JPS62248335A - 交換機 - Google Patents

交換機

Info

Publication number
JPS62248335A
JPS62248335A JP9151786A JP9151786A JPS62248335A JP S62248335 A JPS62248335 A JP S62248335A JP 9151786 A JP9151786 A JP 9151786A JP 9151786 A JP9151786 A JP 9151786A JP S62248335 A JPS62248335 A JP S62248335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
switching
channel
circuit
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9151786A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Nara
奈良 茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9151786A priority Critical patent/JPS62248335A/ja
Publication of JPS62248335A publication Critical patent/JPS62248335A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、同一加入者線に回線交換用チャネルと、パケ
ット交換用チャネルを含むISDN(Integrat
ed 5ervice Digital Networ
k)技術に関する。特に、回線交換およびパケット交換
方式の相互乗り入れ交換機に関する。
〔概 要〕
本発明は、回線交換用チャネルおよびパケット交換用チ
ャネルとを有する加入者線を介して加入者端末から回線
交換網またはパケット交換網を経由して他交換機に接続
を行う交換機において、パケット交換用チャネルおよび
パケ7)交換用チャネルのいずれかを介してのパケット
通信要求により、他交換機との通信を可能にすることに
より、 網の構築を経済的に実行できるようにしたものである。
〔従来の技術〕
従来、回線交換網90とパケット交換網91とは第3図
に示すように分離されており、表に示す手順で再交換網
のそれぞれの端末装置101〜104間の通信が実行さ
れている。
表 一方、ディジタル方式技術の進歩により従来の電話加入
者線をディジタル化し、ひとつの加入者線上に複数の通
信チャネルを持つことが可能になり、CCITTではl
5DNに関するIシリーズ勧告で二本の信号を含む64
kbps回線交換用チャネル(以下、Bチャネルという
。)と一本の信号を含むパケット交換用16kbpsチ
ヤネル(以下、Dチャネルという、)とからなる加入者
線を標準化しており、Bチャネルを使用したパケット通
信も実施されている。この方式では、Dチャネルおよび
Bチャネルを使用したパケット通信要求は、いずれの場
合も他の交換機または他の綱に接続する場合に、パケッ
ト交換機またはパケット網が接続相手であることを前提
としていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このような従来例方式では、接続相手がパケット交換機
またはパケット網のみであることを条件とし回線交換網
を排除しているので、経済的な綱の構築を阻害する欠点
があった。
本発明はこのような欠点を除去するもので、経済的な綱
の構築を可能にする交換機を提供することを目的とする
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、回線交換用チャネルおよびパケット交換用チ
ャネルを有する加入者線(10)を介して加入者端末(
15,16)に接続され、この加入者線と回線交換w4
(90)およびパケット交換網(91)との間に挿入さ
れ、時分割交換手段(30)を備えた交換機において、
この時分割交換手段と上記加入者線との間に挿入された
加入者線パケット多重装置(22,23)と、上記時分
割交換手段と上記パケット交換網との間に挿入されたパ
ケット交換装置f (41)と、上記時分割交換手段に
接続された共通線信号処理装置(42)とを備え、上記
加入者端末からのパケットデータ通信要求が上記回線交
換用チャネルに到来するときは、この回線交換用チャネ
ルを上記パケット交換装置に接続する手段と、上記加入
者端末からのパケットデータ通信要求が上記パケット交
換用チャネルを経由して到来するときは、このパケット
通信用チャネルを上記加入者線パケット多重装置を経由
して上記パケット交換装置に接続する手段とを備え、上
記パケット交換装置は、上記パケットデータ通信要求が
上記回線交換網を経由するものであるときは、他交換機
との回線交換接続を上記共通直線信号処理装置で実行さ
せ、上記パケットデータ通信要求が上記パケット交換網
を経由するときは、他交換機とのインチャネルパケット
信号手順に従うパケット交換接続を実行する手段を含む
ことを特徴とする特〔作 用〕 加入者端末からパケット通信要求が加入者線の回線交換
用チャネルを経由して発行されると、この回線交換用チ
ャネルが回線交換的にパケット交換装置に接続される。
また、加入者接続からパケット通信要求が加入者線のパ
ケット交換用チャネルを経由して発行されると、このパ
ケット交換用チャネルが加入者線パケット多重装置を経
由してパケット交換装置に仮想的に接続される。
一方、パケットデータ通信要求が回線交換網を経由する
ときは、パケット交換装置は他交換機との回線交換接続
を共通線信号処理装置で実行させる。
また、パケットデータ通信要求がパケット交換網を経由
するときは、パケット交換装置は他交換機とのインチャ
ネルパケット信号手順に従うパケット交換接続を実行す
る。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例装置を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明実施例装置が用いられるシステムの構成
を示すブロック構成図である。図で符号10は、二本の
Bチャネルと一本のDチャネルを含む加入者線であり、
符号1)は網終端装置であり、符号12は宅内端末接続
用バスであり、符号13および14は端末接続アダプタ
であり、符号15はDチャネルパケット通信用の端末装
置であり、符号16はBチャネルパケット通信用の端末
装置である。また、符号60は本発明の実施例の交換機
であり、符号20は各加入者線の終端回路21と、時分
割多重装置22と、Dチャネルパケット多重機能を持つ
ローカルプロセッサ23とを含む加入者線制御装置であ
り (ここでは、時分割多重装置22とローカルプロセ
ッサ23とを含む手段を加入者線パケット多重装置とい
う。)、符号30は時分割交換装置であり、符号40は
回線交換網90との接続に用いられるディジタル伝送イ
ンタフェース装置であり、符号41はパケット交換網9
1に接続されるパケット交換装置であり、符号42は共
通線信号処理装置であり、符号50は中央処理装置であ
る。
まず、端末装置16から発生したBチャネルパケット通
信要求呼の処理動作を説明する。端末装置16から発生
したBチャネルパケット通信要求呼は加入者mlOのD
チャネルを介して加入者線制御装置20に伝えられる。
加入者線制御装置20はこの要求をローカルプロセッサ
23で知り、共通線信号処理装置42を介してこの要求
を中央処理装置50に伝達する。中央処理装置50は要
求加入者線のこのBチャネルとパケット交換装置41の
空端子を時分割交換装置30で回線接続する。端末装置
I6はパケット交換装置41への接続完了を知り、パケ
ット交換装置41に対し通信相手先アドレスを送信する
。パケット交換装置41はこのアドレスから通信相手先
が回線交換網i190内端末または回線交換網90経由
の通信要求かパケット交換網91内端末またはパケット
交換網91経由の通信要求かを判断する。この要求が前
者の場合には、パケット交換装置41は共通線信号処理
装置42を介して中央処理装置50に対しパケット交換
装置41の空端子と他交換機局間回線を接続するように
要求する。中央処理装置50はこの要求を受け、共通線
信号処理装置42を介して他局との信号の授受を行い、
時分割交換装置内回線接続を行う。この要求が後者の場
合には、パケット交換装置41は他パケット交換機との
接続回線を選択し、CCITT勧告x、75に準拠して
パケットリンク接続を行う。
次に、端末装置15から発生したDチャネルパケット通
信要求呼の処理動作を説明する。Bチャネルパケットの
場合には要求の都度パケット交換装置41との接続のた
めに時分割交換装置30の回線設定を行ったが、Dチャ
ネルパケットの場合には加入者線制御装置20とパケッ
ト交換装置41との間は常に時分割交換装置30内に物
理的リンクを設定しておく。この場合にこのリンクは最
大4096の論理チャネルを持ち、各チャネルパケット
要求に対してこの中のひとつの論理チャネルを割当する
。端末装置15はパケット交換装W41までの論理チャ
ネルが設定されたことが知らされると、Bチャネルと同
様にパケット交換装置41に対し通信相手先アドレスを
送出する。パケット交換装置41はBチャネルと同様に
この要求が回線交換″#M90かパケ7)交換W491
かを知り、BチャネノCと同様の接続手順を実行する。
すなわち、第2図に示すように、本発明の交換機はBチ
ャネルおよびまたはDチャネルを持つ加入者線のそれぞ
れのパケット通信要求に対して回線交換網およびパケッ
ト交換網への接続を可能にする。
本実施例では、Bチャネルパケット用端末とDチャネル
パケット用端末を別端末としたが、両機能を持つ端末に
対しても本発明を実施することができる。
またこの説明は発信について行ったが、回線交換網また
はパケット交換網からのパケット通信のいずれをもBチ
ャネル経由またはDチャネル経由で受信することができ
る。
〔発明の効果〕
本発明は、以上説明したように、BチャネルまたはDチ
ャネルからのパケット通信を端末とのインタフェースと
してパケット通信の利点を残しつつ回線交換網またはパ
ケット交換網のいずれをも経由して実行することができ
るので、経済的な網を構築することができる効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例を含むシステムのブロック構成図
。 第2図は本発明実施例の動作を説明する通信パターンの
構成図。 第3図は従来例システムの通信方法を示す模式%式% 接続用バス、13.14・・・端末接続アダプタ、15
.16.101〜104・・・端末装置、20・・・加
入者線制御装置、21・・・終端回路、22・・・時分
割多重装置、23・・・ローカルプロセッサ、30・・
・時分割交換装置、4o・・・ディジタル伝送インタフ
ェース装置、41・・・パケット交換装置、42・・・
共通線信号処理装置、5o・・・中央処理装置、60・
・・交換機、90・・・回路交換網、91・・・パケッ
ト交換網。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)回線交換用チャネルおよびパケット交換用チャネ
    ルを有する加入者線(10)を介して加入者端末(15
    、16)に接続され、この加入者線と回線交換網(90
    )およびパケット交換網(91)との間に挿入され、 時分割交換手段(30) を備えた交換機において、 この時分割交換手段と上記加入者線との間に挿入された
    加入者線パケット多重装置(22、23)と、上記時分
    割交換手段と上記パケット交換網との間に挿入されたパ
    ケット交換装置(41)と、上記時分割交換手段に接続
    された共通線信号処理装置(42)と を備え、 上記加入者端末からのパケットデータ通信要求が上記回
    線交換用チャネルに到来するときは、この回線交換用チ
    ャネルを上記パケット交換装置に接続する手段と、 上記加入者端末からのパケットデータ通信要求が上記パ
    ケット交換用チャネルを経由して到来するときは、この
    パケット通信用チャネルを上記加入者線パケット多重装
    置を経由して上記パケット交換装置に接続する手段と を備え、 上記パケット交換装置は、 上記パケットデータ通信要求が上記回線交換網を経由す
    るものであるときは、他交換機との回線交換接続を上記
    共通線信号処理装置で実行させ、上記パケットデータ通
    信要求が上記パケット交換網を経由するときは、他交換
    機とのインチャネルパケット信号手順に従うパケット交
    換接続を実行する手段を含む ことを特徴とする交換機。
JP9151786A 1986-04-21 1986-04-21 交換機 Pending JPS62248335A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9151786A JPS62248335A (ja) 1986-04-21 1986-04-21 交換機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9151786A JPS62248335A (ja) 1986-04-21 1986-04-21 交換機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62248335A true JPS62248335A (ja) 1987-10-29

Family

ID=14028601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9151786A Pending JPS62248335A (ja) 1986-04-21 1986-04-21 交換機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62248335A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01289359A (ja) * 1988-05-16 1989-11-21 Nec Corp Isdn端末のネットワークサービス制御方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01289359A (ja) * 1988-05-16 1989-11-21 Nec Corp Isdn端末のネットワークサービス制御方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5347516A (en) System for access from LAN to ISDN with means for changing between use of packet switch and line switch without interruption of data transmission
EP0181371B1 (en) Integrated packet switching and circuit switching system
JPH03214841A (ja) パケット通信手順によるモデムプール方式
JPH05260045A (ja) デ−タ端末装置の通信方法
US5572524A (en) Digital-transmission/analog-transmission changeover apparatus
CA2268817A1 (en) Procedure for scanning or disconnecting a module line in a v5.2 access node
JPS62248335A (ja) 交換機
JP2731007B2 (ja) 回線交換システム
JP2785935B2 (ja) 画像情報伝送装置
JP2513334B2 (ja) ボタン電話システム
KR100315688B1 (ko) 교환시스템에서의 사용자 망 인터페이스의 채널정합방법
JPH01143444A (ja) 多重・多重分離処理装置
JP2783270B2 (ja) Isdnターミナルアダプタ装置
JPH0641412Y2 (ja) Isdn電話系ユーザ端末装置
US7321586B2 (en) Method for establishing communication links in an exchange in a switching system
KR950000678B1 (ko) 회선/패킷 통합 스위칭 시스템
JPS63138899A (ja) 分散制御方式の自動交換機
JPH01179544A (ja) 回線交換用プロトコル変換装置
JP2003174658A (ja) 構内交換装置
JPH0779376B2 (ja) 通信端末
JPH03159496A (ja) 遠隔加入者収容装置
JPH02107043A (ja) 同一対地複数回線設定制御方式
JPH05175958A (ja) Isdnターミナルアダプタ
JPH04356846A (ja) 統合交換システム
JPH0620207B2 (ja) Dチヤネルパケツト処理方式