JPS62246294A - 放電ランプ点灯装置 - Google Patents

放電ランプ点灯装置

Info

Publication number
JPS62246294A
JPS62246294A JP8856186A JP8856186A JPS62246294A JP S62246294 A JPS62246294 A JP S62246294A JP 8856186 A JP8856186 A JP 8856186A JP 8856186 A JP8856186 A JP 8856186A JP S62246294 A JPS62246294 A JP S62246294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
voltage
transistor
resistor
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8856186A
Other languages
English (en)
Inventor
和彦 伊藤
小山 和孝
小沢 正孝
光治 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8856186A priority Critical patent/JPS62246294A/ja
Publication of JPS62246294A publication Critical patent/JPS62246294A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は放電ランプを始動・点灯する装置に関するもの
である。
従来の技術 従来の放電ランプ点灯装置の基本回路構成図を第3図に
示す。
第3図において、1は交流電源、7は直流電源であって
ダイオード2,3.4.5とコンデンサ6とで構成され
交流電源1の出力を入力して整流し直流を出力する。8
は放電ランプである直圧ナトリウムランプ、14は降圧
形ヂョッパのパワー回路であってインダクタンス要素で
あるトランス9とダイオード10とコンデンサ11と抵
抗12とトランス9に一端を接続した制御端子付スイッ
チング素子であるトランジスタ13とで構成され、トラ
ンジスタ13のオン時にトランス9を介して高圧ナトリ
ウムランプ8に電流を流し、トランジスタ13のオフ時
にはトランス9に蓄えた電磁エネルギーをダイオード1
0を介して高圧ナトリウムランプ8に流し、ランプを直
流で点灯する。コンデンサ11はランプ電圧を平滑し、
抵抗12はトランス9の2次蓚線9aからトランジスタ
13へのベース電流を制御する。20は電流検出手段で
ある抵抗であり、ランプ電流に比例した電圧をその両端
に発生する。24は電圧検出手段であって、抵抗25と
この抵抗25をエミッタにPA@したトランジスタ26
とで構成され、抵抗25の反エミッタ側とトランジスタ
26のベースとの間にランプ電圧を印加する。そのため
、抵抗25にランプ電圧にほぼ等しい電圧が加わること
になり、トランジスタ26のコレクタから抵抗25に制
限されたランプ電圧にほぼ比例した電流が、演算手段2
1に出力される。演算手段21は、抵抗15,16.1
7と、iiq算増算器幅器18電圧基準器19とで構成
されている。電圧検出手段24から出力されたランプ電
圧に比例した電流は抵抗15,16,17.20を介し
て流れ、抵抗15の両端にはランプ電圧に比例した電圧
が発生する。この抵抗15と電流検出手段の抵抗20の
それぞれに発生する電圧を加えたものは、ランプ電圧と
ランプ電流のそれぞれに所定の係数を乗じた後加算した
電圧に相当する。この電圧を抵抗16.17で分圧し、
演算増幅器18の非反転端子に入力し、さらに電圧基準
器1つの出力を、演算増幅器の反転端子に入力し、前記
非反転端子入力と比較し、非反転端子入力が一定値を越
えた場合に、演算増幅器18の出力端子から信号を出力
する。22は制御手段であるトランジスタであり、演算
手段21の出力信号を入力してオン・オフする。23は
、演算手段21と制御手段用]・ランジスタ22とから
なる制御回路であり、トランジスタ22のコレクタを出
力端としてトランジスタ13のベース・エミッタ間を短
絡して、トランジスタ13をオン・オフさせる。
以上のように構成されているので、ランプ電圧およびラ
ンプ電流を電圧検出手段24および電流検出手段20で
検出して、演算手段21により一定の電圧と比較してラ
ンプ電圧およびランプ電流に所定の係数を掛けた後の加
算結果が一定値を越えたときにトランジスタ22をオン
してトランジスタ13をオフにする。このように、前記
加算結果が一定値となるようにトランジスタ13をオン
・オフ制御することにより、高圧ナトリウムランプ8を
個々の色温度のばらつきを小さくして直流点灯できるも
のである。
発明が解決しようとする問題点 このような従来の点灯装置では、まず、放電ランプ始動
時において、放電ランプに始動電圧が加わると放電ラン
プがブレークダウンする。次いで、放電ランプはぼ同時
にグロー放電または、アーク放電に移行する。このとき
、アーク放電に直接またはグロー放電状態をご(短時間
経過してアーク放電に移行する場合は、急激にランプ電
圧が低下する。第3図の放電ランプ点灯装置では、ラン
プ電圧およびランプ電流に所定の係数を掛けた後の加算
結果が一定値となるようにトランジスタ13をオン・オ
フ制御する。そのため、所定の定常点灯時の点灯特性よ
りもランプ電圧が小さいこの始動時には、大きなランプ
電流を流して特性が所定特性となるようにトランジスタ
13を制御する。そのため、すみやかにアーク放電が維
持でき、始動から点灯へ移行できる。しかしながら、ラ
ンプによっては、または、加える始動電圧によっては、
グロー放電状態に長(とどまる場合があり、また、一旦
アーク放電へ移った後維持できず再びグロー放電状態へ
移る場合がある。これらの場合、ランプ電圧は、定常点
灯状態のときよりもはるかに大きくなる。そのため、制
御回路23によって、所定の定常点灯時の特性にしよう
としてランプ電流を非常に小さいものに抑える。そのた
め、アーク放電へ移ることができずグ[!−放電状態を
維持するか、さらには、グロー放電さえも維持できず立
ち消え、結局、始動しない場合も生じるという問題・点
があった。
問題点を解決するための手段 本発明は前記問題点を解決するため、出力電圧の極性が
一定である電源と、放電ランプと、前記電源の出力端と
前記放電ランプとの間に接続され少なくともインダクタ
ンス要素と制御端子付スイッチング素子とを有し前記ス
イッチング素子のオン・オフにより放電ランプに電力を
供給ずろパワー回路と、トランジスタと前記トランジス
タの被制御端子の一つに接続された抵抗aとを有し前記
放電ランプ端の電圧を直接または整流して前記トランジ
スタの制御端子と前記抵抗aの他端との間に入力し前記
トランジスタの他の被制御端子に抵抗すを接続して前記
抵抗すの他端を出力端とする電圧検出手段と、放電ラン
プの特性が少なくとも定常点灯時にランプ電圧が大きい
程ランプ電流が小さい所定の特性となるように少なくと
も前記電圧検出手段の出力信号電流を入力して出力信号
電流が小さい程ランプ電流を増加させるごとく前記スイ
ッチング素子をオン・オフ制御する制御回路とを備える
ものである。
作用 本発明は前記した構成により、電圧検出手段の出力信号
電流を所定の値以上にならないようにして、ランプ電圧
が所定の値よりも大きくなっても、ランプ電流を所定の
値以下にならないようにできるものである。
実施例 第1図は本発明の点灯装置の実施例を示す回路図であり
、第2図は本発明の点灯装置のランプ電流電圧特性図で
ある。第1図において、1から23までは第3図の従来
例と同じであり、交流電源1の電圧を整流平滑する、出
力電圧の極性が一定である電源である直流電源7により
降圧形チョッパ方式のパワー回路14に直流電圧を供給
し、制御回路23によってランプ電圧およびランプ電流
に所定の係数を掛けた後の加算結果が一定値となるよう
にトランジスタ13をオン・オフ制御することによって
、第2図に示すように、放電ランプである高圧ナトリウ
ムランプ8のランプ電圧が高い程ランプ電流を小さくし
て高圧ナトリウムランプ8の特性が所定の特性になるよ
うにし、放電ランプ個々の色温度のばらつきを小さくし
て直流点灯できるものである。
従来例の放電ランプ点灯装置と異なるのは、電圧検出手
段28である。電圧検出手段28において、25は抵抗
、26は抵抗25を被制御端子の一つであるエミッタに
接続したトランジスタであり、27はトランジスタ26
の他の被制御端子であるコレクタに接続された電圧検出
手段28の出力端である抵抗である。抵抗25の反エミ
ッタ側とトランジスタ26の制御端子であるベースとの
間にランプ電圧を印加する。ここで抵抗27の値は、抵
抗27は、定常点灯時の電圧検出手段28の出力電流が
流れても、演算手段21の入力端電位である抵抗15の
電位と電圧検出手段28のトランジスタ26のエミッタ
電位との電位差に相当する電圧以下の電圧しか発生しな
いようにな、かつ、ランプ電圧が直流電源7の出力電圧
以下で定常点灯時ランプ電圧以上の所定の電圧(第2図
におけるvt)のときに抵抗27の電圧がほぼ演算手段
21の入力端電位である抵抗15の電位と電圧検出手段
28のトランジスタ26のエミッタ電位との電位差に相
当する電圧となるような所定の抵抗値に設定する。この
よう構成したので、まず、高圧ナトリウムランプ8の定
常点灯時には、従来例と同様、抵抗25にランプ電圧に
ほぼ等しい電圧が加わることになり、トランジスタ26
の他のコレクタから抵抗25とトランジスタ26により
ランプ電圧にほぼ比例した値に制限された電流が、電圧
検出手段28の出力端である抵抗27を介して制御回路
23の演算手段21に出力される。そのため、抵抗15
の電位と電圧検出手段28のトランジスタ26のエミッ
タ電位との電位差に相当するランプ電位と制御回路電位
との電位差は、抵抗27とトランジスタ26のコレクタ
・エミッタ間とで受は持たれる。そのため、ランプ電圧
は、所定の特性値となるように、トランジスタ26のコ
レクタ・エミッタ間電圧の変化として、すなわち、トラ
ンジスタ26のコレクタ電流の変化として補正される。
すなわち、第2図に示すように、ランプ電圧が定常点灯
状態のときよりも太き(なった場合は、抵抗25に加わ
る電圧が大きくなり電圧検出手段28の出力電流が大き
くなりトランジスタ13のオン期間が短がくなってラン
プ電流が所定の値まで減少する。次に、ランプ始動時な
どにグロー放電状態またはそれに近い状態などのランプ
電圧が所定の電圧Vtよりも高いとき、電圧検出手段2
8の抵抗25にランプ電圧にほぼ等しい電圧が加わるこ
とになり、トランジスタ26のエミッタへ抵抗25によ
りランプ電圧にほぼ比例した値にft1l限された電流
が、流れこむ。
一方、抵抗27の電位は、ランプ電圧が所定の電圧Vt
の時に、高圧ナトリウムランプ8の]・ランス9側電位
であるトランジスタ26のベース電位にほぼなっている
。また、ランプ電圧が所定の電圧Vtよりも大きいとき
もトランジスタ26のベース電位になっている。すなわ
ち、演算手段21の入力端電位である抵抗15の電位と
電圧検出手段28のトランジスタ26のエミッタ電位と
の電位差に相当する電圧すなわちランプの下端の電位に
なっている。そのため、トランジスタ26のベース電位
はランプ電圧の上昇に伴い低下し、抵抗27に加わる電
圧もていかする。そのため、手抵抗27に流れる電流す
なわち電圧検出手段28の出力電流もランプ電圧が所定
の電圧Vtのときの値以上にはならず、むしろランプ電
圧に関連して減少する。ここで、トランジスタ26のコ
レクタへ流れる電流以外の電流はベースへ流れ出すが支
障ない。そのため、第2図に示すように、ランプ電流は
ランプ電圧が所定の電圧Vtよりも大きい時もランプ電
圧が所定の電圧Vtのときのランプ電流以下にはならな
す、ランプ電圧の上昇に伴い、よりランプ電流を流そう
とする。
以上の説明のように、本実施例によれば、電圧検出手段
28のトランジスタ26のコレクタと演算手段21の入
力端電位である抵抗15との間に、ランプ電圧が直流電
源7の出力電圧以下で定常点灯時ランプ電圧以上の所定
の電圧(第2図におけるVt)のときにほぼ演算手段2
1の入力pI■電位である抵抗15の電位と電圧検出手
段28のトランジスタ26のエミッタ電位との電位差に
相当する電圧降下となるような所定の抵抗値を有する抵
抗27を設けるだけの非常に簡単な安価な構成で、損失
を増やすことなく、ランプ始動時などにグロー放電状態
またはそれに近い状態となっても、ランプ電圧が所定の
電圧Vtよりも高くなるので、ランプ電圧Vt相当以上
のランプ電流を流すことにより、ランプに充分な電流を
流すことができすみやかに充分なアーク放電へ移行でき
維持できる。そのため、すみやかに始動できる。また、
始動時にランプ電圧が非常に高いことによる回路の発振
周波数低下による騒音もなくすことができる。また、所
定の電圧Vtは抵抗27の値を変えることにより任意の
値に設定できランプごとに適切な値に対応できる。また
、抵抗27を用いているので温度変化等の周囲の変化に
対して安定である。また、定常点灯時は従来例と同様に
高圧ナトリウムランプ8の特性を所定の特性になるよう
にでき、ランプ個々の色温度のばらつきを小さくして直
流点灯できる。
なお、以上の実施例では、高圧ナトリウムランプ8は、
他の蛍光ランプなどの放電ランプであっても良く、特に
メタルハライドランプなどの、グロー放電からアーク放
電への転移エネルギーを多量に必要とするランプに効果
がある。また、直流電源7は、交流を整流平滑したが、
電池や他のスイッチング電源などであっても良い。また
、パワー回路14は、インバータなどの他のものでも、
インダクタンス要素とトランジスタやサイリスタなどの
制御端子付スイッチング素子との直列回路部を有し前記
スイッチング素子のオン・オフにより放電ランプに電力
を供給するものであれば良い。また、トランジスタ13
の駆動は、自励でなくても他励でも良い。また、制御回
路23によるランプ制御特性は、第2図のようにランプ
電圧およびランプ電流に所定の係数を掛けた後の加算結
果が一定値となるようにトランジスタ13をオン・オフ
制御すようにしたが、放電ランプのランプ電圧が所定の
特性よりも高くなった時ランプ電流を小さくして所定の
特性になるように制御するものであれば、他の特性であ
っても良い。また、制御回路23は、他の構成であって
も良いことは言うまでもない。また、電圧検出手段28
の入力は、ランプ電圧が直流であるので面接に行なった
が、ランプ電圧が交流の場合は、整流した後、行なえば
差し支えない。また、トランジスタ13は、バイポーラ
形でなくてもFETなと他のトランジスタでもよい。
発明の効果 本発明は、所定の抵抗値を有する抵抗を設けるだけの非
常に簡単で安価な構成で、ランプ始動時などにランプに
充分な電流を流すことができ、すみやかに始動・点灯で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例における放電ランプ点灯装
置の回路図、第2図は同点灯装置のランプ電流電圧特性
図、第3図は従来の放電ランプ点灯装置の回路図である
。 1・・・交流電源、7・・・直流電源、8−・・高圧ナ
トリウムランプ、14・・・パワー回路、23・・・制
御回路、28・・・電圧検出手段代理人の氏名弁理土中
尾敏男ばか1名 第2図 ↑ Vt/ ラ し ブ 電 圧

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 出力電圧の極性が一定である電源と、放電ランプと、前
    記電源の出力端と前記放電ランプとの間に接続され少な
    くともインダクタンス要素と制御端子付スイッチング素
    子とを有し前記スイッチング素子のオン・オフにより放
    電ランプに電力を供給するパワー回路と、トランジスタ
    と前記トランジスタの被制御端子の一つに接続された抵
    抗aとを有し前記放電ランプ端の電圧を直接または整流
    して前記トランジスタの制御端子と前記抵抗aの他端と
    の間に入力し前記トランジスタの他の被制御端子に抵抗
    bを接続して前記抵抗bの他端を出力端とする電圧検出
    手段と、放電ランプの特性が少なくとも定常点灯時にラ
    ンプ電圧が大きい程ランプ電流が小さい所定の特性とな
    るように少なくとも前記電圧検出手段の出力信号電流を
    入力して出力信号電流が小さい程ランプ電流を増加させ
    るごとく前記スイッチング素子をオン・オフ制御する制
    御回路とを備えた放電ランプ点灯装置。
JP8856186A 1986-04-17 1986-04-17 放電ランプ点灯装置 Pending JPS62246294A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8856186A JPS62246294A (ja) 1986-04-17 1986-04-17 放電ランプ点灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8856186A JPS62246294A (ja) 1986-04-17 1986-04-17 放電ランプ点灯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62246294A true JPS62246294A (ja) 1987-10-27

Family

ID=13946283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8856186A Pending JPS62246294A (ja) 1986-04-17 1986-04-17 放電ランプ点灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62246294A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5644320U (ja) * 1979-09-14 1981-04-22
JPS5735557A (en) * 1980-08-13 1982-02-26 Eisai Co Ltd Drug containing cyanoguanidine derivative
JPS6057673A (ja) * 1983-09-08 1985-04-03 Nec Corp Mos型半導体装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5644320U (ja) * 1979-09-14 1981-04-22
JPS5735557A (en) * 1980-08-13 1982-02-26 Eisai Co Ltd Drug containing cyanoguanidine derivative
JPS6057673A (ja) * 1983-09-08 1985-04-03 Nec Corp Mos型半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5066894A (en) Electronic ballast
US20070278967A1 (en) Method for starting a discharge lamp using high energy initial pulse
JP2000123970A (ja) 電界発光ランプ駆動装置の出力電圧を間接的に制御する回路及び方法
US6798153B2 (en) Method of regulating power in a high-intensity-discharge lamp
JP2793836B2 (ja) 照明負荷制御装置
JPS6024669B2 (ja) 断続型トランジスタ直流変換器
JPS62246294A (ja) 放電ランプ点灯装置
JPH11339993A (ja) 放電灯点灯装置
JPH10333760A (ja) 電源回路
JP2699187B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH06113533A (ja) 電源装置、放電灯点灯装置及び照明装置
JP3122146B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH08111289A (ja) 放電灯点灯装置
JPS62241294A (ja) 放電ランプ点灯装置
JPS62246295A (ja) 放電ランプ点灯装置
JPH077943A (ja) スイッチング電源装置
JPS6145359B2 (ja)
JPS62246296A (ja) 放電ランプ点灯装置
JPS60207291A (ja) 点灯装置
JPS62246297A (ja) 放電ランプ点灯装置
JPS62244269A (ja) 電源装置
JP2829876B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH0336222Y2 (ja)
JP3056769B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP2937628B2 (ja) 冷陰極管の点灯装置