JPS6224452A - 光記録媒体 - Google Patents
光記録媒体Info
- Publication number
- JPS6224452A JPS6224452A JP60163214A JP16321485A JPS6224452A JP S6224452 A JPS6224452 A JP S6224452A JP 60163214 A JP60163214 A JP 60163214A JP 16321485 A JP16321485 A JP 16321485A JP S6224452 A JPS6224452 A JP S6224452A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical recording
- light
- recording medium
- recording material
- recording layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
- Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
本発明は、光の照射により反射率の異なる相状態間の変
態をひき起こすことができる光記録材料からなる光記録
層を有する光記録媒体に関する。
態をひき起こすことができる光記録材料からなる光記録
層を有する光記録媒体に関する。
情報化社会への移行に伴い、膨大な情Il!mを記録す
る手段として光記録方式が実用化されつつある。特に光
ディスクは、従来多く用いられている磁気記録媒体に比
べ、およそ10〜lOO倍の記録密度があり、またヘッ
ドとディスクが非接触であるので長寿命である等の特長
があって高密度、大容量の記録方式として期待されてい
る。 この光記録は、用途により再生専用型、追記型。 書換え可能型の三つに分類される。再生専用型は文字通
り情報の読出しのみが可能なものであり、追記型は情報
の記録と読出しが可能であるが、記録した情報の消去は
不可能なものである。これに対して書換え可能型は情報
の記録、読出し、消去が可能であり、コンピュータ用の
データファイルとしての用途が期待されている。 この書換え可能型については、「光磁気記録Jと「相変
態記録」の二つの記録方式の開発が進められているが、
両方式とも記録材料や書込み機構の面でさらに改良の余
地が残されている“。 ″ このうち相変態記録は、一般にレーザ光を記録面に
集光、加熱し、そのパルス出力、継続時間を調整する事
により、記録材料の絹状B(結晶−非品質、相転移等)
を制御し、それぞれの状態の反射率の違いで情報の記録
を行うものである。 この相変態記録方式の書換え可能型光記録のための材料
としては従来からいくつかの方式が提案されており、そ
のうちの一つに売品化現象を利用したものがある。すな
わち、AszSs+AsxSezなどのアモルファス薄
膜は、光照射により照射部分の光i3過の分光特性が長
波長側に変位する。また、これを熱的に焼きなますと再
び分光特性は短波長側へ変位してもとに戻る。第2図は
この現象を概念的に示したもので、曲線21は光照射に
よる相変態後、曲′fJA22は照射前あるいは焼きな
まし後の吸収率曲線をそれぞれ示す。雑誌「ソリッド・
ステート・コミュニケーションJ (Solid 5
tate Cosmunication)第51巻、第
8号(1984年)647〜650ページに記載されて
いるマリノブスキー (V 、 K 、Malilo
vsky) らの文献によれば、この現象は上記材料の
バンドギヤツプが光照射による加熱により本来の温度依
存性に応じて挟まり、光照射の停止とともに急冷される
際にその状態が凍結されるため生ずるとされている。こ
の可逆的現象は売品化現象と呼ばれ、これを用いて書換
え可能な光記録材料を得る事ができる。 すなわち、上記材料を真空蒸着等の方法で薄膜とし、こ
れにレーザ光等を照射すると局部的に透過率および反射
率が変化し、非照射部分と差異が生ずる。この差異によ
り情報を記録、再生する事ができる。 この現象は前述のように^SzS:++A3zSe1等
で観察されているが、これらの材料は光波長が600n
a以上での感度が低く、光記録用の光源として一般に光
波長が830nm程度である半導体レーザを使用できな
いという難点を存していた。もちろん、より短波長のレ
ーザとしては、)Is −Cdレーザや、^rレーザ等
があり、これらを用いれば上記の問題は容易に回避でき
るものの、装置の小型化、低価格化のためには、レーザ
として半導体レーザを用いる事が望ましく材料の改良が
望まれていた。しかしそのような材料の改良は容易では
ない。
る手段として光記録方式が実用化されつつある。特に光
ディスクは、従来多く用いられている磁気記録媒体に比
べ、およそ10〜lOO倍の記録密度があり、またヘッ
ドとディスクが非接触であるので長寿命である等の特長
があって高密度、大容量の記録方式として期待されてい
る。 この光記録は、用途により再生専用型、追記型。 書換え可能型の三つに分類される。再生専用型は文字通
り情報の読出しのみが可能なものであり、追記型は情報
の記録と読出しが可能であるが、記録した情報の消去は
不可能なものである。これに対して書換え可能型は情報
の記録、読出し、消去が可能であり、コンピュータ用の
データファイルとしての用途が期待されている。 この書換え可能型については、「光磁気記録Jと「相変
態記録」の二つの記録方式の開発が進められているが、
両方式とも記録材料や書込み機構の面でさらに改良の余
地が残されている“。 ″ このうち相変態記録は、一般にレーザ光を記録面に
集光、加熱し、そのパルス出力、継続時間を調整する事
により、記録材料の絹状B(結晶−非品質、相転移等)
を制御し、それぞれの状態の反射率の違いで情報の記録
を行うものである。 この相変態記録方式の書換え可能型光記録のための材料
としては従来からいくつかの方式が提案されており、そ
のうちの一つに売品化現象を利用したものがある。すな
わち、AszSs+AsxSezなどのアモルファス薄
膜は、光照射により照射部分の光i3過の分光特性が長
波長側に変位する。また、これを熱的に焼きなますと再
び分光特性は短波長側へ変位してもとに戻る。第2図は
この現象を概念的に示したもので、曲線21は光照射に
よる相変態後、曲′fJA22は照射前あるいは焼きな
まし後の吸収率曲線をそれぞれ示す。雑誌「ソリッド・
ステート・コミュニケーションJ (Solid 5
tate Cosmunication)第51巻、第
8号(1984年)647〜650ページに記載されて
いるマリノブスキー (V 、 K 、Malilo
vsky) らの文献によれば、この現象は上記材料の
バンドギヤツプが光照射による加熱により本来の温度依
存性に応じて挟まり、光照射の停止とともに急冷される
際にその状態が凍結されるため生ずるとされている。こ
の可逆的現象は売品化現象と呼ばれ、これを用いて書換
え可能な光記録材料を得る事ができる。 すなわち、上記材料を真空蒸着等の方法で薄膜とし、こ
れにレーザ光等を照射すると局部的に透過率および反射
率が変化し、非照射部分と差異が生ずる。この差異によ
り情報を記録、再生する事ができる。 この現象は前述のように^SzS:++A3zSe1等
で観察されているが、これらの材料は光波長が600n
a以上での感度が低く、光記録用の光源として一般に光
波長が830nm程度である半導体レーザを使用できな
いという難点を存していた。もちろん、より短波長のレ
ーザとしては、)Is −Cdレーザや、^rレーザ等
があり、これらを用いれば上記の問題は容易に回避でき
るものの、装置の小型化、低価格化のためには、レーザ
として半導体レーザを用いる事が望ましく材料の改良が
望まれていた。しかしそのような材料の改良は容易では
ない。
本発明は、光の照射による相変態により反射率の変化す
る光記録材料からなる光記録層を利用した書き換え可能
な光記録媒体を、光記録材料の変更なしに半導体レーザ
などからの近赤外領域の光によって記録可能にすること
を目的とする。
る光記録材料からなる光記録層を利用した書き換え可能
な光記録媒体を、光記録材料の変更なしに半導体レーザ
などからの近赤外領域の光によって記録可能にすること
を目的とする。
本発明は、光の入射により引き起こされる相変態によっ
て反射率の変化を生ずる光記録材料を用いた光記録媒体
の光記録層が、前記光記録材料中に近赤外光を吸収する
吸光材料を分散させて成ることにより、半導体レーザ光
などの近赤外領域の光に対する感度を向上させて上記の
目的を達成する。
て反射率の変化を生ずる光記録材料を用いた光記録媒体
の光記録層が、前記光記録材料中に近赤外光を吸収する
吸光材料を分散させて成ることにより、半導体レーザ光
などの近赤外領域の光に対する感度を向上させて上記の
目的を達成する。
第1図は本発明による光記録媒体の構造を概念的に示し
たものである0例えば石英ガラスから成る基板1の上に
、As、S、から成る光記録材料2の中にx ASxS
s−y Asx5esの組成を有する吸光材料3が分散
した光記録層4を形成する。このような光記録層は、一
つの真空蒸着装置中にAszSsの蒸発源とAszTe
sの聰発源とを置き、各蒸着材料の量を調整した上、そ
れぞれを加熱、蒸発させる事により容易に形成すること
ができる。 第3図は各[&[l成の材料の光の吸収係数と光エネル
ギーとの関係を示す0曲線11はAs5es、 12は
Se。 13はAs1Se3+ 14 は11AstSe、−A
s、Tes+ 15は5 AstSes−Asx5es
+ 16は4 Asx5es−2AsxTes+ 17
は’l AszSes−4Ast↑fJ+ 18 は
Asx5es−8AstTex+ 19はAsx5e
s+ 20はTeに対する関係曲線である。第3図にお
いて、例えば吸収係数が10’w−’であるということ
は、10−’cm、即ち1μ有効膜厚の吸光材料によっ
て光強度が1/eまで減少する事を示し、例えば曲線1
Bに示す4^5tse3−2Asx、Tesの組成で1
−の存効膜厚の吸光材料を含む記録膜は光エネルギー1
.4 eV。 ずなわち850nmの波長の光に対して十分な吸収を示
す事がわかる。 AszTesの含有量が多(なればさ
らに吸収係数は大きくなり、曲線29に示されるA5x
Te3の場合には、同じ850nmの波長の光に対して
10’C11−’となり、0.1−のを効膜厚の吸光材
料により十分な吸収が得られる。これらにより、Asz
Selの!4111以上のAs1Tes含有が長波長の
光に対する吸収の向上に有効である事が認められる。ま
たTeもを効である。 吸光材料に吸収された光エネルギーは熱エネルギーとな
り、光記録材料を含む薄膜全体を加熱する6吸光材料と
光記録材料の比率は、その材料組成により最適値が異な
るが、光記録材料としてAs、Se、、吸光材料として
As2Te3を用いた場合、Agtpe3の2以上のA
szTe3を含存する光記i3Nが半導体レーザ光をよ
く吸収し優れた特性を示した。 吸光材料としてAs−5e−Te合金を用いる場合、そ
の組成はAgtpe ++ Tex□の化学量論的組成
に限定されることなく、それよりずれた組成であっても
よい。 【発明の効果] 本発明は、書き換え可能な光記録媒体の光記録層に近赤
外光に対する吸収材料を分散させることにより、光記録
材料の改良をまたないでレーザ光のような近赤外光の領
域に高い感度を有する光記録媒体を得ることができ、光
記録材料としてA3zSesを用いた光記録媒体に限定
されることなく他の書き換え可能な光記録媒体に対して
も有効に適用できる。
たものである0例えば石英ガラスから成る基板1の上に
、As、S、から成る光記録材料2の中にx ASxS
s−y Asx5esの組成を有する吸光材料3が分散
した光記録層4を形成する。このような光記録層は、一
つの真空蒸着装置中にAszSsの蒸発源とAszTe
sの聰発源とを置き、各蒸着材料の量を調整した上、そ
れぞれを加熱、蒸発させる事により容易に形成すること
ができる。 第3図は各[&[l成の材料の光の吸収係数と光エネル
ギーとの関係を示す0曲線11はAs5es、 12は
Se。 13はAs1Se3+ 14 は11AstSe、−A
s、Tes+ 15は5 AstSes−Asx5es
+ 16は4 Asx5es−2AsxTes+ 17
は’l AszSes−4Ast↑fJ+ 18 は
Asx5es−8AstTex+ 19はAsx5e
s+ 20はTeに対する関係曲線である。第3図にお
いて、例えば吸収係数が10’w−’であるということ
は、10−’cm、即ち1μ有効膜厚の吸光材料によっ
て光強度が1/eまで減少する事を示し、例えば曲線1
Bに示す4^5tse3−2Asx、Tesの組成で1
−の存効膜厚の吸光材料を含む記録膜は光エネルギー1
.4 eV。 ずなわち850nmの波長の光に対して十分な吸収を示
す事がわかる。 AszTesの含有量が多(なればさ
らに吸収係数は大きくなり、曲線29に示されるA5x
Te3の場合には、同じ850nmの波長の光に対して
10’C11−’となり、0.1−のを効膜厚の吸光材
料により十分な吸収が得られる。これらにより、Asz
Selの!4111以上のAs1Tes含有が長波長の
光に対する吸収の向上に有効である事が認められる。ま
たTeもを効である。 吸光材料に吸収された光エネルギーは熱エネルギーとな
り、光記録材料を含む薄膜全体を加熱する6吸光材料と
光記録材料の比率は、その材料組成により最適値が異な
るが、光記録材料としてAs、Se、、吸光材料として
As2Te3を用いた場合、Agtpe3の2以上のA
szTe3を含存する光記i3Nが半導体レーザ光をよ
く吸収し優れた特性を示した。 吸光材料としてAs−5e−Te合金を用いる場合、そ
の組成はAgtpe ++ Tex□の化学量論的組成
に限定されることなく、それよりずれた組成であっても
よい。 【発明の効果] 本発明は、書き換え可能な光記録媒体の光記録層に近赤
外光に対する吸収材料を分散させることにより、光記録
材料の改良をまたないでレーザ光のような近赤外光の領
域に高い感度を有する光記録媒体を得ることができ、光
記録材料としてA3zSesを用いた光記録媒体に限定
されることなく他の書き換え可能な光記録媒体に対して
も有効に適用できる。
第1図は本発明の一実施例の部分断面図、第2図は光重
化現象を示す吸収率分光特性線図、第3図は種々の材料
の光の吸収係数と光エネルギーとの関係線図である。 1:基板、 2 : As1Tes含有 : AszS
e x Te5−x 。 4;光記録層。 第1囚 第2図
化現象を示す吸収率分光特性線図、第3図は種々の材料
の光の吸収係数と光エネルギーとの関係線図である。 1:基板、 2 : As1Tes含有 : AszS
e x Te5−x 。 4;光記録層。 第1囚 第2図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)光の入射により引き起こされる相変態によって反射
率の変化を生ずる光記録材料を用いるものにおいて、光
記録層が前記光記録材料中に近赤外光を吸収する吸光材
料を分散させて成ることを特徴とする光記録媒体。 2)特許請求の範囲第1項記載の媒体において、光記録
材料がセレン・砒素合金であることを特徴とする光記録
媒体。 3)特許請求の範囲第2項記載の媒体において、吸光材
料がセレン・テルル・砒素合金、テルル・砒素合金ある
いはテルルのいずれかに属するテルル材料であることを
特徴とする光記録媒体。 4)特許請求の範囲第3項記載の媒体において、吸光材
料がAs_2Se_xTe_3_−_xであらわされる
セレン・テルル・砒素合金であり、xが2(3/4)以
下であることを特徴とする光記録媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60163214A JPS6224452A (ja) | 1985-07-24 | 1985-07-24 | 光記録媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60163214A JPS6224452A (ja) | 1985-07-24 | 1985-07-24 | 光記録媒体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6224452A true JPS6224452A (ja) | 1987-02-02 |
Family
ID=15769466
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60163214A Pending JPS6224452A (ja) | 1985-07-24 | 1985-07-24 | 光記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6224452A (ja) |
-
1985
- 1985-07-24 JP JP60163214A patent/JPS6224452A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100930243B1 (ko) | 고융점의 기록층을 갖는 기록 매체 및 그 기록 매체의정보 기록 방법, 및 그 기록 매체로부터 정보를 재생하는정보 재생 장치 및 정보 재생 방법 | |
JP3076412B2 (ja) | 光学的情報記録媒体および光学的情報記録再生方法 | |
JPS61269247A (ja) | 可逆的光学情報記録媒体および記録再生方法 | |
JPH05159360A (ja) | 相変化型光ディスク | |
US5273861A (en) | Optical information recording medium, method of making an optical information recording medium and method of recording/reproducing optical information | |
JP4221450B2 (ja) | 高融点金属酸化物又はシリコン酸化物のマスク層を用いる超解像度近接場構造の高密度記録媒体 | |
JPS6224452A (ja) | 光記録媒体 | |
JPS6224451A (ja) | 光記録媒体 | |
JPH02128330A (ja) | 光記録媒体 | |
JPH0746442B2 (ja) | 光学情報記録媒体 | |
JP2803245B2 (ja) | 情報記録再生方法 | |
JPS62200544A (ja) | 光記録媒体 | |
JPH0312824A (ja) | 相変化型光記録媒体の記録・消去・再生方法及び構成方法 | |
JPH0863781A (ja) | 相変化型光ディスク | |
JPH1173680A (ja) | 光記録媒体 | |
JP2510320B2 (ja) | 光記録媒体 | |
JP3176582B2 (ja) | 情報の記録及び消去方法 | |
JPS6358639A (ja) | 光学情報記録媒体 | |
JPS63214938A (ja) | 光記録媒体 | |
JPS6326466B2 (ja) | ||
JPH04195831A (ja) | 光学情報記録再生消去部材 | |
JPS62145554A (ja) | 光記録媒体の製造方法 | |
JPS62227050A (ja) | 光記録媒体用材料 | |
JPH0554428A (ja) | 光記録媒体 | |
JPH03153389A (ja) | 光記録媒体 |