JPS6224442B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6224442B2 JPS6224442B2 JP54012363A JP1236379A JPS6224442B2 JP S6224442 B2 JPS6224442 B2 JP S6224442B2 JP 54012363 A JP54012363 A JP 54012363A JP 1236379 A JP1236379 A JP 1236379A JP S6224442 B2 JPS6224442 B2 JP S6224442B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound
- alkyl
- electron
- compounds
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 95
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 claims description 69
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 53
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 claims description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 19
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 18
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 16
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 16
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 14
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 claims description 13
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 11
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 claims description 10
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 9
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 9
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 claims description 9
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 claims description 8
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 claims description 7
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 claims description 6
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 6
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 claims description 6
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 claims description 5
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 claims description 5
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 5
- 239000012265 solid product Substances 0.000 claims description 5
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 claims description 4
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 claims description 4
- 150000002902 organometallic compounds Chemical class 0.000 claims description 4
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 4
- 101000687448 Homo sapiens REST corepressor 1 Proteins 0.000 claims description 3
- 102100024864 REST corepressor 1 Human genes 0.000 claims description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 134
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 63
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 50
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 44
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 44
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 42
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 42
- -1 aromatic carboxylic acids Chemical class 0.000 description 29
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 24
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 24
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 24
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 23
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 22
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 22
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 21
- 239000011949 solid catalyst Substances 0.000 description 21
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 21
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 16
- QSSJZLPUHJDYKF-UHFFFAOYSA-N methyl 4-methylbenzoate Chemical compound COC(=O)C1=CC=C(C)C=C1 QSSJZLPUHJDYKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 239000000047 product Substances 0.000 description 8
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- MTZQAGJQAFMTAQ-UHFFFAOYSA-N ethyl benzoate Chemical compound CCOC(=O)C1=CC=CC=C1 MTZQAGJQAFMTAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- FHUODBDRWMIBQP-UHFFFAOYSA-N Ethyl p-anisate Chemical compound CCOC(=O)C1=CC=C(OC)C=C1 FHUODBDRWMIBQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L Magnesium chloride Chemical compound [Mg+2].[Cl-].[Cl-] TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 229910003074 TiCl4 Inorganic materials 0.000 description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 4
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 4
- XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J titanium tetrachloride Chemical compound Cl[Ti](Cl)(Cl)Cl XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 4
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012433 hydrogen halide Substances 0.000 description 3
- 229910000039 hydrogen halide Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 3
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 2
- 159000000032 aromatic acids Chemical class 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XSIFPSYPOVKYCO-UHFFFAOYSA-N butyl benzoate Chemical compound CCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1 XSIFPSYPOVKYCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N diphenyl ether Chemical compound C=1C=CC=CC=1OC1=CC=CC=C1 USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 2
- 150000002367 halogens Chemical group 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 229910001629 magnesium chloride Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- QPJVMBTYPHYUOC-UHFFFAOYSA-N methyl benzoate Chemical compound COC(=O)C1=CC=CC=C1 QPJVMBTYPHYUOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002901 organomagnesium compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004169 (C1-C6) alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 1-butoxybutane Chemical compound CCCCOCCCC DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)-N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C(=O)NCCC(N1CC2=C(CC1)NN=N2)=O VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M Bromide Chemical compound [Br-] CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001237 Raman spectrum Methods 0.000 description 1
- 229910003902 SiCl 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002083 X-ray spectrum Methods 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000007860 aryl ester derivatives Chemical class 0.000 description 1
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 1
- 150000007942 carboxylates Chemical class 0.000 description 1
- 229940052296 esters of benzoic acid for local anesthesia Drugs 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- HQKSINSCHCDMLS-UHFFFAOYSA-N ethyl naphthalene-2-carboxylate Chemical compound C1=CC=CC2=CC(C(=O)OCC)=CC=C21 HQKSINSCHCDMLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000002329 infrared spectrum Methods 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- OTCKOJUMXQWKQG-UHFFFAOYSA-L magnesium bromide Chemical compound [Mg+2].[Br-].[Br-] OTCKOJUMXQWKQG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001623 magnesium bromide Inorganic materials 0.000 description 1
- BSGVJBRWDNPHOR-UHFFFAOYSA-M magnesium;butan-1-olate;chloride Chemical compound [Mg+2].[Cl-].CCCC[O-] BSGVJBRWDNPHOR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- YJCTUQFSSZSZPO-UHFFFAOYSA-L magnesium;chloride;phenoxide Chemical compound [Cl-].[Mg+]OC1=CC=CC=C1 YJCTUQFSSZSZPO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- XDKQUSKHRIUJEO-UHFFFAOYSA-N magnesium;ethanolate Chemical compound [Mg+2].CC[O-].CC[O-] XDKQUSKHRIUJEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KRTCPMDBLDWJQY-UHFFFAOYSA-M magnesium;ethanolate;chloride Chemical compound [Mg+2].[Cl-].CC[O-] KRTCPMDBLDWJQY-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 229940095102 methyl benzoate Drugs 0.000 description 1
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- DLRJIFUOBPOJNS-UHFFFAOYSA-N phenetole Chemical compound CCOC1=CC=CC=C1 DLRJIFUOBPOJNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002685 polymerization catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 150000003141 primary amines Chemical class 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 230000000707 stereoselective effect Effects 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F4/00—Polymerisation catalysts
- C08F4/02—Carriers therefor
- C08F4/022—Magnesium halide as support anhydrous or hydrated or complexed by means of a Lewis base for Ziegler-type catalysts
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F10/00—Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
- Polymerization Catalysts (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Dental Preparations (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
本発明は、α−オレフインCH2=CHR(R=
炭素数1〜6のアルキル基)を重合させるための
新規な触媒に関する。特に、本発明はプロピレン
の及びそれと少量のエチレンとの混合物の重合に
おける新規な触媒の使用法に関する。 Mgジハライドに担持された電子供与性化合物
及びTi化合物で部分的に錯体化されたAl−アル
キル化合物を触媒成分として含んでなる触媒を用
いてα−オレフインを重合する方法はすでに公知
である(英国特許第1387890号)。 該触媒において、電子供与性化合物はAl−ア
ルキル化合物に関して5〜100モル%の量で及び
Ti化合物に関して300%より高量で用いられる。
10よりも高いAl/Ti比が使用される。その理由
は、それより低い比で用いれば触媒活性が敏感に
減少するからである。 独国特許第2504036号は、Mgジハライドに担持
されたTi化合物及び比較的低いAl/Ti比(10又
はそれ以下)で使用されるAl−アルキル化合物
を含んでなるα−オレフインを重合させるのに有
用な触媒を開示している。 該触媒の活性及び立体特異性は、触媒を分子量
改良剤としての水素の不存在下に使用する場合に
始めて高くなる。活性並びに立体特異性はそれを
水素の存在下に用いれば顕著に減少する。 独国特許第2643143号は、30〜40よりも高い
Al/Ti比で及びAl−アルキル化合物に関して20
〜30モル%より高い電子供与性化合物量で使用す
る場合に高活性及び立体特異性を付与する前述の
触媒より改良された触媒を明らかにしている。 これを低Al/Ti比で用いれば、活性は著るし
く減少する。また上述量より低い量の電子供与性
化合物を用いることは、立体特異性の顕著な低下
をもたらすので可能でない。 電子供与性化合物に関し、独国特許第2643143
号はAl−アルキル化合物に対して15モル%より
低い量での使用を考慮してない。 前述の種類の高活性且つ高立体特異性触媒は、
一方で重合体を触媒残渣から精製するための処理
を省略し又は簡単化することを可能にするが、他
方でTi化合物に対して高割合のAl−アルキル化
合物の消費及び重合体中への存在が必ずしも望ま
しくない電子供与性化合物の必要性という欠点を
含んでいる。 今回驚くことに、前述の独国特許に記述されて
いる種類の触媒を用いることにより、Al−アル
キル化合物の消費を減じ、且つ同時に触媒の活性
及び立体特異性に悪影響を与えずにAl−アルキ
ル化合物と反応させる電子供与性化合物の使用を
回避し或いはその使用量を減ずることが可能であ
ることが発見された。 即ち本発明の目的は、少くとも次の2成分 (a) Mgジハライド及び該ハライドと好ましくは
Tiのハライド、アルコレート、ハロゲン−ア
ルコール及びカルボキシレートから選択される
少くとも1種のTi化合物及び有機及び無機酸
素化酸のエステル、特に該酸のアルキル及びア
リールエステル、該酸の無水物、ハライド及び
アミド、エーテルROR′及びケトンRCOR′(R
及びR′は互いに同一でも異なつてもよく炭素
数1〜18のアルキル、シクロアルキル又はアリ
ール基である)からなる群から選択される電子
供与性化合物との錯体を含んでなり、但し該
Mgジハライド及びTi化合物のMg/Ti比が5〜
100、好ましくは10〜50、特に15〜25であり、
80℃下にTiCl4で抽出しうるTi化合物の量が50
%より低く及び該電子供与性化合物及びTi化
合物間の比がTiCl4で抽出後0.2〜3、好ましく
は1〜2である、固体生成物;及び (b) Al−トリアルキル、2個又はそれ以上のAl
原子が酸素原子又は窒素原子を通して互いに結
合したAl−アルキル化合物、及び化合物
AlR3-o(OR′)o(Rは炭素数1〜18のアルキル
基であり、R′は2・6−位のオルト位が基−
C2H5よりも大きい立体障害を付与しうる置換
基で立体障害されたアリール基又は少くとも2
位に基−C2H5よりも大きい立体障害を与える
置換基を含有するナフチル基であり、及びnは
1〜2の範囲の数である)から選択され、但し
好ましくは芳香族酸のアルキル、アリール及び
シクロアルキルエステルから選択される電子供
与性化合物と少くとも20〜30%が錯化してい
る、Al−アルキル化合物、 間の反応生成物を触媒として使用する、α−オレ
フインCH2=CHR(Rは炭素数1〜6のアルキ
ル基である)及び該オレフイン同志及び/又はそ
れとエチレンとの混合物を重合させるための改良
された方法を与えることである。 本発明の改良は、成分(b)が(b)で定義した如き
Al−アルキル化合物をAl−アルキル化合物及び
成分(a)のTi化合物間のモル比が〜80、好ましく
は2〜20に相当する量で含有し且つAl−アルキ
ル化合物の少くとも85%より多い量が電子供与性
化合物と結合してない形で存在する触媒を用いる
ことにある。 成分(a)及び随時(b)に含有される電子供与性化合
物の全モル数及びTi化合物のモル数間の比は、
5より低く、好ましくは1〜3である。 電子供与性化合物をAl−アルキル化合物に添
加しない場合、比は1より低くてよく、実質的に
成分(a)に存在する比に相当する。 有用なTi化合物は、好ましくは4価のTiのハ
ライド、特にTiCl4、4価のTiのハロゲン−アル
コレート、例えばTi(O−i−C4H9)2Cl2及びTi
(O−i−C3H7)2Cl2、Ti−カルボキシレート、
例えばTiアセテート及びTiベンゾエートから選
択される。 成分(a)に使用しうる電子供与性化合物は、好ま
しくは芳香族カルボン酸のアルキル、アリール及
びシクロアルキルエステル、特に安息香酸のエス
テル、例えばp−アニス酸エチル、p−メトキシ
安息香酸エチル、p−トルイル酸メチル又はp−
トルイル酸エチル、ナフトエ酸エチル、安息香酸
エチル、安息香酸ブチルの中から選択される。 上に特記した誘導体は、好ましくは酸のハライ
ド、無水物及びアミドとして用いられる。エーテ
ル及びケトンとしては、n−ブチルエーテル、ジ
フエニルエーテル、エチルフエニルエーテル及び
ベンゾフエノンを用いることが可能である。 成分(b)のAl−アルキル化合物と反応させられ
る電子供与性化合物は、好ましくは成分(a)に示し
た有機及び無機酸素化酸のエステルの群から選択
される。芳香族酸のエステルは成分(b)にも好適に
使用される。 成分(a)はそのいくつかが既に公知である異なつ
た方法で製造できる。例えばそれは独国特許第
2643143号及び第2735672号に記述された方法で製
造できる。 他の方法は、イタリヤ国特許第25345A/77
号、第25344A/77号及び第23984A/77号に記述
されている。 一般に、少くとも表面上にMgジハライド及び
それと少くとも1種のTi化合物及び前述した種
類の化合物(エステル、ハライド、酸、エーテル
及びケトン)から選択される電子供与性化合物と
の錯体を含んでなり且つMg/Ti比が5〜100であ
り及び80℃下にTiCl4で抽出しうるTi化合物の量
が50%より低く、またそのような処理後の電子供
与性化合物及びTi化合物間の比が0.2〜3である
生成物を与えるならば、いずれの方法でも適当で
ある。例えば2重量%より少ない水を含有する無
水のMgクロライド又はブロマイドを、Mgハライ
ド1モル当り0.1〜0.3モルの量で使用される上述
の種類の電子供与性化合物と共に粉砕し、その結
果の粉砕した生成物のX線スペクトルが活性化さ
れてないMgハライドの粉末のスペクトルの最高
強度線の間隔を含み且つそのような線に関してシ
フトした最高強度を有する平面間距離の範囲にハ
ローを示すような方法を用いることが可能であ
る。ここに“活性化されていないMgハライドの
スペクトル”とは、それぞれMgCl2及びMgBr2に
対してASTM法第3−0854号及び第15−836号に
定義されている如きスペクトルを意味する。 MgCl2の場合、ハローのピークは2.44Å〜2.97
Åである。 次いで共粉砕によつて得られる生成物を、
TiCl4で80℃下に抽出しうるTiCl4化合物が50%を
越えない量で反応生成物中に残る条件でTiCl4と
反応させる。例えば、粉砕した生成物をTiCl4に
懸濁させ、少くとも0.5重量%のTiを固定するの
に十分な期間60〜130℃で反応させ、次いでこれ
を分離温度下にTiCl4に不溶なTi化合物を沈殿せ
しめない温度でTiCl4から分離する。 他の方法は、Mgジハライド及び一般にハライ
ド1モル当り0.5モルより多いアルコール又はフ
エノール間の付加物で、前述の種類(エステル、
ハライド、酸、アミド、エーテル、ケトン)から
選択される電子供与性化合物0.1〜0.5モルを結合
形で含んでなる付加物を反応条形下に液体のハロ
ゲン化Ti化合物、特にTiCl4と反応させ、及びTi
化合物及び電子供与性化合物が本発明の触媒に対
してすでに言及した条件を満足する固体生成物を
反応混合物から分離することを含む。 他の方法は、80〜100m2/gより大きい表面積
を有する活性形のMgジハライド又は該ジハライ
ド含有の担体を調製し、該ハライドを前述の種類
の電子供与性化合物と、ジハライド1モル当り
0.1〜0.3モルの電子供与性化合物がハライド中に
固定されるような量及び条件で反応させ、次いで
該生成物を液体Ti化合物、特にTiCl4と、他の種
類の製造に関して前述した条件下に反応させるこ
とからなる。 Ti化合物及び電子供与性化合物を活性化され
たMgハライドと同時に反応させることも可能で
ある。予備活性化された形のMgハライドは、例
えばRMgXの有機マグネシウム化合物又は
ROMgX′のアルコレート(但しRは炭素数1〜18
のアルキル又はアリール基であり、Xはハロゲン
であり、及びX′はハロゲン又は基ORである)
を、ハロゲン化物質、例えばハロゲン化されたSi
化合物、特にSiCl4、SnCl4、BCl3、Alハライド、
例えばAlCl3、AlR2Cl、AlRCl2(但しRは上述と
同義である)と反応させることによつて得られ
る。 更にエーテルROR′(但しR及びR′は互いに同
一でも異なつてもよく且つ炭素数3〜18のアルキ
ル、アリール及びシクロアルキルである)中の有
機マグネシウム化合物の溶液を約200℃までの温
度で蒸発させることにより、或いは該溶液をマグ
ネシウムハライドを沈殿させるような量及び条件
下に無水ハロゲン化水素で処理することにより
Mgハライドを活性形で得ることも可能である。 触媒成分(a)の更なる製造法は、Mgアルコレー
ト例えばジエトキシマグネシウム又はハロゲン−
アルコレート例えばクロル−エトキシマグネシウ
ム、クロル−フエノキシマグネシウム、クロル−
ブトキシマグネシウムを電子供与性化合物と、反
応の固体生成物がMg原子当り0.1〜0.5モルの電
子供与性化合物を含有する量及び条件下に反応さ
せ、及び続いて該生成物をTi化合物と本発明の
方法に有用な触媒の製造に対して前述した条件下
に反応させることからなる。 Mgアルコレートを無水ハロゲン化水素と反応
させて付加物MgX2・ oROHを製造し、次いでこ
の付加物をすでに言及したように処理することも
可能である。 この反応は金属Mg、アルコールROH及びハロ
ゲン化水素を反応させることによつて1段で行な
うことができる。 すべてのこれらの方法は、少くとも表面上に活
性形のジハライド及び該ジハライドと電子供与性
化合物及びTi化合物との付加生成物を含んでな
る最終生成物を得ることに通じる。 Mgジハライドと電子供与性化合物及びTi化合
物との反応は、IR及びラマンスペクトルで確認
できる。 成分(a)の製造において、一般に電子供与性化合
物をTi化合物に先立つて反応させる;しかしな
がら2つの化合物を同時に反応させることも可能
であり、或いは電子供与性化合物はTi化合物の
後に反応させることができる。 成分(a)は結合形で含有される電子供与性化合物
は、得られる触媒の活性が非常に高くはないから
好適でないけれど他の方法に従つても、即ち電子
供与性化合物を含まない(a)で定義した如き生成物
を出発成分とすることにより、及び該成分(a)を(b)
で定義した如き種類のAl−アルキル化合物と反
応させ、但しAl/Ti比及びAl−アルキル化合物
と錯化した電子供与性化合物及びAl−アルキル
化合物間のモル比を、反応固体生成物が0.2〜3
のTi化合物に対するモル比に相当する量の電子
供与性化合物を有するように選択することによつ
ても導入できる。この場合、遊離のAl−アルキ
ル化合物及びTi化合物間のAl/Ti比は好ましく
は3〜30である。後者の場合反応混合物は重合触
媒として直接使用することができる。 成分(b)として使用しうるAl−トリアルキル化
合物のいくつかの代表例は、Al(C2H5)3、Al
(i−C4H9)3、Al(n−C4H9)3、 Al(C12H25)3である。 2個又はそれ以上のAl原子が酸素原子もしく
は窒素原子を通して互いに結合するAl−アルキ
ル化合物のいくつかの例は、(C2H5)2Al−O−Al
(C2H5)2、
炭素数1〜6のアルキル基)を重合させるための
新規な触媒に関する。特に、本発明はプロピレン
の及びそれと少量のエチレンとの混合物の重合に
おける新規な触媒の使用法に関する。 Mgジハライドに担持された電子供与性化合物
及びTi化合物で部分的に錯体化されたAl−アル
キル化合物を触媒成分として含んでなる触媒を用
いてα−オレフインを重合する方法はすでに公知
である(英国特許第1387890号)。 該触媒において、電子供与性化合物はAl−ア
ルキル化合物に関して5〜100モル%の量で及び
Ti化合物に関して300%より高量で用いられる。
10よりも高いAl/Ti比が使用される。その理由
は、それより低い比で用いれば触媒活性が敏感に
減少するからである。 独国特許第2504036号は、Mgジハライドに担持
されたTi化合物及び比較的低いAl/Ti比(10又
はそれ以下)で使用されるAl−アルキル化合物
を含んでなるα−オレフインを重合させるのに有
用な触媒を開示している。 該触媒の活性及び立体特異性は、触媒を分子量
改良剤としての水素の不存在下に使用する場合に
始めて高くなる。活性並びに立体特異性はそれを
水素の存在下に用いれば顕著に減少する。 独国特許第2643143号は、30〜40よりも高い
Al/Ti比で及びAl−アルキル化合物に関して20
〜30モル%より高い電子供与性化合物量で使用す
る場合に高活性及び立体特異性を付与する前述の
触媒より改良された触媒を明らかにしている。 これを低Al/Ti比で用いれば、活性は著るし
く減少する。また上述量より低い量の電子供与性
化合物を用いることは、立体特異性の顕著な低下
をもたらすので可能でない。 電子供与性化合物に関し、独国特許第2643143
号はAl−アルキル化合物に対して15モル%より
低い量での使用を考慮してない。 前述の種類の高活性且つ高立体特異性触媒は、
一方で重合体を触媒残渣から精製するための処理
を省略し又は簡単化することを可能にするが、他
方でTi化合物に対して高割合のAl−アルキル化
合物の消費及び重合体中への存在が必ずしも望ま
しくない電子供与性化合物の必要性という欠点を
含んでいる。 今回驚くことに、前述の独国特許に記述されて
いる種類の触媒を用いることにより、Al−アル
キル化合物の消費を減じ、且つ同時に触媒の活性
及び立体特異性に悪影響を与えずにAl−アルキ
ル化合物と反応させる電子供与性化合物の使用を
回避し或いはその使用量を減ずることが可能であ
ることが発見された。 即ち本発明の目的は、少くとも次の2成分 (a) Mgジハライド及び該ハライドと好ましくは
Tiのハライド、アルコレート、ハロゲン−ア
ルコール及びカルボキシレートから選択される
少くとも1種のTi化合物及び有機及び無機酸
素化酸のエステル、特に該酸のアルキル及びア
リールエステル、該酸の無水物、ハライド及び
アミド、エーテルROR′及びケトンRCOR′(R
及びR′は互いに同一でも異なつてもよく炭素
数1〜18のアルキル、シクロアルキル又はアリ
ール基である)からなる群から選択される電子
供与性化合物との錯体を含んでなり、但し該
Mgジハライド及びTi化合物のMg/Ti比が5〜
100、好ましくは10〜50、特に15〜25であり、
80℃下にTiCl4で抽出しうるTi化合物の量が50
%より低く及び該電子供与性化合物及びTi化
合物間の比がTiCl4で抽出後0.2〜3、好ましく
は1〜2である、固体生成物;及び (b) Al−トリアルキル、2個又はそれ以上のAl
原子が酸素原子又は窒素原子を通して互いに結
合したAl−アルキル化合物、及び化合物
AlR3-o(OR′)o(Rは炭素数1〜18のアルキル
基であり、R′は2・6−位のオルト位が基−
C2H5よりも大きい立体障害を付与しうる置換
基で立体障害されたアリール基又は少くとも2
位に基−C2H5よりも大きい立体障害を与える
置換基を含有するナフチル基であり、及びnは
1〜2の範囲の数である)から選択され、但し
好ましくは芳香族酸のアルキル、アリール及び
シクロアルキルエステルから選択される電子供
与性化合物と少くとも20〜30%が錯化してい
る、Al−アルキル化合物、 間の反応生成物を触媒として使用する、α−オレ
フインCH2=CHR(Rは炭素数1〜6のアルキ
ル基である)及び該オレフイン同志及び/又はそ
れとエチレンとの混合物を重合させるための改良
された方法を与えることである。 本発明の改良は、成分(b)が(b)で定義した如き
Al−アルキル化合物をAl−アルキル化合物及び
成分(a)のTi化合物間のモル比が〜80、好ましく
は2〜20に相当する量で含有し且つAl−アルキ
ル化合物の少くとも85%より多い量が電子供与性
化合物と結合してない形で存在する触媒を用いる
ことにある。 成分(a)及び随時(b)に含有される電子供与性化合
物の全モル数及びTi化合物のモル数間の比は、
5より低く、好ましくは1〜3である。 電子供与性化合物をAl−アルキル化合物に添
加しない場合、比は1より低くてよく、実質的に
成分(a)に存在する比に相当する。 有用なTi化合物は、好ましくは4価のTiのハ
ライド、特にTiCl4、4価のTiのハロゲン−アル
コレート、例えばTi(O−i−C4H9)2Cl2及びTi
(O−i−C3H7)2Cl2、Ti−カルボキシレート、
例えばTiアセテート及びTiベンゾエートから選
択される。 成分(a)に使用しうる電子供与性化合物は、好ま
しくは芳香族カルボン酸のアルキル、アリール及
びシクロアルキルエステル、特に安息香酸のエス
テル、例えばp−アニス酸エチル、p−メトキシ
安息香酸エチル、p−トルイル酸メチル又はp−
トルイル酸エチル、ナフトエ酸エチル、安息香酸
エチル、安息香酸ブチルの中から選択される。 上に特記した誘導体は、好ましくは酸のハライ
ド、無水物及びアミドとして用いられる。エーテ
ル及びケトンとしては、n−ブチルエーテル、ジ
フエニルエーテル、エチルフエニルエーテル及び
ベンゾフエノンを用いることが可能である。 成分(b)のAl−アルキル化合物と反応させられ
る電子供与性化合物は、好ましくは成分(a)に示し
た有機及び無機酸素化酸のエステルの群から選択
される。芳香族酸のエステルは成分(b)にも好適に
使用される。 成分(a)はそのいくつかが既に公知である異なつ
た方法で製造できる。例えばそれは独国特許第
2643143号及び第2735672号に記述された方法で製
造できる。 他の方法は、イタリヤ国特許第25345A/77
号、第25344A/77号及び第23984A/77号に記述
されている。 一般に、少くとも表面上にMgジハライド及び
それと少くとも1種のTi化合物及び前述した種
類の化合物(エステル、ハライド、酸、エーテル
及びケトン)から選択される電子供与性化合物と
の錯体を含んでなり且つMg/Ti比が5〜100であ
り及び80℃下にTiCl4で抽出しうるTi化合物の量
が50%より低く、またそのような処理後の電子供
与性化合物及びTi化合物間の比が0.2〜3である
生成物を与えるならば、いずれの方法でも適当で
ある。例えば2重量%より少ない水を含有する無
水のMgクロライド又はブロマイドを、Mgハライ
ド1モル当り0.1〜0.3モルの量で使用される上述
の種類の電子供与性化合物と共に粉砕し、その結
果の粉砕した生成物のX線スペクトルが活性化さ
れてないMgハライドの粉末のスペクトルの最高
強度線の間隔を含み且つそのような線に関してシ
フトした最高強度を有する平面間距離の範囲にハ
ローを示すような方法を用いることが可能であ
る。ここに“活性化されていないMgハライドの
スペクトル”とは、それぞれMgCl2及びMgBr2に
対してASTM法第3−0854号及び第15−836号に
定義されている如きスペクトルを意味する。 MgCl2の場合、ハローのピークは2.44Å〜2.97
Åである。 次いで共粉砕によつて得られる生成物を、
TiCl4で80℃下に抽出しうるTiCl4化合物が50%を
越えない量で反応生成物中に残る条件でTiCl4と
反応させる。例えば、粉砕した生成物をTiCl4に
懸濁させ、少くとも0.5重量%のTiを固定するの
に十分な期間60〜130℃で反応させ、次いでこれ
を分離温度下にTiCl4に不溶なTi化合物を沈殿せ
しめない温度でTiCl4から分離する。 他の方法は、Mgジハライド及び一般にハライ
ド1モル当り0.5モルより多いアルコール又はフ
エノール間の付加物で、前述の種類(エステル、
ハライド、酸、アミド、エーテル、ケトン)から
選択される電子供与性化合物0.1〜0.5モルを結合
形で含んでなる付加物を反応条形下に液体のハロ
ゲン化Ti化合物、特にTiCl4と反応させ、及びTi
化合物及び電子供与性化合物が本発明の触媒に対
してすでに言及した条件を満足する固体生成物を
反応混合物から分離することを含む。 他の方法は、80〜100m2/gより大きい表面積
を有する活性形のMgジハライド又は該ジハライ
ド含有の担体を調製し、該ハライドを前述の種類
の電子供与性化合物と、ジハライド1モル当り
0.1〜0.3モルの電子供与性化合物がハライド中に
固定されるような量及び条件で反応させ、次いで
該生成物を液体Ti化合物、特にTiCl4と、他の種
類の製造に関して前述した条件下に反応させるこ
とからなる。 Ti化合物及び電子供与性化合物を活性化され
たMgハライドと同時に反応させることも可能で
ある。予備活性化された形のMgハライドは、例
えばRMgXの有機マグネシウム化合物又は
ROMgX′のアルコレート(但しRは炭素数1〜18
のアルキル又はアリール基であり、Xはハロゲン
であり、及びX′はハロゲン又は基ORである)
を、ハロゲン化物質、例えばハロゲン化されたSi
化合物、特にSiCl4、SnCl4、BCl3、Alハライド、
例えばAlCl3、AlR2Cl、AlRCl2(但しRは上述と
同義である)と反応させることによつて得られ
る。 更にエーテルROR′(但しR及びR′は互いに同
一でも異なつてもよく且つ炭素数3〜18のアルキ
ル、アリール及びシクロアルキルである)中の有
機マグネシウム化合物の溶液を約200℃までの温
度で蒸発させることにより、或いは該溶液をマグ
ネシウムハライドを沈殿させるような量及び条件
下に無水ハロゲン化水素で処理することにより
Mgハライドを活性形で得ることも可能である。 触媒成分(a)の更なる製造法は、Mgアルコレー
ト例えばジエトキシマグネシウム又はハロゲン−
アルコレート例えばクロル−エトキシマグネシウ
ム、クロル−フエノキシマグネシウム、クロル−
ブトキシマグネシウムを電子供与性化合物と、反
応の固体生成物がMg原子当り0.1〜0.5モルの電
子供与性化合物を含有する量及び条件下に反応さ
せ、及び続いて該生成物をTi化合物と本発明の
方法に有用な触媒の製造に対して前述した条件下
に反応させることからなる。 Mgアルコレートを無水ハロゲン化水素と反応
させて付加物MgX2・ oROHを製造し、次いでこ
の付加物をすでに言及したように処理することも
可能である。 この反応は金属Mg、アルコールROH及びハロ
ゲン化水素を反応させることによつて1段で行な
うことができる。 すべてのこれらの方法は、少くとも表面上に活
性形のジハライド及び該ジハライドと電子供与性
化合物及びTi化合物との付加生成物を含んでな
る最終生成物を得ることに通じる。 Mgジハライドと電子供与性化合物及びTi化合
物との反応は、IR及びラマンスペクトルで確認
できる。 成分(a)の製造において、一般に電子供与性化合
物をTi化合物に先立つて反応させる;しかしな
がら2つの化合物を同時に反応させることも可能
であり、或いは電子供与性化合物はTi化合物の
後に反応させることができる。 成分(a)は結合形で含有される電子供与性化合物
は、得られる触媒の活性が非常に高くはないから
好適でないけれど他の方法に従つても、即ち電子
供与性化合物を含まない(a)で定義した如き生成物
を出発成分とすることにより、及び該成分(a)を(b)
で定義した如き種類のAl−アルキル化合物と反
応させ、但しAl/Ti比及びAl−アルキル化合物
と錯化した電子供与性化合物及びAl−アルキル
化合物間のモル比を、反応固体生成物が0.2〜3
のTi化合物に対するモル比に相当する量の電子
供与性化合物を有するように選択することによつ
ても導入できる。この場合、遊離のAl−アルキ
ル化合物及びTi化合物間のAl/Ti比は好ましく
は3〜30である。後者の場合反応混合物は重合触
媒として直接使用することができる。 成分(b)として使用しうるAl−トリアルキル化
合物のいくつかの代表例は、Al(C2H5)3、Al
(i−C4H9)3、Al(n−C4H9)3、 Al(C12H25)3である。 2個又はそれ以上のAl原子が酸素原子もしく
は窒素原子を通して互いに結合するAl−アルキ
ル化合物のいくつかの例は、(C2H5)2Al−O−Al
(C2H5)2、
【式】(C2H5)2であ
る。
それらは通常の方法に従い、Al−トリアルキ
ルを水、アンモニア又は一級アミンと反応させる
ことにより製造できる。 化合物AIR3-o(OR′)o(但し基R′は置換基の少
くとも1つが基−C2H5より立体障害を与えうる
オルト置換基が2及び6位で立体障害されたアリ
ール基、又は基−C2H5よりも大きい立体障害を
有する置換基を少くとも2位に含有するナフチル
基である)の例は、 Al(C2H5)2(2・6−ジ−tert−ブチル−p−
クレゾキシ)、 Al(i−C4H9)2(2・6−ジ−tert−ブチル−
p−クレゾキシ)、 Al(C2H5)2(2・6−ジ−tert−ブチル−フエ
ノキシ)、 Al(C2H5)(2・6−ジ−tert−ブチル−p−
クレゾキシ)2、 Al(C2H5)2(2・8−ジ−tert−ブチル−ナト
キシ である。 Al−アルキル化合物は互いに混合して使用す
ることができる。該化合物は、中でも成分(a)と共
に活性の弱い又は完全に不活性な触媒を生成しな
い第〜族の金属の有機金属化合物、特に
Al、Zn、Mgの化合物及びB、Siの化合物との混
合物として用いることも可能である。 そのような化合物は、触媒又はその成分を、存
在するかも知れない重合系(単量体、溶媒など)
に含まれる不純物から保護することに関して使用
される。 上述の物質の使用は、用いる触媒成分が少量の
ために、低量の不純物でさえ触媒の性能に負の影
響を与える本発明の触媒の場合に特に適当であ
る。 好適な化合物は、Zn(C2H5)2、Al−アルキル
−アルコキシ化合物、例えばAl(i−C4H9)2
(o−t−C4H9)、Al(C2H5)2−キシレノキシで
ある。 上述の有機金属化合物は、一般にAl−アルキ
ル化合物1モル当り1〜20モルの量で用いられ
る。それらは電子供与性との、特に芳香族酸のエ
ステルとの錯体の形でも使用しうる。 本発明の触媒を用いるオレフインの重合は、通
前の方法に従い、重合媒体が単量体それ自体であ
つてよい液相で又は気相で操作することにより行
なわれる。 温度は一般に40〜90℃である。圧力は大気圧又
は高圧であつてよい。 α−オレフインは、特に重合されたエチレン含
量が1〜25重量%であつてよいような割合でエス
テルと混合して重合させることができる。 触媒は公知の方法に従い、即ち最初に全重合体
の約60〜80%が得られるまでα−オレフインを重
合させ、次いで1段又はそれ以上の段階において
重合されたエチレン含量を5〜30重量%とするた
めにエチレン及び/又はそれとα−オレフインの
混合物を重合させる方法に従い、改良された耐脆
弱特性を有する重合体、特にポリプロピレンを製
造するのにも利用できる。 次の実施例は本発明を例示するが、これを限定
するものでない。 実施例 1 Al−トリイソブチル0.63ミリモルを、n−ヘプ
タン(無水、脱硫)80ml中p−トルイル酸メチル
0.047ミリモルと25℃で5分間反応させた。その
ような溶液50mlを、独国特許第2643143号の実施
例7に従つて製造した適当量の固体触媒成分と接
触させた。残りの30mlをn−ヘプタンで1000mlま
で稀釈し、及び磁気錯形撹拌機及び40℃に温度調
節した温度計を備えた3000mlのスチール製オート
クレーブ中に窒素圧下に導入し、これにプロピレ
ンを流した。連続的に及び同一の方法で触媒成分
懸濁液を導入した。オートクレーブを密閉後、こ
れを60℃まで加熱し、同時にプロピレンを全圧
5atmまで供給した。そのような圧力は重合中単
量体を連続的に供給することにより一定に維持し
た。4時間後、重合反応を停止し、メタノール及
びアセトンで処理することによつてポリプロピレ
ンを分離した。重合試験の結果を第表に記録す
る。 実施例 2 Al−トリイソブチル0.63ミリモルを、n−ヘプ
タン(無水、脱硫)80ml中p−トルイル酸メチル
0.041ミリモルと25℃で5分間反応させた。その
ような溶液50mlを、ベルギー国特許第第857574号
の実施例31の改変法に従つて製造し且つ1.62重量
%に等しいTi含量を有する適当量の固体触媒と
接触させた。残りの30mlをn−ヘプタンで1000ml
まで稀釈し、及び磁気錯形撹拌機及び40℃に温度
調節した温度計を備えた3000mlのスチール製オー
トクレーブ中に窒素圧下に導入し、これにプロピ
レンを流した。連続的に及び同一の方法で触媒成
分懸濁液を導入した。オートクレーブを密閉後、
これを60℃まで加熱し、同時にプロピレンを全圧
5atmまで供給した。そのような圧力は重合中単
量体を連続的に供給することにより一定に維持し
た。4時間後、重合反応を停止し、メタノール及
びアセトンで処理することによつてポリプロピレ
ンを分離した。重合試験の結果を第表に記録す
る。 実施例 3 Alトリイソブチル0.63ミリモルをn−ヘプタン
(無水、脱硫)80mlに溶解した。そのような溶液
50mlを、安息香酸エチルの代りに等量のp−トル
イル酸メチルを用いる以外実施例2に従つて製造
した適当量の固体触媒成分と接触させた。残りの
30mlをn−ヘプタンで1000mlまで稀釈し、及び磁
気錯形撹拌機及び40℃に温度調節した温度計を備
えた3000mlのスチール製オートクレーブ中に窒素
圧下に導入し、これにプロピレンを流した。連続
的に及び同一の方法で触媒成分懸濁液を導入し
た。オートクレーブを密閉後、これを60℃まで加
熱し、同時にプロピレンを全圧5atmまで供給し
た。そのような圧力は重合単量体を連続的に供給
することにより一定に維持した。4時間後、重合
反応を停止し、メタノール及びアセトンで処理す
ることによつてポリプロピレンを分離した。重合
試験の結果を第表に記録する。 実施例 4 Alトリイソブチル0.75ミリモルをn−ヘプタン
(無水、脱硫)80mlに溶解した。そのような溶液
50mlを、安息香酸メチルの代りにp−アニル酸エ
チルを用いる以外実施例2に従つて製造した適当
量の固体触媒成分と接触させた。残りの30mlをn
−ヘプタンで1000mlまで稀釈し、及び磁気錯形撹
拌機及び40℃に温度調節した温度計を備えた3000
mlのスチール製オートクレーブ中に窒素圧下に導
入し、これにプロピレンを流した。連続的に及び
同一の方法で触媒成分懸濁液を導入した。オート
クレーブを密閉後、これを60℃まで加熱し、同時
にプロピレンを全圧5atmまで供給した。そのよ
うな圧力は重合中単量体を連続的に供給すること
により一定に維持した。4時間後、重合反応を停
止し、メタノール及びアセトンで処理することに
よつてポリプロピレンを分離した。重合試験の結
果を第表に記録する。 実施例 5 Alトリイソブチル0.75ミリモルをn−ヘプタン
(無水、脱硫)80mlに溶解した。そのような溶液
50mlを実施例4に従つて製造した適当量の固体触
媒と接触させた。残りの30mlをn−ヘプタンで
1000mlまで稀釈し、及び磁気錯形撹拌機及び40℃
に温度調節した温度計を備えた3000mlのスチール
製オートクレーブ中に窒素圧下に導入し、これに
プロピレンを流した。連続的に及び同一の方法で
触媒成分懸濁液を導入した。オートクレーブを密
閉後、これを60℃まで加熱し、同時にH2 0.1気圧
及びプロピレンを全圧5atmまで供給した。その
ような圧力は重合中単量体を連続的に供給するこ
とにより一定に維持した。4時間後、重合反応を
停止し、メタノール及びアセトンで処理すること
によつてポリプロピレンを分離した。重合試験の
結果を第表に記録する。 実施例 6 Alトリイソブチル0.40ミリモルを、n−ヘプタ
ン(無水、脱硫)80ml中p−トルイル酸メチル
0.04ミリモルと25℃で5分間反応させた。そのよ
うな溶液50mlを実施例1に従つて製造した適当量
の固体触媒成分と接触させた。残り30mlをZn
(n−C4H9)22.5ミリモル含有のn−ヘプタンで
1000mlまで稀釈し、及び磁気錯形撹拌機及び40℃
に温度調節した温度計を備えた3000mlのスチール
製オートクレーブ中に窒素圧下に導入し、これに
プロピレンを流した。連続的に及び同一の方法で
触媒成分懸濁液を導入した。オートクレーブを密
閉後、これを60℃まで加熱し、同時にプロピレン
を全圧5atmまで供給した。そのような圧力は重
合中単量体を連続的に供給することにより一定に
維持した。4時間後、重合反応を停止し、メタノ
ール及びアセトンで処理することによつてポリプ
ロピレンを分離した。重合試験の結果を第表に
記録する。 実施例 7 Alトリイソブチル0.19ミリモルをn−ヘプタン
(無水、脱硫)80mlに溶解した。そのような溶液
50mlを実施例1に従つて固体触媒成分の適当量と
接触させた。残り30mlをZn(n−C4H9)22.5ミリ
モル含有のn−ヘプタンで1000mlまで稀釈し、及
び磁気錯形撹拌機及び40℃に温度調節した温度計
を備えた3000mlのスチール製オートクレーブ中に
窒素圧下に導入し、これにプロピレンを流した。
連続的に及び同一の方法で触媒成分懸濁液を導入
した。オートクレーブを密閉後、これを60℃まで
加熱し、同時にプロピレンを全圧5atmまで供給
した。そのような圧力は重合中単量体を連続的に
供給することにより一定に維持した。4時間後、
重合反応を停止し、メタノール及びアセトンで処
理することによつてポリプロピレンを分離した。
重合試験の結果を第表に記録する。 実施例 8 Al−トリイソブチル0.63ミリモルを、n−ヘプ
タン(無水、脱硫)80ml中p−トルイル酸メチル
0.41ミリモルと25℃で5分間反応させた。そのよ
うな溶液50mlを、イタリヤ国特許第25345A/77
号の実施例24に従つて製造した適当量の固体触媒
成分と接触させた。残りの30mlをn−ヘプタンで
1000mlまで稀釈し、及び磁気錯形撹拌機及び40℃
に温度調節した温度計を備えた3000mlのスチール
製オートクレーブ中に窒素圧下に導入し、これに
プロピレンを流した。連続的に及び同一の方法で
触媒成分懸濁液を導入した。オートクレーブを密
閉後、これを60℃まで加熱し、同時にプロピレン
を全圧5atmまで供給した。そのような圧力は重
合中単量体を連続的に供給することにより一定に
維持した。4時間後、重合反応を停止し、メタノ
ール及びアセトンで処理することによつてポリプ
ロピレンを分離した。重合試験の結果を第表に
記録する。 実施例 9 Alトリイソブチル0.113ミリモルをn−ヘプタ
ン(無水、脱硫)80mlに溶解した。そのような溶
液50mlを実施例2に従つて製造した適当量の固体
触媒成分と接触させた。残り30mlを(C2H5)2Al
〔OC6H3(CH3)2〕2.5ミリモル含有のn−ヘプタ
ンで1000mlまで稀釈し、及び磁気錯形撹拌機及び
40℃に温度調節した温度計を備えた3000mlのスチ
ール製オートクレーブ中に窒素圧下に導入し、こ
れにプロピレンを流した。連続的に及び同一の方
法で触媒成分懸濁液を導入した。オートクレーブ
を密閉後、これを60℃まで加熱し、同時にプロピ
レンを全圧5atmまで供給した。そのような圧力
は重合中単量体を連続的に供給することにより一
定に維持した。4時間後、重合反応を停止し、メ
タノール及びアセトンで処理することによつてポ
リプロピレンを分離した。重合試験の結果を第
表に記録する。 実施例 10 Al−トリイソブチル0.63ミリモルを、n−ヘプ
タン(無水、脱硫)80ml中p−トルイル酸メチル
0.041ミリモルと25℃で5分間反応させた。その
ような溶液50mlを、イタリヤ国特許第25344A/
77号の実施例2に従つて製造した適当量の固体触
媒成分と接触させた。残りの30mlをn−ヘプタン
で1000mlまで稀釈し、及び磁気錯形撹拌機及び40
℃に温度調節した温度計を備えた3000mlのスチー
ル製オートクレーブ中に窒素圧下に導入し、これ
にプロピレンを流した。連続的に及び同一の方法
で触媒成分懸濁液を導入した。オートクレーブを
密閉後、これを60℃まで加熱し、同時にプロピレ
ンを全圧5atmまで供給した。そのような圧力は
重合中単量体を連続的に供給することにより一定
に維持した。4時間後、重合反応を停止し、メタ
ノール及びアセトンで処理することによつてポリ
プロピレンを分離した。重合試験の結果を第表
に記録する。 実施例 11 (C2H5)2Al〔OC6H2(t−C4H9)3OCH3〕0.63
ミリモルをn−ヘプタン(無水、脱硫)80mlに溶
解した。次いで1.7%に相当するTi含量及び6.5重
量%に等しい安息香酸エチル含量を有しせしめる
ためにいくつかの条件を適当に変えながら、上述
の溶液50mlをベルギー国特許第857574号の実施例
31に従つて製造した適当量の固体触媒成分と接触
させた。残りの30mlをn−ヘプタンで1000mlまで
稀釈し、及び磁気錯形撹拌機及び40℃に温度調節
した温度計を備えた3000mlのスチール製オートク
レーブ中に窒素圧下に導入し、これにプロピレン
を流した。連続的に及び同一の方法で触媒成分懸
濁液を導入した。オートクレーブを密閉後、これ
を60℃まで加熱し、同時にプロピレンを全圧
5atmまで供給した。そのような圧力は重合中単
量体を連続的に供給することにより一定に維持し
た。4時間後、重合反応を停止し、メタノール及
びアセトンで処理することによつてポリプロピレ
ンを分離した。重合試験の結果を第表に記録す
る。
ルを水、アンモニア又は一級アミンと反応させる
ことにより製造できる。 化合物AIR3-o(OR′)o(但し基R′は置換基の少
くとも1つが基−C2H5より立体障害を与えうる
オルト置換基が2及び6位で立体障害されたアリ
ール基、又は基−C2H5よりも大きい立体障害を
有する置換基を少くとも2位に含有するナフチル
基である)の例は、 Al(C2H5)2(2・6−ジ−tert−ブチル−p−
クレゾキシ)、 Al(i−C4H9)2(2・6−ジ−tert−ブチル−
p−クレゾキシ)、 Al(C2H5)2(2・6−ジ−tert−ブチル−フエ
ノキシ)、 Al(C2H5)(2・6−ジ−tert−ブチル−p−
クレゾキシ)2、 Al(C2H5)2(2・8−ジ−tert−ブチル−ナト
キシ である。 Al−アルキル化合物は互いに混合して使用す
ることができる。該化合物は、中でも成分(a)と共
に活性の弱い又は完全に不活性な触媒を生成しな
い第〜族の金属の有機金属化合物、特に
Al、Zn、Mgの化合物及びB、Siの化合物との混
合物として用いることも可能である。 そのような化合物は、触媒又はその成分を、存
在するかも知れない重合系(単量体、溶媒など)
に含まれる不純物から保護することに関して使用
される。 上述の物質の使用は、用いる触媒成分が少量の
ために、低量の不純物でさえ触媒の性能に負の影
響を与える本発明の触媒の場合に特に適当であ
る。 好適な化合物は、Zn(C2H5)2、Al−アルキル
−アルコキシ化合物、例えばAl(i−C4H9)2
(o−t−C4H9)、Al(C2H5)2−キシレノキシで
ある。 上述の有機金属化合物は、一般にAl−アルキ
ル化合物1モル当り1〜20モルの量で用いられ
る。それらは電子供与性との、特に芳香族酸のエ
ステルとの錯体の形でも使用しうる。 本発明の触媒を用いるオレフインの重合は、通
前の方法に従い、重合媒体が単量体それ自体であ
つてよい液相で又は気相で操作することにより行
なわれる。 温度は一般に40〜90℃である。圧力は大気圧又
は高圧であつてよい。 α−オレフインは、特に重合されたエチレン含
量が1〜25重量%であつてよいような割合でエス
テルと混合して重合させることができる。 触媒は公知の方法に従い、即ち最初に全重合体
の約60〜80%が得られるまでα−オレフインを重
合させ、次いで1段又はそれ以上の段階において
重合されたエチレン含量を5〜30重量%とするた
めにエチレン及び/又はそれとα−オレフインの
混合物を重合させる方法に従い、改良された耐脆
弱特性を有する重合体、特にポリプロピレンを製
造するのにも利用できる。 次の実施例は本発明を例示するが、これを限定
するものでない。 実施例 1 Al−トリイソブチル0.63ミリモルを、n−ヘプ
タン(無水、脱硫)80ml中p−トルイル酸メチル
0.047ミリモルと25℃で5分間反応させた。その
ような溶液50mlを、独国特許第2643143号の実施
例7に従つて製造した適当量の固体触媒成分と接
触させた。残りの30mlをn−ヘプタンで1000mlま
で稀釈し、及び磁気錯形撹拌機及び40℃に温度調
節した温度計を備えた3000mlのスチール製オート
クレーブ中に窒素圧下に導入し、これにプロピレ
ンを流した。連続的に及び同一の方法で触媒成分
懸濁液を導入した。オートクレーブを密閉後、こ
れを60℃まで加熱し、同時にプロピレンを全圧
5atmまで供給した。そのような圧力は重合中単
量体を連続的に供給することにより一定に維持し
た。4時間後、重合反応を停止し、メタノール及
びアセトンで処理することによつてポリプロピレ
ンを分離した。重合試験の結果を第表に記録す
る。 実施例 2 Al−トリイソブチル0.63ミリモルを、n−ヘプ
タン(無水、脱硫)80ml中p−トルイル酸メチル
0.041ミリモルと25℃で5分間反応させた。その
ような溶液50mlを、ベルギー国特許第第857574号
の実施例31の改変法に従つて製造し且つ1.62重量
%に等しいTi含量を有する適当量の固体触媒と
接触させた。残りの30mlをn−ヘプタンで1000ml
まで稀釈し、及び磁気錯形撹拌機及び40℃に温度
調節した温度計を備えた3000mlのスチール製オー
トクレーブ中に窒素圧下に導入し、これにプロピ
レンを流した。連続的に及び同一の方法で触媒成
分懸濁液を導入した。オートクレーブを密閉後、
これを60℃まで加熱し、同時にプロピレンを全圧
5atmまで供給した。そのような圧力は重合中単
量体を連続的に供給することにより一定に維持し
た。4時間後、重合反応を停止し、メタノール及
びアセトンで処理することによつてポリプロピレ
ンを分離した。重合試験の結果を第表に記録す
る。 実施例 3 Alトリイソブチル0.63ミリモルをn−ヘプタン
(無水、脱硫)80mlに溶解した。そのような溶液
50mlを、安息香酸エチルの代りに等量のp−トル
イル酸メチルを用いる以外実施例2に従つて製造
した適当量の固体触媒成分と接触させた。残りの
30mlをn−ヘプタンで1000mlまで稀釈し、及び磁
気錯形撹拌機及び40℃に温度調節した温度計を備
えた3000mlのスチール製オートクレーブ中に窒素
圧下に導入し、これにプロピレンを流した。連続
的に及び同一の方法で触媒成分懸濁液を導入し
た。オートクレーブを密閉後、これを60℃まで加
熱し、同時にプロピレンを全圧5atmまで供給し
た。そのような圧力は重合単量体を連続的に供給
することにより一定に維持した。4時間後、重合
反応を停止し、メタノール及びアセトンで処理す
ることによつてポリプロピレンを分離した。重合
試験の結果を第表に記録する。 実施例 4 Alトリイソブチル0.75ミリモルをn−ヘプタン
(無水、脱硫)80mlに溶解した。そのような溶液
50mlを、安息香酸メチルの代りにp−アニル酸エ
チルを用いる以外実施例2に従つて製造した適当
量の固体触媒成分と接触させた。残りの30mlをn
−ヘプタンで1000mlまで稀釈し、及び磁気錯形撹
拌機及び40℃に温度調節した温度計を備えた3000
mlのスチール製オートクレーブ中に窒素圧下に導
入し、これにプロピレンを流した。連続的に及び
同一の方法で触媒成分懸濁液を導入した。オート
クレーブを密閉後、これを60℃まで加熱し、同時
にプロピレンを全圧5atmまで供給した。そのよ
うな圧力は重合中単量体を連続的に供給すること
により一定に維持した。4時間後、重合反応を停
止し、メタノール及びアセトンで処理することに
よつてポリプロピレンを分離した。重合試験の結
果を第表に記録する。 実施例 5 Alトリイソブチル0.75ミリモルをn−ヘプタン
(無水、脱硫)80mlに溶解した。そのような溶液
50mlを実施例4に従つて製造した適当量の固体触
媒と接触させた。残りの30mlをn−ヘプタンで
1000mlまで稀釈し、及び磁気錯形撹拌機及び40℃
に温度調節した温度計を備えた3000mlのスチール
製オートクレーブ中に窒素圧下に導入し、これに
プロピレンを流した。連続的に及び同一の方法で
触媒成分懸濁液を導入した。オートクレーブを密
閉後、これを60℃まで加熱し、同時にH2 0.1気圧
及びプロピレンを全圧5atmまで供給した。その
ような圧力は重合中単量体を連続的に供給するこ
とにより一定に維持した。4時間後、重合反応を
停止し、メタノール及びアセトンで処理すること
によつてポリプロピレンを分離した。重合試験の
結果を第表に記録する。 実施例 6 Alトリイソブチル0.40ミリモルを、n−ヘプタ
ン(無水、脱硫)80ml中p−トルイル酸メチル
0.04ミリモルと25℃で5分間反応させた。そのよ
うな溶液50mlを実施例1に従つて製造した適当量
の固体触媒成分と接触させた。残り30mlをZn
(n−C4H9)22.5ミリモル含有のn−ヘプタンで
1000mlまで稀釈し、及び磁気錯形撹拌機及び40℃
に温度調節した温度計を備えた3000mlのスチール
製オートクレーブ中に窒素圧下に導入し、これに
プロピレンを流した。連続的に及び同一の方法で
触媒成分懸濁液を導入した。オートクレーブを密
閉後、これを60℃まで加熱し、同時にプロピレン
を全圧5atmまで供給した。そのような圧力は重
合中単量体を連続的に供給することにより一定に
維持した。4時間後、重合反応を停止し、メタノ
ール及びアセトンで処理することによつてポリプ
ロピレンを分離した。重合試験の結果を第表に
記録する。 実施例 7 Alトリイソブチル0.19ミリモルをn−ヘプタン
(無水、脱硫)80mlに溶解した。そのような溶液
50mlを実施例1に従つて固体触媒成分の適当量と
接触させた。残り30mlをZn(n−C4H9)22.5ミリ
モル含有のn−ヘプタンで1000mlまで稀釈し、及
び磁気錯形撹拌機及び40℃に温度調節した温度計
を備えた3000mlのスチール製オートクレーブ中に
窒素圧下に導入し、これにプロピレンを流した。
連続的に及び同一の方法で触媒成分懸濁液を導入
した。オートクレーブを密閉後、これを60℃まで
加熱し、同時にプロピレンを全圧5atmまで供給
した。そのような圧力は重合中単量体を連続的に
供給することにより一定に維持した。4時間後、
重合反応を停止し、メタノール及びアセトンで処
理することによつてポリプロピレンを分離した。
重合試験の結果を第表に記録する。 実施例 8 Al−トリイソブチル0.63ミリモルを、n−ヘプ
タン(無水、脱硫)80ml中p−トルイル酸メチル
0.41ミリモルと25℃で5分間反応させた。そのよ
うな溶液50mlを、イタリヤ国特許第25345A/77
号の実施例24に従つて製造した適当量の固体触媒
成分と接触させた。残りの30mlをn−ヘプタンで
1000mlまで稀釈し、及び磁気錯形撹拌機及び40℃
に温度調節した温度計を備えた3000mlのスチール
製オートクレーブ中に窒素圧下に導入し、これに
プロピレンを流した。連続的に及び同一の方法で
触媒成分懸濁液を導入した。オートクレーブを密
閉後、これを60℃まで加熱し、同時にプロピレン
を全圧5atmまで供給した。そのような圧力は重
合中単量体を連続的に供給することにより一定に
維持した。4時間後、重合反応を停止し、メタノ
ール及びアセトンで処理することによつてポリプ
ロピレンを分離した。重合試験の結果を第表に
記録する。 実施例 9 Alトリイソブチル0.113ミリモルをn−ヘプタ
ン(無水、脱硫)80mlに溶解した。そのような溶
液50mlを実施例2に従つて製造した適当量の固体
触媒成分と接触させた。残り30mlを(C2H5)2Al
〔OC6H3(CH3)2〕2.5ミリモル含有のn−ヘプタ
ンで1000mlまで稀釈し、及び磁気錯形撹拌機及び
40℃に温度調節した温度計を備えた3000mlのスチ
ール製オートクレーブ中に窒素圧下に導入し、こ
れにプロピレンを流した。連続的に及び同一の方
法で触媒成分懸濁液を導入した。オートクレーブ
を密閉後、これを60℃まで加熱し、同時にプロピ
レンを全圧5atmまで供給した。そのような圧力
は重合中単量体を連続的に供給することにより一
定に維持した。4時間後、重合反応を停止し、メ
タノール及びアセトンで処理することによつてポ
リプロピレンを分離した。重合試験の結果を第
表に記録する。 実施例 10 Al−トリイソブチル0.63ミリモルを、n−ヘプ
タン(無水、脱硫)80ml中p−トルイル酸メチル
0.041ミリモルと25℃で5分間反応させた。その
ような溶液50mlを、イタリヤ国特許第25344A/
77号の実施例2に従つて製造した適当量の固体触
媒成分と接触させた。残りの30mlをn−ヘプタン
で1000mlまで稀釈し、及び磁気錯形撹拌機及び40
℃に温度調節した温度計を備えた3000mlのスチー
ル製オートクレーブ中に窒素圧下に導入し、これ
にプロピレンを流した。連続的に及び同一の方法
で触媒成分懸濁液を導入した。オートクレーブを
密閉後、これを60℃まで加熱し、同時にプロピレ
ンを全圧5atmまで供給した。そのような圧力は
重合中単量体を連続的に供給することにより一定
に維持した。4時間後、重合反応を停止し、メタ
ノール及びアセトンで処理することによつてポリ
プロピレンを分離した。重合試験の結果を第表
に記録する。 実施例 11 (C2H5)2Al〔OC6H2(t−C4H9)3OCH3〕0.63
ミリモルをn−ヘプタン(無水、脱硫)80mlに溶
解した。次いで1.7%に相当するTi含量及び6.5重
量%に等しい安息香酸エチル含量を有しせしめる
ためにいくつかの条件を適当に変えながら、上述
の溶液50mlをベルギー国特許第857574号の実施例
31に従つて製造した適当量の固体触媒成分と接触
させた。残りの30mlをn−ヘプタンで1000mlまで
稀釈し、及び磁気錯形撹拌機及び40℃に温度調節
した温度計を備えた3000mlのスチール製オートク
レーブ中に窒素圧下に導入し、これにプロピレン
を流した。連続的に及び同一の方法で触媒成分懸
濁液を導入した。オートクレーブを密閉後、これ
を60℃まで加熱し、同時にプロピレンを全圧
5atmまで供給した。そのような圧力は重合中単
量体を連続的に供給することにより一定に維持し
た。4時間後、重合反応を停止し、メタノール及
びアセトンで処理することによつてポリプロピレ
ンを分離した。重合試験の結果を第表に記録す
る。
【表】
【表】
実施例 12〜14
大気圧下でのプロピレンの重合
容量1を有し及び撹拌機、温度計及びガス導
入管を備えた円筒形ガラス製反応器に、プロピレ
ンを流しながら、無水の及び脱硫したn−ヘプタ
ン450ml及びアルミニウムアルキル−アルコレー
ト1.25ミリモルを導入した。全体を60℃の温度に
し、ヘプタンを10分間単量体で飽和させた。この
期間の後、実施例11に従つて製造した(a)固体触媒
成分(約0.12ミリモル/Tiリツトルに相当)及び
(b)アルミニウムトリイソブチルを適当量で含有す
るヘプタン懸濁液50mlを添加した。これを60℃で
常圧下に重合させ、1時後反応をエタノールで停
止させた。そのような条件下にアルミニウムアル
キル−アルコレートを変え、或いはアルミニウム
トリアルキルをSi(OC2H5)4と反応させて用いる
ことによつて行なつた重合試験の結果を第表に
記録する。
入管を備えた円筒形ガラス製反応器に、プロピレ
ンを流しながら、無水の及び脱硫したn−ヘプタ
ン450ml及びアルミニウムアルキル−アルコレー
ト1.25ミリモルを導入した。全体を60℃の温度に
し、ヘプタンを10分間単量体で飽和させた。この
期間の後、実施例11に従つて製造した(a)固体触媒
成分(約0.12ミリモル/Tiリツトルに相当)及び
(b)アルミニウムトリイソブチルを適当量で含有す
るヘプタン懸濁液50mlを添加した。これを60℃で
常圧下に重合させ、1時後反応をエタノールで停
止させた。そのような条件下にアルミニウムアル
キル−アルコレートを変え、或いはアルミニウム
トリアルキルをSi(OC2H5)4と反応させて用いる
ことによつて行なつた重合試験の結果を第表に
記録する。
【表】
実施例 15
アルミニウムトリイソブチル1ミリモルを、n
−ヘプタン(無水、脱硫)80ml中p−トルイル酸
メチル0.09ミリモルと25℃で5分間反応させた。
そのような溶液50mlを、Al/Tiモル比が20に等
しく且つ供与体/Tiモル比が2.9に等しくなるよ
うに、実施例11に記述した適当量の固体触媒成分
と接触させた。 残り30mlをn−ヘプタンで1000mlまで稀釈し、
磁気錨形撹拌機及び40℃に温度調節された温度計
を備えた3000mlのスチール製オートクレーブ中に
窒素圧下に導入し、そこにプロピレンを流した。
次いで連続的に及び同一の方法で触媒成分懸濁液
を導入した。オートクレーブを密閉した後、これ
を60℃まで加熱し、及びH2 0.1気圧及びプロピレ
ンを全圧5気圧まで導入した。そのような圧力は
重合中単量体を供給することによつて一定に保つ
た。4時間後重合を停止し、メタノール及びアセ
トンで処理することにより収量が250Kg/Tigに
相当し且つη=2.0dl/g及びヘプタンでの抽出
残渣が91.3%のポリプロピレンを抽出した。 実施例 16 アルミニウムトリイソブチルの代りにアルミニ
ウムトリエチルをモル比を変えないで使用して実
施例15を繰返した。 収量が182Kg/Tigに相当し且つη=2.20dl/g
及びヘプタンでの抽出残渣が94.8%のポリプロピ
レンを得た。 比較例 1 Alトリイソブチル1ミリモルをn−ヘプタン
(無水、脱硫)80ml中に溶解した。そのような溶
液50mlを、英国特許第1387890号の実施例2に従
つて製造され且つチタン含量が5%に等しい固体
触媒成分の適当量と接触させた。残りの30mlをn
−ヘプタンで1000mlまで稀釈し、及び磁気錯形撹
拌機及び40℃に温度調節した温度計を備えた3000
mlのスチール製オートクレーブ中に窒素圧下に導
入し、これにプロピレンを流した。連続的に及び
同一の方法で触媒成分懸濁液を導入した。オート
クレーブを密閉後、これを60℃まで加熱し、同時
にプロピレンを全圧5atmまで供給した。そのよ
うな圧力は重合中単量体を連続的に供給すること
により一定に維持した。4時間後、重合反応を停
止し、メタノール及びアセトンで処理することに
よつてポリプロピレンを分離した。重合試験の結
果を第表に記録する。 比較例 2 Alトリイソブチル1.0ミリモルを、n−ヘプタ
ン(無水、脱硫)80ml中p−トルイル酸メチル
0.15ミリモルと25℃で5分間反応させた。そのよ
うな溶液を比較例1に従つて製造した適当量の固
体触媒成分と接触させた。残りの30mlをn−ヘプ
タンで1000mlまで稀釈し、及び磁気錯形撹拌機及
び40℃に温度調節した温度計を備えた3000mlのス
チール製オートクレーブ中に窒素圧下に導入し、
これにプロピレンを流した。連続的に及び同一の
方法で触媒成分懸濁液を導入した。オートクレー
ブを密閉後、これを60℃まで加熱し、同時にプロ
ピレンを全圧5atmまで供給した。そのような圧
力は重合中単量体を連続的に供給することにより
一定に維持した。4時間後、重合反応を停止し、
メタノール及びアセトンで処理することによつて
ポリプロピレンを分離した。重合試験の結果を第
表に記録する。 比較例 3 Alトリイソブチル1.3ミリモルをn−ヘプタン
(無水、脱硫)80ml中に溶解した。そのような溶
液50mlを、比較例1に従つて製造され且つ2.64重
量%に等しいチタン含量を有する固体触媒成物の
適当量と接触させた。残りの30mlをn−ヘプタン
で1000mlまで稀釈し、及び磁気錯形撹拌機及び40
℃に温度調節した温度計を備えた3000mlのスチー
ル製オートクレーブ中に窒素圧下に導入し、これ
にプロピレンを流した。連続的に及び同一の方法
で触媒成分懸濁液を導入した。オートクレーブを
密閉後、これを60℃まで加熱し、同時にプロピレ
ンを全圧5atmまで供給した。そのような圧力は
重合中単量体を連続的に供給することにより一定
に維持した。4時間後、重合反応を停止し、メタ
ノール及びアセトンで処理することによつてポリ
プロピレンを分離した。重合試験の結果を第表
に記録する。 比較例 4 Alトリイソブチル2.45ミリモルを、n−ヘプタ
ン(無水、脱硫)80ml中p−トルイル酸メチル
0.49ミリモルと25℃で5分間反応させた。そのよ
うな溶液50mlを比較例3に従つて製造した適当量
の固体触媒と接触させた。残りの30mlをn−ヘプ
タンで1000mlまで稀釈し、及び磁気錯形撹拌機及
び40℃に温度調節した温度計を備えた3000mlのス
チール製オートクレーブ中に窒素圧下に導入し、
これにプロピレンを流した。連続的に及び同一の
方法で触媒成分懸濁液を導入した。オートクレー
ブを密閉後、これを60℃まで加熱し、同時にプロ
ピレンを全圧5atmまで供給した。そのような圧
力は重合中単量体を連続的に供給することにより
一定に維持した。4時間後、重合反応を停止し、
メタノール及びアセトンで処理することによつて
ポリプロピレンを分離した。重合試験の結果を第
表に記録する。 比較例 5 Alトリイソブチル5.0ミリモルを、n−ヘプタ
ン(無水、脱硫)80ml中p−トルイル酸メチル
1.3ミリモルと25℃で5分間反応させた。そのよ
うな溶液50mlを、比較例1に用いた適当量の固体
触媒成分と接触させた。残りの30mlをn−ヘプタ
ンで1000mlまで稀釈し、及び磁気錯形撹拌機及び
40℃に温度調節した温度計を備えた3000mlのスチ
ール製オートクレーブ中に窒素圧下に導入し、こ
れにプロピレンを流した。連続的に及び同一の方
法で触媒成分懸濁液を導入した。オートクレーブ
を密閉後、これを60℃まで加熱し、同時にプロピ
レンを全圧5atmまで供給した。そのような圧力
は重合中単量体を連続的に供給することにより一
定に維持した。4時間後、重合反応を停止し、メ
タノール及びアセトンで処理することによつてポ
リプロピレンを分離した。重合試験の結果を第
表に記録する。 比較例 6 Alトリイソブチル5.0ミリモルを、n−ヘプタ
ン(無水、脱硫)80ml中p−トルイル酸メチル
1.5ミリモルと25℃で5分間反応させた。そのよ
うな溶液50mlを比較例2で用いた固体触媒成分の
適当量と接触させた。残りの30mlをn−ヘプタン
で1000mlまで稀釈し、及び磁気錯形撹拌機及び40
℃に温度調節した温度計を備えた3000mlのスチー
ル製オートクレーブ中に窒素圧下に導入し、これ
にプロピレンを流した。連続的に及び同一の方法
で触媒成分懸濁液を導入した。オートクレーブを
密閉後、これを60℃まで加熱し、同時にプロピレ
ンを全圧5atmまで供給した。そのような圧力は
重合中単量体を連続的に供給することにより一定
に維持した。4時間後、重合反応を停止し、メタ
ノール及びアセトンで処理することによつてポリ
プロピレンを分離した。重合試験の結果を第表
に記録する。 比較例 7 Alトリイソブチル0.19ミリモルをn−ヘプタン
(無水、脱硫)80ml中に溶解した。そのような溶
液50mlを比較例5で製造した適当量の固体触媒成
分と接触させた。残りの30mlをn−ヘプタンで
1000mlまで稀釈し、及び磁気錯形撹拌機及び40℃
に温度調節した温度計を備えた3000mlのスチール
製オートクレーブ中に窒素圧下に導入し、これに
プロピレンを流した。連続的に及び同一の方法で
触媒成分懸濁液を導入した。オートクレーブを密
閉後、これを60℃まで加熱し、同時にプロピレン
を全圧5atmまで供給した。そのような圧力は重
合中単量体を連続的に供給することにより一定に
維持した。4時間後、重合反応を停止し、メタノ
ール及びアセトンで処理することによつてポリプ
ロピレンを分離した。重合試験の結果を第表に
記録する。 比較例 8 Alトリイソブチル0.38ミリモルをn−ヘプタン
(無水、脱硫)80mlに溶解した。そのような溶液
50mlを独国特許第2504036号の実施例1に従つて
製造した適当量の固体触媒成分と接触させた。残
りの30mlをn−ヘプタンで1000mlまで稀釈し、及
び磁気錯形撹拌機及び40℃に温度調節した温度計
を備えた3000mlのスチール製オートクレーブ中に
窒素圧下に導入し、これにプロピレンを流した。
連続的に及び同一の方法で触媒成分懸濁液を導入
した。オートクレーブを密閉後、これを60℃まで
加熱し、同時にプロピレンを全圧5atmまで供給
した。そのような圧力は重合中単量体を連続的に
供給することにより一定に維持した。4時間後、
重合反応を停止し、メタノール及びアセトンで処
理することによつてポリプロピレンを分離した。
重合試験の結果を第表に記録する。 比較例 9 Alトリイソブチル0.38ミリモルをn−ヘプタン
(無水、脱硫)80mlに溶解した。そのような溶液
50mlを独国特許第2504036号の実施例1に従つて
製造した適当量の固体触媒成分と接触させた。残
りの30mlをn−ヘプタンで1000mlまで稀釈し、及
び磁気錯形撹拌機及び40℃に温度調節した温度計
を備えた3000mlのスチール製オートクレーブ中に
窒素圧下に導入し、これにプロピレンを流した。
連続的に及び同一の方法で触媒成分懸濁液を導入
した。オートクレーブを密閉後、これを60℃まで
加熱し、同時にプロピレンを4.8気圧までH2を全
圧5気圧まで供給した。そのような圧力は重合中
単量体を連続的に供給することにより一定に維持
した。4時間後、重合反応を停止し、メタノール
及びアセトンで処理することによつてポリプロピ
レンを分離した。重合試験の結果を第表に記録
する。 比較例 10 モル比を次のように変えて実施例15を繰返し
た:Al/Ti=40;電子供与体/Ti=2.9。30分の
重合後、固有粘度η=1.62dl/g及びプタンでの
抽出残渣76.5%を有して収量250Kg/Tigに相当
するポリプロピレンを分離した。
−ヘプタン(無水、脱硫)80ml中p−トルイル酸
メチル0.09ミリモルと25℃で5分間反応させた。
そのような溶液50mlを、Al/Tiモル比が20に等
しく且つ供与体/Tiモル比が2.9に等しくなるよ
うに、実施例11に記述した適当量の固体触媒成分
と接触させた。 残り30mlをn−ヘプタンで1000mlまで稀釈し、
磁気錨形撹拌機及び40℃に温度調節された温度計
を備えた3000mlのスチール製オートクレーブ中に
窒素圧下に導入し、そこにプロピレンを流した。
次いで連続的に及び同一の方法で触媒成分懸濁液
を導入した。オートクレーブを密閉した後、これ
を60℃まで加熱し、及びH2 0.1気圧及びプロピレ
ンを全圧5気圧まで導入した。そのような圧力は
重合中単量体を供給することによつて一定に保つ
た。4時間後重合を停止し、メタノール及びアセ
トンで処理することにより収量が250Kg/Tigに
相当し且つη=2.0dl/g及びヘプタンでの抽出
残渣が91.3%のポリプロピレンを抽出した。 実施例 16 アルミニウムトリイソブチルの代りにアルミニ
ウムトリエチルをモル比を変えないで使用して実
施例15を繰返した。 収量が182Kg/Tigに相当し且つη=2.20dl/g
及びヘプタンでの抽出残渣が94.8%のポリプロピ
レンを得た。 比較例 1 Alトリイソブチル1ミリモルをn−ヘプタン
(無水、脱硫)80ml中に溶解した。そのような溶
液50mlを、英国特許第1387890号の実施例2に従
つて製造され且つチタン含量が5%に等しい固体
触媒成分の適当量と接触させた。残りの30mlをn
−ヘプタンで1000mlまで稀釈し、及び磁気錯形撹
拌機及び40℃に温度調節した温度計を備えた3000
mlのスチール製オートクレーブ中に窒素圧下に導
入し、これにプロピレンを流した。連続的に及び
同一の方法で触媒成分懸濁液を導入した。オート
クレーブを密閉後、これを60℃まで加熱し、同時
にプロピレンを全圧5atmまで供給した。そのよ
うな圧力は重合中単量体を連続的に供給すること
により一定に維持した。4時間後、重合反応を停
止し、メタノール及びアセトンで処理することに
よつてポリプロピレンを分離した。重合試験の結
果を第表に記録する。 比較例 2 Alトリイソブチル1.0ミリモルを、n−ヘプタ
ン(無水、脱硫)80ml中p−トルイル酸メチル
0.15ミリモルと25℃で5分間反応させた。そのよ
うな溶液を比較例1に従つて製造した適当量の固
体触媒成分と接触させた。残りの30mlをn−ヘプ
タンで1000mlまで稀釈し、及び磁気錯形撹拌機及
び40℃に温度調節した温度計を備えた3000mlのス
チール製オートクレーブ中に窒素圧下に導入し、
これにプロピレンを流した。連続的に及び同一の
方法で触媒成分懸濁液を導入した。オートクレー
ブを密閉後、これを60℃まで加熱し、同時にプロ
ピレンを全圧5atmまで供給した。そのような圧
力は重合中単量体を連続的に供給することにより
一定に維持した。4時間後、重合反応を停止し、
メタノール及びアセトンで処理することによつて
ポリプロピレンを分離した。重合試験の結果を第
表に記録する。 比較例 3 Alトリイソブチル1.3ミリモルをn−ヘプタン
(無水、脱硫)80ml中に溶解した。そのような溶
液50mlを、比較例1に従つて製造され且つ2.64重
量%に等しいチタン含量を有する固体触媒成物の
適当量と接触させた。残りの30mlをn−ヘプタン
で1000mlまで稀釈し、及び磁気錯形撹拌機及び40
℃に温度調節した温度計を備えた3000mlのスチー
ル製オートクレーブ中に窒素圧下に導入し、これ
にプロピレンを流した。連続的に及び同一の方法
で触媒成分懸濁液を導入した。オートクレーブを
密閉後、これを60℃まで加熱し、同時にプロピレ
ンを全圧5atmまで供給した。そのような圧力は
重合中単量体を連続的に供給することにより一定
に維持した。4時間後、重合反応を停止し、メタ
ノール及びアセトンで処理することによつてポリ
プロピレンを分離した。重合試験の結果を第表
に記録する。 比較例 4 Alトリイソブチル2.45ミリモルを、n−ヘプタ
ン(無水、脱硫)80ml中p−トルイル酸メチル
0.49ミリモルと25℃で5分間反応させた。そのよ
うな溶液50mlを比較例3に従つて製造した適当量
の固体触媒と接触させた。残りの30mlをn−ヘプ
タンで1000mlまで稀釈し、及び磁気錯形撹拌機及
び40℃に温度調節した温度計を備えた3000mlのス
チール製オートクレーブ中に窒素圧下に導入し、
これにプロピレンを流した。連続的に及び同一の
方法で触媒成分懸濁液を導入した。オートクレー
ブを密閉後、これを60℃まで加熱し、同時にプロ
ピレンを全圧5atmまで供給した。そのような圧
力は重合中単量体を連続的に供給することにより
一定に維持した。4時間後、重合反応を停止し、
メタノール及びアセトンで処理することによつて
ポリプロピレンを分離した。重合試験の結果を第
表に記録する。 比較例 5 Alトリイソブチル5.0ミリモルを、n−ヘプタ
ン(無水、脱硫)80ml中p−トルイル酸メチル
1.3ミリモルと25℃で5分間反応させた。そのよ
うな溶液50mlを、比較例1に用いた適当量の固体
触媒成分と接触させた。残りの30mlをn−ヘプタ
ンで1000mlまで稀釈し、及び磁気錯形撹拌機及び
40℃に温度調節した温度計を備えた3000mlのスチ
ール製オートクレーブ中に窒素圧下に導入し、こ
れにプロピレンを流した。連続的に及び同一の方
法で触媒成分懸濁液を導入した。オートクレーブ
を密閉後、これを60℃まで加熱し、同時にプロピ
レンを全圧5atmまで供給した。そのような圧力
は重合中単量体を連続的に供給することにより一
定に維持した。4時間後、重合反応を停止し、メ
タノール及びアセトンで処理することによつてポ
リプロピレンを分離した。重合試験の結果を第
表に記録する。 比較例 6 Alトリイソブチル5.0ミリモルを、n−ヘプタ
ン(無水、脱硫)80ml中p−トルイル酸メチル
1.5ミリモルと25℃で5分間反応させた。そのよ
うな溶液50mlを比較例2で用いた固体触媒成分の
適当量と接触させた。残りの30mlをn−ヘプタン
で1000mlまで稀釈し、及び磁気錯形撹拌機及び40
℃に温度調節した温度計を備えた3000mlのスチー
ル製オートクレーブ中に窒素圧下に導入し、これ
にプロピレンを流した。連続的に及び同一の方法
で触媒成分懸濁液を導入した。オートクレーブを
密閉後、これを60℃まで加熱し、同時にプロピレ
ンを全圧5atmまで供給した。そのような圧力は
重合中単量体を連続的に供給することにより一定
に維持した。4時間後、重合反応を停止し、メタ
ノール及びアセトンで処理することによつてポリ
プロピレンを分離した。重合試験の結果を第表
に記録する。 比較例 7 Alトリイソブチル0.19ミリモルをn−ヘプタン
(無水、脱硫)80ml中に溶解した。そのような溶
液50mlを比較例5で製造した適当量の固体触媒成
分と接触させた。残りの30mlをn−ヘプタンで
1000mlまで稀釈し、及び磁気錯形撹拌機及び40℃
に温度調節した温度計を備えた3000mlのスチール
製オートクレーブ中に窒素圧下に導入し、これに
プロピレンを流した。連続的に及び同一の方法で
触媒成分懸濁液を導入した。オートクレーブを密
閉後、これを60℃まで加熱し、同時にプロピレン
を全圧5atmまで供給した。そのような圧力は重
合中単量体を連続的に供給することにより一定に
維持した。4時間後、重合反応を停止し、メタノ
ール及びアセトンで処理することによつてポリプ
ロピレンを分離した。重合試験の結果を第表に
記録する。 比較例 8 Alトリイソブチル0.38ミリモルをn−ヘプタン
(無水、脱硫)80mlに溶解した。そのような溶液
50mlを独国特許第2504036号の実施例1に従つて
製造した適当量の固体触媒成分と接触させた。残
りの30mlをn−ヘプタンで1000mlまで稀釈し、及
び磁気錯形撹拌機及び40℃に温度調節した温度計
を備えた3000mlのスチール製オートクレーブ中に
窒素圧下に導入し、これにプロピレンを流した。
連続的に及び同一の方法で触媒成分懸濁液を導入
した。オートクレーブを密閉後、これを60℃まで
加熱し、同時にプロピレンを全圧5atmまで供給
した。そのような圧力は重合中単量体を連続的に
供給することにより一定に維持した。4時間後、
重合反応を停止し、メタノール及びアセトンで処
理することによつてポリプロピレンを分離した。
重合試験の結果を第表に記録する。 比較例 9 Alトリイソブチル0.38ミリモルをn−ヘプタン
(無水、脱硫)80mlに溶解した。そのような溶液
50mlを独国特許第2504036号の実施例1に従つて
製造した適当量の固体触媒成分と接触させた。残
りの30mlをn−ヘプタンで1000mlまで稀釈し、及
び磁気錯形撹拌機及び40℃に温度調節した温度計
を備えた3000mlのスチール製オートクレーブ中に
窒素圧下に導入し、これにプロピレンを流した。
連続的に及び同一の方法で触媒成分懸濁液を導入
した。オートクレーブを密閉後、これを60℃まで
加熱し、同時にプロピレンを4.8気圧までH2を全
圧5気圧まで供給した。そのような圧力は重合中
単量体を連続的に供給することにより一定に維持
した。4時間後、重合反応を停止し、メタノール
及びアセトンで処理することによつてポリプロピ
レンを分離した。重合試験の結果を第表に記録
する。 比較例 10 モル比を次のように変えて実施例15を繰返し
た:Al/Ti=40;電子供与体/Ti=2.9。30分の
重合後、固有粘度η=1.62dl/g及びプタンでの
抽出残渣76.5%を有して収量250Kg/Tigに相当
するポリプロピレンを分離した。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 少くとも下記2成分: (a) Mgジハライド 及び 該ハライドと少くとも1種のTi化合物と有
機ならびに無機酸素化酸エステル、該酸の無水
物、該酸のハライド、該酸のアミド、エーテル
ROR′およびケトンRCOR′(ここでR及びR′は
互いに同一でも異なつていてもよく、炭素数1
〜18のアルキル、シクロアルキル又はアリール
基である)からなる群からえらばれた電子供与
性化合物との錯体を含んでなる固体生成物であ
つて、但し該MgジハライドとTi化合物間の
Mg/Ti比は5〜100、好ましくは10〜50、とく
には15〜25であり、80℃に於てTiCl4で抽出可
能なTi化合物の量が50%未満で且つTiCl4で抽
出後の該電子供与性化合物及びTi化合物間の
比が0.2〜3、好ましくは1〜2である固体生
成物; 及び (b) Al−トリアルキル、2個又はそれ以上のAl
原子が酸素原子又は窒素原子を介して互いに結
合したAl−アルキル化合物、及び化合物
AlR3-o(OR′)o(Rは炭素数1〜18のアルキル
基であり、R′は2・6−位のオルト位が基−
C2H5よりも大きい立体障害を付与しうる置換
基で立体障害されたアリール基又は少くとも2
位に基−C2H5よりも大きい立体障害を与える
置換基を含有するナフチル基であり、及びnは
1〜2の範囲の数である)から選択され、但し
電子供与性化合物と結合してない形で少くとも
85%より多い量が存在し及び成分(a)のTi化合
物に対するモル比が1〜30、特に2〜20に相当
する量で使用される、Al−アルキル化合物、 の間の反応生成物を含むα−オレフインCH2=
CHR(Rは炭素数1〜6のアルキル基である)、
及びそれとエチレンとの混合物を重合させるため
の触媒。 2 成分(b)がAl−アルキル化合物に関して10モ
ル%までの量の、好ましくは有機及び無機酸素化
酸のエステルから選択される電子供与性化合物
を、Al−アルキル化合物と結合した形で含んで
なり、及び成分(a)及び(b)に含まれる電子供与性化
合物の全量及びTi化合物間のモル比が1〜5で
ある、特許請求の範囲第1項記載の触媒。 3 成分(b)が(b)で規定したAl−アルキル化合物
以外の金属有機化合物を含んでなる特許請求の範
囲第1及び2項記載の触媒。 4 少くとも下記2成分: (a) Mgジハライド 及び 該ハライドと少くとも1種のTi化合物と有
機ならびに無機酸素化酸、該酸の無水物、該酸
のハライド、該酸のアミド、エーテルROR′お
よびケトンRCOR′(ここでR及びR′は互いに
同一でも異なつていてもよく、炭素数1〜18の
アルキル、シクロアルキル又はアリール基であ
る)からなる群からえらばれた電子供与性化合
物との錯体を含んでなる固体生成物であつて、
但し該MgジハライドとTi化合物間のMg/Ti比
は5〜100、好ましくは10〜50、とくには15〜
25であり、80℃に於てTiCl4で抽出可能なTi化
合物の量が50%未満で且つTiCl4で抽出後の該
電子供与性化合物及びTi化合物間の比が0.2〜
3、好ましくは1〜2である固体生成物; 及び (b) Al−トリアルキル、2個又はそれ以上のAl
原子が酸素原子又は窒素原子を介して互いに結
合したAl−アルキル化合物、及び化合物
AlR3-o(OR′)o(Rは炭素数1〜18のアルキル
基であり、R′は2・6−位のオルト位が基−
C2H5よりも大きい立体障害を付与しうる置換
基で立体障害されたアリール基又は少くとも2
位に基−C2H5よりも大きい立体障害を与える
置換基を含有するナフチル基であり、及びnは
1〜2の範囲の数である)から選択され、但し
電子供与性化合物と結合してない形で少くとも
85%より多い量が存在し及び成分(a)のTi化合
物に対するモル比が1〜30、特に2〜20に相当
する量で使用される、Al−アルキル化合物、 の間の反応生成物を含む触媒の存在下に、α−オ
レフインCH2=CHR(Rは炭素数1〜6のアル
キル基である)及びそれとエチレンとの混合物を
重合もしくは共重合することを特徴とする重合方
法。 5 成分(b)がAl−アルキル化合物に関して10モ
ル%までの量の、好ましくは有機及び無機酸素化
酸のエステルから選択される電子供与性化合物
を、Al−アルキル化合物と結合した形で含んで
なり、及び成分(a)及び(b)に含まれる電子供与性化
合物の全量及びTi化合物間のモル比が1〜5で
ある、特許請求の範囲第4項記載の方法。 6 成分(b)が(b)で規定したAl−アルキル化合物
以外の金属有機化合物を含んでなる特許請求の範
囲第4及び5項記載の方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
IT20096/78A IT1092448B (it) | 1978-02-09 | 1978-02-09 | Catalizzatori per la polimerizzazione delle alfa-olefine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS54126684A JPS54126684A (en) | 1979-10-02 |
JPS6224442B2 true JPS6224442B2 (ja) | 1987-05-28 |
Family
ID=11163764
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1236379A Granted JPS54126684A (en) | 1978-02-09 | 1979-02-07 | Alphaaolefin polymerizing catalyst and method |
Country Status (17)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4315836A (ja) |
JP (1) | JPS54126684A (ja) |
AR (1) | AR226416A1 (ja) |
AT (1) | AT362933B (ja) |
AU (1) | AU530611B2 (ja) |
BE (1) | BE874033A (ja) |
BR (1) | BR7900790A (ja) |
CA (1) | CA1137067A (ja) |
DE (1) | DE2904598A1 (ja) |
ES (1) | ES477551A1 (ja) |
FR (1) | FR2416903A1 (ja) |
GB (1) | GB2014592B (ja) |
IT (1) | IT1092448B (ja) |
MX (1) | MX150889A (ja) |
NL (1) | NL7900915A (ja) |
NO (1) | NO155776C (ja) |
SE (1) | SE446868B (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5721404A (en) * | 1980-06-02 | 1982-02-04 | Hercules Inc | 1-olefin polymerization catalyst |
JPS5778408A (en) * | 1980-11-05 | 1982-05-17 | Mitsui Petrochem Ind Ltd | Production of ethylene copolymer |
IT1190683B (it) * | 1982-02-12 | 1988-02-24 | Montedison Spa | Componenti e catalizzatori per la polimerizzazione di olefine |
IT1190681B (it) * | 1982-02-12 | 1988-02-24 | Montedison Spa | Componenti e catalizzatori per la polimerizzazione di olefine |
IT1190682B (it) * | 1982-02-12 | 1988-02-24 | Montedison Spa | Catalizzatori per la polimerizzazione di olefine |
US4521541A (en) * | 1983-02-09 | 1985-06-04 | International Flavors & Fragrances Inc. | Process for forming functional fluid and solid-containing thermoplastic films, uses thereof and process for producing same |
KR850008494A (ko) * | 1984-05-17 | 1985-12-18 | 로버트 씨. 슬리반 | 올레핀 중합용 촉매 및 그 제법 |
US4680351A (en) * | 1985-09-06 | 1987-07-14 | Phillips Petroleum Company | Supported polyolefin catalyst components and methods of making and using same |
IT1213474B (it) * | 1986-07-31 | 1989-12-20 | Montedison Spa | Procedimento per preparare componenti solidi di catalizzatori, o precursori di tali componenti, in forma di particellmicrosferoidali per la polimerizzazione delle alfa-olefine. |
US5068212A (en) * | 1990-08-20 | 1991-11-26 | Phillips Ptroleum Company | Olefin polymerization catalyst and method for production and use |
US5095080A (en) * | 1990-08-20 | 1992-03-10 | Phillips Petroleum Company | Olefin polymerization catalyst and method for production and use |
CN104583244B (zh) | 2012-09-24 | 2017-10-24 | 印度石油有限公司 | 烯烃聚合用催化剂及其制备方法 |
EP3416610B1 (en) | 2016-02-18 | 2024-08-14 | International Flavors & Fragrances Inc. | Microcapsule composition |
MX2019003078A (es) | 2016-09-16 | 2019-07-08 | Int Flavors & Fragrances Inc | Composiciones de microcapsulas estabilizadas con agentes de control de la viscosidad. |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50108385A (ja) * | 1974-02-01 | 1975-08-26 | ||
JPS5128189A (ja) * | 1974-09-03 | 1976-03-09 | Mitsui Petrochemical Ind | Koketsushoseihoriorefuin no kokatsuseijugohoho |
JPS5192885A (ja) * | 1975-02-14 | 1976-08-14 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3549717A (en) * | 1968-02-28 | 1970-12-22 | Gosei Chem Ind Co Ltd | Process for the production of 1,5,9-cyclododecatriene |
US4107413A (en) * | 1971-06-25 | 1978-08-15 | Montedison S.P.A. | Process for the stereoregular polymerization of alpha olefins |
IT1037112B (it) * | 1975-03-28 | 1979-11-10 | Montedison Spa | Catalizzatori per la polimerizzazione delle olfine |
IT1039828B (it) * | 1975-07-09 | 1979-12-10 | Montedison Spa | Componenti di catalizzatori perla polimerizzazione di olefine e catalizzatori da essi ottenuti |
IT1042711B (it) * | 1975-09-19 | 1980-01-30 | Montedison Spa | Compnenti di catalizzatori per la polimerizzazione di olefine |
IT1054410B (it) * | 1975-11-21 | 1981-11-10 | Mitsui Petrochemical Ind | Catalizzatori per la polimerizzazione delle alfa olefine |
IT1068112B (it) * | 1976-08-09 | 1985-03-21 | Montedison Spa | Componenti di catalizzatori per la polimerizzazione delle alfa olefine e catalizzatori da essi ottenuti |
GB1603724A (en) * | 1977-05-25 | 1981-11-25 | Montedison Spa | Components and catalysts for the polymerisation of alpha-olefins |
IT1114822B (it) * | 1977-07-04 | 1986-01-27 | Montedison Spa | Componenti di catalizzatori per la polimerizzazione delle alfa-olefine |
-
1978
- 1978-02-09 IT IT20096/78A patent/IT1092448B/it active
-
1979
- 1979-02-05 SE SE7900999A patent/SE446868B/sv not_active IP Right Cessation
- 1979-02-05 NO NO790364A patent/NO155776C/no unknown
- 1979-02-05 NL NL7900915A patent/NL7900915A/xx active Search and Examination
- 1979-02-06 AT AT0088479A patent/AT362933B/de not_active IP Right Cessation
- 1979-02-06 AR AR275412A patent/AR226416A1/es active
- 1979-02-06 AU AU43986/79A patent/AU530611B2/en not_active Expired
- 1979-02-07 DE DE19792904598 patent/DE2904598A1/de active Granted
- 1979-02-07 JP JP1236379A patent/JPS54126684A/ja active Granted
- 1979-02-07 FR FR7903089A patent/FR2416903A1/fr active Granted
- 1979-02-07 GB GB7904350A patent/GB2014592B/en not_active Expired
- 1979-02-08 BR BR7900790A patent/BR7900790A/pt unknown
- 1979-02-08 BE BE0/193348A patent/BE874033A/xx not_active IP Right Cessation
- 1979-02-08 ES ES477551A patent/ES477551A1/es not_active Expired
- 1979-02-08 CA CA000321122A patent/CA1137067A/en not_active Expired
- 1979-02-08 MX MX176537A patent/MX150889A/es unknown
-
1980
- 1980-04-04 US US06/137,256 patent/US4315836A/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50108385A (ja) * | 1974-02-01 | 1975-08-26 | ||
JPS5128189A (ja) * | 1974-09-03 | 1976-03-09 | Mitsui Petrochemical Ind | Koketsushoseihoriorefuin no kokatsuseijugohoho |
JPS5192885A (ja) * | 1975-02-14 | 1976-08-14 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB2014592B (en) | 1982-08-04 |
GB2014592A (en) | 1979-08-30 |
CA1137067A (en) | 1982-12-07 |
JPS54126684A (en) | 1979-10-02 |
BE874033A (fr) | 1979-08-08 |
NO155776C (no) | 1987-05-27 |
AT362933B (de) | 1981-06-25 |
NL7900915A (nl) | 1979-08-13 |
AR226416A1 (es) | 1982-07-15 |
MX150889A (es) | 1984-08-09 |
BR7900790A (pt) | 1979-09-04 |
DE2904598C2 (ja) | 1989-03-02 |
ATA88479A (de) | 1980-11-15 |
SE7900999L (sv) | 1979-08-10 |
ES477551A1 (es) | 1980-05-16 |
IT7820096A0 (it) | 1978-02-09 |
NO155776B (no) | 1987-02-16 |
AU4398679A (en) | 1979-08-16 |
US4315836A (en) | 1982-02-16 |
AU530611B2 (en) | 1983-07-21 |
SE446868B (sv) | 1986-10-13 |
FR2416903B1 (ja) | 1985-01-04 |
IT1092448B (it) | 1985-07-12 |
FR2416903A1 (fr) | 1979-09-07 |
DE2904598A1 (de) | 1979-08-16 |
NO790364L (no) | 1979-08-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4414132A (en) | Olefin polymerization catalyst compositions and a process for the polymerization of olefins employing such compositions | |
AU594162B2 (en) | Process for preparing olefin polymerization catalyst component | |
FI92837B (fi) | Menetelmä stereosäännöllisten polymeerien valmistamiseksi, joilla on ahtaissa rajoissa oleva molekyylipainojakautuma | |
US6124507A (en) | Electron donors | |
CA1162906A (en) | Trialkyl aluminum cocatalyst | |
JPS5952166B2 (ja) | ポリオレフインの製造方法 | |
EP0481748B1 (en) | Olefin polymerization catalyst | |
JPS6224442B2 (ja) | ||
KR950012333B1 (ko) | 올레핀 중합 촉매 성분의 제조 | |
JP2004527636A (ja) | オレフィン重合触媒組成物及びその製造方法 | |
US4914069A (en) | Preparation of olefin polymerization catalyst component | |
CA1156800A (en) | Catalytic titanium component, process for the manufacture thereof, and process for the polymerization of alkenes-1 with application of such a titanium component | |
US4120883A (en) | Method for producing an organomagnesium complex | |
JP2894790B2 (ja) | α―オレフィン重合用固体触媒成分 | |
JPH0680091B2 (ja) | オレフイン重合触媒の製造方法 | |
JP3340730B2 (ja) | α−オレフィンの重合方法 | |
JPH04304207A (ja) | オレフィン重合立体特異性触媒 | |
EP0135973B1 (en) | Olefin polymerization catalyst components and polymerization process | |
JP3403732B2 (ja) | オレフィン重合用触媒 | |
US4870039A (en) | Olefin polymerization catalysts from soluble magnesium alkoxides made from mixed magnesium alkyls and aryls | |
TWI388578B (zh) | 一種用於烯烴聚合或共聚合的催化劑組分、其製備方法、包含該催化劑組分的催化劑及其應用 | |
KR820001185B1 (ko) | 알파-올레핀 중합촉매의 제조방법 | |
JP2660967B2 (ja) | オレフィン重合体の製造法 | |
JPS6071608A (ja) | ポリオレフインの製造方法 | |
JPS6178804A (ja) | オレフイン重合体の製造法 |