JPS6224728B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6224728B2
JPS6224728B2 JP55135129A JP13512980A JPS6224728B2 JP S6224728 B2 JPS6224728 B2 JP S6224728B2 JP 55135129 A JP55135129 A JP 55135129A JP 13512980 A JP13512980 A JP 13512980A JP S6224728 B2 JPS6224728 B2 JP S6224728B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hopper
weighing
measurement
dividing
measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55135129A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5760221A (en
Inventor
Fujio Kamata
Makoto Moto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anritsu Corp
Original Assignee
Anritsu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anritsu Corp filed Critical Anritsu Corp
Priority to JP13512980A priority Critical patent/JPS5760221A/ja
Publication of JPS5760221A publication Critical patent/JPS5760221A/ja
Publication of JPS6224728B2 publication Critical patent/JPS6224728B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G13/00Weighing apparatus with automatic feed or discharge for weighing-out batches of material
    • G01G13/02Means for automatically loading weigh pans or other receptacles, e.g. disposable containers, under control of the weighing mechanism

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Weight Measurement For Supplying Or Discharging Of Specified Amounts Of Material (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、定尺に裁断された乾麺棒等多量の
固型流動材料を定量移送するための自動計量装置
に用いられる計量装置に関するものである。
〔従来の技術〕
乾麺棒材料(以下、ワークという)定量移送用
の自動計量装置に用いられる従来の計量装置の構
造方式では、定量作動機構によつて定容量に区切
られた被計量ワークが、コンベアによつて水平に
搬送される計量容器内に投入れた後、該容器は、
秤量台の上方至近に沿つて通過する際に、一時コ
ンベアを離れて秤量台に装備された送り機構によ
り搬送され、その間に容器と共にワークが秤量計
測されるような方式が採られていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、このような従来の構造方式によると、
秤量作動のための広いスペースが必要になるほ
か、ワーク移送のために機構が複雑化し、更に機
能的には、容量押動力の上下方向の微小な摩擦分
力が秤量精度を低下させるほか、ワーク重量の零
点更正が困難であるなど、高精度が期待し難いと
いう欠点があつた。
本発明は、上記欠点を解消するためになされた
ものであつて、すなわち、本発明の目的は、構造
がコンパクトで、更に、高速度かつ高精度の秤量
作動が得られる計量装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
次に、本発明の構成を、実施例に対応する図面
を参照して説明する。
本発明の計量装置は、秤量値を電気信号で出力
する秤12と、前記秤の秤量台13に回動自在に
軸受けされると共に、左右の端板14b,14b
間に回動中心軸を中心として放射状に受板14c
が固設され、該各受板14c間は複数の受入空間
となつている計測ホツパ14と、前記計測ホツパ
14の自動回転駆動手段と計測ホツパの回転中心
軸14dとの間に介設されて所定のタイミングで
間欠的に前記自動回転駆動手段からの回転駆動力
を係脱するクラツチ機構16と、前記ホツパ端板
14bの外側壁面位置における前記各受入空間に
対応する位置に設けられて該ホツパ14を所定の
回動位置に係止するクランプ機構17と、前記計
測ホツパ14の上部位置に回動自在に軸受けされ
ると共に、左右の端板間に回動中心軸を中心とし
て放射状に受板が固設され、該各受板間は分割空
間となつている。分割装置4と、前記分割装置の
分割空間に被計量物を供給する供給手段(実施例
ではカスケード6A)と、前記分割装置4を前記
計測ホツパ14と同期して回動させる回動手段
と、を備えていることを特徴としている。
〔作用〕
供給手段としてのカスケード6Aから供給され
る被計量物は、分割装置4の分割空間によつて所
定量分割され、該分割装置4の回動により、下方
の計量ホツパ14の受入空間に落下する。この落
下時にはクラツチ機構16が切れ、且つクランプ
機構17による係止によつて計測ホツパ14は静
止している。この静止時に、被計量物が秤12に
よつて計量され、該秤量値の電気信号により実施
例では2次充填量を自動制御する。この計量後、
クラツチ機構16が入ると、計測ホツパ14が回
転して、被計量物を実施例では2次充填のための
上段ホツパ11Aに投入する。
このように、本発明によれば、被計量物を所定
量自動的に分割し、これを秤量後次の工程に移送
する動作を、連続して自動的に行なわせることが
出来、且つ上記の秤量値によつて次の工程を自動
制御することが出来る。
〔実施例〕
以下、図示の一実施例に基づいて本発明を説明
する。
実施例の計量装置が装備された乾麺棒の自動計
量装置では、第1図に示すように、コンベアバケ
ツト1から適時供給口2に投入された横積み(図
面奥行方向)ワークが、装置底部の排出ゲート3
まで落下移送される過程で一定量に区分けされる
ものであつて、排出ゲート3からは、定量規格値
(重量)のワークが、逐次短時間間隔で下方に投
入されるようになつている。
しかして、毎回の区分け時におけるワークの充
填作動は、2段階ないし3段階の定量作動によつ
て行われ、具体的に、規格重量の90%程度のワー
クを分割する1次粗充填作動と、規格重量と1次
充填量(実測量)との差異(不足量)を単位ワー
クの計数、すなわち光電センサPH―1の作動に
よつて計数された単位ワーク(この実施例では乾
麺棒であり0.33g/1本の定重量を有している)
の本数に基づいていて上記不足重量に換算された
所定本数のワークの投入により定量化する2次充
填作動と、両充填の併合重量(実測量)が、規格
重量の下限値を下回つた場合に選択的に行われる
上記2次充填作動と同様な光電センサPH―2に
よる係数制御に基づく補正充填とによつて行われ
る。
詳しくは、1次充填作動する分割装置4と、2
次充填作動する移送ドラム5Aと、補正充填作動
する等構造の移送ドラム5Bの夫々には、1次カ
スケード6A、2次カスケード6B、補正カスケ
ード6Cから別個にワークが送られるが、各ドラ
ム5A,5Bには、夫々送り装置7A,7Bを介
して送り込まれる。
なお、各カスケード6A,6B,6Cには、分
岐装置8を介して供給口2からワークが落下し、
かつ各カスケードに付設されたレベルスイツチ9
A,9B,9Cの作動により、各カスケード6
A,6B,6C内には、常に図示レベルまでワー
クが充満されるように操作されている。
ところで、分割装置4によつてカスケード6A
から取出されたワークは、実施例の1次計量装置
10Aに落下し、同装置10Aで秤量された後、
上段のゲート付ホツパ11Aに投入され、また、
2次移送ドラム5Aで定量移送されたワークは、
同様にホツパ11Aに落下して併合される。
次で、シーケンス制御によりホツパ11Aのゲ
ートが開かれると、ホツパ11A内の併合ワーク
は、1次装置10Aと等構造の2次計量装置10
Bに落下し、更に2次秤量後は、同装置10Bか
ら下段のホツパ11Bに投入される。
ところで、この2次秤量後のワークの重量は、
最終目的の規格重量にほぼ達しており、不足があ
るとしても規格重量の1%〜2%であつて、この
実施例のワーク(乾麺棒)の自動計量の場合の補
正重量すなわち、2次充填後の不足量は数g以内
(1g程度)である。
さて、2次計量装置10Bから上述した補正重
量が指示されると、上記2次移送ドラム5Aと同
様補正移送ドラム5Bが回転して、下段のホツパ
11Bにワークが投入されるが、この投入される
単位ワークの本数は上述したように光電センサ
PH―2によつて計数されており、この投入本数
から換算された重量が上記補正重量に達したとき
に、補正移送ドラム5Bは停止して、補正充填動
作が終了する。
この補正充填されるワークの量は、上述した通
り極めて少量(1g程度)であり、且つ、本実施
例での単位ワーク(乾麺棒)の重量は0.33g/1
本と定量であるこから、補正充填後のワークの総
重量に誤差、特に不足はなく、従つて、補正充填
後のワークをさらに計量する必要はない。
このようにして、最終補正されたワークはゲー
トの開成により排出ゲート3に投入される。
従つて、タイミング的に排出ゲート3が開かれ
ると、正確に規格重量に定量されたワークが下方
の次工程に投入される。
ここで、計量装置10Aは、第1図ないし第3
図に示すように、その秤量値を電気信号で出力す
る秤12と、同秤12の秤量台13と、同秤量台
13の両側の張出しブラケツト13aに軸受けさ
れた水車形の計測ホツパ14と、下動部のフラン
ジ15に取付けられていて、同ホツパ14を90゜
づつ間欠的に駆動するクラツチ機構16と、同ホ
ツパ14を間欠回動位置に係止するクランプ機構
17とにより形成されている。
しかして先ず計測ホツパ14は、中心の角筒1
4aと、同角筒14aの両端に固設された円形の
端板14bと、角筒14aの4隅から放射方向に
張られた90゜間隔の受板14cと、上記角筒14
a内に中間部が挿入された回転中心軸14dとに
より形成されていて、クラツチ機構16側に突出
した回転中心軸14dの先端には、円周上の4箇
所に係合切欠18aが凹入成形された円板より成
るジヨイント具18が軸着されている。
次に、クラツチ機構16は、フランジ15に締
着された円板カム19と、プーリ軸20aがカム
19の中心孔に軸受けされている受動プーリ20
と、同プーリ軸20aの内端に枢着されたボツク
ス21とにより形成されていて、同ボツクス21
は、プーリ軸20aと一体に回転するが、回転し
ながら直交軸の周りに振動自由であり、かつ同ボ
ツクス21の直径方向の一端に取付けられたコロ
22をカム19側に振動させる方向にばね付勢さ
れているほか、直径方向の反対端は、ジヨイント
18側に張出して、係合切欠18aに緩く嵌入す
る突子21aが形成されている。
そのほか、カム19の外周部の一箇所には、コ
ロ22が軸線方向に嵌入する薄肉成形された弧角
90゜強のカム溝19aが穿接されている。
しかしてプーリ20は、回転駆動手段と連動す
る伝動ベルトに駆動されて連続回転し、これにつ
れボツクス21も連続回転するが、ボツクス21
の毎回の1回転中の270゜間は、図示のように突
子21aはジヨイント18から離れており、かつ
残りの90゜間は、コロ22がカム溝19aに当接
してボツクス21が傾くことから、突子21aが
ジヨイント切欠18aに係合して、計測ホツパ1
4を連れ回りさせる。
従つて、計測ホツパ14は、プーリ20の1回
転毎に90゜づつ間欠駆動され、かつ駆動されない
間は、ボツクス21と無接触状態にある。
次に、ホツパ端板14bの外面の中間周部に
は、4方に遊動リング23がピン止めされると共
に、秤量台13の端部両側の金具24には、クラ
ンプ用板ばね25の基部が固定されていて、同板
ばね25の先端でリング23を弾力でクランプし
ている。
従つて、計測ホツパ14が停止中は、計測ホツ
パ14の回動はばね板25で停止されている。
また上記分割装置4は、上記計測ホツパ14の
上部位置に回動自在に軸受けされると共に、計測
ホツパ14と同様左右の端板間に回転中心軸を中
心として放射状に軸受けされ、左右の端板間に放
射状に受板が固設されて各受板間は分割空間とな
つている。
また分割空間の一部には、カスケード6Aの下
端が隣み、計測ホツパ14と分割装置4とは回動
手段により同期して回動される。
次に、このように構成された実施例の計量装置
10Aの具体的な作動について述べる。
この装置10Aは、分割装置4の移送に同期し
て、一定のシーケンスに基づき秤量作動と移送作
動を行うものであつて、すなわち、静止中(ボツ
クス21と無接触間)の計測ホツパ14の上向き
受入空間内にワークが投入されると、秤12で秤
量が行われ、かつその秤量値から秤量前の計測ホ
ツパ14の重量(後述)が差引演算(零点更正)
された上でワークの重量が電気信号として出力さ
れる。
次で、計測ホツパ14が90゜駆動されて再びク
ランプされると、秤量済のワークは、ゲート付ホ
ツパ11Aに落下し、かつその直後に計測ホツパ
14の重量が秤量されて記憶される。
更にその記憶が終つた時点から、次に上向きに
された隣接する受入空間への分割装置4からワー
ク投入が始まり、以下これを繰返すことにより、
連続的に秤量作動と移送作動が交互に行われる。
なお、実施例の構成において、秤量精度の向上
よりも計測の高速化を重要視する場合には、計測
ホツパ14駆動機構を秤量台上に設置しても良
く、また、毎回の零点更正を省略するようにして
も良い。
以上述べたように、本発明に係る計量装置によ
れば、供給手段から供給される被計量物を、回転
式で計測ホツパ14と同形の分割装置4の分割空
間によつて一旦所定量に分割し、これを分割装置
4と同期して回動される計測ホツパ14に受け入
れ、クラツチ機構16の作動により回転動力が切
れてクランプされた状態で秤量し、次でクラツチ
が入ることにより計測ホツパ14が回転して次の
工程に被計量物を投下させるようにしたので、被
計量物の定量分割から静止状態での秤量及び次工
程への投下を人手によらずに自動的に連続して高
速で行なわせることが出来る効果がある。
また、秤量値は電気信号により出力させるよう
に構成したので、次の工程を上記秤量値に自動制
御させ得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示す計量装置の
概要図、第2図は、第1図の矢指における部分
平面図、第3図は、第2図の側面図、第4図は駆
動機構の分解斜視図である。 4…分割装置、10A,10B…計量装置、1
2…秤、13…秤量台、14…計測ホツパ、16
…クラツチ機構、17…クランプ機構。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 秤量値を電気信号で出力する秤と; 前記秤の秤量台に回動自在に軸受けされると共
    に、 左右の端板間に回動中心軸を中心として放射状
    に受板が固設され、該各受板間は複数の受入空間
    となつている計測ホツパと; 前記計測ホツパの自動回転駆動手段と計測ホツ
    パの回転中心軸との間に介設されて所定のタイミ
    ングで間欠的に前記自動回転駆動手段からの回転
    駆動力を係脱するクラツチ機構と; 前記ホツパ端板の外側壁面位置における前記各
    受入空間に対応する位置に設けられて、該ホツパ
    を所定の回動位置に係止するクランプ機構と; 前記計測ホツパの上部位置に回動自在に軸受け
    されると共に、左右の端板間に回動中心軸を中心
    として放射状に受板が固設され、該各受板間は分
    割空間となつている分割装置と; 前記分割装置の分割空間に被計量物を供給する
    供給手段と; 前記分割装置を前記計測ホツパと同期して回動
    させる回動手段と; を備えていることを特徴とする計量装置。
JP13512980A 1980-09-30 1980-09-30 Metering device Granted JPS5760221A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13512980A JPS5760221A (en) 1980-09-30 1980-09-30 Metering device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13512980A JPS5760221A (en) 1980-09-30 1980-09-30 Metering device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5760221A JPS5760221A (en) 1982-04-12
JPS6224728B2 true JPS6224728B2 (ja) 1987-05-29

Family

ID=15144484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13512980A Granted JPS5760221A (en) 1980-09-30 1980-09-30 Metering device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5760221A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0677556U (ja) * 1993-04-15 1994-11-01 株式会社貝印刃物開発センター カ−ルブラシ
JP2021135185A (ja) * 2020-02-27 2021-09-13 株式会社大生機械 卓上型計量機のメンテナンス性
JP2021135184A (ja) * 2020-02-27 2021-09-13 株式会社大生機械 卓上型計量機および計量方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5517324A (en) * 1978-07-21 1980-02-06 Sumitomo Chem Co Ltd Preparation of thiophosphoric acid ester

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5517324A (en) * 1978-07-21 1980-02-06 Sumitomo Chem Co Ltd Preparation of thiophosphoric acid ester

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0677556U (ja) * 1993-04-15 1994-11-01 株式会社貝印刃物開発センター カ−ルブラシ
JP2021135185A (ja) * 2020-02-27 2021-09-13 株式会社大生機械 卓上型計量機のメンテナンス性
JP2021135184A (ja) * 2020-02-27 2021-09-13 株式会社大生機械 卓上型計量機および計量方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5760221A (en) 1982-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4206822A (en) Apparatus for the exact weighing of material in lots of mixed-size pieces
US6407346B1 (en) Rotary check weigher
CN103272781B (zh) 自动分选称重机及其工作过程
EP0232304A1 (en) Testing apparatus
JPH0536021B2 (ja)
US4522274A (en) Combinatorial weighing method
JPH02655Y2 (ja)
KR960000804B1 (ko) 생산라인상에 있어 직립 자세의 캔형 제품 등을 계량하기 위한 계량장치
US4531597A (en) Apparatus for forming tobacco portions
KR101997730B1 (ko) 개별 계측 및 선별형 자동 중량 선별 장치
CN105707701A (zh) 一种粽子料杯定量配重装置
JPS6224728B2 (ja)
US4336851A (en) Loop conveyor type flow weigher
US2697580A (en) Packaging machine
EP1394082B1 (en) Apparatus for transferring and orientating articles, in particular sticks
JPS60168025A (ja) 容器を装填する方法及び容器装填設備
GB2064496A (en) Distribution device for feeding articles
JPH0829242A (ja) 計量方法と計量装置
CN203281523U (zh) 自动分选称重机
US2712376A (en) Tray loader
JP2791809B2 (ja) 充填重量計測装置
JPH0968457A (ja) 組合せ計量方法及び組合せ秤
US3112000A (en) Apparatus for continuously weighing aggregate
JPS5834367B2 (ja) 整列分離方法
WO2021171799A1 (ja) 散薬分包装置