JPS6224587Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6224587Y2 JPS6224587Y2 JP1981127229U JP12722981U JPS6224587Y2 JP S6224587 Y2 JPS6224587 Y2 JP S6224587Y2 JP 1981127229 U JP1981127229 U JP 1981127229U JP 12722981 U JP12722981 U JP 12722981U JP S6224587 Y2 JPS6224587 Y2 JP S6224587Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mirror
- tilting device
- housing
- mirror assembly
- reference position
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
- Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)
- Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)
- Slide Switches (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は自動車のフエンダーミラーやドアーミ
ラー等の所謂アウターミラーの角度調整を車内よ
り電気的に遠隔操作で行うためのシステムに関
し、特に、ミラー角度を基準位置より変更した後
に、再び基準位置に戻すとき、その復帰操作を自
動的かつワンタツチで行なえるアウターミラー角
度調整システムに関する。
ラー等の所謂アウターミラーの角度調整を車内よ
り電気的に遠隔操作で行うためのシステムに関
し、特に、ミラー角度を基準位置より変更した後
に、再び基準位置に戻すとき、その復帰操作を自
動的かつワンタツチで行なえるアウターミラー角
度調整システムに関する。
従来のこの種のシステムにおいては、上記の如
きミラーの自動復帰システムは採用されていな
い。したがつて、例えば、自分の自動車を他人が
使用し、その他人がミラー角度を通常の基準位置
より変更したとき、あるいは、車の巾寄時にミラ
ー角度を通常の基準位置より変更したとき、ミラ
ーを再び基準位置に復帰する際には、ミラーを観
察しながら復帰操作する必要がある。しかしなが
ら、ミラー角度は非常に微妙で、ミラーを完全に
基準位置に復帰させることは極めて煩雑な作業で
ある。
きミラーの自動復帰システムは採用されていな
い。したがつて、例えば、自分の自動車を他人が
使用し、その他人がミラー角度を通常の基準位置
より変更したとき、あるいは、車の巾寄時にミラ
ー角度を通常の基準位置より変更したとき、ミラ
ーを再び基準位置に復帰する際には、ミラーを観
察しながら復帰操作する必要がある。しかしなが
ら、ミラー角度は非常に微妙で、ミラーを完全に
基準位置に復帰させることは極めて煩雑な作業で
ある。
本考案は、上記従来事情に鑑みてなしたもの
で、角度変更されたミラーを予め設定した基準位
置に、ミラーを観察する必要なく自動的にかつワ
ンタツチで復帰させることができるとともに、構
造的にも極めてシンプルな自動車のアウターミラ
ー角度調整装置を提供する。
で、角度変更されたミラーを予め設定した基準位
置に、ミラーを観察する必要なく自動的にかつワ
ンタツチで復帰させることができるとともに、構
造的にも極めてシンプルな自動車のアウターミラ
ー角度調整装置を提供する。
本考案は、自動車の各ミラーケース内にミラー
アセンブリ、および該ミラーアセンブリを上下方
向、左右方向に傾動させるミラー傾動装置を収納
するとともに、ミラーアセンブリのバツクプレー
トの背面略中央部をミラー傾動装置のハウジング
の所定位置に回動自在に連結し、自動車の車内に
装着した操作スイツチで上記ミラー傾動装置を電
気的に遠隔操作してミラーアセンブリのハウジン
グに対する角度を調整するようにしたアウターミ
ラー角度調整システムに適用される。そして、本
考案に係るこのアウターミラー角度調整システム
は、上記ミラー傾動装置のハウジングを上記ミラ
ーケース内に上下方向および左右方向に姿勢修正
自在に収納・固定するとともに、ミラー傾動装置
のハウジング内に、ミラーアセンブリが上記ハウ
ジングに対して上下方向および左右方向の両方向
において夫々基準位置に復帰するように該ミラー
傾動装置を制御する1対の復帰スイツチを設ける
一方、上記操作スイツチを、傾動装置を自在に駆
動するコントロールスイツチと、該コントロール
スイツチと上記復帰スイツチに対する電流供給を
切り換える切換スイツチとで構成し、ミラーアセ
ンブリが上記ハウジングに対して上下方向および
左右方向の各基準位置以外の位置にある場合にの
み復帰スイツチが作動してミラーアセンブリが基
準位置になるまで上記ミラー傾動装置を駆動する
ようにしたことを特徴としている。
アセンブリ、および該ミラーアセンブリを上下方
向、左右方向に傾動させるミラー傾動装置を収納
するとともに、ミラーアセンブリのバツクプレー
トの背面略中央部をミラー傾動装置のハウジング
の所定位置に回動自在に連結し、自動車の車内に
装着した操作スイツチで上記ミラー傾動装置を電
気的に遠隔操作してミラーアセンブリのハウジン
グに対する角度を調整するようにしたアウターミ
ラー角度調整システムに適用される。そして、本
考案に係るこのアウターミラー角度調整システム
は、上記ミラー傾動装置のハウジングを上記ミラ
ーケース内に上下方向および左右方向に姿勢修正
自在に収納・固定するとともに、ミラー傾動装置
のハウジング内に、ミラーアセンブリが上記ハウ
ジングに対して上下方向および左右方向の両方向
において夫々基準位置に復帰するように該ミラー
傾動装置を制御する1対の復帰スイツチを設ける
一方、上記操作スイツチを、傾動装置を自在に駆
動するコントロールスイツチと、該コントロール
スイツチと上記復帰スイツチに対する電流供給を
切り換える切換スイツチとで構成し、ミラーアセ
ンブリが上記ハウジングに対して上下方向および
左右方向の各基準位置以外の位置にある場合にの
み復帰スイツチが作動してミラーアセンブリが基
準位置になるまで上記ミラー傾動装置を駆動する
ようにしたことを特徴としている。
以下に図示の実施例について本考案を具体的に
説明する。
説明する。
第1〜6図に第1実施例を示し、第7図に上記
第1実施例の変形例を示している。まず第1実施
例について説明する。
第1実施例の変形例を示している。まず第1実施
例について説明する。
第6図に本アウターミラー角度調整システムの
全体的機械的構造を示している。第6図におい
て、39はミラーケースで、該ケース39内に、
図中該ケースの右側に示される各部材が収納され
る。
全体的機械的構造を示している。第6図におい
て、39はミラーケースで、該ケース39内に、
図中該ケースの右側に示される各部材が収納され
る。
ケースの背面壁39dには4個の穴付ステム3
9cが突設されており、またその底壁39eには
ネジ穴39bが設けられている。上記ステム39
c並にネジ穴39bを利用して取付部材40がケ
ース内に取付けられる。この取付部材40はその
垂直壁40eの背面側に上記ステム39cの各穴
に挿入されるロツド40bを備えるとともに、そ
の底壁40aに上記ネジ穴39bに対応する貫通
口40dを有している。この取付部材40はロツ
ド40bを上記ステム39cの各穴に挿入した後
に取付ネジ42を上記貫通口40dより上記ネジ
穴39bにネジこんでケース39に固定される。
9cが突設されており、またその底壁39eには
ネジ穴39bが設けられている。上記ステム39
c並にネジ穴39bを利用して取付部材40がケ
ース内に取付けられる。この取付部材40はその
垂直壁40eの背面側に上記ステム39cの各穴
に挿入されるロツド40bを備えるとともに、そ
の底壁40aに上記ネジ穴39bに対応する貫通
口40dを有している。この取付部材40はロツ
ド40bを上記ステム39cの各穴に挿入した後
に取付ネジ42を上記貫通口40dより上記ネジ
穴39bにネジこんでケース39に固定される。
上記取付部材40は、その垂直壁40eの前面
側に、上記各ロツド40bの突出方向と反対方向
に突出するピボツト軸受40cを備えている。
側に、上記各ロツド40bの突出方向と反対方向
に突出するピボツト軸受40cを備えている。
上記取付部材40のピボツト軸受40cには、
全体として十字形状を成すユニバーサルジヨイン
ト41の中央に形成したボール41aを全方向に
回転自在に挿入するようにしている。
全体として十字形状を成すユニバーサルジヨイン
ト41の中央に形成したボール41aを全方向に
回転自在に挿入するようにしている。
上記ユニバーサルジヨイント41の四方に伸び
る各ロツド41bの先端部にはそれぞれ1対のフ
ランジ41c,41dを設けている。
る各ロツド41bの先端部にはそれぞれ1対のフ
ランジ41c,41dを設けている。
一方、ミラー傾動装置4のハウジング4eの前
面にはミラーアセンブリー38が回動自在に装着
されている。そして上記ハウジング4eの上下左
右各面には突起4cを突設している。この各突起
4cは前記ユニバーサルジヨイントの各ロツド4
1bの先端部とリンク43を介して連結される。
上記各リンク43の両端はU字状に形成されてお
り、その一端43aは各ロツド41bの1対のフ
ランジ41c,41d間に遊嵌され、その他端4
3bは各突起4cに遊嵌されている。したがつ
て、上記ハウジング4eは、ミラーアセンブリー
38及びユニバーサルジヨイント41と共にピボ
ツト軸受40cを支点として全方向に回動するこ
とができる。
面にはミラーアセンブリー38が回動自在に装着
されている。そして上記ハウジング4eの上下左
右各面には突起4cを突設している。この各突起
4cは前記ユニバーサルジヨイントの各ロツド4
1bの先端部とリンク43を介して連結される。
上記各リンク43の両端はU字状に形成されてお
り、その一端43aは各ロツド41bの1対のフ
ランジ41c,41d間に遊嵌され、その他端4
3bは各突起4cに遊嵌されている。したがつ
て、上記ハウジング4eは、ミラーアセンブリー
38及びユニバーサルジヨイント41と共にピボ
ツト軸受40cを支点として全方向に回動するこ
とができる。
上記ミラー傾動装置4のハウジング4eは、上
下左右各部にわん曲アーム4bを有しており、こ
のアーム4bの外側には突起4aを形成してい
る。一方ミラーケース39の周壁内面には、上記
各アーム4bに対応して4個のラツク状部材39
aを設けている。上記各アーム4bの各突起4a
はこのラツク状部材39aの歯に係止することが
できる。上記各突起4aの各ラツク状部材39a
の歯に対する係止は手動調整可能としている。し
たがつて、ハウジング4e並びにミラーアセンブ
リー38のケース39に対する位置調整を手動で
行うことができる。
下左右各部にわん曲アーム4bを有しており、こ
のアーム4bの外側には突起4aを形成してい
る。一方ミラーケース39の周壁内面には、上記
各アーム4bに対応して4個のラツク状部材39
aを設けている。上記各アーム4bの各突起4a
はこのラツク状部材39aの歯に係止することが
できる。上記各突起4aの各ラツク状部材39a
の歯に対する係止は手動調整可能としている。し
たがつて、ハウジング4e並びにミラーアセンブ
リー38のケース39に対する位置調整を手動で
行うことができる。
上記ミラーアセンブリー38及びミラー傾動装
置4の詳細構造を第2図〜第4図にもとづいてさ
らに詳述する。
置4の詳細構造を第2図〜第4図にもとづいてさ
らに詳述する。
上記ミラーアセンブリー38はミラー38a
と、該ミラー38aを背後より支持するバツクプ
レート38bより構成している。このバツクプレ
ート38bはそのほぼ中央部に、ボール27を有
しており、ミラー傾動装置4のハウジング4eの
前面ほぼ中央部に形成したピボツト軸受4dと回
動自在に連結している。
と、該ミラー38aを背後より支持するバツクプ
レート38bより構成している。このバツクプレ
ート38bはそのほぼ中央部に、ボール27を有
しており、ミラー傾動装置4のハウジング4eの
前面ほぼ中央部に形成したピボツト軸受4dと回
動自在に連結している。
上記ハウジング4e内は、ミラーを上下方向並
びに左右方向に傾動させるための駆動手段を収納
している。
びに左右方向に傾動させるための駆動手段を収納
している。
図において、36は水平軸X−X上、すなわち
ピボツト軸受4dもしくはボール27の第2図中
左側に配置したミラー押引操作軸、また37は垂
直軸Y−Y上、すなわちピボツト軸受4dの下方
に配置したミラー押引操作軸である。各ミラー押
引操作軸36,37はそれぞれその外周に外周ネ
ジを有しており、その一端はハウジング4eの前
面より突出してミラーアセンブリーのバツクプレ
ート38bの各対応部分38cに連結している。
すなわち、一方のミラー押引操作軸36が前後に
移動すれば、ミラーアセンブリー38が左右方向
に傾動できるようになつている。各ミラー押引操
作軸36,37の駆動は次の機構によつて行なわ
れる。すなわち各ミラー押引操作軸36,37に
は回転筒30,31をはめ込んでいる。これらの
回転筒30,31はハウジング4e内でかつその
定位置で回転可能に軸受されており、また、その
外周には外周歯を有している。各回転筒30,3
1の外周歯にはウオームギア28,29がそれぞ
れ噛合しており、この各ウオームギア28,29
はそれぞれ可逆モーター6,7の出力軸に連結さ
れている。したがつて各モーター6,7がそれぞ
れ正方向、または逆方向に回転すると各ウオーム
ギア28,29が回転し、これにともなつて各回
転筒30,31が定位置で回転する。この回転筒
30,31の回転により各ミラー押引操作軸3
6,37はその軸心方向に前進または後退するよ
うになる。
ピボツト軸受4dもしくはボール27の第2図中
左側に配置したミラー押引操作軸、また37は垂
直軸Y−Y上、すなわちピボツト軸受4dの下方
に配置したミラー押引操作軸である。各ミラー押
引操作軸36,37はそれぞれその外周に外周ネ
ジを有しており、その一端はハウジング4eの前
面より突出してミラーアセンブリーのバツクプレ
ート38bの各対応部分38cに連結している。
すなわち、一方のミラー押引操作軸36が前後に
移動すれば、ミラーアセンブリー38が左右方向
に傾動できるようになつている。各ミラー押引操
作軸36,37の駆動は次の機構によつて行なわ
れる。すなわち各ミラー押引操作軸36,37に
は回転筒30,31をはめ込んでいる。これらの
回転筒30,31はハウジング4e内でかつその
定位置で回転可能に軸受されており、また、その
外周には外周歯を有している。各回転筒30,3
1の外周歯にはウオームギア28,29がそれぞ
れ噛合しており、この各ウオームギア28,29
はそれぞれ可逆モーター6,7の出力軸に連結さ
れている。したがつて各モーター6,7がそれぞ
れ正方向、または逆方向に回転すると各ウオーム
ギア28,29が回転し、これにともなつて各回
転筒30,31が定位置で回転する。この回転筒
30,31の回転により各ミラー押引操作軸3
6,37はその軸心方向に前進または後退するよ
うになる。
さて上記ハウジング4e内にはさらに1対の復
帰スイツチ5a,5bを設けている。この復帰ス
イツチは、ミラーアセンブリ38のミラーケース
39に対する姿勢を基準位置に自動復帰させるた
めのものである。
帰スイツチ5a,5bを設けている。この復帰ス
イツチは、ミラーアセンブリ38のミラーケース
39に対する姿勢を基準位置に自動復帰させるた
めのものである。
上記一方の復帰スイツチ5aはロツド32と、
一般的に符号34で示す数個の固定接点部材とで
構成しておりまた他方の復帰スイツチ5bはロツ
ド33と、一般的に符号35で示す固定接点部材
とで構成している。そして一方のロツド32は水
平軸X−X上に配置しており、また今ひとつのロ
ツド33は垂直軸Y−Y上に配置している。各ロ
ツドの一端はハウジング4eより前方に突出して
ミラーアセンブリー38のバツクプレート38b
の各対応部分38cに回動自在に連結している。
一方、各ロツド32,33の他端はハウジング4
e内に導入されている。そして各ロツドの他端は
複数個の固定接点部材35または34間を摺動可
能になつており、換言すれば各固定接点部材34
または35によつて案内されながら前進または後
退できるようになつている。尚、各固定接点部材
34及び35はそれぞれハウジング4e内に固定
した支持板44または45に支持している。
一般的に符号34で示す数個の固定接点部材とで
構成しておりまた他方の復帰スイツチ5bはロツ
ド33と、一般的に符号35で示す固定接点部材
とで構成している。そして一方のロツド32は水
平軸X−X上に配置しており、また今ひとつのロ
ツド33は垂直軸Y−Y上に配置している。各ロ
ツドの一端はハウジング4eより前方に突出して
ミラーアセンブリー38のバツクプレート38b
の各対応部分38cに回動自在に連結している。
一方、各ロツド32,33の他端はハウジング4
e内に導入されている。そして各ロツドの他端は
複数個の固定接点部材35または34間を摺動可
能になつており、換言すれば各固定接点部材34
または35によつて案内されながら前進または後
退できるようになつている。尚、各固定接点部材
34及び35はそれぞれハウジング4e内に固定
した支持板44または45に支持している。
次に一方の復帰スイツチ5bを構成するロツド
33並びにこれと協働する固定接点部材35につ
いて第3,4,5図にもとづきさらに詳しく説明
する。
33並びにこれと協働する固定接点部材35につ
いて第3,4,5図にもとづきさらに詳しく説明
する。
上記ロツド33の絶縁性本体部33aは長方形
板状を成している。一方固定接点部材35は上記
ロツド33の本体部33aの一側に位置する3つ
の固定接点部材35a,35b,35cと、他側
に位置する固定接点部材35a′,35b′,35
c′より構成している。尚第4図,,に1群
の固定接点部材35a,35b,35cを、第5
図,,に他の群の固定接点部材35a′,3
5b′,35c′を示している。
板状を成している。一方固定接点部材35は上記
ロツド33の本体部33aの一側に位置する3つ
の固定接点部材35a,35b,35cと、他側
に位置する固定接点部材35a′,35b′,35
c′より構成している。尚第4図,,に1群
の固定接点部材35a,35b,35cを、第5
図,,に他の群の固定接点部材35a′,3
5b′,35c′を示している。
上記各固定接点部材の相互の接続関係はロツド
33の移動に従つて第4図、第5図、第8図に示
すようになる。尚、ロツド33の本体部33a自
体は絶縁体であるが、その両側面には夫々1対づ
つの切欠33iを有する導電膜33bを被覆して
いる。
33の移動に従つて第4図、第5図、第8図に示
すようになる。尚、ロツド33の本体部33a自
体は絶縁体であるが、その両側面には夫々1対づ
つの切欠33iを有する導電膜33bを被覆して
いる。
すなわち、第4図、第5図にはロツドの基
準位置すなわちロツドが自動復帰した位置を示し
ており、この基準位置へのミラーアセンブリのミ
ラーケースに対する角度は、第6図について説明
したように、ミラー傾動装置4のハウジング4e
を手動で調整することによつて決定される。この
基準位置においては、1対の固定接点部材35
a,35a′はそれぞれ各導電膜33bに接してい
るが、固定接点部材35c,35c′,35b,3
5b′夫々に対応する切欠33iを介して本体部3
3a自体に接触している。一方第4図、第5図
に示すようにロツド33が固定接点部材35よ
り前方に位置する時、すなわちミラーアセンブリ
ー38がその上部が前方に突出するように傾動し
ている時には、1対の固定接点部材35c,35
b′は本体部33aの各切欠33iを介して本体部
33a自体に接触しているが、他の2対の固定接
点部材35a,35b及び35a′,35c′はそれ
ぞれ導電膜33bに接している。つまり1対の固
定接点部材35aと35bが互いに電気的に接続
し、また1対の固定接点部材35a′と35c′がそ
れぞれ電気的に接続する。
準位置すなわちロツドが自動復帰した位置を示し
ており、この基準位置へのミラーアセンブリのミ
ラーケースに対する角度は、第6図について説明
したように、ミラー傾動装置4のハウジング4e
を手動で調整することによつて決定される。この
基準位置においては、1対の固定接点部材35
a,35a′はそれぞれ各導電膜33bに接してい
るが、固定接点部材35c,35c′,35b,3
5b′夫々に対応する切欠33iを介して本体部3
3a自体に接触している。一方第4図、第5図
に示すようにロツド33が固定接点部材35よ
り前方に位置する時、すなわちミラーアセンブリ
ー38がその上部が前方に突出するように傾動し
ている時には、1対の固定接点部材35c,35
b′は本体部33aの各切欠33iを介して本体部
33a自体に接触しているが、他の2対の固定接
点部材35a,35b及び35a′,35c′はそれ
ぞれ導電膜33bに接している。つまり1対の固
定接点部材35aと35bが互いに電気的に接続
し、また1対の固定接点部材35a′と35c′がそ
れぞれ電気的に接続する。
また反対にロツド33が、第4図、第5図
に示すように、固定接点部材35に対して後退し
ている時には、1対の固定接点部材35b,35
c′はそれぞれ本体部33aの切欠33iに対面す
るが、他の2対の固定接点部材35a,35c及
び35a′,35b′はそれぞれ各導電膜33bに接
触する。したがつて、1対の固定接点部材35a
と35c、及び固定接点部材35a′,35b′はそ
れぞれ電気的に接続する。尚、復帰スイツチ5a
の構成は上記した復帰スイツチ5bの構成と同様
であるので詳細な説明は省略する。
に示すように、固定接点部材35に対して後退し
ている時には、1対の固定接点部材35b,35
c′はそれぞれ本体部33aの切欠33iに対面す
るが、他の2対の固定接点部材35a,35c及
び35a′,35b′はそれぞれ各導電膜33bに接
触する。したがつて、1対の固定接点部材35a
と35c、及び固定接点部材35a′,35b′はそ
れぞれ電気的に接続する。尚、復帰スイツチ5a
の構成は上記した復帰スイツチ5bの構成と同様
であるので詳細な説明は省略する。
次に第1図にもとづいて本アウターミラー角度
調整システムの電気回路について説明する。
調整システムの電気回路について説明する。
この電気回路は、自動車に取付けられている1
対のフエンダーミラーユニツトあるいは1対のド
アミラーユニツトを同時に制御するようにした例
を示している。
対のフエンダーミラーユニツトあるいは1対のド
アミラーユニツトを同時に制御するようにした例
を示している。
図において1は電源、2はモード切換スイツ
チ、3はコントロールスイツチ、4はたとえば右
側フエンダーミラーのミラー傾動装置、4′は左
側フエンダーミラーの傾動装置である。尚、モー
ド切換スイツチ2とコントロールスイツチ3は操
作スイツチ8として1つにまとめられている。
チ、3はコントロールスイツチ、4はたとえば右
側フエンダーミラーのミラー傾動装置、4′は左
側フエンダーミラーの傾動装置である。尚、モー
ド切換スイツチ2とコントロールスイツチ3は操
作スイツチ8として1つにまとめられている。
上記コントロールスイツチ3は、左右1対のミ
ラー傾動装置4,4′の駆動を選択するととも
に、各左右駆動用のモータ6,6′を正方向また
は逆方向に回転し、また上下駆動用モータ7,
7′を正方向また逆方向に回転制御できるように
なつており、各出力端子17,18,19,2
0;17′,18′,19′,20′がそれぞれモー
タ6,7,6′,7′に接続されている。一方この
コントロールスイツチ3の入力端子15,16は
前記モード切換スイツチ2の出力端子13,14
にそれぞれ接続している。
ラー傾動装置4,4′の駆動を選択するととも
に、各左右駆動用のモータ6,6′を正方向また
は逆方向に回転し、また上下駆動用モータ7,
7′を正方向また逆方向に回転制御できるように
なつており、各出力端子17,18,19,2
0;17′,18′,19′,20′がそれぞれモー
タ6,7,6′,7′に接続されている。一方この
コントロールスイツチ3の入力端子15,16は
前記モード切換スイツチ2の出力端子13,14
にそれぞれ接続している。
各ミラー傾動装置4,4′において符号5,
5′で示すものは前記復帰スイツチであつて、そ
の入力端子21,22並びに21′,22′はそれ
ぞれモード切換スイツチの出力端子11,12に
接続しており、一方各出力端子23,24,2
5,26;23′,24′,25′,26′はそれぞ
れ各モーター6,7;6′,7′に接続している。
5′で示すものは前記復帰スイツチであつて、そ
の入力端子21,22並びに21′,22′はそれ
ぞれモード切換スイツチの出力端子11,12に
接続しており、一方各出力端子23,24,2
5,26;23′,24′,25′,26′はそれぞ
れ各モーター6,7;6′,7′に接続している。
上記モード切換スイツチ2は、電源1よりの電
流を復帰スイツチ5,5′に供給するか、または
コントロールスイツチ3に供給するかを選択する
ためのものである。すなわちモード切換スイツチ
2の1対の可動接点9,10が共に図に示す如く
の方向に切換えられると、電源1よりの電流は
復帰スイツチ5並びに5′の方に供給され、また
1対の可動接点9,10をの方向に切換えると
電流はコントロールスイツチ3に供給される。
流を復帰スイツチ5,5′に供給するか、または
コントロールスイツチ3に供給するかを選択する
ためのものである。すなわちモード切換スイツチ
2の1対の可動接点9,10が共に図に示す如く
の方向に切換えられると、電源1よりの電流は
復帰スイツチ5並びに5′の方に供給され、また
1対の可動接点9,10をの方向に切換えると
電流はコントロールスイツチ3に供給される。
モード切換スイツチ2が電流をコントロールス
イツチ3に供給するように切換えられた時は、従
来の電気式遠隔操作アウターミラー角度調整シス
テムと同様に左右のミラー傾動装置を駆動するこ
とができ、これによりミラーアセンブリーを上下
方向または左右方向に自在に角度調整することが
できる。
イツチ3に供給するように切換えられた時は、従
来の電気式遠隔操作アウターミラー角度調整シス
テムと同様に左右のミラー傾動装置を駆動するこ
とができ、これによりミラーアセンブリーを上下
方向または左右方向に自在に角度調整することが
できる。
ところで、ミラーアセンブリーをあらかじめ設
定した基準位置より角度変更した後に再び基準位
置に設定しなおす場合には、上記モード切換スイ
ツチ2を、電流が復帰スイツチ5または5′に供
給されるように切換えることによつて簡単に行う
ことができる。第8図は第4図,,および
第5図,,と対応させて示しており、すな
わち復帰スイツチ5のミラーアセンブリ38の上
下方向の基準位置に復帰させるためのスイツチ5
bの固定接点接続関係を示しているが、いま第8
図中符号Uで示す位置すなわち第4図、第5図
の位置にロツド33がある時、入力端子21に
電流が供給されると、電流は固定接点部材35
a,35c及び出力端子24を通つてモータ7に
供給される一方、入力端子23及び固定接点部材
35b′,35a′を介して入力端子22に流れる。
この電流の流れ方向を正方向とすれば、モータ7
は正方向に回転せしめられ、ミラーアセンブリー
は、その上部がミラー背面側に後退するように姿
勢修正され第4図、第5図に示す状態とな
る。すなわち第4図においては固定接点部材3
5aと35c,35a′と35b′の接続関係がしや
断され、これによつてモータ7は停止する。第8
図中の符号Nは第4図第5図の位置に対応し
た位置を示している。これによつてミラーアセン
ブリー38はその上下方向の基準位置に自動復帰
することになる。一方ミラーアセンブリー38が
第8図中符号Dで示す位置すなわちその上部がミ
ラーの前方に突出する姿勢にある時に入力端子2
1に電流が供給されると電流は固定接点部材35
a,35b及び入力端子23を介してモータ7に
供給され、入力端子24、及び固定接点部材35
c′,35a′を介して端子22に流れる。従つてこ
の場合は電流は逆方向に流れ、モータ7は逆方向
に回転し、したがつて、ミラーアセンブリー38
はその上部がミラー背面側に後退するように姿勢
修正され、第4図、第5図に示す状態とな
る。第4図、第5図の状態においては固定接
点部材35aと35bおよび35a′と35c′の接
続関係は夫々しや断されるのでモータ7は停止す
る。尚、復帰スイツチ5aも、復帰スイツチ5b
と同様に働き、ミラーアセンブリ38を左右方向
における基準位置に復帰させる。
定した基準位置より角度変更した後に再び基準位
置に設定しなおす場合には、上記モード切換スイ
ツチ2を、電流が復帰スイツチ5または5′に供
給されるように切換えることによつて簡単に行う
ことができる。第8図は第4図,,および
第5図,,と対応させて示しており、すな
わち復帰スイツチ5のミラーアセンブリ38の上
下方向の基準位置に復帰させるためのスイツチ5
bの固定接点接続関係を示しているが、いま第8
図中符号Uで示す位置すなわち第4図、第5図
の位置にロツド33がある時、入力端子21に
電流が供給されると、電流は固定接点部材35
a,35c及び出力端子24を通つてモータ7に
供給される一方、入力端子23及び固定接点部材
35b′,35a′を介して入力端子22に流れる。
この電流の流れ方向を正方向とすれば、モータ7
は正方向に回転せしめられ、ミラーアセンブリー
は、その上部がミラー背面側に後退するように姿
勢修正され第4図、第5図に示す状態とな
る。すなわち第4図においては固定接点部材3
5aと35c,35a′と35b′の接続関係がしや
断され、これによつてモータ7は停止する。第8
図中の符号Nは第4図第5図の位置に対応し
た位置を示している。これによつてミラーアセン
ブリー38はその上下方向の基準位置に自動復帰
することになる。一方ミラーアセンブリー38が
第8図中符号Dで示す位置すなわちその上部がミ
ラーの前方に突出する姿勢にある時に入力端子2
1に電流が供給されると電流は固定接点部材35
a,35b及び入力端子23を介してモータ7に
供給され、入力端子24、及び固定接点部材35
c′,35a′を介して端子22に流れる。従つてこ
の場合は電流は逆方向に流れ、モータ7は逆方向
に回転し、したがつて、ミラーアセンブリー38
はその上部がミラー背面側に後退するように姿勢
修正され、第4図、第5図に示す状態とな
る。第4図、第5図の状態においては固定接
点部材35aと35bおよび35a′と35c′の接
続関係は夫々しや断されるのでモータ7は停止す
る。尚、復帰スイツチ5aも、復帰スイツチ5b
と同様に働き、ミラーアセンブリ38を左右方向
における基準位置に復帰させる。
上に述べたミラーアセンブリーの自動復帰操作
はモード切換スイツチ2を、電流が各ミラーユニ
ツトの復帰スイツチ5,5′に供給されるように
切換えるだけで自動的に行なわれ、操作者は操作
中ミラーアセンブリー38の姿勢修正を観察しな
がら行う必要はまつたくない。
はモード切換スイツチ2を、電流が各ミラーユニ
ツトの復帰スイツチ5,5′に供給されるように
切換えるだけで自動的に行なわれ、操作者は操作
中ミラーアセンブリー38の姿勢修正を観察しな
がら行う必要はまつたくない。
本考案の第1実施例は上記のとおりであるが、
ミラー傾動装置4をミラーアセンブリー38とと
もにミラー38aに対して手動で位置調整するた
めの構造は第7図に示すように変形することもで
きる。
ミラー傾動装置4をミラーアセンブリー38とと
もにミラー38aに対して手動で位置調整するた
めの構造は第7図に示すように変形することもで
きる。
第7図において、45は第1実施例の取付部材
40に対応する取付部材であつて、その取付方法
の詳細説明は省略するがその前壁45bが筒面状
にわん曲しており、またその前壁45bの中央部
にはL字状の突起45cが突出している。この前
壁45bにはU字状の部材46を装着するように
なつている。このU字状部材46は、その底壁4
6aの内面に突条46cを有している。そしてこ
のU字状部材46は、その底壁46aが上記取付
部材45の前壁45bの前面に上下方向に回動自
在に取付けられる。そしてこの時U字状部材46
の底壁46aが上記L字状突起45c内にはめこ
まれ、45cの背面側に形成した図示しない突条
に上記突条46cが係合するようになつている。
すなわち各突条の係合によつてU字状部材46の
取付部材45に対する上下方向の姿勢が保持され
る。しかしこの姿勢は手動により強制的に修正す
ることは可能である。
40に対応する取付部材であつて、その取付方法
の詳細説明は省略するがその前壁45bが筒面状
にわん曲しており、またその前壁45bの中央部
にはL字状の突起45cが突出している。この前
壁45bにはU字状の部材46を装着するように
なつている。このU字状部材46は、その底壁4
6aの内面に突条46cを有している。そしてこ
のU字状部材46は、その底壁46aが上記取付
部材45の前壁45bの前面に上下方向に回動自
在に取付けられる。そしてこの時U字状部材46
の底壁46aが上記L字状突起45c内にはめこ
まれ、45cの背面側に形成した図示しない突条
に上記突条46cが係合するようになつている。
すなわち各突条の係合によつてU字状部材46の
取付部材45に対する上下方向の姿勢が保持され
る。しかしこの姿勢は手動により強制的に修正す
ることは可能である。
上記U字状部材46の側壁46b,46bはそ
れぞれその先端部に半球よりやや大きめの切欠円
孔46dを有している。各切欠円孔46dは、そ
の内周面に歯が形成されている。一方ミラー傾動
装置4のハウジング4eの上下面には突起4fを
有している。この突起4fの外周面には同様に歯
を形成している。そして上記ハウジング4eは上
記U字状部材46の側壁46b,46b間にはめ
こまれるとともに、各突起4fが各切欠円孔46
d内に強制的にはめこまれる。各突起の外周の歯
は各切欠円孔46dの内周面の歯と係合しこの係
合によつてハウジング4eの左右方向の位置が決
められる。ハウジング4eのこの位置は手動によ
り強制的に修正することが可能である。
れぞれその先端部に半球よりやや大きめの切欠円
孔46dを有している。各切欠円孔46dは、そ
の内周面に歯が形成されている。一方ミラー傾動
装置4のハウジング4eの上下面には突起4fを
有している。この突起4fの外周面には同様に歯
を形成している。そして上記ハウジング4eは上
記U字状部材46の側壁46b,46b間にはめ
こまれるとともに、各突起4fが各切欠円孔46
d内に強制的にはめこまれる。各突起の外周の歯
は各切欠円孔46dの内周面の歯と係合しこの係
合によつてハウジング4eの左右方向の位置が決
められる。ハウジング4eのこの位置は手動によ
り強制的に修正することが可能である。
上記した第7図の変形例によつてもハウジング
4eをミラーアセンブリー38とともに手動で上
下方向並びに左右方向に自在に角度調整すること
ができる。
4eをミラーアセンブリー38とともに手動で上
下方向並びに左右方向に自在に角度調整すること
ができる。
上記実施例では、ミラー押引操作軸36,37
を第2図においてハウジング4eとミラーアセン
ブリの連結点の左又は下に配置しているが、それ
らを右又は上に配置してもよいことは勿論であ
る。
を第2図においてハウジング4eとミラーアセン
ブリの連結点の左又は下に配置しているが、それ
らを右又は上に配置してもよいことは勿論であ
る。
上記実施例の具体的説明から明らかなように、
本考案にかかる自動車のアウターミラー角度調整
システムはミラー傾動装置のハウジングをミラー
ケース内に上下方向及び左右方向に姿勢修正自在
に収納固定することによつて、ミラーアセンブリ
の姿勢を運転者のもつとも都合のよい基準位置に
設定することを可能とし、またミラー傾動装置に
該ミラー傾動装置を、ミラーアセンブリが上記ハ
ウジングに対して上下方向及び左右方向の両方向
においてそれぞれ基準位置に復帰するように制御
する1対の復帰スイツチを設ける一方、自動車の
室内に、装着される操作スイツチを、ミラー傾動
装置を自在に駆動するコントロールスイツチと、
該コントロールスイツチと上記復帰スイツチに対
する電流供給を切り換える切換スイツチとで構成
したのでミラーアセンブリを基準位置に変更した
後、ふたたび基準位置に復帰させたい場合には、
上記切換スイツチを、電流が復帰スイツチに供給
されるように、切り換えることによつてミラーア
センブリの角度修正を観察の必要なく自動的に行
うことができる。
本考案にかかる自動車のアウターミラー角度調整
システムはミラー傾動装置のハウジングをミラー
ケース内に上下方向及び左右方向に姿勢修正自在
に収納固定することによつて、ミラーアセンブリ
の姿勢を運転者のもつとも都合のよい基準位置に
設定することを可能とし、またミラー傾動装置に
該ミラー傾動装置を、ミラーアセンブリが上記ハ
ウジングに対して上下方向及び左右方向の両方向
においてそれぞれ基準位置に復帰するように制御
する1対の復帰スイツチを設ける一方、自動車の
室内に、装着される操作スイツチを、ミラー傾動
装置を自在に駆動するコントロールスイツチと、
該コントロールスイツチと上記復帰スイツチに対
する電流供給を切り換える切換スイツチとで構成
したのでミラーアセンブリを基準位置に変更した
後、ふたたび基準位置に復帰させたい場合には、
上記切換スイツチを、電流が復帰スイツチに供給
されるように、切り換えることによつてミラーア
センブリの角度修正を観察の必要なく自動的に行
うことができる。
また、実施例に示すように、上記復帰スイツチ
を、ミラーアセンブリのバツクプレートのミラー
傾動装置のハウジングに対する連結部の上部また
は下部及び左部または右部とに各一端を連結する
一方、各他端を上記ハウジング内に導入した可動
接点部材としての1対のロツドと、上記ハウジン
グ内に固定されかつ各ロツドの側面に摺接する2
本の固定接点部材とで構成すれば、構造が非常に
簡単でかつ正確にミラーアセンブリを基準位置に
復帰させることができる。
を、ミラーアセンブリのバツクプレートのミラー
傾動装置のハウジングに対する連結部の上部また
は下部及び左部または右部とに各一端を連結する
一方、各他端を上記ハウジング内に導入した可動
接点部材としての1対のロツドと、上記ハウジン
グ内に固定されかつ各ロツドの側面に摺接する2
本の固定接点部材とで構成すれば、構造が非常に
簡単でかつ正確にミラーアセンブリを基準位置に
復帰させることができる。
図面は本考案の実施例を示し、第1図はアウタ
ーミラー角度調整システムの電気回路図、第2図
はミラーアセンブリ並びにミラー傾動装置を、ハ
ウジングを切り欠いて示す背面図、第3図は第2
図−断面図、第4図,,;第5図,
,はそれぞれ復帰スイツチを構成するロツド
33と固定接点部材35との位置関係を示す説明
図、第6図は一つのアウターミラーユニツトの分
解斜視図、第7図は第6図の変形例を示す要部斜
視図、第8図は第4図,,;第5図,
,に対応し、ロツドの各位置における固定接
点部材の接続関係並びにモータとの接続関係を示
す説明図である。 2……切換スイツチ、3……コントロールスイ
ツチ、4,4′……ミラー傾動装置、5,5′……
復帰スイツチ、6,7……モータ、8……操作ス
イツチ、32,33……ロツド、34,35……
固定接点部材。
ーミラー角度調整システムの電気回路図、第2図
はミラーアセンブリ並びにミラー傾動装置を、ハ
ウジングを切り欠いて示す背面図、第3図は第2
図−断面図、第4図,,;第5図,
,はそれぞれ復帰スイツチを構成するロツド
33と固定接点部材35との位置関係を示す説明
図、第6図は一つのアウターミラーユニツトの分
解斜視図、第7図は第6図の変形例を示す要部斜
視図、第8図は第4図,,;第5図,
,に対応し、ロツドの各位置における固定接
点部材の接続関係並びにモータとの接続関係を示
す説明図である。 2……切換スイツチ、3……コントロールスイ
ツチ、4,4′……ミラー傾動装置、5,5′……
復帰スイツチ、6,7……モータ、8……操作ス
イツチ、32,33……ロツド、34,35……
固定接点部材。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 自動車のミラーケース内にミラーアセンブ
リ、および該ミラーアセンブリを上下方向、左
右方向に傾動させるミラー傾動装置を収納する
とともに、ミラーアセンブリのバツクプレート
の背面略中央部をミラー傾動装置のハウジング
の所定位置に回動自在に連結し、自動車の車内
に装着した操作スイツチで上記ミラー傾動装置
を電気的に遠隔操作してミラーアセンブリのハ
ウジングに対する角度を調整するようにしたア
ウターミラー角度調整システムにおいて、 上記ミラー傾動装置のハウジングを上記ミラ
ーケース内に上下方向および左右方向に姿勢修
正自在に収納・固定するとともに、該ミラー傾
動装置のハウジング内に、ミラーアセンブリが
上記ハウジングに対して上下方向および左右方
向の両方向において夫々基準位置に復帰するよ
うに該ミラー傾動装置を制御する1対の復帰ス
イツチを設ける一方、上記操作スイツチを、ミ
ラー傾動装置を自在に駆動するコントロールス
イツチと、該コントロールスイツチと上記復帰
スイツチに対する電流供給を切り替える切替ス
イツチとで構成し、 ミラーアセンブリが上記ハウジングに対して
上下方向および左右方向の各基準位置になるま
で上記ミラー傾動装置を駆動するようにしたこ
とを特徴とする自動車のアウターミラー角度調
整システム。 (2) 1対の上記復帰スイツチを、上記バツクプレ
ートのミラー傾動装置のハウジングに対する上
記連結部の上部又は下部および左部又は右部と
に各一端を連結する一方各他端を上記ハウジン
グ内に導入した可動接点部材としての1対のロ
ツドと、上記ハウジング内に固定されかつ各ロ
ツドの側面に摺接する2群の固定接点部材とで
構成し、ミラーアセンブリが上記ハウジングに
対して上下方向および左右方向の各基準位置以
外の位置にあるときのみ、これと連動して基準
位置以外の位置にあるロツドを介して該ロツド
に摺接する一群の固定接点部材が互いに電気的
に接続されて、ミラーアセンブリが基準位置に
なるまで上記ミラー傾動装置を駆動するように
した実用新案登録請求の範囲第1項記載の自動
車のアウターミラー角度調整システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12722981U JPS5832039U (ja) | 1981-08-26 | 1981-08-26 | 自動車のアウタ−ミラ−角度調整システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12722981U JPS5832039U (ja) | 1981-08-26 | 1981-08-26 | 自動車のアウタ−ミラ−角度調整システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5832039U JPS5832039U (ja) | 1983-03-02 |
JPS6224587Y2 true JPS6224587Y2 (ja) | 1987-06-23 |
Family
ID=29920969
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12722981U Granted JPS5832039U (ja) | 1981-08-26 | 1981-08-26 | 自動車のアウタ−ミラ−角度調整システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5832039U (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4609934B2 (ja) * | 2005-03-17 | 2011-01-12 | タカタ株式会社 | バックルスイッチ、これを備えたバックル、およびこのバックルを備えたシートベルト装置 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5718192Y2 (ja) * | 1977-04-11 | 1982-04-16 |
-
1981
- 1981-08-26 JP JP12722981U patent/JPS5832039U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5832039U (ja) | 1983-03-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0059073B1 (en) | Electrically-operated mirror angle adjusting device | |
EP0713457B1 (en) | Improved dual pivoted member mount for mirror | |
KR100198321B1 (ko) | 차량용 후시경의 위치결정장치 | |
JP2004009806A (ja) | 車両用アウターミラー | |
JPS5937396Y2 (ja) | 自動車のアウタ−ミラ−の角度調整装置 | |
JPS61139537A (ja) | サイドミラ−駆動装置 | |
JP2622692B2 (ja) | カメラ等用のパンナ | |
US4544871A (en) | Memory reset arrangement for mirror | |
AU726265B2 (en) | Mirror assembly with friction drive | |
JPS6224587Y2 (ja) | ||
WO1998026956A9 (en) | Mirror assembly with friction drive | |
GB2102364A (en) | Motor-operable vehicle rear view mirrors | |
JPS6233101B2 (ja) | ||
JPS58105824A (ja) | 傾斜可能滑動カバ−の駆動機構 | |
US20080068734A1 (en) | Mirror Surface Control Actuator and Process for Manufacturing Same | |
JPH0627477Y2 (ja) | 車輌用前照灯の照射角度調整装置 | |
JP2004523416A (ja) | 特に自動車ミラーを取り付けるための支持体板のためのモータ駆動式の旋回装置 | |
GB2146729A (en) | Apparatus for regulating angular position of mirror | |
JPS6324849B2 (ja) | ||
JPS6132827Y2 (ja) | ||
JPH0413171B2 (ja) | ||
JPH0235150Y2 (ja) | ||
JPS6343780Y2 (ja) | ||
JPH0329620B2 (ja) | ||
JPH055083Y2 (ja) |