JPS62110024A - 直動ころがり軸受用保持器 - Google Patents

直動ころがり軸受用保持器

Info

Publication number
JPS62110024A
JPS62110024A JP24896585A JP24896585A JPS62110024A JP S62110024 A JPS62110024 A JP S62110024A JP 24896585 A JP24896585 A JP 24896585A JP 24896585 A JP24896585 A JP 24896585A JP S62110024 A JPS62110024 A JP S62110024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cage
bearing
rolling
rolling elements
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24896585A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Suda
稔 須田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP24896585A priority Critical patent/JPS62110024A/ja
Publication of JPS62110024A publication Critical patent/JPS62110024A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/3825Ball cages formed as a flexible belt, e.g. spacers connected by a thin film
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/50Cages for rollers or needles formed of interconnected members, e.g. chains
    • F16C33/506Cages for rollers or needles formed of interconnected members, e.g. chains formed as a flexible belt

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 従来回転軸用のラジアル形、スラスト形ころがり軸受で
は、軸受性能向上のため、転動体用の保持器が用いられ
ている。本保持器を適用する、直動ころがり軸受におい
ても。
a)作動時における。循環転動径路中での、多数の転動
体相互間の摩擦接触の回避。
b)同じく作動時の、隣接転動体間の衝突、転動体とそ
の4Ja環径路壁、および案内用軸転走面間との衝突に
起因した騒音発生の防止、。
C)軸受取扱い時における、軸受からの転動体脱落の防
止、 d)軸受の円滑な作動と、軸受精度の維持、および軸受
寿命の延長等、総合的軸受性能の向上 等を目的とし、適正な転動体保持部の採用が不可欠であ
る。
しかし、案内用軸と軸受に@環して荷重を支持する転動
体を介在させ、該転動体を介して荷重を支持する。この
種のころがり軸受では、上記軸受円循環径路が、転動体
の直進転走範囲と循環のための円弧状転走範囲とが連な
り、全体として軸方向の長円形状に形成され、これに伴
い径路中の転動体を保持する保持器は、径路内転動体の
転走に順応して、ベルト状に作動しなければならない。
従ってこの種ころがり軸受では、転動体保持器の製作が
困難であり、従来上記可視性を保持して、ベルト状に作
動する保持器を用いて構成した、この種ころがり軸受製
品は見受けられない。
しかし稀に隣接ころ間をチェン状に連結し、循環径路に
適用したものや1球、またはころの外周面形状に順応し
て、これら転動体を保持することができるように成形し
た板金を相互に連結して、上記Wi環転走径路中の転動
体を保持することができるようにした、この種軸受製品
が見受けられる。このように板金を介し連係して形成し
た保持器は、製作上の繁雑さはもとより、上記保持器適
用による軸受性能の総合的な向上を目的とした場合の期
待に対応させることも困難である。二外実施案としては
、厚さが転動体直径の172〜3/4相当の可視性厚肉
ベルト周辺の円周方向に、転動体配置用孔を形成し、該
孔にころを供給したこの種軸受保持器が見受けられるが
、軸受内上記軸方向長円形状転走径路中で、循環のため
に必要な芭曲部の曲率半径は、通常転動体直径の1.5
倍前後の値であり、該1曲部径路に順応するための、上
記厚さ一定の厚肉で、ベルト状に作動する保持器に必要
な可視性を確保するためには、従来のラジアル形の球軸
受において、保持器用樹脂材料として適性が認められて
いる、例えばナイロン系、ポリアミド等の樹脂材料によ
る、弾性限度内での対応は不可能であり、また撓み性に
すぐれたゴム系の樹脂材料では、ころがり軸受保持器と
しての強度、耐油性、耐摩性、成形精度等の諸特性のす
べてにおいて不適当であり、従って上記の実施案は実現
性はなく、またこのような保持器によって構成されたこ
の種軸受製品も見受けられない。
本願発明のこの種直動軸受用保持器は、最近各種高精度
、高性能機械構成用歯車・軸受、ねじ等の機械要素材料
として活用されている。
高性能樹脂材料のうち1本発明軸受保持器材料として必
要な可視性、強度、耐油性、耐摩性、耐熱性等の諸特性
に勝れた。ナイロン系、ポリアミド系樹脂等を対象とし
、これらの樹脂材料からの射出成形法により、寸法・形
状精度0.01〜0.02耗、表面粗さ精度0.000
1〜0.0003耗の高精度で、厚さ、転動体直径の約
1710〜l/8軸方向の巾が、転動体直径の約2倍の
薄肉円筒形状に成形し、該円筒の周辺には、軸方向のほ
ぼ中央に位置して1円周方向等間隔に転動体位置ぎめ用
の孔と、該孔の周辺には、転動体脱落防止用の凸部を、
保持器内・外周面に薄肉で、また案内用軸と軸受に成形
した。転動体転走面との接触を避けて形成し、該円筒形
状保持器を、該保持器の薄肉に依存した可視性に従い、
軸受的上記長円形状転動体循環径路に順応させ、軸受内
でのベルト状作動を可能にしたものである。
第1図(a)、(b)は、上記本発明保持器を、転動体
球に適応させて形成した、該保持器射出成形時の形状を
示した軸方向正面図と側面図を、部分を断面図として、
また該断面図の範囲では、保持器に球を挿入した状態と
、挿入しない状態とをあわせて示した。図において1は
薄肉とをあわせて示した。図においてlは薄肉円筒形状
の保持器、1′は保持器に対する転動体球の位置ぎめ設
定用孔。
1″は該孔ビの周辺に上記転動体脱落防止のために薄肉
リング状に成形した凸部、2は転動体としての球である
。本実施例においては、図示のように球の中心は保持器
に対して、該保持器の軸方向と厚さ方向の中心位置に、
上記保持器における孔1′と凸部1″間に僅かの隙間を
保って配置される。
第2図(a)、(b)は、上記の本発明保持器に転動体
球を供給し、図示のように軸受円長円形状径路に順応さ
せ、ベルト状に軸受内に組込む直動ころがり軸受構成の
原理回軸方向の正面図と側面図である0図において1は
転動体保持器、2は転動体としての球、3は軸受転走面
形成用の軸、3′は軸受内循環転走怪路形成用部品、4
は直動案内用軸である。また軸受内に組込まれた保持器
1中の球は、図示の範囲りで軸受3と、案内軸に形成さ
れた双方の転走面との同時接触を保ち、矢印で示した軸
4に対する軸受3の相対的な往復運動に伴い、転走面間
を転動して、上記軸4に対する軸受3の相対的移動速度
の1/2の速さで転走し、同時に循環径路中の球も、保
持器とともに同一の速さで径路内を走行する。
第3図〜第7図は、転動体保持器の形状の説明図で、保
持器に配置する転動体形状と、保持器への転動体の配置
方法の相違に対応して形成した1本願保持器の実施例を
、軸受内径路の転動体直動範囲に対応させ、また部分を
断面形状とし、各実施例毎に各々上面図と正面図、なら
びに側面図で示したもので、これらの各図中における記
号は、添付各図面に共通して1は軸動体保持部、1′は
転動体位置ぎめ設定用の孔、1″は転動体脱落防止用の
凸部、2は球、2″はころ、2″は針状ころであり、こ
れらの各図について 第3図(a)=  (b)、(c)は、上記第1図〜第
2図に示した、転動体に球を適用する保持器形状を拡大
し、上記図中の(a)〜(c)における上面図と正面図
、および側面図で示したもので1図示のように保持器の
厚さは、次の添付各回における本発明保持器に共通して
転動体直径の約1710相当の薄肉にし、軸受内径路中
の音曲した循環径路に適応して円滑に作動し、また長時
間にわたる該奪曲径路中で繰返される、数千5回にわた
る曲げの応力に対応した。保持器の疲労破損を回避し、
これに伴い保持器に対する転動体設定用の転動体外周面
との間に僅かの隙間を保ち成形した孔1″のみでは、保
持器からの転動体の脱落を防止することはできないので
1本実施例の転動体が球の場合、保持器内外周面にリン
グ状の凸部1″を1図示のように、上記位置ぎめ設定用
の孔1′の周辺に連なり、同じく転動体球と間に僅かの
隙間を保ち、リング状の凸部ビ′を成形し、該凸部1″
に形成された内周面の最少直径を、球の直径より小さく
形成して、上記保持器よりの球の脱落防止をはかったも
のである。
第4図は、上記第3図の実施例の転動体球にかえて、こ
ろ2′を適用して成形した本発明保持器の実施例を示し
、該保持器は球の場合と同じく、全体として薄肉円筒形
状に成形され1図中の(a)、(b)、(c)に示すよ
うに、保持器1に成形した転動体設定用の孔1′は、こ
ろの外周面形状に従って1図示のようにころとの間に僅
かの隙間を保ち、正方形状、または矩形状に成形され、
該孔1′の周辺のころの周辺が対応する範囲、またはこ
ろの周辺と、軸方向両端面に対応した全周辺にわたって
、ころとの間に僅かの隙間を保ち、ころの脱落防止用の
薄肉の凸部1′″を成形したものである。
第5図(a)、(b)、(c)は、案内軸と軸受に成形
した、V形ころの転走面に適応させ、ころ2″を保持器
に対し、クロスローラガイド方式に従って、各々のころ
の軸心を、保持器の周辺方向に交互に90°傾け、また
各々のころの軸心は、保持器周辺の軸方向に45″′傾
斜させ、ころの中心を保持器の両側面と、内・外周面間
厚さ方向の中央に位置して、位置ぎめ設定するための、
この場合のころ2′の外周面形状に対応し、また該ころ
との間に僅かの隙間を保つことができるように、楕円形
状の孔1′を成形し、該楕円形状孔1゛の周辺において
、上記案内用軸と軸受に成形した。
ころのV形転走面との干渉を避けて、保持部からのこる
2′の脱落を防止するための凸部1″を1図示のように
ころの円筒面に対応し、該円筒面との間に僅かの遊隙を
保ち、上記孔1′の周辺に連なり成形したものである。
第6図(a)、(b)、(c)は、保持器1周辺にこる
2′を配置する際、上記第5図で示したクロスローラガ
イド方式と比較し、ころの軸心を保持器の周辺方向に、
交互に90@傾けて配置することなく、ころの軸心は相
互に平行で、また各々のころは保持器の軸方向に45″
′傾斜させて、保持器の周辺方向一定間隔で配置し、案
内用軸と軸受に形成したV形溝の片側転走面に適応して
作動するようにした実施例である。
第7図(a) 、  (b) 、  (c)は、第4図
に示したこる2′を適用する本願保持器実施例と比較し
、転動体としてのこる2′にかえて針状ころ2″の適用
をはかった本願実施例で、保持器における針状ころ設定
用の孔1゜と、脱落防止用の凸部1″とが、保持器の軸
方向に延長して成形される外は、上記第4図における実
施例と同一である。
第8図(a)、(b)、(C)は、上記第3図〜第7図
で示した本願保持器の実施例と異り、転動ころ2′の軸
心は、保持器内・外周面間の中央に位置することなく、
また転動体脱落防止用の凸部1″も、保持器1の内・外
周面の何れかに成形した実施例で、この場合には保持器
の転走方向におけるころの拘束力と、軸受円循環径路に
おける上記萼曲部における拘束性が低下する。
第9図と第10図は、第3図と第5図の実施例に従った
、上記本願保持器実施例明通した、保持器の形状・寸法
についての説明図で、各図中の(a)は、上記本発明保
持器を薄肉円筒形状に成形後、直動ころがり軸受内軸方
向長円形状転動体循環径路内に適用した際の保持器の形
状を、軸方向両端部における転動体循環のための1曲し
た径路範囲を含めて表した場合の正面図であり、各図中
の(b)その側面図である。また図中において。
1は本発明保持器、1′は該保持器への転動体位置ぎめ
用の孔、1″は上記保持器からの転動体脱落防止用の凸
部、2は球、2′はころ、図中の各記号は同じく本発明
保持器について、bは巾、tは厚さ、hは凸部I II
の高さ、Pは保持器転動体間のピッチ間隔、fは周辺方
向における凸部1′″周辺間の隔たり。
Rは上記軸受内円弧部における保持器の曲率半径、αは
該軸受内円弧部における保持器内隣接転動体間の、曲率
中心に対する相対角度、dは保持器に適用する転動体直
径、d′は上記保持器周辺の転動位置ぎめ用の孔1′と
、該孔1′の周辺に連なり成形した上記脱落防止用の凸
部1″の内周面に形成される球面と、円筒面の内接円径
、d l lは球に適応して成形した保持器における凸
部1″上面に形成される円形孔の直径、Qはこる2′の
軸方向の長さである。
図示のように、この種直動ころがり軸受への適用を目的
とした1本願転動体保持器の形状は、回転軸用ラジアル
形ころがり軸受における保持器と異り、 (イ)軸受作動時、保持器は転動体と共に、上記軸受自
長円形状径路に順応し、作動時ベルト状に直動と旋回を
繰返すために必要な可視性の確保。
(ロ)軸受転動体相互の隔離とともに保持器からの転動
体の脱落防止。
(ハ)保持器を転動体とともに、案内用軸と軸受との転
走面間に適用する際の、該転走面形状と相互間の配置等
によって定まる、僅少な案内用軸と軸受間隙間に設定す
るために必要な、保持器における形状・寸法上の制約。
等の保持器形成上の条件が加わる。従ってはじめに保持
器に必要な可視性については、上記第9図と第1O図(
a)に示した、保持器における軸受内に曲した@環径路
での曲率半径Rを、この種直動ころがり軸受で選ばれる
、転動体直径の1.5〜1.8倍とした場合、上記した
ころがり軸受保持器用材料として定着した。
高性能樹脂材料によって本願保持器を成形する際、該樹
脂の弾性限度内繰返しの撓みを許容しうる保持器の厚さ
tは、転動体直径の約1110〜178の値にとどめる
ことが必要になり。
必然的に保持器は薄肉円筒形状に成形され、その際高荷
重作用下で、軸受内転動体の転走方向において保持器に
作用する力に対応しうる引張り強度は、保持器軸方向の
巾を第1図〜第8図に示した各実施に相当した転動体位
置ぎめ用孔の、同じく保持器軸方向の巾に球、または直
径と軸方向の良さが近似したころの直径を加えた値相当
に設定した場合の、上記高性能樹脂材料における弾性限
度内引張り強さに対応して得られる保持器の強さは、こ
の種直動ころがり軸受作動時の摩擦係数と、軸受負荷容
量より算出した抵抗値と比較し、約8〜10倍の引張り
強さに耐えることができる。
また、上記薄肉円筒形状に成形される保持器における、
隣接転動体相互間の隔離と、保持器よりの脱落防止につ
いては、上記のように保持器の厚さtが小さく、保持器
に成形した孔1′による転動体の脱落防止については。
該孔1″と転動体外周面間に予定される隙間の設定によ
り不可能であり、転動体間の隔離を正確に行うことも困
難である。従って本願保持器においては、上記のように
孔1′の周辺に連なり、転動体外周面との間に僅かの隙
間を保ち凸部1″を、保持器の内・外周面に成形して上
記の目的達成をはかったもので、該凸部illの形状と
高さhは、転動体形状と保持器への配置によって定まる
、案内用軸と軸受に成形する転動体転走面形状に従って
相違し、第9図に示す球に適応させ形成した本願保持器
を、ゴシックアーチ状のV形転走面に適用する際には、
凸部1″は球のV形両側転走面との同時接触を阻害しな
いために、リング状凸部1″の高さhを、球径の約17
4以内に限定することが必要であり、また第10図に示
したクロスローラガイド方式の軸受構成では、各々のこ
ろの軸心は保持器の周辺に、交互に直角に配置され、各
々のころの周辺は、V形転走面の両側面を交互に転走面
として転動し、その際ころの金山Qは各々の転走面の金
山での接触を保つので、凸部1″の成形は。
これらのころと転走面との接触を阻害しないように、保
持器の内・外周面直角方向の拘束を目的として、こる外
周面との間に僅かの遊隙を保ち、図示のようにこる外周
面の一定範囲に適応させ凸部を形成したもので、該凸部
1″と、ころの位置ぎめ設定用の上記孔1′における。
保持器軸方向の拘束とにより、保持器からのころの脱落
を防止することができる。また図中に示した、転走方向
転動体間の隔たりPの値は、軸受内軸方向長円形状径路
中の軸方向両端部の円弧状音曲径路での、隣接転動体相
互間接触による干渉を回避することができるように設定
することが必要であり、その際、図示の転動体の寸法・
形状、円弧状径路の曲率半径R1隣接転動体間の上記曲
率中心角α等から、転動直径の最少1.2〜1.3倍の
値が予定される。このほか本発明保持器を適用する直動
ころがり軸受において、上記作動時の軸受に作用する軸
受摩擦抵抗値の最大値が、転動体を介して保持器に作用
した場合に、保持器に生じる弾性限度内伸びの最大値は
、上記保持器を形成する高性能樹脂材料の縦弾性係数値
から、上記保持器内転動体と保持器間に設定する、間者
間の片側隙間に相当する値であり、作動時における軸受
内転動体の正常な機能を阻害することはない。
添付第11図〜第13図は、各々本発明保持器と該保持
器を適用した軸受、および該軸受に適用する案内用軸と
の相対位置関係の説明図で、図中の(a)は保持器の作
動方向に直角方向の断面図、また図(b)は保持器作動
方向断面図であり、図中の1は転動体保持器、l 11
は該保持器に成形した転動体脱落防止用凸部、2は球、
2′はころ、3は軸受、4は直動案内用軸、5は軸受内
転動体転走面、5′は案内用軸4に成形した転動体転走
面である。これらの各図において第11図(a)。
(b)は、保持器1を球2とともに、軸受3と、軸4に
ゴシックアーチ状に成形した転走面5,5′に適応させ
て構成した、直動案内の実施例を示し、その際上記軸受
3と軸4における上記転走面は1図示の第11図(a)
の軸方向直角断面形状において、転動体中心で相互に9
0°交差した線上に定めた中心点から1球の外周円に接
し1球の半径の約1.05倍の半径から成る各々の交差
2円弧より成形される深溝であり、球を介して案内用軸
と、軸受間に保持器を設定するための隔たりも制約され
て、該軸と軸受間に適応して形成される軸受保持器も薄
肉で成形することが必要である。添付第12図(a)、
(b)は、図示のように転動体にころを適用した。この
種軸受構成側において、荷重負荷域の軸受側ころの転走
面を深溝形状とし、該溝の両側面と、ころの軸方向両端
面間の隙間を僅かにし、また溝の深さをころの軸心に近
ずけて、転走方向と直角方向に対する、ころの細心の偏
りを回避するためには、隣接ころをころの細心の位置で
隔離するための、保持器の厚さを確保することが困廻に
なり、従って保持器を薄肉に形成しうる場合に、上記の
ころのスキューを避けて、軸受内転動体の円滑な転走が
期待される。添付第13図(a)、(b)に示した上記
クロスローラ形の軸受構成例では、ころが、案内用軸と
軸受に成形した。各々転走面としての2平面が直角に交
差して形成されたV溝形状の複合転走面に対し、交互に
ころの軸方向の全域にわたって接触を保ち転動する際に
軸受負荷容量を最大にすることができるが、そのために
、上記V形転走面を形成した案内用軸と軸受間の隔たり
は皆無になり、各転動体相互間を連結した保持器を介在
させることは不可能になる。従って保持器の適用に際し
ては、保持器の厚さを保持器に必要とされる強度の限度
内で僅少にして、上記負荷容量の低下をはかるとともに
、保持器の採用による上記軸受性能の向上をはかること
が必要である。
以上第1図〜第11図で説明した1本発明転動体循環方
式に従った直動ころがり軸受用保持器の形成については
、同じく転動体を介在させて構成する、ラジアル形等の
回転軸用のころがり軸受において、軸受性能の向上をは
かるために不可欠とされ、工学的にも適用の重要性が定
着している保持器の適用が、この種直動ころがり軸受で
はかられない理由として、該軸受内転動体の循環径路が
上記回転軸用のころがり軸受と異り、直動と循環のため
の円筒状案内面に順応した旋回運動に従って、軸受案内
用軸の軸方向に長円形状に成形されることによる、保持
器製作上の困蔑さ等によるものであることに着目し、軸
受内の上記軸方向長円形状径路への順応性を確保し。
径路内転動体相互の隔離と、この種ころがり軸受で必要
な、保持器からの転動体脱落防止等を可能にしたもので
、これらの事項に関連して、本願保持器は次のような特
徴を有している。
すなわち本発明保持器は、上記直動ころがり軸受構造上
の制約に従い、軸受内軸方向長円形状転動体循環径路に
適応して作動することができるように、高性能樹脂材料
からの射出成形法により薄肉円筒形状に成形して、可視
性を確保すると共に、上記樹脂材料の特性に従って軸受
保持器に必要な強度、耐摩性、耐油性等の諸条件の充足
に加え、保持器における転動体の隔離用の孔、および保
持器からの転動体脱落防止用の凸部の同時成形を行うこ
と赤できるようにしたもので、これによって、この種直
動軸受の従来品において懸案とされてきた。
a)軸受作動時における軸受内循環径路中の多数の転動
体相互間の摩擦接触を回避し、軸受摩擦抵抗の減少、軸
受内転動体と軸受および案内用軸に成形した転動体転走
面との摩耗と疲労の減少をはかることができる。
b)作動時の転動体相互間の接触と衝突の回避、ならび
に転動体と上記転走面間の衝撃的接触の減少、t!衝・
減衰作にすぐれた樹脂材料製保持器による゛消音効果等
による軸 l受騒音発生を防止することができる。
C)保持器による軸受内転動体径路形成と。
該循環径路負荷域からの転動体の脱落防止とによる、こ
の種直動ころがり軸受構造の簡略化をはかることができ
る。
d)薄肉円筒形状に成形した本発明保持器の、転動体形
状及び転動体転走面形状と該転走面への転動体配置方式
の相違した。各種直動ころがり軸受への適応性の多様化
にもとすいて、負荷容量、拘束性、精度、寿命等の諸特
性の相違した各種直動ころがり軸受の性能向上と、生産
の合理化をはかり、該軸受を提用する特性を異にした各
種機械直動案内構成の適正化をはかることができる。
e)本発明保持器は、高性能樹脂材料からの射出成形法
により、高精度で、しかも容易に生産の自動化をはかる
ことができるので、該保持器の広範囲にわたる需要に対
し、生産の合理化をはかり対応することができる。
【図面の簡単な説明】
添付第1図(a)、(b)は、本発明保持器の正面図と
側面図、第2図(a)、(b)は本発明保持器と適用す
る転動体循環方式による直動ころがり軸受構成の説明図
、第3図(a)、(b)〜第8図(a)、(b)は、本
発明保持器実施例の説明図、第9図(a)。 (b)〜第10図(a)、(b)は本発明保持器形状の
説明図、第11図(a)、(b)〜第13図(a)、(
b)は本発明実施例保持器と、該保持器を適用した軸受
荷重負荷域における軸受と、案内用軸との相対位置関係
の説明図である。 なお図中において、1は保持器、1′は保持器1におけ
る転動体位置ぎめ用の孔、1 rrは保持1における。 転動体脱落防止用の凸部、2は球、2′はころ、2″は
針状ころ、3は軸受本体構成用軸、3′は輔受内麻曲循
環径路構成要素、4は軸受案内用軸である。 図面の浄書(内容に変更なし) 竿1目 (llL)(b) 算2目   (b) (L) 蓼3図 #5鎚 ψ、) y、6B21 第70 (^] 隼90 (久)                (b)某10
国 (α)   蓼12記   ()l) (11)    隼13閏   (b)手続補正書 /D ? 昭和61年去月日日 特許庁長官 黒 1)明 雄 殿 ■、事件の表示 昭和60年特許願第248965号 2、発明の名称 直動ころがり軸受用保持器 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 氏名須田稔 4、代理人 明J41書の図面の簡単な説明の欄及び図面(6,補止
の内容) 明細書中 第24臼第7行ないし第25頁第4、図面の簡単な説明
のl1il)を次のとおり訂正する[添付第1図(a)
、 (、b)は1本発明保持器の止面図と側面図、第2
図(a)、 (b)は本発明保持器と適用する転動体循
環方式による直動ころがり軸受構成の説明図、第31図
(a)。 (b)、 (c)〜第8図(a)、 (bL (c)は
、本発明保持器実施例の説明図、第9図(a)、 (b
): 発明実施例保持器と、該保持器を適用した軸受衝止負荷
域における軸受と、案内用軸との相対位置関係の説明図
である。 なお図中において、lは保持器 11は保持器lにおけ
る転動体位置ぎめ川の孔、1′″は保持1におけろ、転
動体脱落防止用の凸部、2は球、2′はころ、2″は針
状ころ。 旧よ軸受本体構成用軸、3′は軸受内背曲楯環径路構成
要素である。」 図面中 「第1図」ないし「第13図」を補正÷〒−馴十1  
  ゛ −する。 手続補正書(帥) 昭和62年2月7日 特許庁長官 黒 1)明 雄 殿 1、事件の表示 昭和60年特許願第241’5965号2、発明の名称 直動ころがり軸受用保持器 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 氏名須田稔 4、代理人 (別紙のとおり) 明  細  書(訂正) 1、発明の名称 直動ころがり軸受用保持器 2、特許請求の範囲 (11軸方向の巾が一定の薄肉円筒形状で、該円筒の周
辺には1円周方向の一定間隔で多数の球形、また円筒形
状転動体を隔離するための孔を、転動体外周面形状に従
って成形し、該転動体隔離のための孔の周辺には、これ
に配置する転動体外周面との間に借かの隙間を保ち、ま
た上記隔離用孔の周辺には軸受と直動案内用軸に成形し
た転走面との接触を回避することができるように、転動
体脱落防止用のり凸部を、呆瓦3内・外周面に成形し、
上記各々の位置ぎめ用孔と脱落防止用の凸部に適応させ
て転動体を供給した後、案内用軸との間に、軸方向長円
形状に形成される軸受内の転動体循環径路に適応し、転
動体を保持して、ベルト状に作11することができるよ
うに形成したことを特イ紋とする、転動体循環径路勅こ
ろがり軸受用保持器。 3、発明の詳細な説明 従来回転軸用のラジアル形、スラスト形ころかり軸受で
は、軸受性能向ヒのため、転動体用の保持器が用いられ
ている、本保持器を適用する、直動ころがり軸受におい
ても。 a)作動時における。循環転動径路中での、多数の転動
体相互間の摩擦接触の回避。 b)同じく作動時の、隣接転動体間の衝突。 転動体とその循環径路壁、および案内用軸転走面間との
衝突に起因した騒音発生の防止、 C)軸受取扱い時における。軸受からの転動体脱落の防
止。 d)軸受の円滑な作#1と、軸受精度のW持、および軸
受寿命の延長等、総合的軸受性能の向ト 等を目的とし、 i!i止な転動体保持器の採用が不可
欠である。 しかし、案内用軸と軸受に循環して荷重を支持する転動
体を介在させ、該転動体を介して荷重を支持する。この
種のころがり軸受では、上記軸受内循環径路が、転動体
の直進転走範囲と循環のための円弧状転走範囲とが連な
り、全体として軸方向の長円形状に形成され、こ札に伴
い径路中の転動体を保持する保持器は、上記長円形状の
径路に順応して、ベルト状に作動しなければならない。 従ってこの種ころがり軸受では、転動体保持器の製作が
困難であり、従来ヒ、記可撓性を保持して、ベルト状に
作動する保持器を用いて構成した、この種ころが4.1
軸受製品は見受けられない。 しかし稀に隣接ころ間をチェン状に連結し。 tlIN環径路に適用したものや、球、またはころの外
周面形状【;順応して、これら転動体を保持することか
できるように成形した板金を相互に連結して、と記循環
転走径路中の転動体を保持することができるようにした
。この種軸受製品が見受けられる。このように板金を介
し連係して形成した保持器は、製作との繁雑さはもとよ
り、上記保持器適用による軸受性能の総合的な向上を目
的とした場合の期待に対応させることも困難である。こ
のほか。 厚さが転動体直径の172〜3/4相当の可視性厚肉ベ
ルト周辺の円周方向に、転動体配置用孔を形成し、該孔
にころを供給したこの種軸受保持器の実施案が見受けら
れるが、軸受内上記軸方向長円形状転走径路中で、循環
のために必要な奪曲部の曲率半径は1通常転動体直径の
1.5倍前後の値であり、該意向部径路に順応するため
の、−ヒ記厚さ一定の厚肉で、ベルト状に作動する保持
器に必要な可視性を確保するためには、従来のラジアル
形の球軸受において、保持器用樹脂材料として適性が認
められている1例えばポリアミド系(ナイロンク、ポリ
エステル系(ハイトレル)等の樹脂材料による、弾性限
度内での対応は不可能であり、また撓み性にすぐれたゴ
ム系の樹脂材料では、ころがり軸受保持器としての強度
。 耐油性、耐摩性、成形精度等の諸特性のすべてにおいて
不適当であり、従ってh記の実施案は実現性はなく、ま
たこのような保持器によって構成されたこの種軸受製品
も見受けられない7 本発明のこの種直動軸受用保持器は、m近各種高精度、
高性能機械構成用歯車・軸受。 ねじ等の機械要素材料として活用されている。 高性能樹脂材料のうち、本発明軸受保持器材料として必
要な可視性、強度、耐油性、耐摩性、耐熱性等の諸特性
に勝れた、ナイロン系。 ポリアミド系樹脂等を対象とし、これらの樹脂材料から
の射出成形法により、寸法・形状精度0.01〜0,0
2耗1表面粗さ精度o、ooot〜0.0003耗の高
精度で、厚さ、転動体直径の約l/10〜1/8、軸方
向の巾が転動体直径の約2倍のベルト状薄肉円筒形状に
成形し、該円筒の周辺には、軸方向のほぼ中央に位置し
て。 円周方向等間−に転動体位置ぎめ用の孔と。 該孔の周辺には、転動体脱落防止用の凸部を、保持器内
・外周面に薄肉で、また案内用軸と軸受に成形した。転
動体転走面との接触を避けて形成し、該円筒形状保持器
を、該保持器の薄肉に依存した可撓性に従い、軸受的上
記長円形状転動体循環径路に順応させ、軸受内でのベル
ト状作動を可能にしたものであるゆ第1図(a)、Tb
)は、−h記本発明保持器を、転動体球に適応させて形
成した。該保持器射出成形時の形状を示した軸方向正面
図と側面図を1部分を断面図として、また該断面図の範
囲では、保持器に球を挿入した状態と、挿入しない状態
とをあわせて示した。図において1は薄肉円筒形状の保
持器、1′は保持器に対する転動体球の位置ぎめ設定用
孔、1″″は該孔1″の周辺に上記転動体脱落防止のた
めに薄肉リンク状に成形した凸部、2は転動体としての
球である。本実施例においては。 図示のように球は保持器に対して、該保持器の軸方向と
厚さ方向の中心に、−h記保持器における孔1′と凸部
1″間に僅かの隙間を保って配置される。 第2図は、−h記保持器に転動体球を供給し、図示のよ
うに軸受円長円形状径路に順応させて、ベルト状に軸受
内に組込み直動ころがり軸受を構成した際の原理図にお
ける軸方向の正面図と側面図である。図において1は転
動体保持器、2は転動体としての球、3は軸受転走面形
成用の軸、4は直動案内用軸である。 また軸受内に組込まれた保持器l中の球2は。 図示の範囲して軸受3と、案内軸4に形成された双方の
転走面との同時接触を保ち、矢印で示した軸4に対する
軸受3の相対的な往復運動に伴い、上記軸4と軸受3の
相対的移動速度の1/2の速さで転走し、保持器ととも
に各々同一の速さで径路内を走行する。 第3図〜第7図は、転動体保持器の形状の説明図で、保
持器に配置する転動体形状と、保持器への転動体の配置
方法の相違に対応して形成した1本発明保持器の実施例
を、軸受内径路の転物体直動範囲に対応させ、また部分
を断面形状とし、各実施例毎に各々上面図と正面図、な
らびに側面図で示したもので、これらの各図中1;おけ
°る記号は、添付各図面に共通して1は転動体保持器、
1′は転動体位置ぎめ設定用の孔、1′″は転動体脱落
防止用の凸部、2は球、2′はころ、2″゛は針状ころ
であり、これらの各図について 第3図(a)、(b)、(c)は、上記第1図〜第2図
に示した。転動体に球を適用する保持器形状を拡大し、
上記図中の(a)〜(c)における上面図と正面図、お
よび側面図で示したもので1図示のように保持器の厚さ
は1次の添付各回における本発明保持器に共通して転動
体直径の約【110相当の薄肉にし、軸受内径路中の管
曲した循環径路に適応して円滑に作動し、また長時間に
わたる該1曲径路中で繰返される、数千5回にわたる曲
げの応力に対応した。保持器の疲労破損を回避すること
ができるようにしたもので、これに伴い保持器に対する
転動体設定用の転動体外周面との間に僅かの隙間を保ち
成形した孔l′のみでは、保持器からの転動体の脱落を
防止することはできないので5本実施例の転動体が球の
場合、保持器内外周面にリング状の凸部I 11を1図
示のように、上記位置ぎめ設定用の孔l′の周辺に連な
り、同じく転動体球と間に僅かの隙間を保ち、リング状
の凸部I11を成形し、該凸部1″に形成された内周面
の最少直径を、球の直径より小さく形成して、上記保持
器よりの球の脱落防止をはかったものである。 第4図は、上記第3図の実施例の転動体球にかえて、こ
ろ2′を適用して成形した本発明保持器の実施例を示し
、該保持器は球の場合と同じく、全体として薄肉円筒形
状に成形され1図中の(a)、(b)、(c)に示すよ
うに、保持器1に成形した転動体設定用の孔1′は、こ
ろの外周面形状に従って1図示のようにころとの間に僅
かの隙間を保ち、正方形状、または矩形状に成形され、
該孔l′の周辺のころの周辺が対応する範囲、またはこ
ろの周辺と、軸方向両端面に対応した全周辺にわたって
、ころとの間に僅かの隙間を保ち、またころの脱落防止
用のために薄肉の凸部111を成形したものである。 第5図(a)、(bl 、(clは、案内用軸と軸受に
成形した、V形ころの転走面に適応させ、ころ2′を保
持器に対し、クロスローラガイド方式に従って、各々の
ころの軸心を交互に90°傾け、また各々のころの軸心
は。 保持器周辺の軸方向に45°傾斜させ、ころの中心を保
持器の両側面と、内・外周面間厚さ方向の中央に位置し
て1位置ぎめ設定するため、ころ2°の外周面形状に対
応し、また該ころとの間に僅かの隙間を保つことができ
るように、楕円形状の孔1′を成形し、また該楕円形状
孔1″の周辺において、−上記案内用軸と軸受に成形し
た、ころのV形転走面との干渉を避けて、保持部からの
ころ2′の脱落を防止するための凸部1′″を、図示の
ようにころの円筒面に対応し、該円筒面との間に僅かの
遊隙を保ち、ト記孔ビの周辺に連なり成形したものであ
る。。 第6図(a)、(b)、(clは、保持器1周辺にころ
2″を配置する際、l−、記第5図で示したクロスロー
ラガイド方式と比較し、ころの軸心を保持器の周辺方向
に、該周辺方向と交互に90゛傾けて配置することなく
、ころの軸心は相互1こ平行で、また各々のころは保持
器の軸方向に45゛傾斜させて、保持器の周辺方向一定
間隔で配置し、案内用軸と軸受に形成したV形溝の片側
転走面に適応して作動するようにした実施例である、。 第7図(a)、(b)、(clは、第4図に示したころ
2′を適用する本発明保持器実施例と比較し、転動体と
してのこる2′にかえで針状ころ2″の適用をはかった
本発明実施例で、保持器における針状ころ設電用の孔1
″を成形し、脱落防止用の凸部1″″を、保持器の軸方
向に延長して成形した実施例である。 第8図(at 、(b)、(clは2 h記第3図〜第
7図で示した°本発明保持器の実施例と異り、転軸ころ
2′の軸心は、保持器内・外周面間の中央に位置するこ
となく、また転動体脱落防止用の凸部ビ′を、保持器l
の外周面に成形した実施例で5この場合には保持器の転
走方向におけるころの拘束力と、軸受円循環径路におけ
るh記1曲部における拘束性か低下する。 t@9図と第1O図は、第3図と第5図の実施例に従っ
た、上記本発明保持器各実施例に共通した。保持器の形
状・寸法についての説明図で、各図中のia)は、上記
本発明保持器を薄肉円筒形状に成形後5直初ころがり軸
受内軸方向長円形状転動体循環径路内に適用した際の保
持器の形状を、軸方向両端部における転動体+jI4環
のための1曲した径路範囲を含めて表した場合の正面図
であり、各図中の(blはその側面図である。また図中
において、lは本発明保持器、l′は該保持器への転動
体位置ぎめ用の孔、I 11は上記保持器からの転動体
脱落防止用の凸部、2は球、2″はころ、図中の各記号
は同じく本発明保持器について、bは巾、tは厚さ、h
は凸部1′。 の高さ、Pは保持器転動体間のピッチ間隔。 fは周辺方向における凸部1″′外周間の隔たり、Rは
L記軸受内う曲部適用時における保持器の曲率半径、α
は該軸受内 曲部における保持器内隣接転動体間の1曲
率中心に対する相対角度、dは保持器に適用する転動体
直径、d′は一上記保持器周辺の転軸位置ぎめ用の孔1
′と、該孔1′の周辺に連なり成形した上記脱落防止用
の凸部1″に形成される転動体外周面との間に僅かの隙
間を保ち成形した内周面の直径、Qはこる2′の軸方向
の畏さである。 図示のように、この種直動ころが番)軸受への適用を目
的とした。転動体保持器の形状は。 回転軸用ラジアル形ころがり軸受における保持器と異り
。 (イ)軸受作動時、保持器は転動体と共に、上記軸受内
長円形状径路に順応し、作動時ベルト状に直動と旋回を
繰返すために必要な可視性の確保。 (ロ)軸受転動体相互の隔離とともに保持器からの転動
体の脱落防止、。 (ハ)保持器を転動体とともに、案内用軸と軸受との転
走面間に適用する際の、該転走面形状と相互間の配置等
によって定まる。僅少な案内用軸と軸受間隙間に設定す
るために必要な、保持器における形状・寸法Hの制約1
゜ 等の保持器形成りの条件が加わる。従って。 はじめに保持器に必要な可視性については、1記第9図
と第10図(alに示した。保持器における軸受内の 
曲した循環径路中での曲率を径Rを、この種直動ころが
り軸受で選ばれる。転軸体直径1.5〜1.8倍とした
場合。 上記したころがり軸受保持器用材料として用いられる、
高性能樹脂材料によって本願保持器を成形する際、該樹
脂の弾性限度内繰返しの撓み変形量を許容しつる保持器
の厚さtは、転動体直径の約1/10〜178の値にと
どめることが必要になり、必然的に保持器は薄肉円筒形
状に成形され、その際高荷重作用下で、軸受内転動体の
転走方向においで保持器に作用する力に対応しつる引張
り強度は、保持器軸方向の巾を第1図〜第8図に示した
各実施例に相当した転動体位置ぎめ用孔径に球、または
ころの直径を加えた値相当に設定した場合の、上記高性
能樹脂材料における弾性限度内引張り強さに対応して得
1っれる保持器の強さは、この種直動ころがり軸受作動
時のFlff擦係数と、軸+偵荷容量より算出した抵抗
値とにより保持器に作用する力と比較し、約8〜IO倍
の値になる1、また、上記薄肉円筒形状に成形される保
持器における。隣接転拗体相互間の隔離と、保持器より
の脱落防止についでは、上記のように孔ビの周辺に連な
り、転動体外周面との間に僅かの隙間を保ち凸部1″を
。 保持器の内・外周面に成形して上記の目的達成をはかっ
たもので、該凸部1″″の形状と高さhは、転動体形状
と保持器への配置によって定まる。案内用軸と軸受に成
形する転動体転走面形状に従って相違し、第9図に示す
球に適応させ形成した本発明保持器を、ゴシックアーチ
状のV形転走而に適用する際には。 凸部I 11は球の転走面との同時接触を阻害しないた
めに、リング状凸部1 r+の高さhを。 球径の約1/4以内に限定することが必要であ番1.ま
た第1O図に示したクロスローラカイト方式の軸受構成
では、各々のころの軸心は保持器の周辺に、交互に直角
に配置され、各々のころの周辺は、■形転走面の両側面
を交互に転走面として転動し、その際ころの金山αは各
々の転走面の金山での接触を保つので。 凸部1″°の成形は、これらのころと転走面との接触を
阻害しないように、保持器の内・外周面直角方向の拘束
を目的として、こる外周面との間に僅かの′11i隙を
保ち1図示のようにこる外周面の一定範囲に適応させ凸
部を形成したもので、該凸部1′″と、ころの位置ぎめ
設定用の上記孔1″における、保持器軸方向の拘束とに
より、保持器からのころの脱落を防止することができる
。また図中に示した、転走方向転動体間の隔たりPの値
は、軸受内軸方向長円形状径路中の軸方向両端部の円弧
状 曲径路での、隣接転動体相互間接触による干渉を回
避することができるように設定することが必要であり、
その際、図示の転動体の寸法・形状、円弧状径路の曲率
半径R1隣接転動体間の一上記曲率中心角α等から、転
杓体直径の最少1.2〜1.3倍の値が予定される。 このほか本発明保持器を適用する直動ころが41軸受に
おいで、上記作動時の軸受に作用する軸受摩擦抵抗値の
最大値が、転動体を介しt保持器に作用した場合に、保
持器に生じる弾性限度内伸びの最大値は、上記保持器を
形成する高性能樹脂材料の縦弾性係数値から、上記保持
器内転動体と保持器間に設定する。 両者間の片側隙間に相当する値であり2作動時における
軸受内転動体の正常な機能を阻害することはない。 添付第11図〜第13図は、各々本発明保持器と詠保持
器を適用した軸受、および詠軸受に適用する案内用軸と
の相対位置関係の説明図で1図中の(a)は保持器の作
動方向に直角方向の断面図、また図(b)は保持器作動
方向断面図であり、図中の1は転動体保持器、l”は該
保持器に成形した転動体脱落防止用凸部、2は球、2′
はころ、3は軸受。 4は直動案内用軸、5は軸受内転動体転走面。 5′は案内用軸4に成形した転動体転走而である1、こ
れらの各回において第11図(a)。 +blは、保持器1を球2とともに、@受3と、軸4に
コシツクアーチ状に成形した転走面5.5″に適応させ
て構成した、直動案内の実施例を示し、その際上記軸受
3と軸4における上記転走而は1図示の第11図Tal
の軸方向直角断面形状において、転動体中心で相互に9
0°交差した線Hに定めた中心点から1球の外周円に接
し、球の半径の約1.05倍の半径から成る各々の交差
2円弧より成形される深溝であLJ、球を介しで案内用
軸と、軸受間に保持器を設定するための隔たりも制約さ
れて、該軸と軸受間に適1.L: Lで形成される軸受
保持器も薄肉で成形することが・必要である。添付第1
2図1a)、tb)は、図示のように転動体にころを適
用した。この種軸受構成側において、荷重負荷域の軸受
側ころの転走面を深溝形状とし、該溝の両側面と、ころ
の軸方向両端面間の隙間を僅かにし、また溝の深さをこ
ろの軸心に近すけで、転走方向と直角方向に対する。こ
ろの軸心の偏りを回避するためには、 [接ころをころ
の軸心の位置で隔離するための、保持器の厚さを確保す
ることが困難になり、従って保持器を薄肉に形成しつる
場合に、h記のころのスキューを避けて、軸受内転動体
の円滑な転走が間待される。添付第13図fa)、tb
)に示した上記クロスローラ形の軸受構成例では、ころ
が、案内用軸と軸受に成形した、各々転走面としでの2
平面が直角に交差して形成さ、れた■溝形状の複合転走
面に対し、交互にころの軸方向の全域にわたって接触を
保ち転動する際に軸受負荷容量を最大にすることができ
るか、そのために、h記■形転走面を形成した案内用軸
と軸受間の隔たりは皆無になり、各転動体相互間を連結
した保持器を介在させろことは不可能になる。従って保
持器の適用に際しては、保持器の厚さを保持器に必要と
される強度の限度内で僅少にして、上記負荷容量の低下
をはかるとともに、保持器の採用による一上記軸受性能
の向ヒをはかることか必要である。 以ヒ第1図〜第11図で説明した1本発明転動体or4
環方式に従った直動ころがり軸受用保持器の形成につい
ては、同じく転動体を介在させで構成する。ラジアル形
等の回転軸用のころがり軸受において、軸受性能の向ヒ
をはかるために不可欠とされ5工学的にも適用の重要性
が定着している保持器の適用が、この種直動ころがり軸
受ではかられない理由として、該軸受内転動体の循環径
路が上記回転軸用のころがり軸受と異1)、直動と循環
のための1曲した案内面に順応した循環運動に従って、
軸受案内用軸の軸方向に長円形状に成形されることによ
る。保持器製作ヒの困離さ等によるものであることに着
目し、軸受内の一上記軸方向長円形状径路への順応性を
確保し。 径路内転動体相互の隔離と、この種ころが1j軸受で必
要な、保持器からの転動体脱落防止等を可能にしたもの
で、これらの事項に関連しで、本発明保持器は次のよう
な特徴を有している、。 すなわち本発明保持器は、上記直動ころがjl軸受構造
ヒの制約に従い、軸受内軸方向長円形状転動体循環径路
に適応して作動することができるように、高性能樹脂材
料からの射出成形法によ1j薄肉円筒形状に成形しで、
可視性を確保すると共に、上記樹脂材料の特性に従って
軸受保持器に必要な強度、耐摩性、耐油性等の諸条件の
充足に加え、保持器における転動体隔離用の孔、および
保持器からの転動体脱落防止用の凸部の同時成形を行う
ことができるようにしたもので、これによって。 二の種直動軸受の従来品においで懸案とされできた。 a)軸受作動時における軸受内循環径路中の多数の転動
体相互間の摩擦接触を回避し。 軸受FP、擦抵抗抵抗少、軸受内転動体と軸受および案
内用軸に成形した転動体転走而との摩耗と疲労の減少を
はかることかできる。 b)作動時の転動体相互間の接触と衝突の回避、なら、
びに転動体と上記転走面間の@撃的接触の減少、 x′
+2衝・減衰作にすぐれた樹脂材料製保持器による消音
効果等による軸受騒音発生を防止することができる。 C)保持器による軸受内転動体径路形成と。 該循環径路負荷域か1つの転動体の脱落同市とにより、
この種直動ころが1j軸受構造の簡略化をはかることが
できる。 d)薄肉円筒形状に成形した本発明保持器の。 転動体形状及び転動体転走面形状とti転走面への転動
体配置方式の相違した。各種直動ころがり軸受への適応
性の多様化にもとすいで、負荷容量、拘束性、精度、寿
命等の諸特性の相違した各種直動ころかり軸受の性能向
ヒと、生産の合理化をはかり、該軸受を使用する特性を
異にした各種機械直動案内構成の適止化をはかることが
できる。 e)本発明保持器は、高性能樹脂材料か1つの射出成形
法により、高精度で、しかも容易に生産の自動化をはか
ることができるので該保持器の広範囲にわたる需要に対
し、生産の合理化をはかり対応することができろ9゜4
、図面の簡単な説明 第1図fal 、(b)は、本発明保持器の正面図と側
面図、第2図は本発明保持器と適用する転動体循環方式
によろ直動ころがり軸受構成の説明図、第3図1a)、
(b)〜第8図fa)、(b)は2本発明保持器実施例
の説明図、第9図(a)、(bl〜第1O図fal 、
(blは本発明保持器形状の説明図。 第11図fa) 、 (b) 〜第13図(a)。 (b)は本発明実施例保持器と、該保持器を適用した軸
受荷重負荷域における軸受と案内用軸との相対位式関係
の説明図である。 なお図中においで。 lは保持器、1′は保持器【における転動体位置ぎめ用
の孔、1″′は保持器lにおける。 転動体脱落防止用の凸部、2は球、2′はころ、2″′
は針状−ろ、3は軸受本体構成用軸。 4は軸受案内用軸である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)転動体の循環転動方式に従つた直動ころがり軸受
    において、転動体保持器を高性能樹脂材料から軸方向の
    巾が一定の薄肉円等形状で、該円筒の周辺には、円周方
    向の一定間隔で多数の転動体を隔離するための孔を、転
    動体外周面形状に従つて成形し、該転動体隔離のための
    孔の周辺には、これに配置する転動体外周面形状との間
    に僅かの隙間を保ち、また軸受と直動案内用軸に成形し
    た転走面との接触を回避することができるように形成し
    た。薄肉の転動体脱落防止用の凸部を、内・外周面に成
    形し、上記各々の位置ぎめ用孔と脱落防止用の凸部に適
    応して転動体を供給した後、案内用軸の軸方向に長円形
    状に形成される軸受内の転動体循環径路に適合し、転動
    体を保持して、ベルト状に作動することができるように
    形成したことを特長とする、転動体循環形直動ころがり
    軸受用保持器。
JP24896585A 1985-11-08 1985-11-08 直動ころがり軸受用保持器 Pending JPS62110024A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24896585A JPS62110024A (ja) 1985-11-08 1985-11-08 直動ころがり軸受用保持器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24896585A JPS62110024A (ja) 1985-11-08 1985-11-08 直動ころがり軸受用保持器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62110024A true JPS62110024A (ja) 1987-05-21

Family

ID=17186028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24896585A Pending JPS62110024A (ja) 1985-11-08 1985-11-08 直動ころがり軸受用保持器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62110024A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0872653A1 (en) * 1997-04-17 1998-10-21 Lazzari S.r.l. Sliding block with ball-bearing system
JP2002349563A (ja) * 2001-05-24 2002-12-04 Isel Co Ltd 直動軸受及びこれに用いるローラ保持ベルトの製造方法
JP2006266436A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Nachi Fujikoshi Corp 支承体及び免震装置
WO2011159026A2 (ko) * 2010-06-16 2011-12-22 삼익정공 주식회사 무한 스트로크형 다각형 니이들 베어링 가이드
WO2011159027A2 (ko) * 2010-06-16 2011-12-22 삼익정공 주식회사 다각형 가이드 순환형 니이들 베어링 리테이너
WO2015155548A1 (en) * 2014-04-11 2015-10-15 Hydra-Ring Ltd A pipe joint connection system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4930728A (ja) * 1972-07-21 1974-03-19
JPS5417903A (en) * 1977-07-11 1979-02-09 Chuo Yuka Lithium soappbase lubricating grease compositions

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4930728A (ja) * 1972-07-21 1974-03-19
JPS5417903A (en) * 1977-07-11 1979-02-09 Chuo Yuka Lithium soappbase lubricating grease compositions

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0872653A1 (en) * 1997-04-17 1998-10-21 Lazzari S.r.l. Sliding block with ball-bearing system
JP2002349563A (ja) * 2001-05-24 2002-12-04 Isel Co Ltd 直動軸受及びこれに用いるローラ保持ベルトの製造方法
JP2006266436A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Nachi Fujikoshi Corp 支承体及び免震装置
WO2011159026A2 (ko) * 2010-06-16 2011-12-22 삼익정공 주식회사 무한 스트로크형 다각형 니이들 베어링 가이드
WO2011159027A2 (ko) * 2010-06-16 2011-12-22 삼익정공 주식회사 다각형 가이드 순환형 니이들 베어링 리테이너
WO2011159027A3 (ko) * 2010-06-16 2012-03-29 삼익정공 주식회사 다각형 가이드 순환형 니이들 베어링 리테이너
WO2011159026A3 (ko) * 2010-06-16 2012-03-29 삼익정공 주식회사 무한 스트로크형 다각형 니이들 베어링 가이드
WO2015155548A1 (en) * 2014-04-11 2015-10-15 Hydra-Ring Ltd A pipe joint connection system
CN106461135A (zh) * 2014-04-11 2017-02-22 海德瑞盈有限公司 管接头连接系统
CN106461135B (zh) * 2014-04-11 2019-02-15 海德瑞盈有限公司 管接头连接系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100611424B1 (ko) 구름베어링 및 복열원통 구름베어링
US4560291A (en) Cage for ball bearings, especially for inclined ball bearings
US6575631B2 (en) Rolling bearing and rolling bearing device
WO2014098212A1 (ja) 転がり軸受
JPS62242126A (ja) 直動ころがり軸受
KR102013084B1 (ko) 원추 롤러 베어링 및 원추 롤러 베어링의 제조 방법
WO2015141021A1 (ja) アンギュラ玉軸受
EP3164613A1 (en) Cage of a roller bearing and method for producing such a cage
JPS62110024A (ja) 直動ころがり軸受用保持器
JP3877004B2 (ja) 複列円筒ころ軸受
KR101960145B1 (ko) 앵귤러 볼 베어링
US3899221A (en) Thrust bearings
KR20170015372A (ko) 관형 유지기 및 앵귤러 볼 베어링
JP6604411B2 (ja) 波動減速機用の玉軸受
CN112594281A (zh) 自调心滚子轴承
KR20170063587A (ko) 볼베어링용 유지기
US6273615B1 (en) Retainer for a bearing and a ball bearing
JP2012149703A (ja) 自動調心ころ軸受
JP2006153200A (ja) ころ軸受用保持器およびころ軸受
KR20210124434A (ko) 복렬 트러스트 볼 베어링
WO2022264772A1 (ja) 軸受用樹脂保持器および転がり軸受
US20180298945A1 (en) Radial roller bearing
CN219413250U (zh) 双向轴承
KR20190058635A (ko) 원통 롤러 베어링용 수지제 유지기 및 원통 롤러 베어링
WO2023063043A1 (ja) 円筒ころ軸受