JPS6224245B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6224245B2
JPS6224245B2 JP19266682A JP19266682A JPS6224245B2 JP S6224245 B2 JPS6224245 B2 JP S6224245B2 JP 19266682 A JP19266682 A JP 19266682A JP 19266682 A JP19266682 A JP 19266682A JP S6224245 B2 JPS6224245 B2 JP S6224245B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
plate
fixed
runner
fixed mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19266682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5981150A (ja
Inventor
Masaaki Myahara
Haruki Kitamura
Yasuo Tsucha
Kazuyoshi Myairi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Original Assignee
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissei Plastic Industrial Co Ltd filed Critical Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Priority to JP19266682A priority Critical patent/JPS5981150A/ja
Publication of JPS5981150A publication Critical patent/JPS5981150A/ja
Publication of JPS6224245B2 publication Critical patent/JPS6224245B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は射出成形装置に関し、一層詳細には
従来の金型における共通機構を固定盤又は可動盤
に組込んで、この固定盤および可動盤に必要不可
欠の部分のみ構成した規格サイスの金型を互換可
能に嵌装するようにして、多種少量生産に対応す
るように金型の交換作業を迅速容易にすることが
できるようにすると共に、固定盤には固定金型を
嵌装する固定金型嵌装穴を穿設した固定金型保持
板を含み、可動盤には可動金型を嵌装する可動金
型嵌装穴を穿設した可動金型保持板を含み、金型
のキヤビテイに達する樹脂路として固定金型保持
板と可動金型保持板とのパーテイングラインに設
けた樹脂路と固定金型嵌装穴の背面に連絡するよ
うに設けた樹脂路とを具備し、これら2つの樹脂
路を2者択一的に切替える手段を設けた2プレー
トタイプと3プレートタイプの両機能を有する射
出成形装置に関する。
従来、合成樹脂の射出成形装置は、開閉する固
定金型取付盤と可動金型取付盤との間に金型を装
置し、その金型にノズルタツチして金型内の樹脂
路を経て成形品キヤビテイに溶解樹脂を射出充填
している。
そのため、金型に樹脂路の形成をし、温度調整
装置を設け、またこれらを耐圧構造にしなければ
ならないため、さらに金型取付盤を取付けるため
の取付板を必要とするなど、金型全体が、金型の
成形キヤビテイに比べて、サイズが大きくなり、
大変重いものになつている。
そのため金型取付盤に対して金型を装脱する作
業が大掛りになり、時間もかかり、自動化しよう
とするとその装置も大規模なものになつてしまう
欠点がある。
特に近年のように成形品の用途が多用化し、し
かも成形品在庫を少量に抑える傾向があるところ
から、多種少量生産の必要性が生じ、金型交換時
間の短縮化、金型コストの金型ストツクスペース
の問題など種々の問題が発生している。
これらの問題を解決するために、発明者らは組
となる固定金型と可動金型のうち固定金型を嵌装
する固定金型嵌装穴を固定盤に、可動金型を嵌装
する可動金型嵌装穴を可動盤にそれぞれ穿設する
と共に固定盤にノズルタツチ部から固定金型嵌装
穴に至る樹脂路を形成したことを特徴とする射出
成形装置を発明し、特許出願した。
この発明の目的は、上記射出成形装置にさらに
一層の改良を加え、 いわゆる2プレートタイプと3プレートタイプ
のいずれにも、若干の切替え処理を施すだけで極
めて容易に変換することのできる、組となる固定
金型と可動金型のうち、固定金型を嵌装する固定
金型嵌装穴を穿設した固定金型保持板と、可動金
型を嵌装する可動金型嵌装穴を穿設した可動金型
保持板とのパーテイングラインにはスプルー部か
ら固定金型嵌装穴に至る第1のランナー部を穿設
し、 また固定金型保持板とこの固定金型保持板の背
面に設けた固定板との間にはスプルー部から固定
金型嵌装穴の背面に至る第2のランナー部を穿設
し、 ノズルタツチ部から第1のランナー部に連絡す
る樹脂路と第2のランナー部に連絡する樹脂路と
を2者択一的に切替える手段を設けたことを特徴
とする射出成形装置を提供するにある。
以下この発明の実施例を図面を参照して詳細に
説明する。
第1図〜第5図はこの発明の実施例1で、第1
図において1は固定板、2は可動板で、固定板1
はタイバー3に固定され、可動板2はタイバー3
上を摺動する。
4は固定金型保持板、5は可動金型保持板で、
それぞれ固定金型嵌装穴6および可動金型嵌装穴
7が穿設されており、組となる固定金型8および
可動金型9が嵌装される。4a,5aはそれぞれ
金型嵌装穴壁となる温度調整リングである。
10はランナー突出しピンで、可動金型保持板
5の背後のスペースに設けられた突出し板11a
と可動板2内に設けられた突出しシリンダ11b
とから成る突出し作動装置11に固設されてい
て、可動金型保持板5内を貫通してパーテイング
ラインに設けられたランナーに到達しており、突
出し作動装置11の動きに伴つて進退してランナ
ーを突出す。
12は射出装置で、先端にノズル12aが設け
られておりノズルタツチ部13に接離する。
14はホツトスプルーで、固定金型保持板4内
に挿通されており、先端部分は固定金型保持板4
の表面に臨んでいて、型締め時にランナー15に
連絡する。
21はスプルー取付板で、ホツトスプルー14
のノズルタツチ部13を支持してホツトスプルー
14を固定している。
22は固定金型保持枠でタイバー貫通孔にタイ
バー3を挿通すると共に固定板1に一体的に固設
されており、固定金型保持板4を抱持して着脱可
能に固定している。
23は可動金型保持枠で、タイバー貫通孔にタ
イバー3を挿通すると共に可動板2に一体的に設
けられ、タイバー3によつて案内されて摺動し、
可動金型保持板5を抱持して着脱可能に固定して
いる。
また第2図において、34は固定金型保持枠2
2を固定盤1に固着しているボルト、35は固定
金型保持板4を固定金型保持枠22に固着してい
るボルト、36は可動金型保持板5を可動金型保
持枠23に固着しているボルト、37は可動金型
保持枠23を可動板2に固着しているボルトであ
る。
次に第6図A,Bは固定金型保持板4および可
動金型保持板5に嵌装する金型の別の例を示し、
この金型は一種の規格半製品で、成形品に応じて
適宜キヤビテイを加工できる。
Aは、Bのb−b′断面を、またBは、Aの
a−a′断面を示す。
60は突出しピンで、成形品を離型させる。
62はガイドピンで、可動金型9に固設され、
固定金型8の方向に起立し、型締め時には固定金
型8に設けられているガイドブツシユ63に嵌挿
する。
突出しピン60は、カラー64をスペーサーと
してボルト61で一体的に組まれた押当板65a
とばね受け板65bに固設され、先端部は可動金
型9を貫通してキヤビテイに臨み、押当板65a
が突出し装置11によつて進退するのに伴つて、
キヤビテイの面位置と突出し位置の間を往復す
る。
ストツパーピン66は可動金型9の裏面に設け
た当板67に固設され、ばね受け板65bを遊挿
して先端が定寸で止められ、ばね受け板65b後
退限のストツパーとなつている。
ばね受け板65bと当板67の間には、スプリ
ング65cが介装されていて、突出し作動装置1
1が前進して押当板65aを押圧すると、ばね受
け板65bが前進し、突出しピン60の突出しに
伴つてスプリング65cが圧縮され、突出し作動
装置11が後退すると、スプリング5cの伸張に
よつて、ばね受け板65bが後退し突出しピン6
0は先端がキヤビテイの面位置と一致する位置ま
で後退する。
突出ピン60は成形品キヤビテイに合わせて適
宜長さに決定される。
この金型を固定金型保持板4又は可動金型保持
板5に固定する手段の実施例は第7図C,Dに示
す。
図Cの固定手段は、固定金型保持板4又は可動
金型保持板5の金型嵌装穴の内壁に、内壁表面か
ら内側奥方向に向つて傾斜するボール穴78を設
け、このボール78にスプリング78aを挿入し
た後、外方向へ弾発させるようにボール79を装
填する。一方、金型外周壁には、前記ボール穴7
8の延長凹部80を設け、金型81が固定金型保
持板4又は可動金型保持板5を完全に嵌装された
位置でボール79が若干押し出され、ボール穴7
8の外端部および金型の凹部80の内壁にボール
79が接触して金型81が固定金型保持板4又は
可動金型保持板5から抜け出ないようにロツクす
る。
ロツクの解除はピン穴78bからピン(図示せ
ず)を挿入してボール79と押し返すことによつ
て行う。
あるいはD図のように固定金型保持板4又は可
動金型保持板5から金型81内部に達する係合穴
82を設け、アクチユエータ83によつて係合子
84を進退させて、固定金型保持板4又は可動金
型保持板5と金型81を軸線方向に移動しないよ
うに固定してもよい。なお、この場合金型81の
係合穴部分は、金型81の外周方向の溝でもよ
い。
以上のような構成において、固定金型8および
可動金型9を、それぞれ固定金型保持板4の固定
金型嵌装穴6および可動金型保持板5の可動金型
嵌装穴7に嵌装固着し、型締めを行うことによつ
てノズル12aから射出された樹脂はホツトスプ
ルー14を経てランナー15を通り、金型のゲー
ト部を経てキヤビテイに充填される。所定時間経
過後型開きされ、突出し作動装置11が前進する
のに伴つて可動金型9内の突出しピン60がラン
ナー突出しピン10と共に成形品およびランナー
を離型する。
固定金型8および可動金型9を交換するときに
は、型を開いて、固定金型保持板4および可動金
型保持板5にそれぞれ固着している固定金型8お
よび可動金型9を固定手段を解除して取り出し、
別種の金型を同じ方法で嵌装固着する。
以上の実施例は、第1図のランナー15を樹脂
路とする2プレートタイプの機能について説明し
たが、さらに3プレートタイプの機能について第
1図および第2図を用いて説明する。
20はランナープレートで、固定金型保持板4
の一部として固定金型8の背面に当接しており、
裏面を通つて固定金型8に通ずる第2のランナー
16が刻設されており、この第2のランナー16
には成形品に付着するランナーを取り出すランナ
ーストリツパプレート17が当接され、ランナー
ロツクピン交換板17a,17bを貫通して第2
のランナー16に先端部が突出するようにランナ
ーロツクピン19が設けられており、型開きによ
つてランナーストリツパプレート17と一体にラ
ンナーロツクピン交換板17aが前進してランナ
ーロツクピン19がランナーロツクピン交換板1
7a内に退く格好になる。
第2図において、30は移動シリンダ、31は
移動ピストンで、固定金型保持枠22を押し出し
て固定金型保持枠22と固定金型保持板4を一体
に可動金型9の方向に移動し、ランナーストリツ
パプレート17との間に解放し、さらにプラボル
ト39が同方向に移動して行きプラボルト39の
頭部がランナーストリツパプレート17に当接し
た時点からは、ランナーストリツパプレート17
と固定側取付板18との間に若干の間隙が設けら
れる。
また、34は固定金型保持枠22を固定板1へ
固着しているボルトであり、2プレートタイプか
ら3プレートタイプに変更する場合はこれを取り
外す。なお、33は固定側取付板18を固定板1
へ固着しているボルト、32は固定金型保持枠2
2を移動ピストン31へ固着するボルトである。
第8図は、スプルー取付板21を取り外し、固
定金型保持板4に設けられていたホツトスプルー
14を取り外して、スプルー取付板21のあつた
場所に、裏面の第2のランナー16に達するラン
ナー部16aを刻設したランナー分配板42を装
着して第1のランナー15への樹脂路を塞ぎ、ス
プルーブツシユ43を、ランナーストリツパプレ
ート17と固定側取付板18に穿設した嵌合孔に
嵌装し、スプルーブツシユ43にホツトスプルー
14aを先端がランナー部16aに臨むように設
ける。
ホツトスプルー14aの後端のノズルタツチ部
13aにはノズル12aが接離可能に設けられて
いる。
このようにして、ノズル12aから樹脂を射出
すると、樹脂はホツトスプレー14aを通りラン
ナー部16aから第2のランナー16を経て固定
金型8のキヤビテイに達する。この場合、第1の
ランナー15への樹脂路はランナー分配板42に
よつて閉塞されていて樹脂は供給されない。
第9図に示すように型開き時には、移動ピスト
ン31によつて固定金型保持板4および固定金型
保持枠22は一体的にランナーストリツパプレー
ト17と分離し、成形品に付着するランナーは成
形品と分離してランナーロツクピン19に支持さ
れてランナーストリツパプレート17側に残り、
さらに移動ピストン31によつてランナーストリ
ツパプレート17と固定側取付板18が分離して
ランナーロツクピン19とホツトスプレー14a
が成形されたランナーから分離して固定金型保持
枠22とランナーストリツパプレート17の間に
落下し、成形品は可動金型9側に付着されて離型
される。
第12図は4個取りの金型を取り付けた場合の
実施例4を示し、Eは第3図と同方向から見た図
を示し、Fは第4図と同方向から見た図を示して
いる。
なお12図に示す図面に付された記号は3桁で
示されているが、百の位の数字を取り除いた場合
のこれまでの図面の符号と部材の符号は一致す
る。
以上、この発明の射出成形装置によれば、従来
の金型における共通機構を射出成形装置側の固定
盤又は可動盤に組み込んで、金型として最少限度
必要な構成のみを金型に具備させたため、金型は
極めて小型化、軽量化される。したがつて、例え
ば従来数百Kgもある金型を装脱しなければならな
かつたところを本発明によれば、ほんの数Kg程度
の金型の装脱で足り、交換を手作業で行う場合に
はもちろんのこと、自動機で行う場合にも大がか
りな自動機を必要とせず極めて迅速容易に行うこ
とができる。
また従来金型に組み込まれていたスプルーや金
型効換時の冷却配管が成形装置に設けられたた
め、いつそう金型を小型化、軽量化することが可
能となつた。このように小型であることから金型
の製造コストが安く、製作が短時間ででき、在庫
しておく場合もスペースをとらず、移送も容易で
ある。
また規格サイズのため、キヤビテイと突出しピ
ンの位置だけを成形品に対応させて加工すればよ
く、半製品としての金型の予備セツトを用意して
おくこともできる。
さらにまた、金型は、従来のように固定金型取
付盤および可動金型取付盤に横付けするのと異な
り、固定盤および可動盤の内部に嵌装されるた
め、取り付けボルトが緩んで落下したり、金型を
破損する等の危険もなく、可動盤に不自然な荷重
がかかることもないので、成形装置の精度寿命が
向上する。
さらにまた、従来の大型の金型の場合には、成
形装置に装着するまでに温度調整をしておくこと
が必要になるが、この発明の場合には固定盤、可
動盤が常に温度調整されているためほとんどその
必要がない。
さらにまた固定盤に設けられたホツトスプルー
のため、ランナー部分が少なく樹脂が無駄になら
ない等の著効を奏する。
この発明に係る射出成形装置は、1台の装置
で、ランナーの切替え用部材を交換するだけで、
2プレートタイプの構成を3プレートタイプの構
成に極めて簡単に変換することができるため、規
格サイズの金型の交換が容易にでき、そのうえ別
規格のサイズの金型の互換性を金型保持板の交換
によつて容易に可能とした装置に一層の合理性を
与えることができ、多種少量生産に好適の射出成
形装置を提供できるものである。
以上本発明につき好適な実施例を挙げて種々説
明したが、本発明はこの実施例に限定されるもの
ではなく、発明の精神を逸脱しない範囲内で多く
の改変を施し得るのはもちろんのことである。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の実施例を示し、第1図はその
断面説明図、第2図は上部が第3図のd−
d′および第4図のd−d′断面を示し、下部が
第3図のe−e′および第4図のe−e′断
面を示す断面説明図である。第3図、第4図およ
び第5図はそれぞれ第1図のa−a′,b−
b′,c−c′断面矢視図、第6図は嵌装する
金型を示し、AはBのb−b′断面説明図、B
はAのa−a′断面説明図、第7図C,Dは金
型保持板への固定手段を示す断面説明図である。
第8図は3プレートタイプに変換した射出成形装
置の一部断面説明図、第9図はその型開状態を示
す一部断面説明図、第10図および第11図はそ
れぞれ第9図のf−f′およびg−g′断面
矢視図、第12図E,Fはそれぞれ第3図、第4
図と同方向から見た説明図で、Gは3プレートタ
イプに変換した場合の第4図と同じ方向から見た
図である。 1……固定板、2……可動板、3……タイバ
ー、4……固定金型保持板、5……可動金型保持
板、4a,5a……温度調整リング、6……固定
金型嵌装穴、7……可動金型嵌装穴、8……固定
金型、9……可動金型、10……ランナー突出し
ピン、11……突出し作動装置、11a……突出
し板、11b……突出しシリンダ、12……射出
装置、12a……ノズル、13……ノズルタツチ
部、14,14a……ホツトスプルー、15……
第1のランナー、16……第2のランナー、16
a……ランナー部、17……ランナーストリツパ
プレート、17a,17b……ランナーロツクピ
ン交換板、18……固定側取付板、19……ラン
ナーロツクピン、20……ランナープレート、2
1……スプルー取付板、22……固定金型保持
枠、23……可動金型保持枠、24,25……隙
間、30……移動シリンダ、31……移動ピスト
ン、32,33,34,35,36,37……ボ
ルト、39……プラボルト、42……ランナー分
配板、40……ガイドピン、41……ガイドブツ
シユ、43……スプルーブツシユ、60……突出
しピン、61……ボルト、62……ガイドピン、
63……ガイドブツシユ、64……カラー、65
a……押当板、65b……ばね受け板、65c…
…スプリング、66……ストツパーピン、67…
…当板、78……ボール穴、78a……スプリン
グ、78b……ピン穴、79……ボール、80…
…凹部、81……金型、82……係合穴、83…
…アクチユエータ、84……係合子。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 組となる固定金型と可動金型のうち、固定金
    型を嵌装する固定金型嵌装穴を穿設した固定金型
    保持板と、可動金型を嵌装する可動金型嵌装穴を
    穿設した可動金型保持板とのパーテイングライン
    にはスプルー部から固定金型嵌装穴に至る第1の
    ランナー部を穿設し、 また固定金型保持板とこの固定金型保持板の背
    面に設けた固定板との間にはスプルー部から固定
    金型嵌装穴の背面に至る第2のランナー部を穿設
    し、 ノズルタツチ部から第1のランナー部に連絡す
    る樹脂路と第2のランナー部に連絡する樹脂路と
    を2者択一的に切替える手段を設けたことを特徴
    とする射出成形装置。
JP19266682A 1982-11-02 1982-11-02 射出成形装置 Granted JPS5981150A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19266682A JPS5981150A (ja) 1982-11-02 1982-11-02 射出成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19266682A JPS5981150A (ja) 1982-11-02 1982-11-02 射出成形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5981150A JPS5981150A (ja) 1984-05-10
JPS6224245B2 true JPS6224245B2 (ja) 1987-05-27

Family

ID=16295019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19266682A Granted JPS5981150A (ja) 1982-11-02 1982-11-02 射出成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5981150A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH054982Y2 (ja) * 1987-06-12 1993-02-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5981150A (ja) 1984-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1504874B1 (en) A mold for injection molding and a method of operating a mold
JP4659286B2 (ja) 円筒成形品の射出成形型および射出成形方法
JPS6224245B2 (ja)
JPS5981149A (ja) 射出成形装置
JPS6218419Y2 (ja)
JP4869990B2 (ja) 射出成形用金型およびこれを用いた射出成形方法
CN110385828B (zh) 模具装置
JPS6153213B2 (ja)
JP2009143051A (ja) 射出成形機の突出し機構
JP3842608B2 (ja) 射出成形用金型
JP3698661B2 (ja) 射出成形装置
JP3140486B2 (ja) 厚肉品の射出成形方法
JPH10277720A (ja) ダイカスト金型
JPS6224497Y2 (ja)
JP3094268B2 (ja) 射出成形金型装置
JPH034500Y2 (ja)
JP2734164B2 (ja) 多重成形金型装置
JP2003112331A (ja) 射出成形機
JP4709417B2 (ja) 射出成形機
JPH08142135A (ja) 射出成形用金型
JP2754851B2 (ja) 多重成形金型装置
JPH0638652Y2 (ja) 成形金型
JPH0739618Y2 (ja) 射出成形金型装置
JPH0929784A (ja) 射出成形金型装置
JPH0419010B2 (ja)