JPS62241140A - 光学的情報記録再生装置 - Google Patents

光学的情報記録再生装置

Info

Publication number
JPS62241140A
JPS62241140A JP8625386A JP8625386A JPS62241140A JP S62241140 A JPS62241140 A JP S62241140A JP 8625386 A JP8625386 A JP 8625386A JP 8625386 A JP8625386 A JP 8625386A JP S62241140 A JPS62241140 A JP S62241140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
focus
recording
offset
light
objective lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8625386A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2563261B2 (ja
Inventor
Kiichi Kato
喜一 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP8625386A priority Critical patent/JP2563261B2/ja
Publication of JPS62241140A publication Critical patent/JPS62241140A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2563261B2 publication Critical patent/JP2563261B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、焦点:次差検出用光学部材をオフセラ1〜が
減少する位置に配4した光学的情報記録再生¥!i置に
関する。
[従来の技術] 近年光ビームを集光して光学的記録媒体に照射すること
にJ−って、この記録媒体に情報を高密度に記録したり
、この配録媒体からの戻り光を光検出器で受光すること
によって、記録媒体に書込まれている記録情報を高速度
で読出す(再生する)ことのできる光学的情報記録再生
装置が注目されるようになった。
上記装置においては、高密度で記録又は再生を行うため
、記録媒体に集光照射される光ビームをフォーカス状態
に保持する必要がある。
ところで、上記記録媒体の記録形態としては、記録媒体
に反射率の変化が生じる様なビット列によって情報の記
録又は再生を行う装置において、フォーカスエラー(焦
点誤差)信号にオフヒツトが発生する場合がある。この
原因としては、光検出器等の光学式ピックアップ構成部
材の位置ずれとかフォーカスエラー信号の信号処理回路
において発生するオフセットが考えられる。
再生専用装置においては、フォーカスオフヒツトが原因
で再生動作に支障をきたすことは少ないと考えられるが
、記録装置においては、フォーカスのずれにより媒体上
の照射パワーが不足し、記録が正常に行われない、ある
いは全く行われない場合があった。
[発明が解決寸べき問題点] 従来は、この記録時におけるオフセット成分を除去ケる
有効な手段が考えられてぃなかった。
本発明は上述した点にかんがみてなされたもので、記録
時にJ3りるAフレッ1−成分を除去ないし抑圧するこ
とのできる光学的情報記録再生装置を提供りることを目
的とする。
し問題点を解決するためのL段及び作用]本発明では記
録媒体に光ビームを照射して記録を行う際に生じるオフ
セットmを予め軽減する極性のフォーカスエラー制御信
号を生成する位置にフォーカス検出用光学部材を配置す
ることによって、記録モードでのフォーカスオフセット
を除去ないしは抑圧している。
[実施例] 以下、図面を参照しC本発明を具体的に説明する。
第1図ないし第4図は本発明の第1実施例に係り、第1
図は第1実施例の光学系の構成を示し、第2図は記録モ
ードにおけるビットの形成によって、斜線で示ザ側の反
射光量が減少して、対物レンズが移動されることを示し
、第3図は記録時におけるビットの形成とビームスポッ
トの様子を示し、第4図は記録モードになった場合にお
【ノるフォーカスエラー信号の時開的変化と対物レンズ
の動きを示す。
第1図に示すように、第1実施例の光学的情報記録再生
装置1は、円盤状記録媒体(以下fイスクと記ず。)2
の表面に対向して光学式ピックアップ3を配置している
。この光学式ピックアップ3は例えば矢印Aで示す方向
に回転駆動されるディスク2にお1ノる記録トラックを
横断する方向に、図示しないリニ)7モータ等の移動手
段で移動でさる様にしである。
上記光学式ピックアップ3のハウジング内には、光源と
してのレーザダイオード5が収納されてJ3す、このレ
ーザダイオード5の一方の端面から出射された偏光した
レーザ光束はコリメータレンズ6で平行光束にされる。
この平行光束は偏光ビームスプリンタ7に入射され、殆
んど100%透過し、λ/4板8で円備光にされた後、
対物レンズ9によってディスク2に集光照射される。こ
のディスク2に集光照射された光束は、基盤2Aを通り
、記録ff2Bにスポット状でフォーカスに近い状態で
照射される。この記録層2Bに集光照射された光束は、
記録モードにおけるライト発光時にはレーザダイオード
5の発光強度が大きく設定されるため、ビットと呼ばれ
る凹部又は穴が形成されることになる。
上記ディスク2の記録層2Bからの反射光は、対物レン
ズ9で集光されてほとんど平行光束にされ、λ/4板8
で往路とは90°異る方向の直線偏光にされて偏光ビー
ムスプリッタ7に入射される。この偏光ビームスプリッ
タ7で殆んど100%反射されてノオーカスエラー検出
用の光学部材としての臨界角プリズム11に入射される
しかして、この臨界角プリズム11の斜面で反射された
光束は、ファーフィールド(遠視野)の回折光を受光り
る位Uに配設した光検出器12で受光される。この光検
出器12は、例えば4分割の受光集子で形成され、第1
図の紙面方向に隣接する受光素子の差動出力でトラッキ
ングエラー信号が生成される。−力筒1図における紙面
の左右方向に隣接する受光素子の差動アンプ13をを通
した差動出力でフォーカスエラー(焦点誤差)信号SF
Eが得られる様になっている。このフォーカスエラー信
号SFEは、位相補償回路14、ドライブ回路15を経
てレンズアクチュエータを形成するフォーカスコイル1
6に印加され、対物レンズ9をディスク面と垂直な距離
方向に移動してフォーカス制御を行うようにしている。
又、上記トラッキングエラー信号も、図示しない位相補
償回路、ドライブ回路を経て、レンズアクチュエータを
形成する1〜ラツキングコイル17に印加することによ
って、対物レンズ9を経て集光照射されるスポット光を
所定のトラックに追従できる様にしである。
尚、上記光検出器12の全受光素子の加算出力によって
、情報信号を得ることかぐきる。
ところで、上記フォーカスエラー検出に用いられる臨界
プリズム11に対して、その設定角を調整することある
いは光検出器12の設定位置を調整することによって、
フォーカス状態においてオフセット量が零、つまり差動
アンプ13の出力が零になる状態に設定することができ
る。しかし、製品ごとのばらつき等でフォーカス状態に
おいてオフレットが零にならないでその値が僅かづつ異
るとか、電気系によってもオフセットが生じる場合もあ
る。
第1実施例においては、臨界角プリズム11又は光検出
器12を以下のように設定して、記録モードに対しては
、オフセットを除去ないしは軽減づる方向にフォーカス
サーボが作用する様に設定している。
第1図に示ザフォーカスサーボ状態では、図示のように
対物レンズ9はフォーカス位置よりディスク2から速す
ぎた前ピン又はtoo−farと呼ばれる位置のディフ
ォーカス状態となるオフセット状態にあるとJる。この
位置で安定していることになるので、差動アンプ13の
出力、つまりSF「は零になっている。しかして、この
状態で記録モードになり、ディスク2が第1図の符号A
で示す矢印方向に回転されると、ライト発光時には第2
図又は第3図に示す様にビームスポット21の後方にビ
ット22が形成される。この場合、ビット22部分によ
る反射率がビットが形成されていない部分の反射率より
も、例えば低い(小さい)とすると、第3図に示す様に
、記録層2B部分へのビームスポット21における右半
分は反射率が低い部分を照射し、左半分は反射率の高い
部分を照射づることになる。従って、これらの戻り光の
光量分布は第2図における斜線で示す側が、使方よりも
低くなり、臨界角プリズム11に集光された反Q4光が
入射されることと等価となり、これらを光検出器13で
受光し、差動アンプ13を経たフォーカスエラー信号S
F[は例えば負となり、too−farの状態であると
判断づることになる。
つまり、上記光学式ピックアップ3において、フォーカ
ス用光学系あるいは電気系等によって、フォーカスサー
ボにオフセットが生じ、対物レンズ9をフォーカス位置
からずれたディフォーカス位置に保持するオフセラ1−
状態にあるとしても、記録モード時にビットの形成によ
って、光検出器12で受光されるフィーフィールドの光
量分布パターンの変化が、上記ディフォーカスを減少す
る方向、つまりフォーカス位置に戻す方向にフォーカス
サ−ボ基が作用する様に、臨界角プリズム11又は光検
出器12を配設している。(例えば、第1図において、
レーザダイオード5の光軸に関して、臨界角プリズム1
1、光検出器12を左側に設けた場合には、too−f
arのディフォーカスをざらに大きくづる様なフォーカ
スサーボを行うことになってしまう。) 上記構成にJ:れば、記録モードになると、差動アンプ
13の出力はtoo−farであるというフォーカスエ
ラー信号SFEとなるため、ドライブ回路15を経てフ
ォーカスコイル16に印加されるフォーカス駆動信号は
対物レンズ9をディスク2に近づ()る方向Bに作用し
、ディフォーカスからフォーカスに近づける様になる。
従って、記録モードになると、フォーカス状態に近い状
態に設定するため、ディスク2の記録層2Bに集光され
るビームスポット21の径が小さく、光強度が大きくな
るためビット22が確実に形成されることになる。
上記記録モードになった場合の対物レンズ9の動きを第
4図を参照して以下に説明する。
記録開始と共に(ライト発光パワーでビットの形成が始
まる)と、第4図(a)に示す様にフォーカスエラー信
号SFEは立下がり、フォーカス(ナーボ系はこの信号
5IDEを零にする方向に対物レンズ9を駆動すること
になる。つまり、t o o −farの状態になった
と判断されてこのtoo−ne a r方向へ対物レン
ズ9は移動されることになり、より合焦位置に近づく。
この移動によって、対物レンズ9は第4図(b)に示す
様に、リードモード時には合焦位置からずれたディフォ
ーカス状態にあるとしても、記録モードになると、合焦
位置に近づけられることになる。
上記第1実施例では、第1図に示す様にディスク2の回
転方向が符号Aで示す方向、及び記録後の反射率が低下
する場合について説明している。
例えば、回転方向は変わらず、記録後に反射率が高くな
る場合には、リードモードでのオフセットが上記第1実
施例と逆になる様に光学部材を配置する。つまり、この
場合にはリードモード時では第5図に示J様にtoo−
nearとなる様に設定した第2実施例の様に配置りれ
ば良い。
この場合には記録上−ドになると、差動アンプ13の出
力は1Fになりtoo−nearと判断することになり
、対物レンズ9をディスクから遠ざける方向Cに移動し
て、フォーカス状態に近い方に設定することになる。
一方、記録後の反射率が高く、回転方向が第5図とは逆
の場合には第6図に示す第3実施例の様に、回転方向が
逆になったのに対応して、臨界プリズム11、光検出器
12を左側から右側に移した配置の構成にづれば良い。
又、第1図に示ず第1実施例において回転方向のみが逆
の場合には、第6図に示すJ:うに臨界角プリズム11
、光検出7j112を右側に配置すれば良い。(リード
時にJ3けるオフレフ1〜状態は、第1図と同様にto
o−farになる様に光学部材としての臨界角プリズム
11の設定角又は光検出器12の設定位置を調整する。
) 上述した各実施例から分るように、本発明のポイントは
、ディスク2の回転方向と記録後の反射率の変化方向に
より決定されるフォーカス検出用の光学部材の配置位置
である。しかして、これら光学部材の配置に対し、要は
、too−near(−far)のオフセラ1〜を有し
たときに、ビットの記録ど共に、too−near (
−far)の状態と判定されるようにフォーカス検出用
の光学部材を配置すればよい。
第7図はナイフェツジ法によるフォーカス検出を行う場
合の第4実施例を示す。
第7図に示J光学式ピックアップ31では、第1図に示
す臨界角プリズム11の代りに集光レンズ32が配置さ
れ、このレンズ32の焦点距離近傍に配置した楔状遮光
板(ナイフェツジ)33で一部が遮光された光束におけ
るファーフィールドパターンを受光する位青に光検出器
12を配置している。しかして、この光検出器12の出
力を差動アンプ13を通してフォーカスエラー信号SF
Eを得ている。
上記光学式ピックアップ31では、回転方向が第1図と
同様に矢印へ方向であり、記録後において反射率が低く
なる場合、ナイフェツジを第7図に示す様に設定してリ
ードモード時でのフォーカスサーボによっC対物レンズ
9がtoo−farとなる様に設定しである。
この場合、記録モードになると、ビット22の形成と共
に、第7図に示す様に斜線で示す側が、他方の側より;
b光量が減少するため、等価的に第8図に示す様にto
o−farとして判断される。
従って、この場合のフォーカスエラー信号SFEは対物
レンズ9をディスク2に近づける様に移動させることに
なる。
記録後に反射率が高くなる記録層2Bの場合には、第9
図に示す第5実施例の様に設定すれば良い。この場合に
はリードモードでのノオーカス丈−ボ状態がtoo−n
aOrとなるディフォーカス状態(又はオフセット状態
)になる様に光学部材を設定しである。この場合、ナイ
フェツジ33が光束を遮ぎるmとか、光軸方向へ微少移
動して設定したり、光検出器12を光軸と垂直方向に微
少移動等することによって、図示のようにリード時での
フォーカスサーボ状態においてはフォーカス位置より僅
かにtoo−nearの状態に設定される。しかして、
ライトモードになると、t。
o−naerと判断されてフォーカス位置に近づけられ
ることになる。
尚、回転方向が逆になる場合には、第7図あるいは第9
図におけるフォーカス位置からのずれ方向の極性、つま
りtoo−farとtoo−nearとを入れ換えれば
良い。
又、例えば第7図においては、偏光ビームスプリッタ7
の左側にフォーカス検出光学系を配置したが、右側に配
置することもできる。これらの場合にも、リードモード
でのフォーカスサーボ系による対物レンズ9を制御した
場合の平衡位置がフォーカス位置からtoo−far又
はtoo−ncarのいずれかの極性方向にずれるとし
た場合、ライトモードではそのずれを消去する方向にフ
ォーカス1ノ”−ボが作用する様にフォーカス検出用の
光学部材を設定すれば良い。
上記各実施例において、フォーカスサーボ系で対物レン
ズ9を制御した場合におけるフォーカスエラー信号が零
の場合の平衡状態での対物レズ9の位置は、フォーカス
位置にあることが望ましいが、例えば温度変化等による
光学部材の屈折率の変化、光学部材の配置のばらつき等
でフォーカス位置からずれてしまう場合がある。従って
、このフォーカス位置からのずれは、通常いずれの極性
にもなり得るが、本発明では予め一方の極性にずらして
おくと共に、そのずれの極性は、ライトモードになると
そのずれを消去又は軽減する方向となる様に設定しであ
る。従って、ライトモードに4すると、フォーカス位置
に近づけられるため確実にピッ1−の形成が行われる様
になる。
尚、光学部材のばらつき等が小さい場合には、リードモ
ード時におけるフォーカスサーボ系による対物レンズの
平衡位置は、フォーカス位置からあまりずれない状態に
設定することができる。この場合、記録モードによって
対物レンズを移動させた場合、フォーカス位置を僅かに
通りすぎてしまうこともあり得るので、記録後にJ3け
る反射率の変化伍等を14處して設定すれば良い。
尚、当初、オフセットがない場合(例えば確実に)A−
カス位置に設定保持できる場合)は、合焦状態であるの
で、その場合、ビームは絞られている。そのため、記録
ピット形成による影響は小さく合焦状態はそのまま保た
れることもある。
尚、本発明は、上記フォーカス検出手段に限らず、非点
収差法その他のフォーカス検出手段を用以上述べたよう
に本発明によれば、記録ピ°ットの形成によってリード
モード時とは異る平衡位置にフォーカス制御Jるずれが
生じるのに対し、記録時におけるそのずれによって、対
物レンズをフォーカス位置に近づける様に光学部材を配
置しであるので、記録時のビット形成の動作を確実に行
うことになり、装置の信頼性が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は本発明の第1実施例に係り、第1
図は第1実施例を示す構成図、第2図は記録モードにお
けるビットの形成により、斜線で示す側の戻り光量が減
少して対物レンズが移動される状態での第1実施例を示
す説明図、第3図は記7録時におけるピッ1〜の形成と
ビームスポットとの様子を示ず説明図、第4図は記録時
におけるフォーカスエラー信号と対物レンズの位置変化
との様子を示す説明図、第5図は本発明の第2実施例を
示す構成図、第6図は本発明の第3実施例を示1°構成
図、第7図は本発明の第4実施例を示す構成図、第8図
は第4実施例におりるリードモードでのフォーカス検出
系の状態と等価となる光束の拡がり状態を承り説明図、
第9図は本発明の第5実施例を示す構成図である。 1・・・光学的情報記録再生装置 2・・・ディスク    3・・・光学式ピックアップ
5・・・レーザダイオード 6・・・コリメータレンズ 7・・・偏光ビームスプリッタ 9・・・対物レンズ   11・・・臨界角プリズム1
2・・・光検出器   13・・・差動アンプ16・・
・フォーカスコイル 第4図 一吟藺 第5図        第6図 →A      −

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ファーフィールド位置における光検出器に入射する光ビ
    ームパターンの分布変化より、フォーカス制御用の焦点
    誤差信号を生成する光学的情報記録再生装置において、
    光ビームパターンの分布変化を生ぜしめる焦点誤差検出
    用光学部材を焦点誤差信号に発生するオフセットが減少
    する位置に配置することを特徴とする光学情報記録再生
    装置。
JP8625386A 1986-04-14 1986-04-14 光学的情報記録再生装置 Expired - Lifetime JP2563261B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8625386A JP2563261B2 (ja) 1986-04-14 1986-04-14 光学的情報記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8625386A JP2563261B2 (ja) 1986-04-14 1986-04-14 光学的情報記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62241140A true JPS62241140A (ja) 1987-10-21
JP2563261B2 JP2563261B2 (ja) 1996-12-11

Family

ID=13881653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8625386A Expired - Lifetime JP2563261B2 (ja) 1986-04-14 1986-04-14 光学的情報記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2563261B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01251436A (ja) * 1988-03-31 1989-10-06 Yokogawa Electric Corp フォーカス制御装置
EP0419027A2 (en) * 1989-08-29 1991-03-27 Hewlett-Packard Company System and method for compensating asymmetric beam energy distribution during focussing

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01251436A (ja) * 1988-03-31 1989-10-06 Yokogawa Electric Corp フォーカス制御装置
EP0419027A2 (en) * 1989-08-29 1991-03-27 Hewlett-Packard Company System and method for compensating asymmetric beam energy distribution during focussing

Also Published As

Publication number Publication date
JP2563261B2 (ja) 1996-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2559372B2 (ja) 光ディスク装置及び光情報記録方法
JP3805194B2 (ja) 光学情報再生装置
KR900008378B1 (ko) 광학식 기록장치
US4639907A (en) Magneto-optical apparatus
EP0731455A2 (en) Optical information recording and reproducing apparatus and method
JP2009110556A (ja) 光学ヘッドおよび光情報処理装置
JPS62241140A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPS62236152A (ja) 光学式ピツクアツプ
JP2001273640A (ja) 光情報記録再生装置
JPS61220147A (ja) 光学ヘツド
JPH03141039A (ja) 光情報記録再生装置
EP1113426B1 (en) Optical pickup device, optical disc apparatus and method of detecting track cross signal
JP3046394B2 (ja) 光ヘッドおよび光情報記録装置
JP2583894B2 (ja) 光学式情報記録再生装置
JPS6370930A (ja) 光学式情報記録再生装置
JPS63282929A (ja) 情報処理装置
JP2001209964A (ja) 光ヘッド装置
WO2005024816A1 (ja) 光磁気情報記録媒体の熱処理判定方法および熱処理判定装置
JPS63282930A (ja) 情報処理装置
JPH0482030A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH07254188A (ja) 光磁気記録再生方法及び光磁気記録再生装置
JPH03147548A (ja) 光学的記録装置
JPS6342042A (ja) 光学式情報記録再生装置
JP2001110084A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPS63282928A (ja) 情報処理装置