JPS62242126A - 直動ころがり軸受 - Google Patents

直動ころがり軸受

Info

Publication number
JPS62242126A
JPS62242126A JP25386585A JP25386585A JPS62242126A JP S62242126 A JPS62242126 A JP S62242126A JP 25386585 A JP25386585 A JP 25386585A JP 25386585 A JP25386585 A JP 25386585A JP S62242126 A JPS62242126 A JP S62242126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
rolling
cage
linear motion
rolling elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25386585A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Suda
稔 須田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP25386585A priority Critical patent/JPS62242126A/ja
Publication of JPS62242126A publication Critical patent/JPS62242126A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/3825Ball cages formed as a flexible belt, e.g. spacers connected by a thin film
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/50Cages for rollers or needles formed of interconnected members, e.g. chains
    • F16C33/506Cages for rollers or needles formed of interconnected members, e.g. chains formed as a flexible belt

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 従来回転軸用のラジアル形、スラスト形ころがり軸受で
は、軸受性能向上のため、転動体用の保持器が用いられ
ている。本保持器を適用する、直動ころがり軸受におい
ても、a)作動時における。循環転動径路中での、多数
の転動体相互間の摩擦接触の回避。
b)同じく作動時の、隣接転動体面の衝突、転動体とそ
の循環径路壁、および案内用軸転走面間との衝突に起因
した騒音発生の防止、 C)軸受取扱い時における。軸受からの転動体脱落の防
止、 d)軸受の円滑な作動と、軸受精度の維持、および軸受
寿命の延長等、総合的軸受性能の向上 等を目的とし、適正な転動体保持器の採用が不可欠であ
る。
しかし、案内用軸と軸受に循環して荷重を支持する転動
体を介在させ、該転動体を介して荷重を支持する、この
種のころがり軸受では、上記軸受円循環径路が、転動体
の直進転走範囲と循環のための円弧状転走範囲とが連な
り、全体として軸方向の長円形状に形成され、これに伴
い径路中の転動体を保持する保持器は、径路内転動体の
転走に順応して、ベル1〜状に作動しなければならない
。従ってこの種ころがり軸受では、転動体保持器の製作
が困難であり、従来上記可撓性を保持して。
ベルト状に作動する保持器を用いて構成した、この種こ
ろがり軸受製品は見受けられない。
しかし稀に隣接ころ間をチェン状に連結し、循環径路に
適用したものや、球、またはころの外周面形状に順応し
て、これら転動体を保持することができるように成形し
た板金を相互に連結して、上記循環転走径路中の転動体
を保持することができるようにした、この種軸受製品が
見受けられる。このように板金を介し連係して形成した
保持器は、製作上の繁雑さはもとより、上記保持器適用
による軸受性能の総合的な向上を目的とした場合の期待
に対応させることも田型である。二外実施案としては、
厚さが転動体直径の172〜3/4相当の可撓性厚内ベ
ルト周辺の円周方向に、転動化配置用孔を形成し、該孔
にころを供給したこの種軸受保持器が見受けられるが、
軸受内上記軸方向長円形状転走径路中で、循環のために
必要な 曲部の曲率半径は1通常転動体直径の1.5倍
前後の値であり、該駕曲部径路に順応するための、上記
厚さ一定の厚肉で。
ベルト状に作動する保持器に必要な可視性を確保するた
めには、従来のラジアル形の球軸受において、保持器用
樹脂材料として適性が認められている、例えばナイロン
系、ポリアミド等の樹脂材料による、弾性限度内での対
応は不可能であり、また撓み性にすぐれたゴム系の樹脂
材料では、ころがり軸受保持器としての強度、耐油性、
耐摩性、成形精度等の諸特性のすべてにおいて不適当で
あり、従って上記の実施案は実現性はなく、またこのよ
うな保持器によって構成されたこの種軸受製品も見受け
られない。
この種直動軸受用保持器は、最近各種高精度、高性能機
械構成用歯車・軸受、ねじ等の機械要素材料として活用
されている。高性能樹脂材料のうち、軸受保持器材料と
して必要な可視性1強度、耐油性、耐摩性、耐熱性等の
諸特性に勝れた、ナイロン系、ポリアミド系樹脂等を対
象とし、これらの樹脂材料からの射出成形法により1寸
法・形状精度0.01〜0.02耗、表面粗さ精度0.
0001〜0.0003耗の高精度で、厚さ、転動体直
径の約1/10〜1/8軸方向の巾が、転動体直径の約
2倍の薄肉円筒形状に成形し、該円筒の周辺には、軸方
向のほぼ中央に位置して1円周方向等間隔に転動体位置
ぎめ用の孔と、該孔の周辺には、転動体脱落防止用の凸
部を、保持器内・外周面に薄肉で、また案内用軸と軸受
に成形した、転動体転走面との接触を避けて形成し、該
円筒形状保持器を、該保持器の薄肉に依存した可撓性に
従い、軸受的上記長円形状転動体循環径路に順応させ、
軸受内でのベルト状作動を可能にしたものである。
第1図(a)、(b)は、上記保持器を、転動体球に適
応させて形成した。該保持器射出成形時の形状を示した
軸方向正面図と側面図を1部分を断面図として、また該
断面図の範囲では、保持器に球を挿入した状態と、挿入
しない状態とをあわせて示した1図において1は薄肉と
をあわせて示した8図において1は薄肉円筒形状の保持
器、1′は保持器に対する転動体球の位置ぎめ設定用孔
、1″は該孔1″の周辺に上記転動体脱落防止のために
薄肉リング状に成形した凸部、2は転動体としての球で
ある。本実施例においては、図示のように球の中心は保
持器に対して、a保持器の軸方向と厚さ方向の中心位置
に、上記保持器における孔ビと凸部1″間に僅かの隙間
を保って配置される。
第2図(a)、(b)は、上記保持器に転動体縁を供給
し、図示のように軸受円長円形状径路に順応させ、ベル
ト状に軸受内に組込む直動ころがり軸受構成の原理回軸
方向の正面図と側面図である。図において1は転動体保
持器、2は転動体としての球、3は軸受転走面形成用の
軸、3′は軸受内循環転走径路形成用部品、4は直動案
内用軸である。また軸受内に組込まれた保持器l中の球
は1図示の範囲して軸受3と、案内軸に形成された双方
の転走面との同時接触を保ち、矢印で示した軸4に対す
る軸受3の相対的な往復運動に伴い、転走面間を転動し
て、上記軸4に対する軸受3の相対的移動速度の1/2
の速さで転走し、同時に循環径路中の球も、保持器とと
もに同一の速さで径路内を走行する。
第3図〜第7図は、転動体保持器の形状の説明図で、保
持器に配置する転動体形状と。
保持器への転動体の配置方法の相違に対応して形成した
、本願保持器の実施例を、軸受内径路の転動体直動範囲
に対応させ、また部分を断面形状とし、各実施例毎に各
々上面図と正面図、ならびに側面図で示したもので、こ
れらの各図中における記号は、添付各図面に共通して1
は輔動体保持器、1′は転動体位置ぎめ設定用の孔、1
″は転動体脱落防止用の凸部、2は球、2′はころ、2
″は針状ころであり、これらの各回について 第3図(a)、(b)、(c)は、上記第1図〜第2図
に示した、転動体に球を適用する保持器形状を拡大し、
上記図中の(a)〜(C)における上面図と正面図、お
よび側面図で示したもので1図示のように保持器の厚さ
は、次の添付各図における各保持器に共通して転動体直
径の約1/10相当の薄肉にし、軸受内径路中の薗曲し
た循環経路に適応して円滑に作動し、また長時間にわた
る該鵞曲径路中で繰返される、数千万回にわたる曲げの
応力に対応した、保持器の疲労破損を回避し。
これに伴い保持器に対する転動体設定用の転動体外周面
との間に僅かの隙間を保ち成形した孔1′のみでは、保
持器からの転動体の脱落を防止することはできないので
1本実施例の転動体が球の場合、保持器内外周面にリン
グ状の凸部1″を、図示のように、上記位置ぎめ設定用
の孔1′の周辺に連なり、同じく転動体球と間に僅かの
隙間を保ち、リング状の凸部1″を成形し、該凸部1″
に形成された内周面の最少直径を1球の直径より小さく
形成して、上記保持器よりの球の脱落防止をはかったも
のである。
第4図は、上記第3図の実施例の転動体球にかえて、こ
ろ2′を適用して成形した保持器の実施例を示し、該保
持器は球の場合と同じく、全体として薄肉円筒形状に成
形され、図中の(a)、(b)、(c)に示すように。
保持器1に成形した転動体設定用の孔ビは、ころの外周
面形状に従って1図示のようにころとの間に僅かの隙間
を保ち、正方形状、または矩形状に成形され、該孔1′
の周辺のころの周辺が対応する範囲、またはころの周辺
と、軸方向両端面に対応した全周辺にわたって、ころと
の間に僅かの隙間を保ち、ころの脱落防止用の薄肉の凸
部1″を成形したものである。
第5図(a)、(b)、(c)は、案内軸用と軸受に成
形した、V形ころの転走面に適応させ、ころ2′を保持
器に対し、クロスローラガイド方式に従って、各々のこ
ろの軸心を、保持器の周辺方向に交互に90°傾け、ま
た各々のころの軸心は、保持器周辺の軸方向に45°傾
斜させ、ころの中心を保持器の両側面と、内・外周面間
厚さ方向の中央に位置して、位置ぎめ設定するための、
この場合のこる2′の外周面形状に対応し、また該ころ
との間に僅かの隙間を保つことができるように、楕円形
状の孔1′を成形し、該楕円形状孔1′の周辺において
、上記案内用軸と軸受に成形した、ころのV形転走面と
の干渉を避けて。
保持部からのこる2′の脱落を防止するための凸部1″
を、図示のようにころの円筒面に対応し、該円筒面との
間に僅かの遊隙を保ち。
上記孔1′の周辺に連なり成形したものである。
第6図(a)、(b)、(c)は、保持器1周辺にこる
2′を配置する際、上記第5図で示したクロスローラガ
イド方式と比較し。
ころの細心を保持器の周辺方向に、交互に90゛傾けて
配置することなく、ころの軸心は相互に平行で、また各
々のころは保持器の軸方向に45°傾斜させて、保持器
の周辺方向一定間隔で配置し、案内用軸と軸受に形成し
たV形溝の片側転走面に適応して作動するようにした実
施例である。
第7図(a) 、  (b) 、  (c、)は、第4
図に示したこる2′を適用する保持器実施例と比較し、
転動体としてのこる2′にかえて針状ころ2″の適用を
はかった実施例で、保持器における針状ころ設定用の孔
1′と、脱落防止用の凸部1″とが、保持器の軸方向に
延長して成形される外は、上記第4図における実施例と
同一である。
第8図(a)、(b)、(C)は、上記第3図〜第7図
で示した保持器の実施例と異り、転動ころ2′の軸心は
、保持器内・外周面間の中央に位置することなく、また
転動体脱落防止用の凸部1″も、保持器1の内・外周面
の何れかに成形した実施例で、この場合には保持器の転
走方向におけるころの拘束力と、軸受円循環径路におけ
る上記1曲部における拘束性が低下する。
第9図と第10図は、第3図と第5図の実施例に従った
、上記保持器1周辺に共通した。
保持器の形状・寸法についての説明図で、各図中の(a
)は、上記保持器を薄肉円筒形状に成形後、直動ころが
り軸受内軸方向長円形状転動体循環径路内に適用した際
の保持器の形状を、軸方向両端部における転動体循環の
ための5曲した径路範囲を含めて表した場合の正面図で
あり、各図中の(b)その側面図である。また図中にお
いて、1は本発明保持器、1′は該保持器への転動体位
置ぎめ用の孔、1′′は上記保持器からの転動体脱落防
止用の凸部、2は球、2′はころ、図中の各記号は同じ
く保持器について、bは巾、tは厚さ、hは凸部1″の
高さ、Pは保持器転動体間のピッチ間隔、fは周辺方向
における凸部1″保持器周辺間の隔たり、Rは上記軸受
内円弧部における保持器の曲率半径、αは該軸受内円弧
部における保持器内隣接転動体間の、自車中心に対する
相対角度、dは保持器に適用する転動体直径、d′は上
記保持器周辺の転動位置ぎめ用の孔1′と、該孔1″の
周辺に連なり成形した上記脱落防止用の凸部1″の内周
面に形成される球面と、円筒面の内接円径、d″は球に
適応して成形した保持器における凸部1″上面に形成さ
れる円形孔の直径、Qはこる2′の軸方向の長さである
図示のように、この種直動ころがり軸受への適用を目的
とした、転動体保持器の形状は、回転軸用ラジアル形こ
ろがり軸受における保持器と異り、 (イ)軸受作動時、保持器は転動体と共に、上記軸受自
長円形状径路に順応し、作動時ベルト状に直動と旋回を
繰返すために必要な可撓性の確保。
(ロ)軸受転動体相互の隔離とともに保持器からの転動
体の脱落防止。
(ハ)保持器を転動体とともに、案内用軸と軸受との転
走面間に適用する際の、該転走面形状と相互間の配置等
によって定まる、僅少な案内用軸と軸受間隙間に設定す
るために必要な、保持器における形状・寸法上の制約。
等の保持器形成上の条件が加わる。従ってはじめに保持
器に必要な可撓性については、上記第9図と第1O図(
a)に示した、保持器における軸受内 曲した循環径路
での曲率半径Rを、この種直動ころがり軸受で選ばれる
、転動体直径の1.5〜1.8倍とした場合、上記した
ころがり軸受保持器用材料として定着した。
高性能樹脂材料によって保持器を成形する際。
該樹脂の弾性限度内繰返しの撓みを許容しうる保持器の
厚さtは、転動体直径の約1710〜178の値にとど
めることが必要になり、必然的に保持器は薄肉円筒形状
に成形され、その際高荷重作用下で、軸受内転動体の転
走方向において保持器に作用する力に対応しうる引張り
強度は、保持器軸方向の巾を第1図〜第8図に示した各
実施に相当した転動体位置ぎめ用孔1′の、同じく保持
器軸方向の巾に球。
または直径と軸方向の長さが近似したころの直径を加え
た値相当に設定した場合の、上記高性能樹脂材料におけ
る弾性限度内引張り強さに対応して得られる保持器の強
さは、この種直動ころがり軸受作動時の摩擦係数と、軸
受負荷容量より算出した抵抗値と比較し、約8〜10倍
の引張り強さに耐えることができる。
また、上記薄肉円筒形状に成形される保持器における。
隣接転動体相互間の隔離と、保持器よりの脱落防止につ
いては、上記のように保持器の厚さtが小さく、保持器
に成形した孔1′による転動体の脱落防止については。
該孔1″と転動体外周面間に予定される隙間の設定によ
り不可能であり、転動体間の隔離を正確に行うことも困
鑑である。従って保持器においては、上記のように孔1
′の周辺に連なり、転動体外周面との間に僅かの隙間を
保ち凸部1″を、保持器の内・外周面に成形して上記の
目的達成をはかったもので、該凸部1″の形状と高さh
は、転動体形状と保持器への配置によって定まる、案内
用軸と軸受に成形する転動体転走面形状に従って相違し
第9図に示す球に適応させ形成した保持器を。
ゴシックアーチ状のV形転走面に適用する際には、凸部
1″は球のV形両側転走面との同時接触を阻害しないた
めに、リング状凸部1″の高さhを1球径の約1/4以
内に限定することが必要であり、また第10図に示した
クロスローラガイド方式の軸受構成では、各々のころの
軸心は保持器の周辺に、交互に直角に配置され、各々の
ころの周辺は、V形転走面の両側面を交互に転走面とし
て転動し、その際ころの全巾Qは各々の転走面の全巾で
の接触を保つので、凸部1″の成形は、これらのころと
転走面との接触を阻害しないように。
保持器の内・外周面直角方向の拘束を目的として、ころ
外周面との間に僅かの遊隙を保ち。
図示のようにころ外周面の一定範囲に適応させ凸部を形
成したもので、該凸部1″と、ころの位置ぎめ設定用の
上記孔1′における。
保持器軸方向の拘束とにより、保持器からのころの脱落
を防止することができる。また図中に示した、転走方向
転動体間の隔たりPの値は、軸受内軸方向長円形状径路
中の軸方向両端部の円弧状1曲径路での、隣接転動体相
互間接触による干渉を回避することができるように設定
することが必要であり、その際、図示の転動体の寸法・
形状1円弧状径路の曲率半径R1隣接転動体間の上記曲
率中心角α等から、転動直径の最少1.2〜1.3倍の
値が予定される。このほか保持器を適用する直動ころが
り軸受において、上記作動時の軸受に作用する軸受摩擦
抵抗値の最大値が、転動体を介して保持器に作用した場
合に、保持器に生じる弾性限度内挿・びの最大値は、上
記保持器を形成する高性能樹脂材料の縦弾性係数値から
、上記保持器内転動体と保持器間に設定する、両者間の
片側隙間に相当する値であり、作動時における軸受内転
動体の正常な機能を阻害することはない。
添付第11図〜第13図は、各々保持器と該保持器を適
用した軸受、および該軸受に適用する案内用軸との相対
位置関係の説明図で。
図中の(a)は保持器の作動方向に直角方向の断面図、
また図(b)は保持器作動方向断面図であり5図中の1
は転動体保持器、1″は該保持器に成形した転動体脱落
防止用凸部、2は球、2′はころ、3は軸受、4は直動
案内用軸、5は軸受内転動体転走面、5′は案内用軸4
に成形した転動体転走面である。これらの各図において
第11図(a)、(b)は、保持器1を球2とともに、
軸受3と、軸4にゴシックアーチ状に成形した転走面5
゜5′に適応させて構成した、直動案内の実施例を示し
、その際上記軸受3と軸4における上記転走面は1図示
の第11図(a)の軸方向直角断面形状において、転動
体中心で相互に90°交差した線上に定めた中心点から
1球の外周円に接し1球の半径の約1.05倍の半径か
ら成る各々の交差2円弧より成形される深溝であり、球
を介して案内用軸と、軸受間に保持器を設定するための
隔たりも制約されて、該軸と軸受間に適応して形成され
る軸受保持器も薄肉で成形することが必要である。添付
第12図(a)、(b)は1図示のように転動体にころ
を適用した、この種軸受構成側において、荷重負荷域の
軸受側ころの転走面を深溝形状とし、該溝の両側面と、
ころの軸方向両端面間の隙間を僅かにし、また溝の深さ
をころの軸心に近ずけて、転走方向と直角方向に対する
、ころの軸心の偏りを回避するためには、隣接ころをこ
ろの軸心の位置で隔置するための、保持器の厚さを確保
することが困鷺になり、従って保持器を薄肉に形成しろ
る場合に、上記のころのスキューを避けて。
軸受内転動体の円滑な転走が期待される。添付第13図
(a)、(b)に示した上記クロスローラ形の軸受構成
例では、ころが、案内用軸と軸受に成形した。各々転走
面としての2平面が直角に交差して形成されたV溝形状
の複合転走面に対し、交互にころの軸方向の全域にわた
って接触を保ち転動する際に軸受負荷容量を最大にする
ことができるが、そのために、上記V形転走面を形成し
た案内用軸と軸受間の隔たりは皆無になり、各転動体相
互間を連結した保持器を介在させることは不可能になる
。従って保持器の適用に際しては。
保持器の厚さを保持器に必要とされる強度の限度内で僅
少にして、上記負荷容量の低下をはかるとともに、保持
器の採用による上記軸受性能の向上をはかることが必要
である。
添付第14図(a)、(b)、(c)、(d)は、添付
第1図〜第3図に示した保持器を採用して構成した1本
願直動ころがり軸受の実施例の上面図と正面図、および
両側面図である1図において1は保持器、2は球、3は
軸受転走面形成用軸、3′は軸受軸方向の両端において
、軸受内球の円弧状W環径路形成部で、同一寸法・形状
の2箇の部品3″′を組合せて構成される。
第15図(a)、(b)、(e)は、上記第14図3に
示した、軸受転走面形成用軸3の上面図と正面図、およ
び側面図で1図中の38は軸受ハウジング等への本願軸
受取付用のねじ孔、3bは軸3に成形した荷重支持範囲
の球の転走面、3cは同じく軸3における軸方自球の循
環径路用転走面、3dは軸3の軸方向両端面における、
第14図に示した転動体球の循環径路形成部3′取付用
のねじ穴である。
添付第16図(a)、(b)、(c)、(c’)は、上
記循環径路形成部3′構成部分3″の正面図、側面図、
下面図、ならびに下面図の断面A−Aにおける正面図で
あり1図中において3″aは上記球の円弧状W環径路形
成用溝、3″bは上記軸3に対する3″取付用孔、3″
cと3″dは上記同一寸法形状より成る3″相互を組合
せ、3′を形成するための凸部と穴である。このように
本願直動ころがり軸受は、上記荷重負荷域と軸方向転動
体転走面を形成した軸3と、転動体円弧状循環径路形成
部3′とによって形成された。軸方向長円形状径路に転
動体球2、またはこる2′を供給した保持部lを適用し
て構成される。
添付第17図〜第20図に示した実施例は、上記第14
図〜第16図で示した、球2を供給した保持器を用いて
構成した実施例と同じく、添付第5図〜第7図に示した
各々のこる2′、または針状ころ2″を供給した保持器
を用いて構成した本願直動ころがり軸受を示し、添付第
14図〜第16図の上記実施例と比較し、保持器へ供給
する転動体の形状と配置方法の相違にしたがって、保持
器における上記転動体位置ぎめ用の孔1′と、転動体脱
落防止用の凸部形状1″を異にする外は、該保持器1と
、各図中の軸3.および循環径路形成部3′とにより成
る軸受構成は同一である。すなわち添付第17図(a)
、(b)は上記軸受循環径路内ころの軸心を、転走方向
に直角で、また相互に平行に配置した本願軸受実施例で
、図中の1は保持器、2′はころ。
3.3′は上記軸受構成用の軸とWi環環径影形成部あ
る。
添付第18図(a)、(b)は、添付第5図(a)、(
b)、(e)で示したこる2′をクロスローラ形方式に
従って配置した保持器1を適用し構成した1本願軸受構
成図、また添付第19図は、添付第6図(a)、(b)
(c)における、ころ2′を片側傾斜方式に従って配置
した本願保持器1を適用し構成した1本願軸受構成例で
あり、添付第20図(a)、(b)は、添付第7図(a
)、(b)。
(c)に示した針状ころ2″を単列で配置した保持器を
用いて構成した場合と1図中の(a′)と(b′)に示
した同じく針状ころ軸受を配置した保持器を、複列で配
置した本願軸受構成の実施例である。
添付第21図(a)〜(c)は、添付第14図に示した
本願軸受を、案内用軸に対応し、軸受ハウジング内周面
の両側に配置して構成した、本願直動案内実施例の正面
図と側面図、ならびに下面図、第22図(a)〜(C)
は上記第21図の本願直動案内実施例における軸受ハウ
ジングの正面図、側面図と下面図、第23図は同じく上
記直動案内実施例において、案内用軸と軸受に成形した
。荷重負荷域での円弧溝形状転走面と1球との隙間調整
用板金の上面図と正面図、ならびに側面図、第24図は
上記軸受ハウジング用側板の正面図と側面図である。ま
たこれらの図中において、1は転動体保持器、2は球、
3は軸受転走面形成軸、4は案内用軸、4aは軸4に成
形した球の転走面、4bは案内用軸4固定用のボルト孔
、5は軸受ハウジング、 5aは移動台へのハウジング
5取付孔、5bは上記ハウジング内への軸受固定用ボル
ト、5Cは軸受固定用ボルト5b用の孔、5dはハウジ
ング側板固定用のねじ孔、5eは球の循環径路形成用の
円弧溝、5fは荷重支持範囲の球と転走面間の隙間調整
用のねじ孔、 5gは同じく球と転走面間隙間調整用板
金設定用凹部、6と68は上記縁と、球の転走面間隙間
設定用の板金とねじ、6bはねじ6aに対する板金6位
Iぎめ設定用の凹部、6cは球2の循環径路形成用の円
弧溝、6dは保持器走行径路用凹部、7はハウジング5
の側板、 7aは該側板に形成したダストシールである
添付第25図〜第30図における本願直動案内実施例は
、上記第21図〜第24図に示した実施例と同じく、案
内用の軸と対応して、軸受用ハウジング内に、上記添付
第3図〜第8図に示した転動体保持器を用いて構成した
。添付第14図〜第17図に示した本願軸受を適宜配置
して構成したもので、図中1は転動体保持器、2は球、
2′はこる 2 Itは針状ころ、3は軸受構成用軸、
4は案内用軸、5は軸受ハウジング、6と6aは上記転
動体と軸と軸受に成形した転走面間の隙間調整用の板金
とねじである。
添付第25図は図示のように、軸受内に複列に形成した
転動体線2に対応し、案内用軸4に球の複列転走面を成
形して構成し、これら軸受と案内用軸における球の転走
面形状は。
上記第21図実施例に共通して、円弧状、またはV形ゴ
シックアーチ状の深溝形状とし。
各々の該転走面の形成にあたっては、直動案内の負荷お
よび軸受ハウジングと、案内用軸間の荷重の作用方向、
モーメント荷重等の作用条件と、転動体線の良好な転走
条件等、に従い1球が軸と軸受に成形した相互に相対す
る転走2面間で、回転軸用球軸受のアンギュラ−コンタ
ク1−形軸受に対応した、球の中心に対称的な位置での
接触を、軸4と軸受の各々の複列転走面間に設定するこ
とができるようにした実施例である。添付第26図は、
図示のように案内用の軸と軸受間に単列で、添付第5図
に示した、隣接転動体ころの軸心を、相互に90°の角
度で交差したクロスローラ形のころの転走面配置に対応
して形成した保持器lを適用して構成した1本願添付第
18図に示した軸受を、軸4の両側面に配置して構成し
た実施例で、上記添付第21図〜第25図における、転
動体に球を用いて構成した実施例と比べ、軸受における
負荷容量の増加と、寿命の延長、剛性の強化、案内精度
の向上等の直動案内に必要とされる誌特性を向上し、軸
受と直動案内の構成を簡略化することができる。
添付第27図は、上記第26図のころを用いた実施例に
加えて、軸受内に第21図で示した、球を用いた循環径
路を形成し、本願直動案内の上下、左右方向の負荷容量
と、モーメント荷重への拘束力の増加をはかったもので
ある。
添付第28図と第29図は、上記第6図に示した。ころ
の軸心を、保持器周辺の軸方向に一定角度傾斜して周辺
方向等間隔に配置し形成した。保持器を図示のように軸
受内で複列で、しかも各々の該保持器内で一定角度に傾
斜したころの軸心を、相互の保持器間で90゜傾けて、
案内用軸4と軸受内に複列に成形した各々のV形溝の片
側転送面において、該転走面を第28図の場合、案内用
軸4に関しては該軸4の上面と下面の側に、相互に90
″交差させて形成し、また第29図の実施例では、同じ
く軸4と軸受に成形する上記V形溝の片側における転走
面を、案内用軸4の上・下方向中央の側に設定し、また
上記案内用軸に設定したころの転走面に対応して、軸受
側には第28図において、上・下方向の中央の側に。
また第29図においては同じく軸受上面と下面の側に、
■溝中の転走面を設定して構成した本願直動案内の実施
例を示す。
添付第30図は、軸受ハウジング内に添付第19図と、
第20図(a’)、(b’)で示した本願軸受を図示の
ように配置して構成した、本願直動案内の実施例で、図
示のように軸受ハウジング内周面の上面に複列の針状こ
ろ軸受を用いて、重荷重用として構成した実施例を示し
、案内用軸に作用する荷重に対しては。
上記各々のころの軸心をV形転走面に適応し。
保持器周辺の軸方向に対し45°傾けて配置した、添付
第19図に示した本願軸受を、軸4に形成したV形溝の
上側斜面の転走面に適応して構成した実施例である。
添付第31図は、上記第21図〜第30図における本願
直動案内実施例のうち、第25図と第27図の実施例を
除く各実施例について、上記ハウジング内に適用した本
願軸受負荷容量の計算値にもとずいてえられる、直動案
内としての各負荷容量と、軸4の軸方向直角断面で表わ
される。モーメント荷重への拘束力とを比較したもので
1図中の各直動案内の構成を略図で示した(a)〜(、
)各図に対応して示した、(a′)〜(e′)の各図に
は、上記軸方向中央の直角断面内で集約的にあられした
、上下・左右方向で直角に交差する矢印の長さで直動案
内負荷容量の大きさを表わし、また上記矢印の交差点を
中心として作図した円弧状矢印の長さで、上記モーメン
ト荷重に対応する拘束力の値を表わして、上記各々の直
動案内実施例間の負荷容量、モーメント荷重とを比較し
たもので、図示のように各直動案内実施例間で、上記負
荷容量と。
モーメント対応の拘束力の値は異っている。
単列の球、またはころを用いた実施例(a)と(b)で
は、負荷容量とモーメント拘束力の何れにおいてもかな
りの距りが生じ、ころを用いた実施例の優位性が認めら
れる。またころを複列で構成した図中の(C)と(d)
に示す実施例では、上記単列で構成した(a)。
(b)の実施例よりも、さらに負荷容量が倍加して、(
a)、(b)の実施例に対する優位性が認められ、また
モーメント荷重については実施例(c)よりも実施例(
b)の方がすぐれ、同じくモーメント荷重について実施
例(c)と(d)の間では、実施例(d)において倍加
する。実施例(e)においては。
上記(a)〜(d)の実施例の何れよりも下方に対する
負荷容量の増加が顕著で1重荷重下で作動する直動案内
への適用が期待される。
しかし水平方向荷重と、モーメント荷重に対する拘束力
強化への期待はむしろ減少する。
以上添付第1図〜第31図で示した転動体旬環方式に従
った直動ころがり軸受転動体保持器と、該保持器を適用
し構成した本願直動ころがり軸受、および該直動ころが
り軸受を、適宜軸受ハウジング内に設定し、該ハウジン
グと、これに適応して成形した直動案内用軸とで形成し
た本願直動案内は、従来のこの種直動ころがり軸受と直
動案内との比較において、次のような特徴を有している
。すなわち、添付第1図〜第11図で説明した。転動体
旬環方式に従った直動ころがり軸受用保持器の形成につ
いては、同じく転動体を介在させて構成する、ラジアル
形等の回転軸用のころがり軸受において、軸受性能の向
上をはかるために不可欠とされ、工学的にも適用の重要
性が定着している保持器の適用が、この種直動ころがり
軸受ではかられない理由として、該軸受内転動体の循環
径路が、上記回転軸用のころがり軸受と異り、直動と循
環のための円弧状案内面に順応した旋回運動に従って、
軸受案内用軸の軸方向に長円形状に成形されることによ
る。保持器製作上の困難さ等によるものであることに着
目し、軸受内の上記軸方向長円形状径路への順応性を確
保し、径路内転動体相互の隔離と、この種ころがり軸受
で必要な、保持器からの転動体脱落防止等を可能にした
もので、これらの事項に関連して、これらの保持器は次
のような特徴を有している。
すなわち上記保持器は、上記直動ころがり軸受構造上の
制約に従い、軸受内軸方向長円形状転動体循環径路に適
応して作動することができるように、高性能樹脂材料か
らの射出成形法により薄肉円筒形状に成形して、可視性
を確保すると共に、上記樹脂材料の特性に従って軸受保
持器に必要な強度、耐摩性、耐油性等の諸条件の充足に
加え、保持器における転動体の隔離用の孔、および保持
器からの転動体脱落防止用の凸部の同時成形を行うこと
ができるようにしたもので、これによって。
この種直動軸受の従来品においてS案とされてきた、 a)軸受作動時における軸受的循環径路中の多数の転動
体相互間の摩擦接触を回避し。
軸受摩擦抵抗の減少、軸受内転動体と軸受および案内用
軸に成形した転動体転走面との摩耗と疲労の減少をはか
ることができる。
b)作動時の転動体相互間の接触と衝突の回避、ならび
に転動体と上記転走面間の**的接触の減少、緩衝・減
衰作にすぐれた樹脂材料製保持器による消音効果等によ
る軸受騒音発生を防止することができる。
C)保持器による軸受内転動体径路形成と、該循環径路
負荷域からの転動体の脱落防止とにより、この種直動こ
ろがり軸受構造の簡略化をはかることができる。
d)薄肉円筒形状に成形した保持器の、転動体形状及び
転動体転走面形状と該転走面への転動体配置方式の相違
した。各種直動ころがり軸受への適応性の多様化にもと
ずいて、負荷容量、拘束性、精度、寿命等の詣特性の相
違した各種直動ころがり軸受の性能向上と、生産の合理
化をはかり、該軸受を適用する特性を異にした各種機械
直動案内構成の適正化をはかることができる。
e)上記保持器は、高性能樹脂材料からの射出成形法に
より、高精度で、しかも容易に生産の自動化をはかるこ
とができるので、該保持器の広範囲にわたる需要に対し
、生産の合理化をはかり対応することができる。
上記した転動体保持部を適用して構成した。
添付第14図〜第20図の直動ころがり軸受については
次のような成果が期待される。
a)軸受構造の簡略化 上記転動体の隔離と保持器からの転動体の脱落防止を兼
ね、軸受内上記循環径路に順応して作動する。転動体保
持器を適用した本願軸受構成においては、添付各図に示
したように、この種軸受の従来品と比べ、軸受内転動体
@i環径路の構成が著しく簡略化される。
b)軸受精度の向上 上記軸受構造の簡略化に伴い、この種軸受性能の向上に
不可欠な、軸3外周面精度に従って成形される、転動体
の荷重負荷域転走径路を、上記転動体形状と、転動体の
配置等に従った1円弧、およびV溝形状転走面の寸法・
形状精度を0.001耗前後で、また表面粗さ精度をo
、ooot耗の高性度に成形し、さらに循環径路中の転
動体の、上記荷重負荷域転走面への入・出時における転
走面形状の修正を0.0001耗単位の精度で行う際の
、ゆるやかな逃げ面(クラウニング)成形等これらの高
精度成形加工を容易に行うことができる。
C)軸受特性の多様化 この種軸受の用いられる、各種機械の直動案内では1機
械の種類と構造等によって、軸受に必要とされる負荷容
量、寿命等の軸受特性が多様化し、これに伴ってこの種
軸受に必要とされる軸受性能の範囲も拡大する。本願軸
受では、上記転動体の寸法・形状と配置の相違に従った
高性能転動体保持器の適用と。
該保持器を用いた軸受構造の簡略化に伴い、この種軸受
特性を多様化して、軸受適用範囲の拡大と、該軸受を用
いた直動案内特性の適正化をはかることができる。
d)軸受性能の向上 上記転動体保持器を用いて構成した本発明の軸受では、
径路内転動体の隔離に伴い、(イ)転動体相互のすべり
摩擦を回避して。
作動中の軸受摩擦抵抗の削減と、(ロ)転動体保持器を
介して行われる、各々の転動体における潤滑効果の向上
に従った軸受寿命の延長をはかることができる。
e)騒音発生の防止 転動体保持器を用いないこの種ころがり軸受従来品では
、作動時に発生する騒音が大であり、このため軸受適用
範囲も制約されている1本発明軸受では上記作動時の転
動体相互間、並びに転動体と循環径路壁との接触と衝突
の回避、および転動体保持器の消音効果とにより、作動
時における上記軸受騒音の発生を防止し、事務機、医療
機器等駆動時の静粛さを必要とする各種機械類への適用
範囲が拡張される。
f)生産の合理化 添付各図で示し、また上記した本発明軸受構造の簡略化
を、軸受を構成する。上記樹脂材料からの射出成形法に
従った保持器製作の自動化に加え、軸受内転定面形成用
軸3と。
Wi環環径影形成用部品3′おける形状の簡略化に従っ
た5例えば軸3における引接加工等による素形段階から
の高精度多量生産方式の適用あるいは部品3′における
樹脂材料からの全自動射出成形法等による生産の合理化
、添付第14図〜第20図に示した、本発明各種軸受構
成の類似性に従った軸受構成のユニット化、規格化に伴
う生産の合理化を容易に実現することができる。
ついで添付第21図〜第31図に示した上記本発明軸受
を、軸受ハウジング内に配置して構成した直動案内にお
いては、この種直動案内の従来品と異り1次のような特
徴があげられる。
a)構造の簡素化 上記軸受ハウジング内に、ユニット化して構成した軸受
を配置して、直動案内を構成する際には、軸受ハウジン
グの形状を簡単にし、高精度軸受取付面の成形も極めて
容易であり、また案内用軸の形状も、上記軸受ハウジン
グ内に配置した、本発明軸受円循環径路荷重負荷域の転
動体の形状に対応して、転走面を成形した、軸方向直角
断面形状が簡単な矩形状に形成され、高精度案内用軸を
容易に成形することができる。
b)構造の多様化 上記軸受ハウジングと案内用軸の形状の簡略化、および
上記軸受のユニット化により、本発明直動案内では、該
軸受を適用する各種機械の往復動案内で必要とする、耐
荷重性。
剛性等の諸特性に対応し、上記添付各図の実施例と説明
図で明らかなように1本発明直動案内では、上記負荷容
量等の諸特性の異る本発明各軸受を対象とした、直動案
内構成の多様化を容易にはかることができる。
C)案内用軸と軸受間の隙間調整の簡易化、各種機械に
適用されるこの種直動案内では、作動時の案内精度、耐
振性等への適応性向上を目的として、荷重負荷域におけ
る転動体と、案内用軸と軸受とに成形した転走面間に必
要とされるo、ooi耗の単位で選ばれる隙間、または
締代設定のための寸法精度の確保は極めて田辺である0
本発明直動案内では、添付第21図〜第27図に示した
、軸受ハウジングへの軸受設定時、軸受ハウジングと軸
受間に介在させる隙間調整用の板金6とねじ6a、また
楔状板金等の適用等により容易に行うことができる。ま
た添付第28図〜第30図に示した高負荷容量用の直動
案内においても、上記した簡単な形状と、精密加工と計
測の自動化等に従って1例えば軸受ハウジングにおける
軸受設定面、あるいは案内用軸4における転動体転走等
の寸法・形状精度を高度に確保し、上記荷重負荷域にお
ける転動体と転動体転走面間の隙間、また締代の適正化
をはかることができる。
d)製造の合理化 本発明直動案内では、上記本発明軸受適用による構造の
簡略化に伴い、形状が簡単な軸受ハウジングと、案内用
軸の成形を圧延および引抜成形等の塑性加工法によって
行い、切削加工を省略して、研削、ラッピング、ホーニ
ング等の仕上加工を適用した。高精度の仕上加工を行い
、上記した本願軸受製造の合理化、ユニット化とともに
、直動案内製造の合理化を促進することができる。
e)性能の向上 上記高性能軸受を軸受ハウジング内に配置して構成する
本発明直動案内では、従来品と比較し、上記構造の簡略
化等による。案内用軸とこれに適用する軸受ハウジング
の高精度化に伴い、直動案内精度の向上、転動体にころ
を用いた場合の負荷容量の増加と、一定荷重下での寿命
の延長、作動時の摩擦抵抗値の減少と、Il音発生防止
等、直動案内としての諸特性の向上をはかることができ
る。
これを要するにこの発明は1球、またはころの循環転動
方式に従った直動ころがり軸受において、新たに軸受的
長円形状径路に順応し、ベルト状に作動する転動体保持
器を、該保持器として必要な強度と可視性を保持し。
高度の耐摩性と耐油性等に勝れた、高性能樹脂材料から
の射出成形法により、薄肉円筒形状に成形し、該保持器
周辺に転動体外周面形状に適応させて、転動体相互の隔
離用穴と、脱落防止用の凸部とを成形して、軸受径路内
転動体に適用し、この種直動ころがり軸受において懸案
とされてきた、軸受作動時における転動体間相互の接触
すべり摩擦力の減少と、耐久性の向上、ならびに軸動体
と循環径路壁。
転動体相互の衝突音にもとずく、騒音発生を防止すると
共に、転動体に球を用いた従来品に加えて、ころを適用
した新たなこの種直動ころがり軸受を実現し、更に該軸
受を軸受ハウジング内の2〜3ケ所に配置し、該ハウジ
ングと案内用軸とで、構成した高性能各種直動案内を考
案し、これらの直動軸受と直動案内を、広範囲にわたる
各種機械に適用して。
高性能直動案内の構成を合理的なものとするとともに、
これらの機械の構成に不可欠となった。この種直動ころ
がり軸受における生産の合理化をはかり、多量の需要に
対して容易に、しかも安価に供給しうろことを目的とし
ている。
【図面の簡単な説明】
添付第1図(a)、(b)は、転動体保持器の正面図と
側面図、第2図(a)、(b)は上記転動体保持器を適
用した本願転動体循環転動方式による直動ころがり軸受
構成原理図、第3図(a) 、 (b)〜第8図(a)
。 (b)は転動体保持器実施例の説明図、第9図(a) 
、 (b) 〜第10図(a) 、 (b)は転動体保
持器形状の説明図、第11図(a)(b)〜第13図(
a)、(b)は転動体保持器実施例における該保持器と
、荷重負荷域における軸受と案内用軸との相対位置関係
の説明図、第14図(a)、(b)、(c)。 (d)〜第16図(a)、(b)、(c)。 (C′)は、転動体保持器を適用して構成した本願直動
ころがり軸受構成例における全体図と、軸受構成部分の
説明図、第17図(a)。 (b)〜第20図の(a)、(b)は第14図直動ころ
がり軸受実施例以外の軸受実施例の説咀図、第21図(
a)、(b)、(c)〜第24図(a)、(b)は、上
記本願直動ころがり軸受を適用して構成する直動案内実
施例の組立図と、部品図に従った説明図、第25図〜第
30図は、上記第21図実施例以外の本発明直動案内構
成実施例、第31図は本発明直動案内実施例における負
荷特性の比較説明図である。 なお図中において1は転動体保持器、1′は保持器lに
おける転動体位置ぎめ用の孔、I I+は保持IIIに
おける転動体脱落防止用の凸部、2は球、2′はころ、
2″は針状ころ。 3は軸受本体構成用軸、3′は軸受内駕曲循環径路構成
用部品、4は案内用軸、5は直動案内構成用軸受ハウジ
ング、6は軸受ハウジング5における隙間、!11整用
板金。7は上記ハウジング5における側板である。 1面の浄IF(1’i容に変更なしJ J#1  目 (α)                    (し
)尊2困 <fL)(b) 1面の浄!(内容に変更なし〕 第3凹 (Iり (C) 3面の浄書(内容に変更なしン #5日 (A) 第6記 図面の浄書(内容に変更なし) 第70 (^) 1面のンンシ(へ各番こ変更なし) (a)#12飴  (b) (α)   第13目   tb) 識シの1fi6(rs會に浣史なし) (b)     第17c  、。 (b)     ¥18目−’  (11)弓牢続ネ市
正書 昭和61年7月15日 特許庁長官 黒 1)明 雉 殿 ■、事件の表示 昭和60年特許願第253865号 2、発明の名称 直動ころがり軸受 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 氏名須田稔 4、代理人 (別紙のとおり) 第3図(a)、 (b)、 (c)〜第8図(a)、 
(b)。 (6,補正の内容) 明細書中 (1)第21頁第20行のr(c’)」 を次のとおり
訂正し r (d) J (2) 第24行第4行(1) r(a’)ト(b’)
」tr次ノドおり訂正し 「(d)と(e)」 (3)第29頁第4行ノr(a’)、 (b’)J ’
<次ノドおり訂正し r (d) 、 Ce)」 (4)第30頁第4行のr(a’)〜(e’)J を次
のとおり訂正し 「(f)〜(,1)J (5)第43頁第7行ないし第45頁第1行(図面の簡
単な説明の欄)を次のとおり訂正する[添付第1図(a
)、 (b)は、転動体保持器の正面図と側面図、第2
図(a)、(b)は上記転動体保持器を適用した本願転
動体循環転動方式による直動ころがり軸受構成原理図、
発明直動案内構成実施例、第31図(a)ない図(a)
、 (b)〜第1O図(a)、 (b)は転動体保持器
形状の説明図、第11図(a)、 (b)〜第13図(
a)、 (b)は転動体保持器実施例における該保持器
と、荷重負荷域における軸受と案内用軸との相対位置関
係の説明図、第14図(a)、 (b)、 (c)、 
(d)、第15図(a)、 (b)、 (c)及び第1
6図(a)、 (b)、 (C)、 (d)は、転動体
保持器を適用して構成した本噸直動ころがり軸受構成例
における全体図と、軸受構成部分の説明図、第17図(
a)、(b)〜第19図(a) 、 (b)及び第20
図の(aL (b)、 (C)、 (e)は第14図直
動ころがり軸受実施例以外の軸受実施例の説明図、第2
1図(a)、 (b)、 (c)=第22図(a)、 
(b)、 (c)、第23図(a)、 (b)及び第2
4図(a)、 (b)は、上記本願直動ころがり軸受を
適用して構成する直動案内実施例の組立図と1部品図に
従った説明図、第25図〜第30図は、−上記第21図
実施例以外の本る負荷特性の比較説明図である。 なお図中においてlは転動体保持器、1′は保持器lに
おける転動体位置ぎめ用°の孔、l rrは保持器1に
おける転動体脱落防止用の凸部、2は球、2′はころ、
2″は針状ころ、3は軸受本体構成用軸、3′は軸受内
き曲wi環径路構成用部品、4は案内用軸、5は!!旬
;内構成用語受ハウJ、iング、6は軸受ハウジング5
における隙間調整用板金。 7はh記ハウジング5における側板である。」図面を全
回補正する 手続ネ市正書(自発) 昭和62年2月13日 特許庁長官 黒 1)明 雄 殿 ■、事件の表示 昭和60年特許願第253865号 2、発明の名称 直動ころがり軸受 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 氏名 須1)稔 4、代理人 明細書(全文補正)及び図面 明  細  書(訂正) 10発明の名称 直動ころがり軸受 2、特許請求の範囲 2、特許請求の範囲第1項記載の直動ころがり3、発明
の詳細な説明 従来回転軸用のころがり軸受では、軸受の回転精度の向
上、転動体相互間のすベリ摩擦・摩耗による軸受性能の
低下、ならびに騒音発生等の回避を目的として、軸受内
転動体保持器が用いられている。直動ころがり軸受にお
いても上記の目的から、転動体保持器の採用が望まれる
。 製作上の困難さから保持器の適用がはがられなかった、
この種ころがり軸受においては。 軸受性能の向上を阻害する、次のような問題点があげら
れる。 (1)保持器を用いない転動体の循環方式に従った。こ
の稍直動ころがり軸受の従来品では。 循環径路内の多数の転動体は相互に接触を繰返し、転動
体相互間でのすベリ摩擦・摩耗を生じ、特に案内用軸と
軸受間の相対速度の増加にともない、径路内の転動体は
転動体相互間と、転動体と径路壁面との衝突を繰返し。 周波数の高い不快な騒音を発生するばかりでなく、軸受
精度の低下と軸受寿命の低下、ならびに甚だしい場合に
は軸受の破損を促進する。 (2)軸受内軸方向長円形状径路において、転動体が循
環径路から、案内用軸と軸受とに成形した転走面との同
時接触を保ち、軸受荷重支持範囲へ移行する際、上記案
内用軸と軸受との転走面間の隔りは、荷重支持範囲の転
動体の弾性変形によって幾分狭められ、転動体の上記荷
重支持範囲への移行が困難になり、このため該転動体は
、荷重支持範囲の転動体により循環径路に押し込まれる
後続の転動体により押込まれる。このため該後続転動体
は相互に接触圧を保ちながら循環径路内を蛇行し。 径路壁に押付けられ円滑な循環転動が阻害されるばかり
でなく、転動体と径路壁との摺動摩擦により、軸受とし
て総台的摩擦低抗値の増大、延いては軸受の損傷と寿命
の低下をきたし、この傾向は上記のことから軸受荷重の
増加とともに助長される。 (,3) 、h記聞賭点(2)でのべたように、従来の
循環転動形直動ころがり軸受において、循環径路中の転
動体が、案内用軸と軸受間転走面間負荷域に参入するた
めに必要な押込力が、上記循環径路中の後続転動体によ
って間欠的に与えられ、これにともない、循環径路内の
多数の転動体間には、断続して接触圧が作用し。 これによって循環径路内での蛇行と、相互間の衝突が繰
返され、F−、記荷重域参入に必要な押込力も瞬間的に
不安定状で繰返され、これによって案内用軸に対する軸
受の円滑な作動が阻害される5 (4)保持器を用いないで構成するこの種直動ころがり
軸受においては、この種軸受を、軸受単体として取扱う
際に、H2循環径路中の荷重支持範囲からの脱落防止を
はかることが必要であり、このため従来品においでは、
上記循環のための径路形成のほかに、荷重支持範囲の軸
受転走面に対応させて、対策がはかられている。しかし
、案内用軸と軸受において。 例えば円弧溝5あるいはV溝形状に成形された転走面間
の隙間内に、′s板金、鋼線等を用いて適正な脱落防止
対策をはかることは容易ではない。 以E転動体保持器を用いない、転動体旬環方式に従った
直動ころがり軸受では、軸受の負荷特性、耐久性、振動
と騒音発生等の作動特性、直動案内高精度化の軸受性能
に関係した諸特性の向上が極めて困難であり、また稀に
ころの軸心に成形した。小径の揺動軸部において隣接こ
ろ間をチェン状に連結し、あるいは外周面で球を部分的
に保持した板金を介し、隣接した球をベルト状に連結し
て、転動体相互の隔離をはかったものが見うけられるが
、これら構成では、多くは1〜数耗の小径転動体との間
を、各々の転動体の間に0.O1〜0.03耗程度の隙
間を保ち、保持器からの転動体の脱落防止と、該保持器
を適用した軸受の円滑な作動を実現するためには、上記
転動体間連結用高精度板金成形方法の高度化、該板金を
介在させた転動体相互間の連結作業の煩雑さ、転動連結
強度の確保と維持等から、適応の範囲が限定され、また
これによって軸受性能の総合的な向上を期待することは
困難である。 本発明直動ころがり軸受では、従来品におけるこれらの
諸問題を解決し、高性能、この種ころがり軸受を実現す
るために、新たにこの種ころがり軸受用高性能転動体保
持器を採用して構成したもので、添付第1図〜第7mに
該保持の実施例を、また添付第8図〜第14図に該保持
器を適用して構成した。直動ころがり軸受の実施例を示
す。 添付第1図〜第7図は、上記本発明直動ころがり軸受に
適用する保持器の概要を示したもので、各図中のlはH
記保持器、1′は保持器に対する転動体位置決め用の孔
、L″は鎖孔1′の周辺に成形した。保持器lからの転
動体脱落防止用の凸部、2は転動体としての球、 2’
、 2″′は各々転動体としてのころ。 及び針状ころ、3は軸受的転走面形成用の軸、4は直動
案内用軸、Lは直動ころがり軸受において、転動°体が
軸受と案内用軸との同時接触を保ちながら転走する場合
の荷重支持範囲を示す。 これらの添付各回において、第1図(a)。 (b)は上記本発明直動ころがり軸受に用いる保持器の
うち、転動体に球を用いる際の実施例について、上記保
持器をポリアミド系。 またはポリエステル系等の高性能樹脂材料の。 射出成形法により薄肉円筒形状に成形したもので1図示
のように部分を断面形状で、また周辺の一定範囲を除き
、保持器に成形した転動体位置決め用孔1′と、鎖孔1
″の周辺における脱落防止用の凸部とに適応させて球2
を供給した場合の正面図と、側面図を示す。 第2図は、上記保持部を、軸受円循環径路形成用軸3の
軸方向長円形状径路而に順応させて構成するとともに、
案内用軸4の転走面に配置したもので1図中の矢印に示
すように。 @受の往復動にともない、保持器中の転動体は、保持器
1の可視性に従い、保持器とともにベルト状に作動する
ことができる6 第:(図〜第7図は上記転動体保持器の形状が、転動体
の形状、および転動体の配置方法の相違によって、形状
を異にした場合の各々の実施例を、上記第2図に示した
軸受内、軸方向長円形状径路の直動範囲について、一部
分を断面形状とし、また各実施例毎に各々上面図(a)
、正面図(b)及び側面図(c)で示したもので、第3
図(a)、(b)、(c)では1図示のように転動体が
球の場合で、保持器に成形される球の位置決め用の孔1
′は。 球の外周に対応し円形状であり2球の脱落防止用の凸部
l”は、孔ビの周辺に連らなり、軸受と案内用軸との接
触を避けて薄肉のリング状に形成される。第4図(a)
、(b)。 (C)は、ころに適応させて保持器を成形した場合の実
施例で、上記位置決め用1′は矩形状に、またころ脱落
防止用の凸部I IIは。 上記矩形状の孔L′の周辺に薄肉矩形状に成形される。 添付第5図(al 、(b)、(c)は、案内用軸と軸
受に成形したV形転走而に適応させ、ころ2′をクロス
ローラガイド方式に従って、保持器周辺の軸方向にころ
の軸心を交互に90°傾け、ころの位置決め用楕円形状
の孔1′を成形し1M孔1″の周辺には、ころの保持器
lからの脱落防止用の凸部1′″を1図示のように、こ
ろの外周面に対応し。 ころの転走面との接触を避けて薄肉形状に成形したもの
である。添付第6Uj4(a) 、 (b) 。 (c)は、保持器1周辺の軸方向に各々のころの軸心を
同一方向に45″傾斜して配置したもので、保持器に対
するころの位置決め用の孔1′と、脱落防止用の凸部1
″の形状は、上記第5図に示したものと同じである。添
付第7図(a)=  (b)、(c)は第4図で示した
実施例と比較し、転動体としてのこる2′に代えて、針
状ころ2″を適用したほかは同一である。 添付第8図(a)、(b)、(c)、(d)は、添付8
1図〜第3図に示した保持器を裸用して構成した1本発
明直動ころがり軸受の実施例の上面図と正面図、及び両
側面図である。図においてlは保持器、2は球、3は軸
受転走面形成用軸、3′は軸受軸方向の両端において、
軸受内球の円弧状循環径路形成部で、同一寸法・形状の
2箇の部品3″を組合せで構成される。 第9図(al 、(hl 、(c)は、上記第8図3に
示した。軸受転走面形成用軸3の上面図と正面図、及び
側面図で、図中の38は軸受ハウジング等への本発明軸
受取付用のねじ孔、 3bは軸3に成形した荷重支持範
囲の球の転走面、3cは同軸3における軸方白球の循環
径路用転走面、 3dは軸3の軸方向面端面における、
第8図に示した転動本練の循環径路形成部3′取付用の
ねじ穴である。。 添付第1O図(a)、(bl 、(c)、(c’)は、
上記循環径路形成部3′構成部分3′″の正面図、側面
図2下面図、ならびに下面図の断面A−Aにおける正面
図であり1図中において3″aは上記球の円弧状循環径
路形成部溝。 3 ” bは上記軸3に対する3″取付用孔、3′″C
と3″dは一上記同−寸法形状より成る3″相互を組合
せ、3′を形成するための凸部と穴であるにのように本
発明直動ころがり軸受は。 上記荷重負荷域と軸方向転動体転走面を形成した軸3と
、転動体円弧状循環径路形成部3′とによって形成され
た。軸方向長円形状径路に転初体球2!li−供給した
保持部1を適用して構成される。 添付第11図〜第14図に示した実施例は。 上記第8図〜第1O図で示した1球2を供給した保持器
を用いて構成した実施例と同じく、添付@5図〜第7図
に示した各々のこる2′。 または針状ころ2″′を供給した保持器を用いて構成し
た本願直動ころがり軸受を示し、添付第8図〜第1O図
のh記実施例と比較し。 保持器へ供給する転動体の形状と配置方法の相違にした
がって、保持器における上記転動体位置決め用の孔1′
と、転動体脱落防止用の凸部形状ビ′を異にする外は、
該保持器lと、各図中の軸3、及びWi11il径路形
成部3′とから成る軸受構成・方式は同一である。すな
わち添付第11図(a)、(b)は上記軸受循環径路内
ころの軸心を、転走方向に直角で、また相互に平行に配
置した本発明軸受実施例で5図中の1は保持器、2′は
ころ、3゜3′は上記軸受構成用の軸と循環径路形成部
である。 添付第12図(a)、(b)は、添付第5図(at 、
(b)、(c)で示したころ2′がグロスローラ形方式
に従って配置された保持器lを適用し構成した1本発明
軸受構成図、また添付第13図は、添付第6図Ta)、
lb)。 (cl における、ころ2′を片側傾斜方式に従って配
置した本発明保持器1を適用し構成した1本発明軸受構
成例であり、添付第14図fat 、lb)は、添付第
7図(a)、(b)。 (c)に示した針状ころ2″が単列で配置された保持器
を用いて構成した場合と、図中の(a″)と(b′)に
示した同じく針状ころ軸受を配置した保持器を、複列で
配置した本発明軸受構成の実施例である。 添付第15図(a)〜(c)は、添付第8図に示した本
発明軸受を、案内用軸に対応し、軸受ハウジング内周面
の面側に配置して構成した1本発明直動案内実施例の正
面図と側面図、ならびに下面図、第16図(a)〜(c
)はE2第15図の本発明直動案内実施例における軸受
ハウジングの正面図、側面図と下面図、第17図は同じ
く上記直動案内実施例において、案内用軸と軸受に成形
した。 荷重負荷域での円弧溝形状転走面と1球との隙間調整用
板金の上面図と正面図、ならびに側面図、第18p2I
は上記軸受ハウジング用側板の正面図と側面図である。 またこれらの図中において、1は転動体保持器、2は球
、3は軸受転走面形成軸、4は案内用軸、 4aは軸4
に成形した球の転走面、 4bは案内用軸41iJ1定
用のボルト孔、5は軸受ハウジング、 5aは移動台へ
のハウジング5取付孔、 5bは一上記ハウジング内へ
の軸受固定用ボルト、 5cは軸受固定用ボルト5b用
の孔、 5dはハウジング側板固定用のねじ孔+ 5a
は球の循環径路形成用の円弧溝、 5fは荷重支持範囲
の球と転走面間の隙間調整用のねじ孔、 5gは同じく
球と転走面間隙間調整用板金設定用凹部、6と68は上
記球と、球の転走面間隙間設定用の板金とねじ。 6bはねじ6aに対する板金6位置決め設定用の凹部、
 6cは球2の循環径路形成用の円弧溝、6dは保持器
走行径路用凹部、7はハウ・ジング5の側板、7al’
i該側板に形成したダストシール7bはハウジング5へ
の側板7の取付孔である。 添付第19図〜第24図における本発明直動案内実施例
は、上記第15図〜第18図に示した実施例と同じく、
案内用軸の転動体転走面に対応させて、軸受用ハウジン
グ内に、添付第8図〜第14図に示した本願軸受実施例
に従って構成した軸受を適宜配置して構成したもので1
図中1は転動体保持器、2は球。 2′はころ、2″は針状ころ、3は軸受構成用軸、4は
案内用軸、5は軸受ハウジング。 6と6aは上記転動体と、軸と軸受に成形した転走面間
の隙間調整用の板金とねじである。。 添付第19図は図示のように、軸4に複列に形成した転
動体転走面に対応し、案内用軸受内に球の複列転走面を
成形して構成し、これら軸受と案内用軸における球の転
走面形状は、上記第15図実施例に共通して1円弧状。 またはV形ゴシックアーチ状の深溝形状とし。 各々の該転走面の形成にあたっては1球が軸と軸受に成
形した相互に相対する転走2面間で1回転軸用球軸受の
アンギュラ−コンタクト形軸受に対応した、球の中心に
対称的な位置での接触を、軸4と軸受の各々の複列転走
面間に設定することができるようにした実施例である。 添付第20図は1図示のように案内用の軸と軸受間に単
列で2添付第5図に示した。隣接転動体ころの軸心を、
相互に90゜の角度で交差したクロスローラ形に配置し
構成した保持器を適用した添付第12図に示した軸受を
、軸4の両側面に配置して構成した実施例で、上記添付
第15図〜第19図における。転動体に球を用いて構成
した実施例と比べ、軸受における負荷容量の増加と、寿
命の延長、剛性の強化、案内精度の向上等の直動案内に
必要とされる諸特性を向ヒし、軸受と直動案内の構成を
簡略化することができる。 添付第21図は、上記第20図のころを用いた実施例に
加えて、軸受内に第15図で示した1球を用いた循環径
路を形成し1本発明直動案内のh下、左右方向の負荷容
量と、モーメント荷重への拘束力の増加をはかったもの
である。 添付第22図と第23図は、F、2第6図に示した。こ
ろの軸心を、保持器周辺の軸方向に一定角度傾斜して周
辺方向等間隔に配置し形成した。保持器を図示のように
軸受内で複列で、しかも各々の該保持器内で一定角度に
傾斜したころの軸心を、相互の保持器間で90゜傾けて
、案内用軸4と軸受内に複列に成形した各々のV形溝の
片側転送面において、該転走面を第22図の場合、案内
用軸4に関しては該軸4の上・下各々のV形転走面の上
面と下面の側に、相互に90°交差させて形成し。 また第23図の実施例では、同じく軸4と軸受に成形す
る一H記V形溝の片側における転走面を、案内用軸4の
ヒ・下方向中央の側に設定し、また上記案内用軸に設定
したころのV形転走而に対応して、軸受側には第22図
において、上・下方向の中央の側に、また第23図にお
いては同じく軸受上面と下面の側をころの転走面として
設定し構成した本発明直動案内の実施例を示す。 添付第24図は、軸受ハウジング内に添付第13図と、
第14図(a’)、(b’lで示した本発明軸受を図示
のように配置して構成した。 本発明直動案内の実施例で1図示のように軸受ハウジン
グ内周面の一ヒ面に複列の針状ころ軸受を用い上方より
の荷重に対し1重荷重用として構成した実施例を示し、
案内用軸に作用する左右方向と下方からの荷重に対して
は。 添付第13図に示した本発明軸受を、軸4に形成したV
形溝のh側斜面の転走面として適応させ荷重を支持する
ことができるように構成した実施例である。 添付第25図は、上記第15図〜第24図における本発
明直動案内実施例のうち、第19図と第21図の実施例
を除く各実施例について、上記ハウジング内に適用した
本発明軸受負荷容量の計算値にもとすいてえられる。 直動案内としての各負荷容量と、軸4の軸方向直角断面
で表わされる。モーメント荷重への拘束力とを比較した
もので1図中の各直動案内の構成を略図で示した(a)
〜(e)各図に対応して示した。  (a’l〜(e′
)の各回には、上記軸方向中央の直角断面内で集約的に
あられした。上下・左右方向で直角に交差する矢印の長
さで各方向における直動案内負荷容量の大きさを表わし
、また上記矢印の交差点を中心として作図した円弧状矢
印の長さで5.上記モーメント荷重に対応する拘束力の
値を表わして、上記各々の直動案内実施例間の負荷容量
、モーメント荷重とを比較したものである。図示のよう
に各直動案内実施例間で、上記負荷容量と、モーメント
対応の拘束力の値は異っている。単列の球、またはころ
を用いた実施例(aJ と(blでは、負荷容量とモー
メント拘束力の何れにおいてもかなりの距りが生じ、こ
ろを用いた実施例の優位性が認められる。またころを複
列で構成した図中の(c)と(d)に示す実施例では。 −上記単列で構成した(a)、(b)の実施例よりも、
さらに負荷容量が倍加して、(a)。 (b)の実施例に対する優位性が認められ。 またモーメント荷重については実施例(c)よりも実施
例(b)の方がすぐれ、同じくモーメント荷重についで
実施例(C)と(dlの間では、実施例(d)においで
倍加する。。 実施例(e)においては、上記(a)〜(d)の実施例
の何れよりも下方に対する負荷容量の増加が顕著で5重
荷重下で作動する直動案内への適用が期待される。しか
し水平方向荷重と、モーメント荷重に対する拘束力強1
ヒへの期待はむしろ減lしする。 以−ヒ添付第1図〜第25図で示した転動体旬環方式に
従った直動ころがり軸受転動体保持器と、該保持器を適
用し構成した本発明直動ころがり軸受、及び該直動ころ
がり軸受を。 適宜軸受ハウジング内に設定し、該ハウジングと、これ
に適応して成形した直動案内用軸とで形成した本発明直
動案内は、従来のこの種直動ころがり軸受と直動案内と
の比較において1次のような特徴を有している1、すな
わa)軸受循環径路内転動体は、転動体保持器によって
相互に隔離され、転動体が循環径路から負荷域へ移行す
るために必要な、隣接転動体間の接触圧による。径路内
転動体の蛇行と、該蛇行に伴う隣接転動体間、及び転動
体と循環径路壁間と摺切摩擦を回避して、軸受作動時の
摩擦低抗の軽減をはかることができ1円滑な軸受作動特
性の確保と、転動体、及び転動体循環径路に生じるmm
−is耗を減少して耐久性等にすぐれた。 この種高性能ころがり軸受を実現することができる。 b)転動体が循環径路から、荷重負荷域へ移行する際の
押込力が原因となり、循環径路内の転動体に連動し5間
欠的に生じる転動体相互間、ならびに転動体と径路壁に
生じる衝撃により発生する振動と騒音は、軸受の作動速
度と、軸受荷重の増加によっても更に増大し、この種軸
受の適用に期待が寄せlつれている、高性能機械への揉
用が制約されている。本発明軸受では、転動体保持器を
用いることにより、上記の振動と騒音の発生を回避する
ことができ、最近の電子計算機用の関連機働、事務機、
医療用機鼎等の作動時の静粛さを必要とする。各種機械
類への適用範囲の拡張をはかることができる。 C)軸受構造の簡略化 一上記転動体の隔離と保持器からの転動体の脱落防止を
葦ね、軸受内七記循環径路に順応して作動する。転動体
保持器を適用した本発明軸受構成においては、添付各図
に示したように、この種軸受の従来品と比べ、軸受内転
動体循環径路の構成が著しく簡略化される。 d)軸受精度の向上 上記軸受構造の簡略化に伴い、この種軸受性能の向ヒを
左右する、転動体の荷重負荷域転走径路を、F−、配転
動体形状と、転動体の配置等に従って1円弧、及びV溝
形状とし、該転走面の寸法・形状精度をo、oot耗前
後で。 また表面粗さ精度を0.0001耗の高性度で容易に成
形することができ、さらに循環径路中の転動体の、上記
荷重負荷域転走而への入・出時における転走面形状の修
正も容易にo、ooot耗単位の精度で、ゆるやかな逃
げ面形状(クラウニング)に成形することができる。 e)軸受特性の多様化 この種軸受の用いられる。各種機械の直動案内では1機
械の種類と構造等によって、軸受に必要とされる負荷容
量、寿命等の軸受特性が多様化し、これに伴ってこの種
軸受に必要とされる軸受性能の範囲も拡大する。本発明
軸受では、上記転動体の寸法・形状と配置の相違に従っ
た高性能転動体保持器の適用と。 該保持器を用いた軸受構造の簡略化に伴い。 この種軸受特性を多様化して、軸受適用範囲の拡大と、
該軸受を用いた直動案内特性の適正化をはかることがで
きる。 f)生産の合理化 添付各回で示し、また上記した本発明軸受構造の簡略化
を、軸受を構成する。上記樹脂材料からの射出成形法に
従った保持器製作の自動化に加え、軸受内転走置形成用
軸3と。 循環径路形成用部品3′における形状の簡略化に従った
、例えば軸3における引接加工等による素形段階からの
高精度多量生産方式の適用あるいは部品3′における樹
脂材料からの全自動射出成形法等による生産の合理化。 添付第8図〜第14図に示した1本発明各種軸受構成の
類似性に従った軸受構成のユニット化、規格化に伴う生
産の合理化を容易に実現することができる。 ついで添付第15図〜第25図に示したE2本発明軸受
を、軸受ハウジング内に配置して構成した直動案内にお
いでは、この櫨直勧案内の従来品と異り1次のような特
徴があげられる。 a)構造の簡素化 一上記軸受ハウジング内に、ユニット化して構成した軸
受を配置して、直動案内を構成する際には、軸受ハウジ
ングの形状を簡単にし。 高精度軸受取付面の成形も極めて容易であり、また案内
用軸の形状も、上記軸受ハウジング内に配置した1本発
明軸受内循環径路荷重負荷域の転動体の形状に対応して
、転走面を成形した。軸方向直角断面形状が簡単な矩形
状に形成され、高精度案内用軸を容易に成形することが
できる。 b)構造の多様化 り記軸受ハウジングと案内用軸の形状の簡略化、および
上記軸受のユニット化により。 本発明直動案内では、該軸受を適用する各種機械の往復
動案内で必要とする。耐荷重性。 剛性等の諸特性に対応し、上記添付各回の実施例と説明
図で明らかなように、本発明直動案内では、上記負荷容
量等の諸特性の異や本発明各軸受を対象とした。直動案
内構成の多様化を容易にはかることができる。 C)案内用軸と軸受間の隙間調整の簡易化各種機械に適
用されるこの種直動案内では。 作動時の案内精度、耐振性等への適応性向りを目的とし
て2荷重資荷域における転動体と。 案内用軸と軸受とに成形した転走面間に必要とされる0
、001耗の単位で選ばれる隙間、または締代設定のた
めの寸法精度の確保は極めて困難である。本発明直動案
内では、添付第15v4〜第21図に示した。軸受ハウ
ジングへの軸受設定時、軸受ハウジングと軸受間に介在
させる隙間調整用の板金6とねじ6a、また楔状板金等
の適用等により容易に行うことができる。また添付第2
2図〜第24図に示した高負荷容量用の直動案内におい
ても、上記した簡単な形状と、精密加工と計測の自動化
等に従って1例えば軸受ハウジングにおける軸受設定面
、あるいは案内用軸4における転動体転走等の寸法・形
状精度を高度に確保し、上記荷重負荷域における転動体
と転動体転走而間の隙間、また締代の適正化をはかるこ
とができる。 d)製造の合理化 本発明直動案内では、上記本発明軸受適用による構造の
簡略化に伴い、形状が簡単な軸受ハウジングと、案内用
軸の成形を圧延および引抜成形等の塑性加工法によって
行い、切削加工を省略して、研削、ラッピング、ホーニ
ング等の仕上加工を適用した、高精度の仕り加工を行い
、上記した本発明軸受製造の合理化、ユニット化ととも
に、a勘案内Wk ilの合理化を促進することができ
る。 e)性能の向上 上記高性能軸受を軸受ハウシング内に配置して構成する
本発明直動案内では、従来品と比較し、−上記構造の簡
略化等による。案内用軸とこれに適用する軸受ハウジン
グの高精度化に伴い、直動案内精度の向H1転動体にこ
ろを用いた場合の負荷容量の増加と、一定荷重下での寿
命の延長1作動時の摩擦抵抗値の減少と、@音発生防止
等、直勅案内としての諸特性の向ヒをはかることができ
る。 これを要するに本発明は1球、又はころの循環転動方式
に従った直動ころがり軸受において、新たに軸受的長円
形状径路に順応し。 ベルト状に作動する転動体保持器を、該保持器として必
要な強度と可視性を保持し、高度の耐摩性と耐油性等に
勝れた、高性能樹脂材料からの射出成形法により、薄肉
円筒形状に成形し、該保持器周辺に転動体外周面形状に
適応させて、転動体相互の隔離用孔と、脱落防止用の凸
部とを成形して、軸受径路内転動体に適用し、この種直
動ころがり軸受において懸案とされてきた。軸受作動時
における転動体間相互の接触すベリ摩擦力の減少と、耐
久性の向上、ならびに軸動体と循環径路壁。 転動体相互の衝突音にもとすく、騒音発生を防止すると
共に、軸動体に球を用いた従来品に加えて、ころを適用
した新たなこの種直動ころがり軸受を実現し、更に該軸
受を軸受ハウシンク内の2〜3箇所に配置し、該ハウジ
ングと案内用軸とで、構成した高性能各種直動案内を考
案し、これらの直動軸受と直動案内を、広範囲にわたる
各種機械に適用して。 高性能直動案内の構成を合理的なものとするとともに、
これらの機械の構成に不可欠となった、この種直動ころ
がり軸受における生産の合理化をはかり、8量の需要に
対して容易に、しかも安価に供給しうろことを目的とし
ている。 4、図面の簡単な説明 添付第1図(a)、(blは、転動体保持器の正面図と
側面図、第2図(a)、(b)は上記転動体保持器を適
用した本発明転動体循環転動方式による直動ころがり軸
受構成原理図、第3図(a)、(bl〜第7図(a)。 (b)は転動体保持器実施例の説明図、第8図(a)、
(b)、(cl 、(dl 〜第10図(a)、(b)
、(c)、(c’)は、転動体保持器を適用して構成し
た本発明直動ころがり軸受構成例における全体図と、軸
受構成部分の説明図、第11図(a)、(bl 〜第1
4図の(a)、(b)、Ia″)、(b’)は第14図
直動ころがり軸受実施例以外の軸受実施例の説明図、第
15図(a)、(b)、(c)〜゛第18図(at 、
[b)は、上記本発明直動ころがり軸受を適用して構成
する直動案内実施例の組立図と2部分図に従った説明図
、第19図〜第24図は、h記第15〜18図実施例以
外の本発明直動案内構成実施例、第25図は本発明直動
案内実施例における負荷特性の比較説明図である。 なお図中においてlは転動体保持器、l′は保持器1に
おける転動体位置ぎめ用の孔、1″′は保持器lにおけ
る転動体脱落防止用の凸部、2は球、2″はころ、2″
″は針状ころ。 3は軸受本体構成用軸、3′は軸受内竜曲楯環径鯖構成
用部品、4は案内用軸、5は直動案内構成用軸受ハウジ
ング、6は軸受ハウジング5における隙間調整用板金7
7はh記ハウジング5における側板である。 寥1ll (ヱ)                      
     (bン′#2圓 集30 第4図 (a、〕 <C) 第5記 ωJ 第6記 第71!1 ciL) #8面 蓼’91        $10凹 (b)     第1fIU  (a。 cbt     ¥12閏、゛、。 (b)     第130 。。 手続補正帯 昭和62年4月30日 特許庁長官 黒 1)明 a 殿 り、事件の表示 昭和60年特許顆第253865号 2、発明の名称 直動ころがり軸受 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 氏名 須田稔 4、代理人 (発送日 昭和62年3月31日) (7,補正の内容) 明細書(昭和62年2月13日付は派出の全文補正明細
書)中 第29頁第16行ないし第30頁第7行の「第2図・・
・は第14図」を次のとおり訂正する 「添付第1図(a)、(b)は、転動体保持器の正面図
と側面図、第2図は上記転動体保持器を適用した本発明
転動体循環転動方式による直動ころがり軸受構成原理図
、第3図(a)、(b)、(C) 〜第7図(at、(
b)。 (c)は転動体保持器実施例の説明図、第8(a)、(
b)、(c)、(d) 〜第10図)、(b)、(c)
、(d)は、転動体保]を適用して構成した本発明直動
ころがり号構成例における全体図と、軸受構成部分の説
明図、第11図(a)、(b)〜第14図(a) 、 
(b) 、 (c) 、 (d) 、 (e)は(vI
4I

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)転動体循環転動方式に従った直動ころがり軸受用
    薄肉円筒形状の保持器を、該保持器に供給する転動体の
    寸法・形状と、該転動体の配置との相違に対応し、軸入
    内軸方向長円形状径路中の荷重支持範囲と、循歓のため
    の径路に形成した、転動体転走面形状に適応して配置し
    、構成したことを特徴とする、転動体旬環方式に従った
    直動ころがり軸受。
  2. (2)薄肉円筒形状転動体保持器を適用して構成した、
    転動体循環方式に従った直動ころがり軸受を、該軸受保
    持器内転動体の寸法・形状と、該保持器への転動体の配
    置方法に従って成形した、直動案内用軸の転動体転走面
    に適応し、該案内用軸に適合する、軸受ハウジング内に
    配置し、構成したことを特徴とする。 直動案内。
JP25386585A 1985-11-14 1985-11-14 直動ころがり軸受 Pending JPS62242126A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25386585A JPS62242126A (ja) 1985-11-14 1985-11-14 直動ころがり軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25386585A JPS62242126A (ja) 1985-11-14 1985-11-14 直動ころがり軸受

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62242126A true JPS62242126A (ja) 1987-10-22

Family

ID=17257203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25386585A Pending JPS62242126A (ja) 1985-11-14 1985-11-14 直動ころがり軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62242126A (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0266313A (ja) * 1988-07-16 1990-03-06 Werner Jacob 回転体用回転案内装置
JPH04110785U (ja) * 1990-08-21 1992-09-25 有限会社旭エンジニアリング 圧着部を上部に配置した、2頭圧着機並びに取付法と製造法を考慮した型
WO1992020931A1 (en) * 1991-05-13 1992-11-26 Thk Co., Ltd. Slide unit for rectilinear motion
JPH0552215A (ja) * 1991-08-22 1993-03-02 T H K Kk ボールチエイン
JPH0552217A (ja) * 1991-08-22 1993-03-02 T H K Kk ボールチエイン
JPH0552216A (ja) * 1991-08-22 1993-03-02 T H K Kk ボールチエイン
EP0924025A2 (en) * 1997-12-19 1999-06-23 Nippon Thompson Co., Ltd. Movable unit with rolling elements
US5927858A (en) * 1997-04-04 1999-07-27 Nippon Thompson Co., Ltd. Linear motion rolling guide unit
EP0961045A2 (de) 1998-05-29 1999-12-01 Deutsche Star GmbH Walzkörperkette
US6102572A (en) * 1998-03-04 2000-08-15 Nippoon Thompson Co., Ltd. Linear motion guide units
US6364086B1 (en) 1998-05-29 2002-04-02 Rexroth Star Gmbh Chain of rolling elements chain arrangement
US6533458B2 (en) 2000-10-18 2003-03-18 Nippon Thompson Co., Ltd. Linear motion guide units with separator couplers
US6575630B2 (en) 2001-02-01 2003-06-10 Rexroth Star Gmbh Rolling element chain
JP2012002334A (ja) * 2010-06-21 2012-01-05 Thk Co Ltd 運動案内装置
WO2012007513A1 (de) * 2010-07-16 2012-01-19 Johnson Controls Gmbh Längsverstellvorrichtung mit einer schienenführung für einen fahrzeugsitz
JP4898924B2 (ja) * 2007-12-14 2012-03-21 三菱重工業株式会社 風力発電システム及びその運転制御方法
US8421564B2 (en) 2009-09-01 2013-04-16 Smc Kabushiki Kaisha Electromagnetic actuator
EP1203892B2 (en) 1994-05-20 2014-03-05 Thk Co. Ltd. Rolling guide apparatus

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0266313A (ja) * 1988-07-16 1990-03-06 Werner Jacob 回転体用回転案内装置
JPH04110785U (ja) * 1990-08-21 1992-09-25 有限会社旭エンジニアリング 圧着部を上部に配置した、2頭圧着機並びに取付法と製造法を考慮した型
WO1992020931A1 (en) * 1991-05-13 1992-11-26 Thk Co., Ltd. Slide unit for rectilinear motion
JPH0552215A (ja) * 1991-08-22 1993-03-02 T H K Kk ボールチエイン
JPH0552217A (ja) * 1991-08-22 1993-03-02 T H K Kk ボールチエイン
JPH0552216A (ja) * 1991-08-22 1993-03-02 T H K Kk ボールチエイン
EP1203892B2 (en) 1994-05-20 2014-03-05 Thk Co. Ltd. Rolling guide apparatus
US5927858A (en) * 1997-04-04 1999-07-27 Nippon Thompson Co., Ltd. Linear motion rolling guide unit
EP0924025A2 (en) * 1997-12-19 1999-06-23 Nippon Thompson Co., Ltd. Movable unit with rolling elements
EP0924025A3 (en) * 1997-12-19 2000-01-12 Nippon Thompson Co., Ltd. Movable unit with rolling elements
US6102572A (en) * 1998-03-04 2000-08-15 Nippoon Thompson Co., Ltd. Linear motion guide units
DE19824250B4 (de) * 1998-05-29 2012-05-03 Bosch Rexroth Mechatronics Gmbh Wälzkörperkette
US6364086B1 (en) 1998-05-29 2002-04-02 Rexroth Star Gmbh Chain of rolling elements chain arrangement
EP0961045A2 (de) 1998-05-29 1999-12-01 Deutsche Star GmbH Walzkörperkette
US6533458B2 (en) 2000-10-18 2003-03-18 Nippon Thompson Co., Ltd. Linear motion guide units with separator couplers
EP1199487B2 (en) 2000-10-18 2011-01-26 Nippon Thompson Co., Ltd. Linear motion guide units with separator couplers
US6575630B2 (en) 2001-02-01 2003-06-10 Rexroth Star Gmbh Rolling element chain
JP4898924B2 (ja) * 2007-12-14 2012-03-21 三菱重工業株式会社 風力発電システム及びその運転制御方法
US8527104B2 (en) 2007-12-14 2013-09-03 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Wind turbine generator system and operation control method therefor
US8421564B2 (en) 2009-09-01 2013-04-16 Smc Kabushiki Kaisha Electromagnetic actuator
US8497754B2 (en) 2009-09-01 2013-07-30 Smc Kabushiki Kaisha Electromagnetic actuator
JP2012002334A (ja) * 2010-06-21 2012-01-05 Thk Co Ltd 運動案内装置
WO2012007513A1 (de) * 2010-07-16 2012-01-19 Johnson Controls Gmbh Längsverstellvorrichtung mit einer schienenführung für einen fahrzeugsitz
JP2013532599A (ja) * 2010-07-16 2013-08-19 ジョンソン・コントロールズ・ゲー・エム・ベー・ハー 車両座席用レールガイド付き前後方向調整装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62242126A (ja) 直動ころがり軸受
US6752696B2 (en) Rolling elements for rolling bearing, method of producing the same, and rolling bearing
JP6370026B2 (ja) 保持器および転がり軸受
US3801171A (en) Preloading anti-friction bearing assembly
US7530743B2 (en) Double row cylindrical roller bearing
EP1972801B1 (en) Ball bearing for spindle pivot section of machine tool, and spindle pivot device of machine tool, using the same
JPS58137616A (ja) 無限摺動用ボ−ルスプライン軸受
JPS6040818A (ja) 直線摺動用ベアリング
JP2007092983A (ja) ころ軸受
US4749284A (en) Linear sliding ball bearing
US20030039414A1 (en) Rolling element spacer in rolling guide device
JP4288903B2 (ja) ボールねじ装置
JP2006292178A (ja) 複列円筒ころ軸受
WO2015146811A1 (ja) アンギュラ玉軸受
KR20170015372A (ko) 관형 유지기 및 앵귤러 볼 베어링
JP2006283838A (ja) 転動体間にセパレータを配設した転がり案内装置
US3899221A (en) Thrust bearings
JPS62110024A (ja) 直動ころがり軸受用保持器
US10400820B2 (en) Linear motion guide unit
JPH1162962A (ja) 転がり案内装置用のスペーサ部材およびこれを用いた転がり案内装置
US20170138457A1 (en) Gear
JP2952500B2 (ja) 直動ころがり案内
CN109937316B (zh) 滚珠丝杠
WO2018225720A1 (ja) 転がり軸受用保持器および転がり軸受
JP2021055767A (ja) 玉軸受