JPS6224080A - 切換弁 - Google Patents

切換弁

Info

Publication number
JPS6224080A
JPS6224080A JP16373685A JP16373685A JPS6224080A JP S6224080 A JPS6224080 A JP S6224080A JP 16373685 A JP16373685 A JP 16373685A JP 16373685 A JP16373685 A JP 16373685A JP S6224080 A JPS6224080 A JP S6224080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
pilot
spool
oil passage
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16373685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0567802B2 (ja
Inventor
Wataru Kubomoto
亘 久保本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Yutani Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yutani Heavy Industries Ltd filed Critical Yutani Heavy Industries Ltd
Priority to JP16373685A priority Critical patent/JPS6224080A/ja
Publication of JPS6224080A publication Critical patent/JPS6224080A/ja
Publication of JPH0567802B2 publication Critical patent/JPH0567802B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multiple-Way Valves (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は建設機械のリモートコントロール弁でi制御
されるパイロット切換弁の構造に関する。
従来の技術 ハイロノ) 切tA 弁で、リモー1−コントロール弁
によって制御されるものは、両者の間をパイロット油路
で連結し、リモートコントロール弁からのパイロット油
がパイロット切換弁の左右のパイロット油室に作用して
スプールを作動し、これを切換える如くしている。リモ
ートコントロ・−ル弁は通常、パイロット切換弁を遠い
位置から制御するという状態にあるため、その油路も長
くなり、また、スプールを作動するだけで、それ程油量
を必要としないため、パイロット油路の配管の径はそれ
程大きくしていない。
この発明が解決すべき問題点 上記のように、従来技術のパイロット切換弁は、リモー
トコントロール弁からのパイロット油がパイロット切換
弁のパイロット油室に作用すると、その反対側のパイロ
ット油室の油はスプールの移動で押し出され、パイロッ
ト油路、リモートコントロール弁を経てタンクへ戻る。
パイロット油路の配管が長く、かつ、径が小さいため、
スプールの作動がそれ程早くないとはいえ、スプールの
作動時にかなりの油の流動抵抗があり、それによってタ
イムラグが生している。特に寒冷時には油の粘度が上昇
し、流動抵抗が増力uするので、細くて長いパイロット
油路の抵抗によるタイムラグが生じやすくなるばかりで
なく、このパイロット油路に封し込められたエアの除去
の機会も少なく、なおさらタイムラグが生じるという悪
条件がおこる。
このため、第11図に示すようにパイロット切換弁のス
プールの側端付近に、パイロット油室に通ずる縦長の切
欠きを穿設し、パイロット圧が作用しない場合は遮断さ
れているが、パイロット圧が作用してスプールが移動し
た場合は、戻り油路に連通し、パイロット油室の油の一
部が該切欠きを通って戻り油路に流れる如くしている。
この方法はパイロット油路の流通が行なわれ、エア抜き
、ヒートアップに効果があるが、第13図に示すように
スプールストロークによって開口面積が変化し、油の流
出量が変化するのでパイロット操作に若干の影響が考え
られ、好ましい方法とはいえなかった。
この発明は上記の点を改善し、スプールストロークの変
化に対応してパイロット油室の油を戻り油路に流すこと
ができる装置を提供することを目的とするものである。
問題を解決するための手段 上記の問題を解決するために講したこの発明の手段は、 イ、建設a緘のパイロット切換弁へ、リモートコントロ
ール弁からパイロット油路を通ぜしめたものであること
口、切換弁のスプールの位置如何にかかわらず、パイロ
ット油室を切換弁のドレン油路に連通ずる絞り孔を設け
たこと。
ハ、切換弁のスプールが一方向に移動したときのみパイ
ロット油室と切換弁のドレン油路とを連通ずる切込みを
スプールに設けたこと。
である。
作用 リモートコントロール弁を作動するときは、常時パイロ
ット油室の油をドレン油路に洩らすことができるので、
油の入れ替えが行なわれ、寒冷時に油温の低下によるタ
イムラグを防止できる。また、エアが流出しやすくなり
、エアの存在によるタイムラグを防止できる。また、ス
プール移動時に反対側のパイロット油室が切込みを介し
てドレン油路に連通するので、作動抵抗が少なく、スプ
ールの作動速度が早い。
実施例 以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
1.2.3はいずれもパイロット切換弁で、これらの切
換弁1.2.3には油圧ポンプ4から油路5.6.7が
それぞれ並列に通じており、また、これらの切換弁l、
2.3は戻り油路8.9.10でそれぞれタンク11に
通している。12は中立時の戻り油路であり、13はア
クチュエータであるが、該アクチュエータ13にはパイ
ロット切換弁lから油路14.15が通している。16
はリモートコントロール弁で、左右の弁体17.18と
、これを操作するレバー装置19からなり、弁体17.
18には補助油圧ポンプ20から油路21が通している
。左側の弁体17からパイロット切換弁Iの右側のパイ
ロット油室22にはパイロット油路23が通しており、
また、右側の弁体18からパイロット切換弁1の左側の
パイロット油室24にパイロット油路25が通じている
。第2図および第3図において26はパイロット切換弁
工のスプール27の右側部を表示するものであり、2日
は左側部を表示するものであるが、右側部26にはスプ
ール27の中立時、および、パイロット圧で押されたと
きに、パイロット油室22をドレン油路46に連通し、
少量の油の流通を許す絞り孔48を存し、反対側のパイ
ロット油室24のパイロット圧で作動したときに多量の
油の流通を許す切込み44を有する。同様に左側部28
にはパイロット油室24とドレン油路47を通ずる絞り
孔49、および、反対側のパイロン)油室22のパイロ
ット圧で作動したとき多量の油の流通を許す切込み45
を存する。
なお、33はフィルタ、34はクーラ、35はリリーフ
弁を示す。
第4図はパイロット切換弁1.2.3の内部を示すもの
であるが、27はスプールで、その両側端は左右のパイ
ロット油室22.24にのぞんでおり、右端部はハネ受
け36を介してバネ37で、左端部はハネ受け3日を介
してバネ39でそれぞれ支持されている。スプール27
の中央部には、該スプール27が中立位置にあるときの
み、その戻り油路12を開通する2個の切込み40.4
1が左右対称に設けである。また、その外方には切込み
42.43が左右対称に設けられているが、該切込み4
2.43は油圧ポンプ4から吐出された油をアクチュエ
ータ13に送油するために、油路5を油路14、あるい
は、油路15に連通せしめると同時に、油路8を油路1
2に連通させるものである。更にその外方には切込み4
4.45を左右対称に設けている。該切込み44.45
はスプール27が左右に移動したとき、その移動した側
のパイロット油室22.24をドレン油路46.47に
通ぜしめるためのものである。また、スプール27の左
右両側部には内部に軸方向の絞り孔48.49を穿設し
ており、該絞り孔48.49は一方はパイロット油室2
2.24に、他方は切込み44.45に開口しており、
パイロ、ト油室22.24を常時絞られた状態でドレン
油路46.47に通ぜしめている。
本発明は上記の如く構成しており、アクチュエータ13
を作動せず、レバー装置19を中立にしている場合には
、補助油圧ポンプ20の油はリリーフ弁35からタンク
11に帰り、パイロット油路23.25に通したパイロ
ット油室22.24には油の送油がないから、スプール
27はハネ37.39で中立位置に保持され、中立時の
戻り油路12のみが切込み40.41に開通しており、
油圧ポンプ4からの吐出油はドレン油路12、クーラ3
4、フィルタ33を通ってタンクillこ帰る。
次に、アクチュエータ13を作動する場合は、レバー装
置19を操作する。例えば、左側(矢印方向)に倒した
場合は、補助油圧ポンプ20からの油が、油路21、弁
体17、パイロット油路23を通ってパイロット油室2
2に流入し、スプール27をバネ39に抗して左方に押
す。スプール27の切込み42が油路5と油路14を連
通せしめ、また、同時に切込み43が油路15と油路8
を連通せしめる。したがって、油圧ポンプ4からの圧油
は油路5、切込み42、油路14を通ってアクチュエー
タ13に流れ、その戻り油は油路15、切込み43、油
路8を通ってタンク11に帰り、該アクチェエータ13
は作動する。レバー装置19を操作している間は、パイ
ロット油室22には補助油圧ポンプ20から圧油が供給
され、その一部は絞り孔48を通ってドレン油路46に
若干流出するが、該油室22の圧油は補助油圧ポンプ2
0から絶えず補給されるため、油圧の低下は殆どなく、
スプール27の反対側のバネ39に抗して該スプール2
7を押すだけの油圧は十分確保され、スプール27の機
能の変化に影響を及ぼすことはない。それどころか、こ
の絞り孔48を通ってパイロット油室22、パイロット
油路23の油がドレン油路46に若干流出することによ
り、該パイロット油室22、パイロット油路23の油が
漸次補助ポンプ20から補給された新しい油と入れ替わ
る。パイロット油室22、パイロット油路23の中の油
は閉し込められた状態にあるため、通常油の入れ替りが
行なわれず、油中にエアが混しった場合はこれを抜く方
法がなく、リモコン操作に影響を及ぼし、タイムラグの
原因となるが、このようにパイロット機能に影響を及ぼ
さない範囲で油の入れ替りが行なわれると、エアが除去
され、タイムラグがなくなる。また、パイロット油路2
3は細いパイプであり、かつ、操作レバー19の位置と
切換弁1の位置はかなり離れた位置にあり、その長さが
長い。したがって、寒冷時にはパイロット油路23の油
温の低下が大きく、油の粘度抵抗が増加し、これがリモ
ートコントロール操作時のタイムラグの原因の一つとな
ったが、絞り孔48を通ってパイロット油室22、パイ
ロ。
ト油路23の油が少しづつドレン油路46に流出するた
め、油の入れ替りが行なわれ、配管中の冷い油に代って
タンク11からの暖かい油が供給されるので、油温が上
昇し、油の粘度抵抗が城少し、操作時のタイムラグがな
くなる。
また、パイロット油室22のパイロット圧により、スプ
ール27がハネ39に抗して左方に移動するとき、切込
み45がパイロット油室24とドレン油路47を連通せ
しめるので、パイロット?+11室24の油はドレン油
路47を通ってタンク11に帰る。
第8図は本発明の他の実施例で、パイロット油室22か
らドレン油路46に通ずる絞り孔50を切換弁]の本体
51に設けた場合である。パイロット油室22とドレン
油路46は該絞り孔50によって常時連通しており、そ
の作用は前述のスプール27に設けた絞り孔48と全く
同様である。
発明の効果 本発明はパイロット切換弁のスプール−あるいは、本体
に、パイロット油室とドレン油路を常時連通する絞り孔
を設け、かつ、スプールが押されて移動したとき、その
押された側のパイロット油室をドレン油路に連通する切
込みをスプールに設けたから、リモートコントロール弁
作動時はパイロット油路に油の循還があり、配管中の冷
い油に代って暖い油が供給され、油温がI:4シて油の
粘度抵抗が戚少し、夕〜イムラグが生しない。
また、パイロン1曲路、パイロット油室の油の循環があ
るのでエアが々(部に抜けやすくなり、エアの内在によ
るタイムラグを防止できる。
また、スプール移動時に、押された側のパイ【コツト油
室が切込みを通ってトレン油路に連通するから、スプー
ルの作動抵抗が少なく、作動が迅速である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の油圧回路図、第2図、第3図
は作動状況を説明するための油圧回路図、第4図は本発
明の切換弁の断面図、第5図は第4図のA部の拡大図、
第6図、第7図は作動時の状況を示す要部の断面図、第
8図は本発明の他の実施例の断面図、第9図は本発明の
作動性能の説明図、第10図、第11図は従来のものの
要部の断面図、第12図は第11図の油圧回路図、第1
3図はその作動性能の説明図である。 1・・・・・−・・・パイロット切換弁4・・・・・・
・・・油圧ポンプ 16・・・・・・・・ リモートコントロール弁22・
・・・・・・・パイロット油室 23・・・・・・・・パイロット油室 24・・・・・・・・パイロット油室 25・・・・・・・・パイロ・ノド油路27・・・・・
・・・スプール 44・・・・・・・・切込み 45・・・・・・・・  /J 46・・・・・・・・ ドレン油路 47・・・・・・・・  〃 48・・・・・・・・絞り孔 49・・・・・・・・  〃 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)リモートコントロール弁とパイロット油路で連結
    されたパイロット切換弁において、該パイロット切換弁
    のスプールの両側端より若干内方によった位置に、該ス
    プールの反対側にパイロット圧が作用したときパイロッ
    ト油室とドレン油路を連通する流通路を設け、かつ、パ
    イロット油室とドレン油路を連通する絞り孔を設けたこ
    とを特徴とする切換弁。
JP16373685A 1985-07-23 1985-07-23 切換弁 Granted JPS6224080A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16373685A JPS6224080A (ja) 1985-07-23 1985-07-23 切換弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16373685A JPS6224080A (ja) 1985-07-23 1985-07-23 切換弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6224080A true JPS6224080A (ja) 1987-02-02
JPH0567802B2 JPH0567802B2 (ja) 1993-09-27

Family

ID=15779695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16373685A Granted JPS6224080A (ja) 1985-07-23 1985-07-23 切換弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6224080A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007278490A (ja) * 2006-03-14 2007-10-25 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 電子制御式コントロール弁較正装置
JP2010144752A (ja) * 2008-12-16 2010-07-01 Kobelco Contstruction Machinery Ltd 建設機械の油圧回路
JP2011007235A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Caterpillar Sarl エア抜き機構付切替弁
JP2018159401A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 株式会社クボタ 作業機の油圧システム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3558374B2 (ja) * 1994-08-10 2004-08-25 クボタ精機株式会社 バルブシステム
JP5916450B2 (ja) * 2012-03-15 2016-05-11 Kyb株式会社 切換バルブ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5154418U (ja) * 1974-10-12 1976-04-26
JPS5718805A (en) * 1980-07-10 1982-01-30 Ckd Corp Controller for pneumatic cylinder and the like

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5154418U (ja) * 1974-10-12 1976-04-26
JPS5718805A (en) * 1980-07-10 1982-01-30 Ckd Corp Controller for pneumatic cylinder and the like

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007278490A (ja) * 2006-03-14 2007-10-25 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 電子制御式コントロール弁較正装置
JP2010144752A (ja) * 2008-12-16 2010-07-01 Kobelco Contstruction Machinery Ltd 建設機械の油圧回路
JP2011007235A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Caterpillar Sarl エア抜き機構付切替弁
JP2018159401A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 株式会社クボタ 作業機の油圧システム
US10662623B2 (en) 2017-03-22 2020-05-26 Kubota Corporation Hydraulic system for working machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0567802B2 (ja) 1993-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950003065B1 (ko) 밸브장치
JPS6224080A (ja) 切換弁
JP2019056408A (ja) シフト制御装置
JPS6256602A (ja) 切換弁
JPS62278301A (ja) 可変再生回路
JPS622004A (ja) 切換弁
JPS62278302A (ja) 可変再生回路
JPS6224079A (ja) 切換弁
JPS6346311B2 (ja)
JPS604602A (ja) 独立ポンプと機能制御スプ−ルとを持つ組合せ式弁
JPH0152601B2 (ja)
US4951795A (en) Modulation valve device
JPH02566B2 (ja)
JPS6212884Y2 (ja)
JPH0434001B2 (ja)
JPS5918561B2 (ja) 圧力制御サ−ポ装置
JPH0112961B2 (ja)
JPS6119227Y2 (ja)
JPS5939203Y2 (ja) 流体制御装置
JPS59113379A (ja) カウンタ−バランス弁
JPS6343631B2 (ja)
JPH0341131Y2 (ja)
CA1159338A (en) Pilot-operated priority valve
JPH0231006A (ja) 油圧パイロット式方向切換弁
JPS5930279Y2 (ja) ウインチ用ダブルカウンタバランス弁