JPS62242340A - 半導体素子搭載用配線板 - Google Patents

半導体素子搭載用配線板

Info

Publication number
JPS62242340A
JPS62242340A JP61085763A JP8576386A JPS62242340A JP S62242340 A JPS62242340 A JP S62242340A JP 61085763 A JP61085763 A JP 61085763A JP 8576386 A JP8576386 A JP 8576386A JP S62242340 A JPS62242340 A JP S62242340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor element
hole
heat transfer
substrate
transfer plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61085763A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideji Kuwajima
秀次 桑島
Mamoru Kamiyama
上山 守
Naoki Nakano
中野 直記
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP61085763A priority Critical patent/JPS62242340A/ja
Publication of JPS62242340A publication Critical patent/JPS62242340A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/18Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different subgroups of the same main group of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16135Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/16145Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/45124Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • H01L2224/48472Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond the other connecting portion not on the bonding area also being a wedge bond, i.e. wedge-to-wedge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15312Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a pin array, e.g. PGA

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は半導体素子搭載用配線板に関する。
(従来の技術とその問題点) 従来、半導体素子をプリント配線板上に搭載するには、
セラミック製のチップキャリアもしくはセラミック製の
パッケージを介して搭載する方法が一般的であった。し
かし一般に使用されている高アルミナ質セラミック(以
下セラ2ツクとする)は誘電率が約9と高く、このため
近年の演算速度の超高速化においては信号遅れが大きい
ため好ましい材料ではなかった。一方ガラスエポキシ配
線板は誘電率が5程度で配線の浮遊容量による信号波形
のくずれはセラミックより少ないもののセラミックに比
べ耐熱性が低い、熱伝導率が低い、という欠点を有して
おり実装の高密度化には限界があった。
一方シリコンチップをプリント配線板上に直接搭載する
方法も試みられているが、チップキャリアを介したもの
が殆んどであり入出力の端子数が多いものはピングリッ
ドアレイ型パッケージとかり前述のセラミックに起因す
る欠点はさけられなに示す半導体素子搭載用配線板があ
るが、しかしこのものは金属板の露出している部分が少
ないため放熱効果が十分でなく、パッケージ化した場合
気密封止の際の接着性に問題が生じる。
また上記の配線板は1曲げ弾性率の低いガラスエポキシ
複合材料などの有機系材料を基板に用いるため配線板が
わずかに変形することがあり9例えば10■当り50μ
m程度の反りが起こりうる。
また半田柱で半導体素子を配線板表面に接合させる方法
で、半導体素子をディストリビューション配線板、マザ
ーチップ等に接合させたものは、2〜3μmの歪によっ
て半田接合部に破断が発生するという欠点が生じる。
本発明はこれらの欠点のない半導体素子搭載用配線板を
提供することを目的とするものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは上記の欠点について種々検討した結果、半
導体素子搭載用配線板の構造を下記の如く基板の半導体
素子を搭載する部分を除いた部分に導通回路およびピン
を挿入固着するための小貫通孔を形成し、そして小貫通
孔内に導電層を形成し、さらに基板の半導体素子を搭載
する部分に大貫通孔を形成し、ついで大貫通孔内圧上面
に半導体素子が搭載される平坦部を有し、かつ前記大貫
通孔の下方向に折曲部を有し、さらに基板に形成した導
通回路および小貫通孔内に形成した導電層と絶縁された
伝熱板を設けた構造としたところ。
誘電率が5程度でセラミック配線板より低く、耐熱性及
び熱伝導率がガラスエポキシ配線板に比べ高く、高発熱
密度の素子も搭載可能であることが確認された。また放
熱効果も優れ、パッケージ化した場合、気密封止の際の
接着性においても問題が生じないことを確認した。
本発明は基板に設けられた導電層を有する小貫通孔内に
ピンを挿入固着し、基板に設けられた大貫通孔内に上面
に半導体素子が搭載される平坦部を有し、かつ前記大貫
通孔の下方向に折曲部を有し、基板に形成した導通回路
および小貫通孔内に形成した導電層と絶縁された伝熱板
を設けた半導体素子搭載用配線板に関する。
本発明において使用される伝熱板は、銅、アルミニウム
など熱伝導性に優れたものが好ましいが。
搭載する半導体素子の大きさにより、熱膨張係数の不一
致に起因する不都合が発生する場合にはコバール、42
合金など半導体素子と熱膨張係数が近似する金属材料を
使用することが好ましい。
基板に伝熱板を設けるには、伝熱板に上面が平坦外突起
を形成し、そして前記平坦部を有する突起および基板と
の接合部(伝熱板の両端)以外の部分に折曲部を形成し
、前記突起を大貫通孔内に挿入し、折曲部が大貫通孔の
下方向に位置するように設けることが好ましい。突起の
形状は半導体素子を搭載するため上面は平坦とされ、そ
の突起の形成箇所は伝熱板のほぼ中央部とすることが好
ましい。なお平坦度はその上面に半導体素子が実装でき
る程度の平坦度が必要である。突起を形成する手段は特
に制限はないが1例えば金型を用いた絞り加工によれば
平坦部の周辺が変形しても。
平坦部表面の変形は殆んど起こらず、伝熱板と半導体素
子接合の信頼性および生産性に優れるので好ましい。
伝熱板の厚さと折曲部との関係について第4図によ抄説
明する。伝熱板7の平坦部16および基板との接合部1
7の厚さtは0.1〜2.0mlのものを用いることが
好ましく、0.2〜1. o mのものを用いれば加工
性0強度および配線板の重量が軽減できるので好ましい
。また平坦部16を有する突起の高さCは基板の厚さよ
り小さいことが好ましく、基板の厚さからマザーチップ
の厚さを引いた厚さに等しければ、導通回路とマザーチ
ップの上面との高さがほぼ等しくなりワイヤーボンディ
ング性に優れるので好ましい。
さらに折曲部9の1iiaおよび高さbについて。
aは伝熱板7の基板との接合性の関係で3〜20tの幅
にすることが好ましく、bは加工性の面で15を未満で
あることが好ましい。
折曲部の形状については特に制限はないが、加工性の面
でU字形、■字形であることが好ましい。
本発明における基板とは、ガラスエポキシ積層板などの
プリント配線板材料の半導体素子を搭載する大貫通孔部
分を除いた部分に導通回路および小貫通孔を形成し、か
つ小貫通孔内に導電層を形成したものを示す。
基板の素材としては1紙、ガラス繊維からなる織布、不
織布々どにエポキシ、フェノール等の樹脂組成物を含浸
、積層成形硬化せしめた紙エポキシ積層板1紙フェノー
ル積層板、ガラスエポキシ積層板等のプリント配線板材
料が用途に応じて使用される。
基板の裏面と伝熱板との固着は樹脂を用いて固着するこ
とが好ましい。適用される樹脂としてはエポキシ樹脂、
ポリイミド樹脂等の熱硬化性樹脂。
耐熱性熱可塑性樹脂などが用途、使用条件において選択
され用いられる。
もし基板の裏面側の大貫通孔と最も内側に配列されたピ
ンとの距離が十分にある場合には、大貫通孔をとり囲む
銅パターンを銅箔を貼りつけることなどにより導通回路
と接触しないようにして設け、この銅パターンと伝熱板
とを半田等のろう材を介してろう接合してもよい。この
場合、銅パターンの幅は0.5〜2111111あれば
十分である。また必要に応じて銅パターンのろう付けと
、接着剤による接合とを併用しても差しつかえない。伝
熱板の固着する箇所は、突起部分で固着してもよく、突
起以外の部分で固着してもよく、また突起部分と他の部
分とを併用して固着してもよい。
本発明になる半導体素子搭載用配線板をマザーボードな
どのプリント配線板に搭載して用いる場合、小貫通孔を
大貫通孔の周辺に設け、小貫通孔内に導電層を形成し貫
通してピンを挿入固着しても良く、この場合裏面にピン
の一部を突出させればプリント配線板と半導体素子搭載
用配線板の裏面との間に隙間ができ、放熱性に優れるの
で好ましい。またピンは、信号接続ピンとして用いるこ
ともあり、特殊な材質は必要とせずコパール、42合金
、52合金等が用いられ、その長さは挿入して固定する
基板より突出させるため基板より長いものを用いること
が好ましく、突出長さはInn以上あることが好ましい
。このピンは導電層を貫通して挿入固着されるため伝熱
板とは絶縁された状態となる。
導通回路および導電層を形成する材料としては。
特に限定するものではないが0価格、熱伝導性などの点
で銅を用いることが好ましい。導通回路および導電層は
1例えば基板の表面に銅箔を張り合わせタリ、めっき処
理などの手段で形成する。
本発明では上記の他に伝熱板の平坦部の裏面に必要に応
じて放熱用スタッドフィンなどが取り付けられる。
(作用) 本発明になる半導体素子搭載用配線板は、半導体素子搭
載部を平坦に加工し、その部分を大貫通孔内に挿入した
伝熱板を用いるため、ガラスエポキシ複合材料などの有
機系材料のみからなる配線板に比較して放熱性が格段に
すぐれたものとなる。
また伝熱板を第4図に示すような形状に加工することに
より大貫通孔周辺の基板が変形してもその変形は伝熱板
の折曲部で吸収され、半導体素子搭載部の変形が抑制さ
れる。さらに伝熱板を第4図に示すような形状に加工す
ることにより曲げ弾性率も向上し、基板の変形の抑制効
果がある。
(実施例) 以下実施例により本発明を説明する。
実施例1 寸法30 X30mrで厚さ1. o mmのガラス不
織布コンポジット積層板(新神戸電機製、商品名CBM
−3)の両面に厚さ18μmの銅箔を張り合わせ。
ついで第1図に示すようにその中央部(寸法15.24
Xi 5.24m)15を除いた部分に’154区間隔
で超硬ドリルで直径0.6 mの小貫通孔1を72個設
けた。この後エツチドフォイル法により前記積層板の両
表面と小貫通孔1内に10±2μmの厚さに銅めつきを
施し、小貫通孔1内に導電層2を形成し、ついで表面に
レジスト膜の形成、エツチング、レジスト膜の剥離を行
ない上面に所定の導通回路3.中央部の端から1mの位
置にワイヤーボンディング部内側端部13を、さらに中
央部の端から2.5mの位置にワイヤーボンディング部
外側端部14を形成した。ついで積層板下面の小貫通孔
1の外周にエツチングにより幅0.3 [1fiのラン
ド4を形成して導通回路3.導電層2およびランド4を
導通させた基板5を得た。
次に上記基板5の中央部を金型で8×8=寸法に打ち抜
いて第2図に示すような大貫通孔6を形成した。
一方1寸法12X12wII11で厚さ0.25mnの
銅板の中央部に第4図に示すように高さCが0.5 f
lllll 。
加工部の曲率半径が0.5 an Rで平坦部16の寸
法が6.5X6.5mmの突起8およびaが2mIII
、bが1簡のU字形の折曲部9を絞り加工で形成して伝
熱板7を得た。折曲部9のイ、口およびハの寸法を側法
したところ、イは0.20mm、口は0.1911ff
lおよびハは0.22調であった。この後トリクレンの
蒸気で洗浄後、アルカリ脱脂工程を経てワット浴で伝熱
板7の表面にニッケルめっきを2替5μmの厚さに施し
た。
次に第2図に示すように伝熱板7の突起8を前記基板5
の大貫通孔6内に挿入し、折曲部9が大貫通孔6の下方
向に位置するよう配設し、他の部分がランド4と接触し
ないように伝熱板7と基板5とを液状のシリコーンゴム
(信越化学工業製。
商品名KE45W)で接着した。なお液状のシリコーン
ゴムは絞り加工した中央部の上面を除き。
基板裏面と接着する面上に0.2±0.1卸の厚さに塗
布した。ついで小貫通孔内に直径が0.58mで一方の
端部をくぎの顆状に加工した長さ611mの52合金の
ネールへラドピン18を挿入し、他の一方の端部(端子
)を下面に露出させたff1sn:Pb=60:40の
半田によりネールヘッドピン18を固着して半導体素子
搭載用配線板を得た。
一方1寸法が6,5X6.5mmで厚さが0.25順の
シリコン単結晶の片面に所望の配線パターンを形成した
マザーチップを得た。次に第3図に示すようにこのマザ
ーチップ10上に寸法が3X4mlllの半導体素子1
1を搭載し、双方を直径120μm。
高さ10077mのSn :Pb=5 :95半田柱で
接合して複合半導体素子を得た。この後複合半導体素子
を伝熱板7の突起8上に前記と同じ液状のシリコーンゴ
ムに銀粉を900重量%含したゴムを用いて接着した。
ついでマザーチップ10上および前記の半導体素子搭載
用配線板上のワイヤーボンディング端部間を直径が38
μmの珪素を1重量%含むアルミニウムワイヤー12を
用い超音波接合した。この後誘電率および熱伝導率を測
定したところ、誘電率は5.1でガラスエポキシ配線板
とほぼ同一で、半導体素子を搭載した部分の熱伝導率は
0.76 cal!/am・秒・℃で半導体素子から発
生する熱を下面および側面に放熱することができた。な
お誘電率および熱伝導率の測定はJISC2141に:
準じて省力っだ。
また半導体素子搭載用配線板から露出した72本のネー
ルへラドピン18を無負荷挿入用ソケット(図示せず)
K挿入後レバーを操作してネールへラドピン18をソケ
ット内ではさみ込んで固定した。ネールへラドピン18
をはさみ込んだときネールへラドピン18に歪が発生す
るが、このネールへラドピン18をはさみ込む操作を1
00回繰り返し行なってもマザーチップ10と半導体素
子11とを接合している半田柱には亀裂などの破断は発
生しなかった。
実施例2 伝熱板の材料として厚さ0.254mのコバール板を用
いた以外は実施例1と同様の方法および工程を経て半導
体素子搭載用配線板を得た。
以下実施例1と同様の方法で複合半導体素子を伝熱板の
突起上に接着し、またワイヤーボンディング間をアルミ
ニウムワイヤーを用いて超音波接合した。この後実施例
1と同様の方法で誘電率および熱伝導率を測定したとこ
ろ、誘電率は5.2でガラスエポキシ配線板とほぼ同一
で、半導体素子を搭載した部分の熱伝導率はo、 o 
s cal/am・秒・℃で半導体素子から発生する熱
を下面および側面に放熱することができた。
また実施例1と同様の方法でネールへラドピンに歪を1
00回繰り返しても、マザーチップと半導体素子とを接
合している半田柱には亀裂などの破断は発生しなかった
比較例1 外径寸法30X30mmで厚さ0.25 unの42合
金板を用い中央部に突起を形成せず、基板に固着した場
合、基板に設けた小貫通孔と対応する位置に直径1.6
 mmの孔を打ち抜いて伝熱板を得、大貫通孔内へ挿入
工程を除いた以外は実施例1と同様△ の方法および工程を経て半導体素子搭載用配線板を得た
以下複合半導体素子を実施例1と同じ液状の銀粉入りシ
リコンゴムを用いて基板の大貫通孔の底部に露出してい
る部分に接着し、実施例1と同様の方法でワイヤーボン
ディング間をアルミニウムワイヤーを用いて超音波接合
した。この後実施例1と同様の方法で誘電率および熱伝
導率を測定したところ、誘電率は5.2でガラスエポキ
シ配線板とほぼ同一で、半導体素子を搭載l〜九前部分
熱伝導率はo、 04 cal /cm・秒・℃で半導
体素子から発生する熱を下面および側面に放熱すること
ができた。しかし実施例1と同様の方法でネールへラド
ピンに歪を繰り返し加えたところ、4回繰り返しただけ
でマザーチップと半導体素子とを接合している半田柱に
亀裂が入り電気的彦導通が確保できなかった。
(発明の効果) 本発明になる半導体素子搭載用配線板は、誘電率、熱伝
導率および放熱効果に優れ、パッケージ化した場合、気
密封止の際の接着性においても問題はなく、伝熱板の半
導体素子搭載部の変形も抑制することができるなどの効
果を奏する半導体素子搭載用配線板である。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の実施例における半導体素
子搭載用配線板の製造作業状態を示す断面図、第3図は
本発明の実施例になる半導体素子搭載用配線板の伝熱板
の突起上に複合半導体素子を接着し、マザーチップ上と
ワイヤーで接合した状態を示す断面図および一第4図は
本発明の実施例になる半導体素子搭載用配線板に用いら
れる伝熱板の部分正面図である。 符号の説明 1・・・小貫通孔     2・・・導電層3・・・導
通回路     4・・・ランド5・・・基板    
   6・・・大貫通孔7・・・伝熱板      8
・・・突起9・・・折曲部      10・・・マザ
ーチップ11・・・半導体素子    12・・・アル
ミニウムワイヤー13・・・ワイヤーボンディング部内
側端部14・・・ワイヤーボンディング部外側端部15
・・・中央部      16・・・平坦部17・・・
基板との接合部 18・・・ネールへッドピン手続補正
書(自発

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、基板に設けられた導電層を有する小貫通孔内にピン
    を挿入固着し、基板に設けられた大貫通孔内に上面に半
    導体素子が搭載される平坦部を有し、かつ前記大貫通孔
    の下方向に折曲部を有し、基板に形成した導通回路およ
    び小貫通孔内に形成した導電層と絶縁された伝熱板を設
    けた半導体素子搭載用配線板。
JP61085763A 1986-04-14 1986-04-14 半導体素子搭載用配線板 Pending JPS62242340A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61085763A JPS62242340A (ja) 1986-04-14 1986-04-14 半導体素子搭載用配線板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61085763A JPS62242340A (ja) 1986-04-14 1986-04-14 半導体素子搭載用配線板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62242340A true JPS62242340A (ja) 1987-10-22

Family

ID=13867905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61085763A Pending JPS62242340A (ja) 1986-04-14 1986-04-14 半導体素子搭載用配線板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62242340A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2548350B2 (ja) テープ自動結合に使用される熱放散相互接続テープ
JP2001520460A (ja) マイクロ電子デバイス用パッケージの放熱特性を改善する方法及び構造
JPH09298255A (ja) セラミック回路基板及びこれを用いた半導体装置
JP2000138317A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100271836B1 (ko) 금속성 전자 부품 패키지 장치
JP2620611B2 (ja) 電子部品搭載用基板
JP4667154B2 (ja) 配線基板、電気素子装置並びに複合基板
WO2000008685A1 (fr) Substrat de cablage, son procede de fabrication, et dispositif a semiconducteur
JPS62242340A (ja) 半導体素子搭載用配線板
JP2006286679A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS61137349A (ja) 半導体装置
JPS62214645A (ja) 半導体装置
JP2612468B2 (ja) 電子部品搭載用基板
JPS62221136A (ja) 半導体素子搭載用配線板
JP2748771B2 (ja) フィルムキャリア半導体装置及びその製造方法
JPH08172142A (ja) 半導体パッケージ及びその製造方法並びに半導体装置
JP3127149B2 (ja) 半導体装置
JP3238906B2 (ja) 半導体装置
JPS6317547A (ja) 半導体装置
JP2968704B2 (ja) 半導体装置
JPH05326814A (ja) 電子回路素子搭載用リードフレーム
JPS61208226A (ja) 半導体素子搭載用配線板
JPH0243345B2 (ja)
JP2686156B2 (ja) 熱放散型半導体パッケージ
JPH03171744A (ja) 半導体装置及びその製造方法