性体膜4との間隙寸法が格段にせばまるため、
反磁界抑制効果が向上し、結果として記録媒体6
上の残留磁化に応じた変化率が増大し、磁気ヘツ
ドの再生感度を向上させることが可能となるわけ
である。なお、前記磁気抵抗効果素子2と反磁界
抑制用磁性体膜4の重複部4aの幅は数μm程度
で効果は充分である。
以上説明したように本発明は磁気抵抗効果型磁
気ヘツドの磁気抵抗効果素子2の上に反磁界抑制
用磁性体膜4を極薄の絶縁膜7を介して重複形成
させたものであるから、磁気抵抗効果素子2が磁
気記録媒体6の残留磁化により磁化される際に磁
気抵抗効果素子内に生ずる反磁界作用を大幅に抑
制することが可能となり、磁気抵抗効果型磁気ヘ
ツドの読取り性能の大幅な向上が期待でき、磁気
デイスク、磁気テープ装置等に適用して極めて有
利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の磁気抵抗効果型磁気ヘツドの斜
視図、第2図a及びbはそれぞれ本発明に係る磁
気抵抗効果型磁気ヘツドの一実施例を示す斜視図
と側断面図である。 1:基板、2:磁気抵抗効果素子、3:導電端
子、4:反磁界抑制用磁性体膜、5:誘電体、
6:磁気記録媒体、7:絶縁膜。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 基板の一側と平行な下側端面において、磁気
    記録媒体に対向するよう前記基板上に支持された
    磁気抵抗効果素子を有する磁気ヘツドにおいて、 前記基板上に前記磁気抵抗効果素子の上側端縁
    部に絶縁体膜を介して、下縁部が重なり合う前記
    磁気抵抗効果素子内に生ずる反磁界抑制用磁性体
    膜を上方に延長する形で形成したことを特徴とす
    る磁気抵抗効果型磁気ヘツド。
JP3740279A 1979-03-29 1979-03-29 Magnetoresistance effect type magnetic head Granted JPS55129923A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3740279A JPS55129923A (en) 1979-03-29 1979-03-29 Magnetoresistance effect type magnetic head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3740279A JPS55129923A (en) 1979-03-29 1979-03-29 Magnetoresistance effect type magnetic head

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55129923A JPS55129923A (en) 1980-10-08
JPS6224849B2 true JPS6224849B2 (ja) 1987-05-30

Family

ID=12496526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3740279A Granted JPS55129923A (en) 1979-03-29 1979-03-29 Magnetoresistance effect type magnetic head

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55129923A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58205921A (ja) * 1982-05-26 1983-12-01 Alps Electric Co Ltd 磁気ヘツド

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51137406A (en) * 1975-05-23 1976-11-27 Nec Corp Reluctance effect head

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51137406A (en) * 1975-05-23 1976-11-27 Nec Corp Reluctance effect head

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55129923A (en) 1980-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5434826A (en) Multilayer hard bias films for longitudinal biasing in magnetoresistive transducer
US3921217A (en) Three-legged magnetic recording head using a magnetorestive element
US3887945A (en) Head assembly for recording and reading, employing inductive and magnetoresistive elements
JPS5836406B2 (ja) 磁気変換器
US5436779A (en) Integrated yoke magnetoresistive transducer with magnetic shunt
JPH0473201B2 (ja)
JPH04351706A (ja) 複合型薄膜磁気ヘッド
JPS61107520A (ja) 多チヤンネル磁気抵抗効果型磁気ヘツド
EP0574896A2 (en) Composite type thin film magnetic head
JPH0383213A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPS6224849B2 (ja)
JP2618380B2 (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘツド及びその製造方法
JPS6141044B2 (ja)
JPH05151533A (ja) 磁気抵抗効果型薄膜ヘツド
JP3089886B2 (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘッドの製造方法
JPH0719341B2 (ja) マルチトラツク磁気抵抗効果型磁気ヘツド
JP2776948B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JPH0441415B2 (ja)
KR0134459B1 (ko) 테이프레코더의 회전드럼용 헤드조립체 제조방법
JPS61248212A (ja) 磁気抵抗効果型ヘツド
JPH011114A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPH05266437A (ja) 磁気抵抗効果型ヘッド
JPH0115928B2 (ja)
JP3040892B2 (ja) 磁気抵抗効果型薄膜磁気ヘッド
JPS5857617A (ja) 薄膜磁気ヘツド