JPS62242970A - カラ−電子写真複写装置 - Google Patents

カラ−電子写真複写装置

Info

Publication number
JPS62242970A
JPS62242970A JP61085127A JP8512786A JPS62242970A JP S62242970 A JPS62242970 A JP S62242970A JP 61085127 A JP61085127 A JP 61085127A JP 8512786 A JP8512786 A JP 8512786A JP S62242970 A JPS62242970 A JP S62242970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
image
latent image
light
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61085127A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Bisaiji
隆 美才治
Noboru Sawayama
昇 沢山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP61085127A priority Critical patent/JPS62242970A/ja
Publication of JPS62242970A publication Critical patent/JPS62242970A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、カラー電子写真複写装置に関する。
従来技術 電子写真法を利用したフルカラー複写装置では、原稿光
像を青−緑、赤の3色に色分解し、帯電された感光体上
に露光して夫々の潜像を形成し、これらの潜像を夫々前
、緑、赤の補色であるイエロー、マゼンタ、シアン色の
トナーで現像し、得られた3色のドナー像を同一転写紙
上に重ね合せて転写し、定着してカラーコピーを得るよ
うにした色分解像重ね合せ転写方式の複写装置がよく知
られている。
この方式のカラー複写機では、複写画像の解像力を向上
させ、W写画像の品質を良好にする目的で、各色分解光
による露光時、原稿に網点又はストライフ状ノマスクを
掛は網点状に又はストライプ上に潜像を形成することが
行なわれる。上記のマスクは各色分解光による露光時原
稿に対して同一の位置に設置されるので、広く利用され
ているマスクの光を遮る部分が白色のものを使用した場
合は、感光体上の上記白色遮蔽部に対応する部分はすべ
ての色分解光で露光されることになり、実質的にどの色
のトナーも転写紙に付着することなく、最終的な複写物
は全体に濃度の淡いメリハリの乏しいものになってしま
う。この点を改良する目的で、網点を形成するのにマス
クを使用せずLEDアレイ等を用い・各分解光での露光
毎に発光させるLEDを変えて異った位置をスポット露
光する方法や液晶シャッタを用いる方法も提案されてい
るが、LEDや液晶シャッタを高速でオン・オフする必
要上プロセス速度が制限され、且つ、LEDアレイ等に
高い信頼性を要求され、またコストも高くつく欠点があ
る。
目   的 本発明はへ色分解像重ね合せ転写方式のカラー電子写真
複写機の従来の網点露光手段の上記の欠点にかんがみ、
簡単な構成で各分解光での露光毎に網点位置をずらすこ
とによりコピー上のトナー無付着部をなくして濃度の上
った見易い画像が得られるカラー電子写真複写装置を提
供することを目的とする。
構  成 本発明のカラー電子写真複写装置は上記の目的を達成さ
せるため、互いに補色関係にある色光の1つを選択的に
感光体の全幅に亘り照射する手段と、その照射光路に挿
入され、上記3色光の各1つのみを夫々透過させる微小
フィルタ要素を順次配列して形成されたフィルタ要素群
を設けて成る潜像加工ユニットを感光体の帯電部と現像
部との間に設けるとともに、上記各色分解光露光毎に上
記潜像加工ユニットの照射光色を同期して切換えるよう
に制御する手段を設けたことを特徴とする。
以下、本発明の実施列を図面に基づいて詳細に説明する
第1図は本発明の実施例のカラー写真複写機の感光体回
りの構成を示す図であって、感光体ドラムlに沿ってそ
の回転方向の順に帯電器2、画像露光部3、シアン、マ
ゼンタ、イエローの各色現像器5−1.5−2 、5−
3より成る現像部5、転写ドラム6、クリーニング装置
8、除電器9が設けられ、露光に路には切換えて挿入可
能な色分解フィルタ3−1が設けられ・転写ドラム6内
には感光体ドラム1に対向する位置に転写器7が設けら
れている点は従来の色分解像重ね合せ転写方式のカラー
複写機と何ら異るところはない。
しかし、この実施例の装置では、網点露光のために帯電
器2と画像露光部3との間に本発明に基づく潜像加工ユ
ニット4が設けられている。潜像加工ユニット4は、第
2図に詳細に示す如く、感光体ドラム1に対向するロツ
ドレンスアレイ10と、これを介して感光体ドラム1の
全幅を照射することのできる白色ランプ13と、その照
射光路に切換えて挿入可能な青、緑、赤の波長選択フィ
ルタ12と、青、緑、赤の微小フィルタ要素を感光体の
幅方向に繰返して配列して成るフィルタ要素群11とよ
り成り、3色の色分解画像露光に同期して波長選択フィ
ルタ12の色が切換えられる如く制御される。この実施
例では、波長選択フィルタ12は同じ周長の青、緑、赤
フィルタ12B。
12G、12Rを3つ連続させて1つの円筒を形成し、
これを感光体ドラムlの3回転に対して1回転させるよ
うに連動させることにより、各色分解画像露光に同期さ
せて、ランプ13の照11e路に挿入される波長選択フ
ィルタ12の色を切換えるようにしている〇 フィルタ要素群11は第3図(a)に示す如く青、緑、
赤のストライプ状フィルタを感光体の幅方向に順に繰返
して並べたもの、又は第3図(b)に示す如く、青、緑
、赤の微小な正方形フィルタを各列毎に色をずらせて基
盤目状に並べて円筒状に形成され、感光体ドラム1の周
速と同一周速で回転し感光体が1周したときフィルタ要
素群の同じ位置がくるように制御される。夫々のフィル
タ要素の空間周波数は、光学的分解能により、18本/
■程度まで可能である。
以下にこの装置の作用を第4図(a) (b) (c)
により説明する。
白色ランプ13から発する光は、青、緑、赤の色光を含
んでいる。今、ある分解光での画像露光時、第4図(a
)に示す如く、波長選択フィルタ12の赤色フィルタ1
2Rが白色ランプ13の光路に挿入されると、白色ラン
プから発する光のうち赤色光のみがフィルタ12Rを透
過し、続いて挿入されているフィルタ要素群11の赤フ
ィルタ要素ノミヲ光が透過して、ロッドレンズアレイ1
0を介して帯電器2により一様帯電された感光体1を部
分的に光照射し除電する。したがってフィルタ要素群1
】が第3図(a)に示すストライプ状のものである場合
は、感光体1はストライプ状に除電され〜フィルタ要素
群11が第3図(b)に示す如く基盤目状の場合は、感
光体は網点状に除電される。
次いで感光体1上には画像露光位置3である色分解党像
が露光されるが、上記潜像加工ユニット4により部分的
に除電されているので潜像は網点状に又はストライプ上
に形成され、これを現像することにより網点状又はスト
ライプ状のトナー像が得られる。
次に、他の色分解光による画像露光時、第4図(b)に
示す如く、波長選択フィルタ12の緑フィルタ12Gが
白色ランプ】3の光路に挿入され一白色光中の緑色光の
みが透過しフィルタ要素群1】の緑色フィルタ要麦のみ
を光が透過し、帯電器2により一様帯電された感光体1
の緑色フィルタ要素に対応する部分を除電する。この除
電部分の位置は赤色フィルタ要素を透過した光による除
を部とずれている口したがって、画像露光により形成さ
れる潜像の網点位置、ストライプ位置は第1回のものと
異るすしたがってこれを現像することにより、第1回の
ものと網点位置又はストライプ位置が異る他の色のトナ
ー像が形成される。
次に、第3番目の色分解光による画像露光時、第4図(
c)に示す如く、波長選択フィルタ12の青色フィルタ
12B1フイルタ要1gn11、oッドレンズアレイl
Oを介して感光体1が照射され、第1回、第2回と異る
位置に網点又はストライプが形成される。
3回の露光に対する網点又はストライプ形成位置は互い
に重なり合うことなくずれているとともに、3つの網点
又はストライプで全画面を覆うので、コピー上の画像中
に網点の重なりによりどの色のトナーも付着しないこと
による白色部は存在しなくなる。
潜像加工ユニット4は上記実施例の如く帯電器2と画像
露光部3の間に設ける代りに画像露光部と現像部5との
間に設けてもよいロ ス選択的に光の波長を変えてフィルタ要素群を照射する
手段としては白色光源と切換可能な3色フィルタを用い
る他、3色のランプを設は順次発光きせるようにしても
よい0又その光の色も青1緑、赤に限定されるものでは
なく、互いに補色である3色たとえばイエロー、マゼン
タ、シアンであってもよい。
潜像加工ユニットの3色フィルタ要素は感光体の電荷を
除去して網目又はストライプを形成するだけのものであ
るから画像露光の分解光の色とは無関係に選択すること
ができる。
効  果 以上の如く、本発明によれば、カラー複写機において各
色分解光での露光により形成される潜像に互いに異った
位置に網点又はストライプが形成されるので、これらを
現像して得られたトナー像を一つの転写紙に重ね合せて
転写した場合、白色画像部は別として画像中にトナーが
無付着の部分が存在しなくなり、画像濃度が上り、見易
い画像が得られる。しかも、LEDアレイや液晶シャッ
タを設置しこれを高速駆動制御する場合に比較して安価
になりかつ1信顆性も向上する・
【図面の簡単な説明】
第1図°は本発明の実施例の感光体回りの概略構成を示
す断面図、第2図はその潜像加工ユニットの詳細構成を
示す断面図、第3図(a) * (b)はそれぞれのフ
ィルタ要素群の例を示す展開図、第4図(a)。 (b) * (c)は上記潜像加工ユニットの作用を説
明する説明図である。 1・・・感光体、2・・・帯電器(帯¥11部)S3・
・・画像露光部、3−1・・・色分解フィルタ、4・・
・潜像加工ユニット、5・・・現像部、6・・・転写ド
ラム、7・・・転写器、10・・−ロッドレンズアレイ
、 11・・・フィルタ要素群、 12・・・波長選択フィルタ、13・・・白色光第3図 (a)     (b) 第4図 (a)(b)   (c)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 原稿光像を光学的に3色分解し、帯電された感光体上に
    露光して夫々の潜像を形成し、夫々色分解光の補色のト
    ナーで現像し、得られた各トナー像を同一転写紙上に重
    ね合せて転写することによりカラー複写を得るカラー電
    子写真複写装置において、互いに補色関係にある3色光
    の1つを選択的に感光体の全幅に亘り照射する手段と、
    その照射光路に挿入され、上記3色光の各1つのみを夫
    夫透過させる微小フィルタ要素を順次配列して形成され
    たフィルタ要素群を設けて成る潜像加工ユニットを感光
    体の帯電部と現像部との間に設けるとともに、上記各色
    分解光露光毎に上記潜像加工ユニットの照射光色を同期
    して切換えるように制御する手段を設けたことを特徴と
    するカラー電子写真複写装置。
JP61085127A 1986-04-15 1986-04-15 カラ−電子写真複写装置 Pending JPS62242970A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61085127A JPS62242970A (ja) 1986-04-15 1986-04-15 カラ−電子写真複写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61085127A JPS62242970A (ja) 1986-04-15 1986-04-15 カラ−電子写真複写装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62242970A true JPS62242970A (ja) 1987-10-23

Family

ID=13849979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61085127A Pending JPS62242970A (ja) 1986-04-15 1986-04-15 カラ−電子写真複写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62242970A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4472047A (en) Apparatus and method for electrophotographically producing copy having continuous-tone and other content
JPH0550745B2 (ja)
US4537490A (en) Apparatus and method for electrophotographically producing copy having continuous-tone and other content
JPS62242970A (ja) カラ−電子写真複写装置
JPS60133473A (ja) 任意の色調の単色コピ−を作製する方法
JPH0212273A (ja) 多色画像形成装置
JPS58202458A (ja) カラ−複写方法
JPS6132853A (ja) 画像形成方法
JPS60168169A (ja) カラ−複写装置
JPH04134363A (ja) フルカラー複写機
JPS5936261A (ja) カラ−電子写真の複写方法
JPS6157949A (ja) 多色画像形成方法
JPS62489B2 (ja)
JPS61132849U (ja)
JPH0247744B2 (ja)
JPH0444750B2 (ja)
JPH0519589A (ja) 中間転写方法
JPH05270049A (ja) 画像形成装置
JPH0420184B2 (ja)
JPH03202868A (ja) フルカラー画像形成方法
JPH08272172A (ja) カラー電子写真法
JPS59187366A (ja) 複写機
JPS5868756A (ja) 画像合成記録方法
JPH03249763A (ja) フルカラー画像形成方法
JPS6156361A (ja) 像形成方法